茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part8 【早う完売せんか!】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part8 【早う完売せんか!】
匿名さん [更新日時] 2010-07-10 05:26:01

センチュリーつくばみらい平Part7のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
5月に完売せずとも6月末で完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くハズです。
皆さま方もフィナーレに相応しく、今度は本当に六百六十本締めで行きましょう! 施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-07 19:57:10

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    おまえらの投稿を読んでこのマンションに住んでいることが初めて恥ずかしく思えたよ。
    理事に立候補すらしない卑怯者がぴーぴー騒ぐな。
    田舎に住む田舎者は低レベルなんだと諦めるしかないか。

  2. 702 匿名さん

    オープンな匿名掲示板なんだから、検討板も住民板もクロスオーバーしていいと思う。

  3. 703 匿名さん

    >>701
    ここはバーチャルなネットの世界の放言だと心得よ。匿名なんだから。
    リアルな世界では行動には慎重を期す必要がある。ツラ晒すことになるから。

  4. 704 匿名さん

    管理組合とは別に自治会を作る方法もある。
    管理と自治は違うから。

  5. 705 匿名さん

    理事長の人は自分の仕事があるその上に理事長の仕事もやってくれているのだからみんなでもっと協力すべきだと
    思う。
    PCの得意な人はマンション内のネットワークとか考えてみてください。
    どうすれば無駄(時間・お金)を省き快適に仲良く暮らせるか。

  6. 706 匿名さん

    例えばの話、例えばだけど。
    センチュリーのそばに大規模タワマンの建設計画が持ち上がり、センチュリー住戸の眺望や日照が阻害されることが判明したとする。
    その場合、反対運動をするとしたら管理組合か?多分自治会だろう。

  7. 707 匿名さん

    >理事長の人は自分の仕事があるその上に理事長の仕事もやってくれているのだからみんなでもっと協力すべきだと思う。

    だけど理事長引き受けたからには責任は全うすべきだぞ。
    本業があるからどうのこうのは言い訳だ。
    出来ないなら初めから受けるな。
    そのくらいの覚悟でやれよ!
    法に基づく管理組合の理事長なんだから、覚悟せよ!

  8. 708 匿名さん

    707

    理事長が、本業があるから大変だと弱音を吐いたわけじゃなくて、他人が理事長も大変だから
    協力しようと言っているのが読み取れないのか。

    まず、えらそうな事を語る前に立候補して自分でやってみな。

    それと、出来ないなら引き受けなくて良いって事だと成り手は居ないよ。協力もしないで吠え
    るだけの住民ばかりだと理事会もやりにくいだろうな。

  9. 709 契約済みさん

    677>
    情報ありがとうございます!

  10. 710 匿名さん

    >出来ないなら引き受けなくて良いって事だと成り手は居ないよ。

    自分で手や身体は動かさないけど言いたいことは吠えまくる!これは住民の本音だろう。
    だから理事の立候補がない場合は、半ば管理組合員(区分所有者)の義務として無理矢理理事にならせる輪番制になる。

    管理組合の理事に、理事会出席のたびに日当を払う方法がある。
    無報酬よりは自覚と責任感が増すだろう。所謂「役員報酬」である。
    役員報酬は管理費で賄う。その分の費用は管理経費のコストダウンで相殺する。

  11. 711 匿名さん

    何で理事会は土曜日の夜8時からやるのですか?
    休みの日にやるのは分かるけど夜じゃねー。テレビみたいよね。
    これだと出たくないって言う理事いるだろうね。
    昼間やったらいいのに。

  12. 712 匿名さん

    TX沿線物語:開業5年・住民は今/5 みらい平駅 /茨城
    http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20100615ddlk08020075000c.html

  13. 713 匿名さん

    マンション・コンシェルジェのHPの中にあるコラム「アフリカの鉄人」ってセンチュリーとどう関係あるの?

  14. 714 匿名さん

    管理組合の理事業務はかなりのハードなのでしょうか?
    東急への業務委託内容をみたら、それほどとは思えないのですが、
    きっちりとやり遂げずに、管理組合に丸投げってことはないでしょうか、疑問に思います。 

  15. 715 匿名さん

    今、住んでいる近所のマンションでは住人みんなで草取りしたり終わったあとは打ち上げとかして楽しそう。
    自分の住む地域を大事にし人とのふれあいも大切だ。
    今度、引っ越して落ち着いたらいろいろ活動したい。

  16. 716 匿名さん

    >711

    (土)(日)が休みだとして(土)の午前はゆっくり寝ていたい。又、昼間は外出とか用事がある。
    それで夜の8時からなのかな?と想像してみる。
    理事さん達で時間は自由にきめればいいんじゃない?

  17. 717 匿名さん

    >>715
    基本的には東急コミュニティに管理組合から委託してるのだから、清掃や美観維持のための作業は組合員である住人はする必要ないと思う。
    今の管理組合に不足してるのは住人間の親睦活動だろう。ただ管理組合がそこまでテリトリーを広げるかどうかは議論の余地がある。
    住人間の親睦活動は、どちらかと言うと自治会の活動である。
    センチュリーには今現在自治会がない。また周辺の戸建住宅地域の自治会組織に加入してることもない。
    管理組合の中には自治会機能を取り込んでるところもあれば、相互連携はするものの自治会を別組織で置いてるところもある。

    >>716
    ネットをフルに活用して事前審議を十分行い、理事会は決議を中心に短時間で終わらせるようにしたい。
    土曜の夜8:00からでもいいが、1時間で終わるようにしたい。理事会で喧々囂々議論してたら夜が明けてしまう。

  18. 718 匿名さん

    地域や近所のつき合いがいやでマンションに住んでる人もいる。特に都心部には多い。
    やたら親睦だのなんだのと言って近所つき合いを半強制するのもいかがなものか?
    干渉されずにそっとしておいて欲しい、と思う人もいるだろう。

  19. 719 周辺住民さん

    自治会を、作りましょう。奉仕活動など行いましょう。市道の清掃(年二回)赤い羽根などの寄付(約2000円)

  20. 720 匿名さん

    自治会はいいと思います。でも誰が作るのでしょうか?それから管理組合との関係は?
    管理組合は区分所有者全員が組合員で強制参加ですが、自治会は任意参加になると思います。
    自治会費も必要になるでしょう。住人には管理費以外に自治会費の負担も増えます。
    少なくとも管理組合に仁義を切る必要がありそうですね。

  21. 721 匿名さん

    >>713
    みらい平やセンチュリーに関係あるコラムなら分かるけどアフリカの話題じゃ・・・・・
    そんなコラムならいらないと思うけど。

  22. 722 匿名さん

    >>720
    2つのタイプがあると思うよ。

    1. 2つのタイプがあると思うよ。
  23. 723 匿名さん

    タイプ2で自治会立ち上げて、地域の町内会組織に参加するタイプ1に移行するのが自然の流れだと思う。
    ところで、みらい平周辺には地域の町内会ってあるの?

  24. 724 匿名さん

    手始めにセントラルパークでバーベキューパーティーやったらどうかな?
    調理器と火・燃料は管理組合持ちで、酒とジュースと肉と魚と野菜はお互い持ち込みで。
    まずはバーベキュー食べながら住民通し懇親を深めるとか。

  25. 725 匿名さん

    バーベキューいいかもしれませんね。
    小さいお子さんがいる家庭は同じ学校に通ってるからお互い顔見知りですが、
    そうでない家庭はすれ違ったら挨拶するくらいしかありませんからね。

  26. 726 匿名さん

    ペット自慢会は?

  27. 727 匿名さん

    例えば、来年3月に完成するサンクタス西葛西なんかは、初めから町内会費(月額200円)が徴収される。
    この場合は最初から管理組合自体が町内会に組み込まれていることになる。>>722のタイプ1。
    だから、サンクタスの場合は管理組合の組合員かつ町内会会員ということになる。
    http://www.venus163.com/outline.html

  28. 728 匿名さん

    ところでセンチュリーの場合、昼間ペット連れて散歩してる人を見たことがないですが。
    ひょっとして夜にペットの散歩させてるのですか?それともペットを隠してるとか。

  29. 729 匿名さん

    >>726
    ペットいない人は参加できない。みんなが平等に参加出来る物の方がいい。

  30. 730 匿名さん

    バーベキューパーティとか勝手に盛り上がってるけど、住人スレですれば?

    久しぶりにスレ覗いたけど、検討版の役目完全に終わったね!

    もう平民しか参加してないんじゃないか?

  31. 731 匿名さん

    土用の丑の日には、ウナギ屋呼んでセントラルパークで販売したらどうか?
    住人は焼きたてが食べられるし、ウナギ屋は660戸のお客が期待できる。
    例えば、1枚\1,000のウナギの蒲焼きが660枚売れたら売上げは\660,000にもなる。
    一日の売上げが66万円なんて小売じゃスゴイ金額だ。
    そして管理組合は売上げの何%かの場所代とればいい。

  32. 732 匿名さん

    なんだか不穏な気配・・

  33. 733 匿名さん

    なんで不穏な気配なの?

  34. 734 匿名さん

    確かに住民板のほうがいいかも。

    マジでもうすぐ完売、感動のフィナーレ!

  35. 735 匿名さん

    こんどのマンション・コンシェルジェのHPリニューアルで、住民掲示板の機能が付加されるみたいよ。
    ここの検討板や住民板と違って本当に住民しか書けないから安心。詳しくは管理組合から案内があるみたい。

  36. 736 匿名さん

    >>731
    うちは3人家族だから3枚は買いますよ!

  37. 737 匿名さん

    >>731
    住民にも喜ばれるし管理組合は所場代も稼げる、一挙両得だと思う。
    ウナギに限らず地元農家と連携してスイカ販売なんかもいいかも。

  38. 738 匿名さん

    >>737
    そうやって行けば、自然と管理組合に自治会機能が備わって行くと思う。

  39. 739 匿名さん

    市道の清掃やあかいはね募金のボランティアよりも、ウナギやスイカ。
    やっぱ「花より団子」でしょうね。

  40. 740 匿名

    660世帯という事は軽く1000人以上のマーケット。
    結構売れそうな予感。

  41. 741 匿名さん

    地元のスイカ、きっと新鮮でおいしいよ。買います。
    バザーやったり今からお金を稼いで管理組合に貯めておけば将来困らないですね。
    住民同士の親睦にもなるし。

  42. 742 匿名さん

    >>735
    それって匿名性保てるの?
    電子会議機能があれば、理事が事前に電子理事会できますね。
    その後リアルな理事会でまとめれば時間の節約になりますね。

  43. 743 匿名さん

    管理費値上げすることも必要になるかも知れないが、管理組合は日夜稼ぐことを考えた方がいい。
    センチュリーは660世帯1000人以上の消費者を抱えているのだから、マーケットとして提供出来ると思う。

  44. 744 匿名さん

    >>742
    ログインして入ってから掲示板機能を使うことになるから、住民に限定されることは間違いないと思う。
    後は投稿者がハンドルネームを使うか実名を使うかは投稿者の自由だと思う。
    ただ、管理者を決める必要はあると思う。理事の誰かがやるだろう。
    管理者は例え投稿者がハンドルネームで書いたとしても、住人を特定することはできる。
    しかし、住人同士ではハンドルネームだと投稿者の特定はできない。

  45. 745 匿名さん

    これからの管理組合は、管理費を値上げする事しか能がないのでは困る。
    自ら事業資金を捻出することを考えて行くのが21世紀の管理組合だろう。
    そのためには一定規模以上のマーケットプレイス(要するにマンション世帯数)を武器にすればいい。

  46. 746 匿名さん

    >電子会議機能があれば、理事が事前に電子理事会できますね。

    まさか、今どきパソコン使えない理事なんていないよね、念のため。

  47. 747 匿名さん

    センチュリーの住民でブログ開設してる人いる?いたら教えて。

  48. 748 匿名

    管理組合が資金の捻出?そんな管理組合が日本にあるの?
    大体集めた管理費は管理以外には使えないよ。
    総会の時の飲み物やお菓子だって普通は別回収!項目が異なるからね。
    ここは非常に珍しいマンションなんですね!

  49. 749 匿名さん

    確かこの人は守谷市の戸建に住んでたと思うが。
    「茨城に住む男のブログ」
    http://blog.ibaragi-ibaraki.com/

  50. 750 匿名さん

    マンション管理組合で特に問題になるのは大規模修繕の時。
    修繕積立金が不足してたらどうなる?黙ってたら管理費の値上げか臨時徴収になるよ。
    できるだけそうしないために、管理組合として稼ごうと言う話。
    なにも稼いで理事の間で山分けしようってことじゃない。プールして次年度に延々と繰り越せばいい。
    センチュリーの住民なら、5年毎に管理費値上がるの知ってるよね。資料もらってるよね。
    そして最大の修繕は数十年後の免震装置取り替えだろう。費用足りるか?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸