中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
入居済み住民さん [更新日時] 2025-03-16 22:01:00

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ワールド シティ タワーズ



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 6341 匿名さん 2021/05/07 04:36:45

    >>6331 匿名さん
    311で港南に液状化被害出てますよ

  2. 6342 匿名さん 2021/05/07 04:43:14

    倒壊することはないと思うが、変形したら雨漏りとかしそうだな。

  3. 6343 匿名さん 2021/05/07 04:53:25

    >>6331 匿名さん
    関東大震災が1923年、それ以降大型の長周期地震が起きてないからだろ。液状化は長周期振動が長く続いた水分含んだ地層で起こる。

  4. 6344 匿名さん 2021/05/07 05:15:14

    >>6341 匿名さん

    では、液状化被害を具体的にレポートしてみたまえ(^.^)!

  5. 6345 匿名さん 2021/05/07 06:14:50

    東日本大震災の液状化したエリアは、殆ど明治以降の埋立地だよ。

  6. 6346 匿名さん 2021/05/07 07:08:11

    >>6341 匿名さん

    どうせ水たまりができて数日な消えてなくなった程度でしょ
    新聞記事にでもなったかい?
      

  7. 6347 匿名さん 2021/05/07 07:09:03

    >>6340 匿名さん

    あの~検討もしていないのに書き込むのは山手線スレッドだけにしてもらえませんか?

  8. 6348 匿名さん 2021/05/07 07:14:02

    >東日本大震災の液状化したエリアは、殆ど明治以降の埋立地だよ

    ちなみに明治以前で液状化した地点はどこですか?
    埋め立て年代をしますのでお教えください。
    この図の紫色と青色が明治以前です。

    アホネガってこういう嘘、デタラメをソースなしで
    書き込むのがアホたるゆえん。
    絶対に事実は出せない。

    1. ちなみに明治以前で液状化した地点はどこで...
  9. 6349 匿名さん 2021/05/07 07:16:37

    >>6341 匿名さん

    被害というのは建物倒壊とか?

    3.11のときすでに港南住民だったが
    聞いたことないなあ。。。。

  10. 6350 匿名さん 2021/05/07 08:02:25

    東北地方太平洋沖地震による関東地方の地盤液状化現象の実態解明
    https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf

    5ページに書かれてる
    東日本の震源地から近い千葉の明治以降の埋立地が被害にあった。
    震源地が南になれば、エリアも変わる。
    明治以降の埋立地が危険性あるだろう。

  11. 6351 匿名さん 2021/05/07 08:10:56

    あらら・・明治以降の埋立地ですか。
    30年以内の発生率70%
    東南トラフ地震の震源地がどこになるのか気になるところです。

  12. 6352 匿名さん 2021/05/07 08:46:44

    東京海洋大学の敷地内が液状化してますよ、わざわざ復旧工事もしてます
    ちなみに311の時の震度は5弱です
    関東大震災が起きたら震度は7前後と言われてます

    1. 東京海洋大学の敷地内が液状化してますよ、...
  13. 6353 匿名さん 2021/05/07 08:53:25

    液状化してますね、こういう情報を隠したり嘘つくのって悪質じゃないですか?

  14. 6354 匿名さん 2021/05/07 14:15:35

    グラウンドを補助金で整備するためには、水溜りを液状化現象とする必要があったのだろう。補助金とはそういうものだね。

  15. 6355 匿名さん 2021/05/07 15:17:24

    >>6352 匿名さん

    何、その雨降った後の水たまりみたいなのwww それ騒いでたわけ?

    建物を建てない学校のグラウンドみたいに水抜き、地盤改良やってない
    場所でその程度の水たまりくらいしかなかったわけでしょ?
    で、被害が出たとか言ってたが実際の被害は何なん??www

  16. 6356 匿名さん 2021/05/07 15:22:21

    こんな液状化だか雨で出来た水たまりだかわからないレベルの小さなもので、必死に騒ぐってよっぽどネタが無いんだね。住民さえ気づいていない。多分これ翌日には消えてなくなってるでしょ。

    1. こんな液状化だか雨で出来た水たまりだかわ...
  17. 6357 匿名さん 2021/05/07 15:23:05

    埋め立てから100年経つとこんなもんよ。論文が証明されたね。 

    1. 埋め立てから100年経つとこんなもんよ。...
  18. 6358 匿名さん 2021/05/07 15:24:41

    俺が知らなかっただけで豊洲みたいに新聞沙汰になった液状化は
    港南でもあったのかと思ったわw

    1. 俺が知らなかっただけで豊洲みたいに新聞沙...
  19. 6359 匿名さん 2021/05/07 15:28:40

    これくらいのレベルの大ごとなら騒いでも仕方ないが、
    港南のは液状化と騒ぐレベルではないとわかって一安心(^^)/

    1. これくらいのレベルの大ごとなら騒いでも仕...
  20. 6360 匿名さん 2021/05/07 17:18:38

    液状化したのって港区だと港南だけ?

  21. 6361 匿名さん 2021/05/07 22:56:41

    >>6360 匿名さん
    震度5弱で発生したのは、港南4と台場だけみたい

  22. 6362 匿名さん 2021/05/07 23:56:33

    >>6360 匿名さん
    >>6361 匿名さん

    なんだかなー
    そのバカがアホに質問するみたいな流れは…。
    キミら yahoo知恵袋か!?

  23. 6363 匿名さん 2021/05/08 00:39:25

    液状化ってただの水溜りじゃないよ、砂を含んだ水が湧いてくる感じ

  24. 6364 匿名さん 2021/05/08 02:16:51

    液状化のメカニズム
    砂だけなら強いが、水を含んだ地層で長周期振動が長く続くと下記の様になる。

    1. 液状化のメカニズム砂だけなら強いが、水を...
  25. 6365 匿名さん 2021/05/08 02:25:26

    水溜まりじゃないよ。水と砂が分離して水が浮き上がってくるんだよ。
    これで沈下したり色々問題を起こす。

  26. 6366 匿名さん 2021/05/08 02:41:58

    ハザードマップによると港区で一番液状化リスクが高いのが港南です。

  27. 6367 匿名さん 2021/05/08 07:19:55

    >>6366 匿名さん
    それなら江東区や千葉幕張は、液状化現象そのものだな

  28. 6368 匿名さん 2021/05/08 08:29:55

    ウメタテチに住む人の気がしれん。

  29. 6369 匿名さん 2021/05/08 08:31:34

    >>6364 匿名さん
    この絵のように起こるかわからないが
    水道管の断裂、下水管や下水圧送管がこんな図になったら恐ろしいな。

  30. 6370 匿名さん 2021/05/08 09:58:23

    >>6368 匿名さん

    知らんでよろし。

  31. 6371 買い替え検討中さん 2021/05/08 12:34:52

    >>6368 匿名さん
    中古物件検討完了したようなので、風呂なしアパートへお帰りください

  32. 6372 匿名さん 2021/05/08 12:47:56

    現在の売り出し価格平均はプレミア除きで418万円。売り出し価格はレインズの成約価格を見て設定されるので成約相場も上がっているということでしょう。数年前は売り出し平均坪330万くらいだったのでものすごい値上がりですね。 

    1. 現在の売り出し価格平均はプレミア除きで4...
  33. 6373 匿名さん 2021/05/08 13:35:21

    他はもっと上がってるんだよ。PC豊洲とか売出し平均で450ぐらいある。

  34. 6374 匿名さん 2021/05/08 13:37:23

    >>6357 匿名さん

    1990年だって。阪神淡路大震災よりも前の調査だよね。

  35. 6375 匿名さん 2021/05/08 15:07:57

    >>6373 匿名さん

    PC豊洲売却しても、WCTプレミアには手も足も出ねえな!

    残念!!

  36. 6376 匿名さん 2021/05/09 00:36:33

    なんだ、結局液状化の可能性が高いエリアなのか。
    だから安いんだな。

  37. 6377 匿名さん 2021/05/09 01:00:56

    本当に液状化してたんですね、こわ

  38. 6378 匿名さん 2021/05/09 03:20:57

    >>6377 匿名さん

    だね。こわっ!

    1. だね。こわっ!
  39. 6379 匿名さん 2021/05/09 05:28:09

    >>6373 匿名さん

    パークシティ豊洲の4月事例を拾いました。
    WCTとほぼ同じ、若干安いくらいですね。坪450は無いです。
    同じ値段で豊洲駅近を取るか、港区品川駅のステータスを取るか
    と言ったところでしょう。

    1. パークシティ豊洲の4月事例を拾いました。...
  40. 6380 匿名さん 2021/05/09 06:20:49

    wctは最多価格帯坪400万円台、パークシティ豊洲は300万円台か。
    やっぱり港区は駅遠でも一段高いんだね

  41. 6381 匿名さん 2021/05/09 07:02:08

    >>6378 匿名さん
    豊洲も港南と同じですね

  42. 6382 匿名さん 2021/05/09 07:28:14

    >>6381 匿名さん

    値上がりの仕方が全然違うと思われます

    1. 値上がりの仕方が全然違うと思われます
  43. 6383 匿名さん 2021/05/09 08:03:45

    >>6381 匿名さん
    ですかね??
    人によって感じ方は違うんですね(^.^)!

    1. ですかね??人によって感じ方は違うんです...
  44. 6384 匿名さん 2021/05/09 09:52:04

    物件販売される時、上面図はあるけど断面図出さないんだよね。
    運河に水があると、運河が地面と同じ強度だと勘違いしてしまう。
    海、運河キワの場合、水なし状態での確認が必要だって言ってたな。
    土盛りした山の上のキワに建ってるのと同じだから。

    1. 物件販売される時、上面図はあるけど断面図...
  45. 6385 匿名さん 2021/05/09 14:15:42

    なのでWCTの高邁空地では3.11後に外郭防潮堤の側方流動を防ぐ強化工事が施工されていますね。これマンションの予算ではなく東京都の予算で行われています。これで万全ですね。

    1. なのでWCTの高邁空地では3.11後に外...
  46. 6386 匿名さん 2021/05/09 21:09:31

    >>6384 匿名さん
    こうやって見るとわかり易いです。
    埋立土壌がプラスされて地震の揺れが大きくなりそうです。

  47. 6387 匿名さん 2021/05/09 22:59:01

    環境や災害リスクが似てるから豊洲とよく比較されるようですね。どちらも一長一短があります。

  48. 6388 匿名さん 2021/05/09 23:19:19

    >>6385 匿名さん
    側方流動対策にはなってるけど、>>6364の対策にはなってないです。
    それから、同じ写真貼るの控えて戴けますか。

  49. 6389 匿名さん 2021/05/10 01:26:00

    30年以内に震度6弱以上に見舞われる確率
    都内は5強予想だが、6弱迄いくかもな

    1. 30年以内に震度6弱以上に見舞われる確率...
  50. 6390 匿名さん 2021/05/10 05:23:27

    やはり価格が安いのには理由があるんですね。

  51. 6391 匿名さん 2021/05/10 13:20:58

    WCT値上がり凄いね。もともと坪230万くらいからのスタートだから、分譲時からのグラフを見てみたいくらい。結局個々の購入者って購入した後、資産価値が目減りしたことはほぼなく一貫して増え続けてるんだよね。15年間、無料で住んでお金までもらってるようなものだ。

    1. WCT値上がり凄いね。もともと坪230万...
  52. 6392 匿名さん 2021/05/10 13:37:36

    >>6391 匿名さん
    最終期を坪340万で購入した人に失礼ですよ。

  53. 6393 匿名さん 2021/05/10 14:43:13

    >>6392 匿名さん

    最終期の部屋はレインボー眺望が一番良い部屋。
    坪400を優に超えてきているでしょう。北東角なら坪500オーバー。

  54. 6394 匿名さん 2021/05/10 23:16:21

    実際は港区平均以下みたいですね

    1. 実際は港区平均以下みたいですね
  55. 6395 匿名さん 2021/05/10 23:49:24

    >>6394 匿名さん
    港区の相場より坪単価安いし、港区の相場推移の傾きより鈍いな

  56. 6396 匿名さん 2021/05/11 02:13:07

    大して上がってないじゃん

  57. 6397 匿名さん 2021/05/11 05:48:39

    買うのかい?
    買わないのかい?

    さあ、どっち??

  58. 6398 匿名さん 2021/05/11 08:09:48

    雨漏りしたって住民スレに書かれてたな。
    港南3丁目にここより駅近の新規マンション追加されるし。
    もうちょっと下がるの待とうかな。

  59. 6399 匿名さん 2021/05/11 10:05:41

    吹き付けだからそもそも外壁の耐久性は高くない。海沿いし塩分含む風に晒される立地でもある。

  60. 6400 匿名さん 2021/05/11 15:13:50

    最近の成約事例(レインズより)

    数年前は坪300ちょいだったのに2割くらい上がってる。  

    1. 最近の成約事例(レインズより)数年前は坪...
  61. 6401 匿名さん 2021/05/11 15:15:56

    >>6398 匿名さん

    あそこは品川駅ならここより遠い。でも、高輪ゲートウェイ駅なら徒歩10分
    くらいになるか。多分坪400オーバーで出てくる。ここを買うべきかあちらの
    新築か微妙。

  62. 6402 匿名さん 2021/05/11 15:18:44

    >>6394 匿名さん

    港区平均値は高騰した新築にさらに値段を上乗せした築浅中古が毎年どんどん供給される、いっぽうで個別マンションは古くなるから、港区平均より低いのはある意味当たり前。

  63. 6403 匿名さん 2021/05/11 15:20:44

    ワールドシティタワーズ、最近売り物少ないね。
    選択できる間取りが少ない

    昔は常に30戸とか40戸とか売りに出ていたのに。
    売り出し増加を待とう・・・

  64. 6404 匿名さん 2021/05/11 15:22:52

    晴海フラッグが街区を全部掘り起こして地下駐車場を作り、その上に公園を作るなんていうコスト度外視の作りになって話題になっている。これと同じような構造はWCTとリバーシティ21くらい…

  65. 6405 匿名さん 2021/05/11 15:25:39

    ワールドシティタワーズの送迎バスのルートってコロコロ変わってるのか?
    今日見たら品川駅前で乗ってた。前見た場所と違う。

  66. 6406 匿名さん 2021/05/11 22:06:52

    >>6402 匿名さん
    一方で築30年以上とかのも含むから平均は平均。WCTを含む港南エリアは港区で最安エリアである事に違いない。ただしVタワーみたいな駅近は別格。

  67. 6407 匿名さん 2021/05/11 22:09:10

    深夜の連投ご苦労様です、若葉マークさん

  68. 6408 匿名さん 2021/05/11 23:07:49

    >>6401 匿名さん
    あそこが新築入居始まる頃、WCTは築20年近い。検討者の層が違いすぎて同じ土俵にはたてないだろう。

  69. 6409 匿名さん 2021/05/11 23:44:47

    シャトルバスとかプールとか赤字の大きい共用施設が多いのがWCTの弱み

  70. 6410 匿名さん 2021/05/12 02:47:48

    迷う前に金貯まるまでおあずけだねっ(^^)!

  71. 6411 匿名さん 2021/05/12 06:25:48

    実需ではなく転売物件選びだから問題ないです。

  72. 6412 匿名さん 2021/05/12 13:38:03

    >>6408 匿名さん

    検討者の層が違うって、いくらくらい対いくらくらいのお話?
    ネガが昔、WCTは築10年過ぎたら坪200万円で買えるって言ってたわ。
    大ハズレの歴史にまた恥の上塗りですか?

  73. 6413 匿名さん 2021/05/12 13:39:39

    >>6409 匿名さん

    全く弱みでも何でもないなあ。㎡あたり204円と激安の管理費で多くの共用施設を健全に運営。修繕費は均等方式に切り替えのため、㎡70円とかしか集めていないマンションより健全。

  74. 6414 匿名さん 2021/05/12 14:49:36

    >>6413 匿名さん
    ですね。修繕積立金がバカ高いですね。プールの修繕費とかも含むんでしょう。

  75. 6415 匿名さん 2021/05/12 17:01:34

    >>6414 匿名さん

    管理費はあまり高いのは困りものだが、逆に修繕費は低すぎるのは困りもの。
    修繕積立金が少ないと喜んでいるのはバカ丸出し。そのうち泣きを見る。

  76. 6416 匿名さん 2021/05/12 17:03:41

    大規模修繕に数十億かかるタワーマンションは㎡あたり300円/月の修繕積み立てが必要。プールの有無とか関係なく。

  77. 6417 匿名さん 2021/05/12 22:13:16

    >>6416 匿名さん
    古いタワマンは15年に一度大規模修繕をしないといけないから修繕積立金が高いんでしょうね。

  78. 6418 匿名さん 2021/05/13 04:43:44

    >>6417 匿名さん

    どこのタワマンでも大規模修繕はあるのに素人か?

  79. 6419 匿名さん 2021/05/13 06:00:45

    >>6417 匿名さん
    生活費でがカツカツなら、タワマンはやめておけ。皆に迷惑がかかる。

  80. 6420 匿名さん 2021/05/13 09:15:16

    >>6419 匿名さん
    と言うことで、将来どうなるか不安な方は、高止まりしているタワマンは止めておきましょう。株価も不安定だし。

  81. 6421 匿名さん 2021/05/13 12:09:48

    このマンション、もう天井、もう下がる、来年から暴落と言われて15年、、、
    まだ上がり続けているのはアッパレ
    駅距離がすべてではないことを証明し続ける名作、逆にもし駅前立地なら
    ここまで名声は集めなかっただろう

  82. 6422 匿名さん 2021/05/13 12:36:33

    マンションの住民盗撮問題は解決しましたか?

  83. 6423 匿名さん 2021/05/13 14:07:58

    >>6422 匿名さん

    そんな問題があるかどうか住民板で聞いてみれば?嘘つきさん。

  84. 6424 匿名さん 2021/05/13 22:30:49

    >>6423 匿名さん
    これ盗撮ですよね?
    嘘つきはどっちでしょうか

    1. これ盗撮ですよね?嘘つきはどっちでしょう...
  85. 6425 匿名さん 2021/05/13 22:37:39

    敷地内駐車場の車を無断撮影してネット公開してる人がいますけど?これ問題じゃないんですか?

    1. 敷地内駐車場の車を無断撮影してネット公開...
  86. 6426 匿名さん 2021/05/13 23:42:15

    余裕でアウトです。民度低すぎ。

  87. 6427 匿名さん 2021/05/14 04:39:18

    >>6425 匿名さん

    それアップしたら自分も共犯、同罪で指摘する資格なし。

  88. 6428 匿名さん 2021/05/14 04:41:21

    芝浦の物件への買い替えでワールドシティタワーズの中古増えないかな。増えなきゃ安くならん。 

  89. 6429 匿名さん 2021/05/14 04:42:43

    >>6425 匿名さん

    さすがセレブマンションだね。乗ってるクルマもそんなのばっか?

  90. 6430 匿名さん 2021/05/14 04:44:38

    WCTはかなり高騰していて今後も値上がりするか?という点はよくわかりませんが、値下がりはしづらいものと思います。土地や建築費の関係で、今からワールドシティタワーズクラスの物件を建てることは不可能ですから、ビンテージマンションとして、唯一無二の存在であり続けます。港南の中古ならVタワーを除き、資産価値はナンバーワンでしょう。

  91. 6431 匿名さん 2021/05/14 04:45:28

    ワールドシティタワーズ、スカイラウンジで朝食サービスあるんか。ホテルじゃん。 

  92. 6432 匿名さん 2021/05/14 04:48:52

    >>6424 匿名さん


    >>6424 匿名さん

    文を読むと、あなたのような検討する意思もない部外者が、妬み心満載で「シャトルバスに朝10人くらいしか乗っていない」という嘘を書いたからアップされたんでしょ。顔は隠してあるし問題ないですね。

  93. 6433 匿名さん 2021/05/14 04:49:55

    >>6425 匿名さん

    それもローンカツカツの庶民マンションというアホな書き込みに対するレスですね。

  94. 6434 匿名さん 2021/05/14 04:50:32

    盗撮犯が連投でスレ流ししてますね

  95. 6435 匿名さん 2021/05/14 04:51:06

    ワールドシティタワーズは、間取りが豊富で色々選べて楽しかったが、最近は売り物が少なく、出てくれば4人暮らせて前建物のない部屋は億だな

  96. 6436 匿名さん 2021/05/14 04:53:05

    >>6432 匿名さん
    だからと言ってマンション住民専用バスの車内で盗撮して画像をネットにアップしていいという理由にはなりません、この行為を擁護するのは間違いなく撮影者本人のみです、モザイクすれば問題ないという理屈ならあなたの顔写真をこのバスの乗客程度のモザイクして公開したらどうですか?あなたが自分の行動で問題ないと示してください

  97. 6437 匿名さん 2021/05/14 05:04:00

    >>6434 匿名さん

    写真は何年前のレス掘り起こしてきたの?
    で、何年も前の写真について「問題は解決しましたか?」
    って書いたの?

    で、知らない人がそんな問題は無いと言ったら目を血眼
    にしてスレの奥に沈んで誰も見ないだろうその写真を
    必死に掘り出してきてわざわざ再掲したの?

    あんたの粘着ぶりはアロンアルファクラス。

  98. 6438 匿名さん 2021/05/14 05:05:51

    >>6436 匿名さん

    モザイクアリなら別に構いませんよ
    で?普通はそこまで必死になるのは住民さん
    しかいませんがあなたは住民ではないでしょ?
    バカですねw

  99. 6439 匿名さん 2021/05/14 05:06:39

    >>6436 匿名さん

    文を読むと、あなたのような検討する意思もない部外者が、妬み心満載で「シャトルバスに朝10人くらいしか乗っていない」という嘘を書いたからアップされたんでしょ。顔は隠してあるし問題ないですね。

  100. 6440 匿名さん 2021/05/14 05:08:00

    >>6437 匿名さん
    残念ながら、マンション内やマンション周囲の盗撮行為は今も続いてますよ、山手線スレに毎日写真が貼られてます

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランドメゾン杉並永福町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸