中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
入居済み住民さん [更新日時] 2025-02-04 09:47:44

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 471 匿名さん

    売り手側の立場で不動産仲介業者へは実際に行きましたが、港南中古物件の一般論として
    強気の高い売却希望価格を言うお客さんにも困っている様子でしたよ。
    希望価格で広告は出していますが、それを内覧に来る買い手のお客さんがいない物件もあって、と。

  2. 472 匿名さん

    中央区などの湾岸の新築物件が相当の高値で売り出されているせいか、港南中古物件も強気な高値売り出しが多いですね。
    適正価格でないと売買は難しいですよね。

  3. 473 入居済み住民さん

    個人的には現在のWCT、平米単価80-85万円が適正範囲の強気価格、90-95万円は強気、100以上は背伸びといった相場観だと感じています。

  4. 474 匿名さん

    私も同じような相場観です。
    今後の街の変化は加味しないで現時点の環境で考えると、向きや階数によってある程度差はありますが、
    坪250万~280万くらいが適正だと思います。

  5. 475 匿名さん

    マンション自体のグレード、共用施設などの利便性はかなり高いので、
    その分は確かに坪単価に加味しても良いと思います。

  6. 476 匿名さん

    坪250とかだと市況がリーマン後よりも悪かった、
    新築販売時と大差ないので、
    いくら何でよ弱気過ぎですね。

    現状だと坪270強平均、人気のアクアブリーズ東と、
    ブリーズ北中層以上で坪300平均。
    レインズの成約平均見せて貰えばよいよ。
    まぁ西向きやキャピタルで、
    勘違い価格出してる部屋もあるので、
    一部同意する部分もありますが。

  7. 477 匿名

    確かに、アクア東とブリーズ東&北は人気ありますね。

  8. 478 匿名さん

    ブリーズ北側の30階よりちょっと下の3LDKか2LDKなら坪290くらいでしょうかね?
    それくらいなら買えるんですけどね。

  9. 479 匿名さん

    ブリーズ北側は部屋の大きさが様々ですね。
    大きさによりお値段がかなり変わりそうですね。

  10. 480 匿名さん

    >>478
    高層は、ギリギリ厳しいかも。
    中層ならイケるのでは?

  11. 481 買い換え検討中

    ブリーズorキャピタルの北向き50-60平米くらいの1LDKが売りに出ないかなあ、と首を長くして待っています。10階以上なら階にあまりこだわりは無いです。

  12. 482 匿名

    >>481

    ブリーズ北向きの10階以下には50-60㎡のお部屋は無いので、ブリーズ北向きの場合は必然的に10階より上になりますね。

  13. 483 匿名

    >>481

    新築分譲時に配布されたWCTの設計図面には、「各タワー」「各階」の部屋の大きさ(タイプ)が全て書いてあります。
    分譲の住友不動産か、WCTアクアタワー1Fの防災センター行かれれば、図面が見せてもらえると思います。

  14. 484 匿名さん [男性 30代]

    ブリーズ北は、10魁以下でも広い部屋ありますよ。
    現在の中古でも、2つほど80平米以上の出てます。

    以前も同じ情報を書き込まれた方かと思いますが、
    情報ソースが間違えてものを参照されているかと思います。

  15. 485 匿名さん [男性 30代]

    あ、すいません。こちらが早とちりで
    よく見ると、逆のことを書かれててました。
    482さんの書込で正しかったです。

  16. 486 匿名さん

    ブリーズ北東角最上階の部屋はすごかったですね。どんな人が住んでるんでしょうかね?
    分譲価格は4億円でしたが...

  17. 487 匿名さん

    ブリーズの東・北東・北は分譲価格は高かったですね。
    中でも最上階北東の分譲価格は3億9800万円でしたからね。
    どんなお部屋なのか見てみたいですね!!

  18. 488 匿名さん

    全く素朴な疑問ですが、
    もしそのお部屋が値上がりして5億とかそれ以上で売り出したら
    どんな方が買うんでしょう?

  19. 489 匿名

    さすがに5億出せる人は居なそうな気がします。

  20. 490 匿名

    最近の出物はますます高くなっているような気がします。
    成約状況が気になります。

  21. 491 匿名さん

    >>488
    会社が接待用の部屋として買うとか、CEO用の社宅として買うとか、ベンチャーの経営者が買うとか。普通のヒトには無理ですよね。

  22. 492 匿名さん

    >>481

    北側の1LDKが売りに出てます!!

    [北側 /23F / 1LDK / 51.06㎡ / 5,980万円]
    http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_14513065/

  23. 493 匿名さん

    >>481

    西側の1LDKも売りに出てますね。

    [西側 / 6F / 1LDK / 41.64㎡ / 4,780万円]

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0001000977/

  24. 494 マンション住民さん

    5年前にスレッドを立てた者です。
    久しぶりに来ました。

    最近のWCTの物件相場は上昇していますね。
    不動産業者によると最近の中国人は新築物件だけでなく、WCTも投資対象になっているとのことです。
    まだまだ上昇しそうですね。

  25. 495 匿名さん

    >>494
    港南の別の中古物件を売りに出してますが
    日本人の内覧客しか来ていません。

  26. 496 買い換え検討中

    492,493さん>
    キャピタル北向き約50平米はとても魅力的です!中高層階なので眺望も良いですし。ただ、ほぼ6000万円とは...。
    1年前は高層階の同じ間取りが4500万円から5000万円の間での売り出しだった記憶があります。
    今となっては、ちょっと手が出せなくなってしまいました。

  27. 497 匿名さん

    >>496

    キャピタルの北向き眺望良さそうですね!!
    お部屋の間取りも1LDKの間取りとしてはおそらく最高に近いと思います。
    北向きでも隣は港南緑水公園でひらけており明るさも十分だと思います。

    お値段は最近の相場上昇で高くなっていますね。
    思った方角と間取りはなかなか出てきませんので、内覧に行ってみては如何でしょう。
    中古の場合、お値段はあくまでも希望価格ですので、売主の方と交渉してみる価値はあると思います。


  28. 498 匿名さん

    >>494 スレ主様

    相場は確かに上昇していますね。
    他の湾岸新築物件が相当高額な分譲価格となっていますので、WCTも上昇しているのだと思います。
    それに加え、港南方面には大規模分譲タワーを建てる土地は現在見当たらないことも価格上昇原因の一つだと思います。
    港南ではVタワーとWCTが特に人気らしいです。

  29. 499 マンション住民さん

    >>495

    先日、品川の不動産仲介業者の方から聞いたので間違いないですよ。
    あと晴海の新築物件、ドゥ・トゥールのモデルルームに行きましたが、中国人が物件を探しに来ていました。

    それにしてもみなさんのレスポンスの速さにビックリ(笑)

  30. 500 匿名さん

    >>496

    やや小さめのお部屋ですが、キャピタルタワー北側の1LDKがもう一つありました。
    リビングへの導線にキッチンがある分、お部屋が小さい感じですね。

    [北側 /36F / 1LDK / 43.12㎡ / 4,980万円]

    http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/1/13103/030Z84483389/045307002/x1...

  31. 501 匿名さん

    >>495
    まぁ、WCTはエントランスの豪華さも、
    共用設備の多さも、
    ガラス張りの見た目も、
    如何にも派手好きな中国人好みだからね。

    Vは別格として、
    他の物件は良くも悪くも
    普通のタワマンとは違うのでは?

  32. 502 匿名さん

    本当に東向きの部屋で3ldkって出ないねー。

    表に出る前に成約してるのか、そもそも現住人が
    気に入ってて売り出さないのか分からないけど。

  33. 503 購入経験者さん

    私はWCTが発売された時にメゾネットに住んでいました。今価格を観てビックリしています。発売当時は最上階でも1億円台でしたよ、5年住んで売却しました、1000万は高く売れましたが、今はもっと高く売れるのでしょうね。いいマンションですよ。

  34. 504 匿名

    売却された理由は何ですか。
    もしよろしければ教えて下さい。

    あと、1億を超えるとリセール時の購入者が相当限られると思いますが、リセールはスムーズに行きましたか。

  35. 505 匿名さん

    先日、知り合いの人のご子息がメゾネットに住んでいるのを初めて知りました。
    自慢なさらなかったので。 
    ご子息は留守がちなので、たまに掃除に訪れた後、景色を眺めながらお茶しているそうです。
    ってどーでもいいですが。

  36. 506 購入経験者さん

    売却理由は 少し狭くなってきた事ですかね〜子供が大きくなるにつれて、ちなみにうちのメゾネットは最上階ではなく 22階でした。たまたま震災の時に売却でした、いろいろ補修もしました。

  37. 507 匿名

    >>506

    なるほど!
    ご返信ありがとうございました。

  38. 508 匿名さん

    いよいよ、シーズテラスがオープンしますね。あのあたりは夜は寂しいので、活気がでて歓迎です。  ただ、かなり大規模オフィスビルとのことで、品川駅の朝の混雑がさらにすごくなりそうです。

  39. 509 入居済み住民さん

    最近のWCTの中古販売価格が高すぎでふざけてない?
    まあ売れていないから適正でないのだろうけど。。。

  40. 510 匿名さん

    >>509
    それでも在庫積み上がらずに、
    売ってる部屋が入れ替わってるって事は、
    その価格から多少成約下げれば売れるんでしょうね。

    まぁ世の中の相場が上がってる上に、
    新駅、再開発とこのエリアは特に上げ材料有りますし。

  41. 511 匿名さん

    ここじゃない近くのアソコの中古物件を見ていると
    価格は上がっているけど
    長い間広告されて、一旦引っ込んでから再度広告される物件もありますね。
    広告されて、引っ込んだと思ったら他の仲介会社で新物件として出てきたり。
    価格が微調整程度しか変わらないので売主が変わったわけではなさそう。
    中古転売も駆け引きなんだなあと思いました。

  42. 512 匿名さん

    まあ湾岸の新築は高くなってきているし、さらに新築価格は消費税が上がっていることも影響している。
    江東区でさえ坪300万とかしてきているから、港区でターミナル駅の品川や羽田空港にアクセスが抜群の
    このマンションは当然それ以上の価格になってくるのは必然でしょうね。販売当初は坪190万から240万
    の価格帯だったなんて信じられません。

  43. 513 匿名さん

    >>512

    ブリーズタワーの分譲の最終期は坪300万円くらいでしたね。
    分譲当時は相当高く感じられました。

  44. 514 匿名さん

    住友林業の仲介から毎月来るDMに、
    港南エリア主要タワマン
    レンイズの成約価格平均がいつも載ってますが、
    最新の成約平均は坪292万弱のようです。

    近隣で同時期分譲、
    専有部の仕様も良いと評判だった
    コスモポリスが坪260程、
    あちらの方が駅近ですが、1割以上差があるようです。
    やはり豪華共用部と眺望の良さの差でしょうか⁈

  45. 515 匿名さん

    >>514

    坪292万ですと、WCTは中古とはいえ、勝どき、晴海の新築より安いですね。
    駅からの距離は多少あることと、新築に関しては資材高を考慮しても、個人的にはターミナル駅の品川圏の方が高くても良いような気がしますね。

  46. 516 物件比較中さん

    >> 515

    全く同感です。

    勝どき、晴海はオリンピック開発等によるプレミアム価格が上乗せされていますが、開発が一段落すればそれまでです。
    銀座、東京、築地、豊洲に近いといっても商業・住宅地区の位置付けかと見ています。

    一方、WCT等の品川港南地区は今後、新駅開発やリニア開発、外国企業などのオフィス需要も見込めます。
    また土地有効活用ということで、10年以内には東京海洋大学が移転して森ビルや三井不動産などデベロッパーの再開発行われるのではないかと見ています。食肉市場も同様です。
    発展余力は品川港南地区の方が大きいのではないかと考えます。

    WCTの住宅ローンもほぼ終わるので、WCT中古物件をもう1戸住宅ローンで購入して、現在住戸を賃貸にしたいと目論んでいますが、中古価格が高騰しており手が出ない状況です。

  47. 517 匿名さん

    >>516

    品川駅周辺は今後益々国の重要地域・重要拠点になってくると思います。
    私の個人的な意見ですが、東京海洋大と食肉市場は遠い将来は分かりませんが移転はしないと思います。
    少子化と独立採算性で国公立大学も経営が大変な時期に入っており、この立地の優位性を手放すとは思えません。
    食肉市場は大きな建物を建ててしまっているのでこちらも移転はどうかなといった感じです。
    もしあるとすれば、国やどこかの資本が建物ごと高額で買い取るという可能性はありますので、食肉市場の移転の方は全くないとは言えないかもしれません。

  48. 518 匿名さん

    >>516

    もう一つ興味があるのは、WCTの中古価格がここ数年でどの位になるかということです。
    向き・大きさ・間取りにもよりますがいくらになるでしょう。
    人気のある3LDKで80㎡台で分譲時に約7,000万だとすると、感覚的には今は約8,000万くらいでしょうか。
    1~3年後の価格はいくらでしょう。

  49. 519 物件比較中さん

    >>518

    国がインフレ政策を行っているため、1〜3年以内でしたら現在の相場以上で推移するのではないかとみています。

    分譲時と比べて割高感は否めませんが、今後下がる見込みが見当たらないので欲しいのであれば購入検討しても良いかと思います。

  50. 520 匿名さん

    >>519

    なるほど、確かに国のインフレ政策の影響もありますね。
    特に都心の地価に関してはその影響も出ている気がします。

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸