中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
入居済み住民さん [更新日時] 2025-03-16 22:01:00

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ワールド シティ タワーズ



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 4493 匿名さん 2020/10/12 03:17:59

    >>4492 匿名さん
    有料だし本数少ないしバス停が駅から離れすぎだけど何が便利なの?

  2. 4494 匿名さん 2020/10/12 05:16:43

    >>4492
    雨の日も傘差さずにマンション前から各線が乗り入れる大きな駅の駅前まで移動
    できるのは非常に利便性が高い。帰りもバス停は駅から徒歩2分くらいで良い。
    雨などでどうしても無理なら都バスという代替手段も。

  3. 4495 匿名さん 2020/10/12 05:22:10

    シャトルバスは20分に1本しかない上に品川駅の乗り場が不便な位置にあるので、実際には使ってる人ほとんどいないですよ。

  4. 4496 匿名さん 2020/10/12 06:58:58

    >>4495 匿名さん
    ホントにぃ!? おっかしいなぁぁ!?
    自分も含めて、そこそこ乗ってるんだけどねぇー。
    おっかしいなぁぁー。

  5. 4497 匿名さん 2020/10/12 11:43:35

    シャトルバス使う人減っているし管理費から赤字補填してるので、もはや廃止した方が良いという話は住民板でも何回か出てます。

  6. 4498 匿名さん 2020/10/12 13:04:02

    >>4496 匿名さん
    さすがに帰りは5分毎、駅直結で90円未満しか変わらない都バスにはかなわないよ。そもそもシャトルバスが有料なのが意味不明。

  7. 4499 匿名さん 2020/10/12 13:40:22

    シャトルバス有料意味不明とは思わないが、そう思うなら都バス使えば良い。
    駅から雨に濡れずに乗れてラクチン帰宅。

  8. 4500 匿名さん 2020/10/12 14:08:37

    >>4499 匿名さん
    ですよね。帰りは都バス。シャトルバスは平日朝の品川行きのみで問題ないですね。といっても朝も皆さんテレワークされてるのか激減してますけどね。

  9. 4501 匿名さん 2020/10/12 14:12:37

    シャトルバスを22時まで動かす必要は無さそう。午後以降はほぼ乗ってないです。もっと悲惨なのは土日。皆さんマイカーでお出かけです。

  10. 4502 マンション住民さん 2020/10/12 14:27:54

    利用者の大幅減少は承知だが中日臨海バスとの契約もありすぐには廃止できないでしょう。

  11. 4503 匿名さん 2020/10/12 15:46:32

    品川駅は便利だからね。天王洲アイル駅まで1歩くよりシャトルバスで品川駅に
    行くほうが楽。りんかい線がJRと別料金じゃなかったり、モノレールが東京駅直通
    ならそっち選ぶ。そういえばこんな話があったなあ。
     

    1. 品川駅は便利だからね。天王洲アイル駅まで...
  12. 4504 マンション住民さん 2020/10/12 22:18:37

    >>4503 匿名さん
    といいながらも帰りはシャトルバスを使わず5分間隔の都バスを利用する人が多いですね。

  13. 4505 匿名さん 2020/10/12 23:30:49

    都バスも20時過ぎると本数少ないから使いにくいんだよね。素直に天王洲アイル使った方が便利。特にモノレールの定期持ってたらバス使う理由がない。

  14. 4506 匿名さん 2020/10/13 00:02:12

    >>4505 匿名さん
    バス使う理由は、品川駅の利用だよー
    モノレールは羽田空港つかうときだけかな

  15. 4507 匿名さん 2020/10/13 00:18:48

    品川駅使わなくても浜松町駅からどこでも行けるわけで
    なんであえて不便な品川駅使う必要ある?

  16. 4508 匿名さん 2020/10/13 02:26:59

    バス停から品川駅ホームまでの移動のこと考えたら、モノレール駅までと変わらないんじゃないの?そんなにモノレール駅使いにくいですか?

  17. 4509 マンション住民さん 2020/10/13 02:30:11

    モノレールの天王洲アイル駅ってB棟や我がC棟からだと意外と距離ある。もちろん品川駅よりは近いけど、その代わりに品川駅はマンション前からバスで行ける。どっち選ぶかといえば品川駅なんだよな。コスト的にはバス代120円(都バスなら210円)かかるけど、モノレールはJRと別料金200円だから結局ははバスのほうが安いし。高くて遠いりんかい線は論外。

  18. 4510 マンション住民さん 2020/10/13 02:37:23

    >>4508
    ここに10年住んで東京駅に通っている住民の実証結果としては、我が家からモノレール駅のホームまで歩くのと、シャトルバス降り場から品川駅ホームまで歩くのとを比べたら、品川駅構内のほうが歩く距離が短く、しかも到着までにかかる時間は同じで、さらに品川駅経由のほうが安いのです。ただし、バスは遅い時間は本数が少なく22時過ぎに終了なので、その場合は品川駅からタクシーかモノレール使います。もちろん、いまみたいに気温が快適な季節は歩きもありです。ただ、テレワークで通勤自体がほとんどなくなりましたけどね。

  19. 4511 匿名さん 2020/10/13 02:39:38

    バスは定期代が出ないから、企業勤めの人はほとんだ天王洲アイルでは。品川使うのは自営業の人ぐらい?

  20. 4512 マンション住民さん 2020/10/13 02:45:46

    アクアタワーとブリーズタワーでも事情は異なるでしょうね。都バスのバス停で言えば、アクアタワーは「天王洲運河」、ブリーズタワー、キャピタルタワーは「港南小学校前」。マンションが巨大なので、同じマンションでも棟によって一番近いバス停が違うレベル。アクアならモノレールという選択もアリでしょう。

  21. 4513 匿名さん 2020/10/13 03:27:52

    >>4509 マンション住民さん
    浜松町までモノレールの通学定期は1ヶ月2000円。コストは圧倒的にモノレールが安い。通勤定期はもちろん最寄り駅の天王洲アイルまで支給あり。バス代は自腹。
    毎日のことになるとバスなんて考えられないわ。

  22. 4514 匿名さん 2020/10/13 03:33:59

    >>4507 匿名さん
    まあ新幹線や横浜方面も年に5回くらい利用するけどその時は浜松町より品川駅が便利だと思う。ただ私の場合のモノレールの定期券持ってるから品川駅へ行くのも浜松町経由で行きます。体がそのほうが慣れています。

  23. 4515 匿名さん 2020/10/13 04:16:25

    >>4509 マンション住民さん
    たまにしか外出しない人はそういう意見で品川駅なんだろうね。毎日通勤通学する人はモノレールの定期持ってるからね。モノレール駅までは信号なしのフラットアクセスで超快適。

  24. 4516 匿名さん 2020/10/13 06:14:44

    入居を検討しています、大規模修繕工事の時期を伺えないでしょうか?工事期間中の騒音を心配しております。

  25. 4517 匿名さん 2020/10/13 10:14:15

    >>4516

    それってどのこのマンション住んでも同じなんじゃない?
    それに大規模修繕って騒音なんて出ないよ。建物が囲われて眺めが悪くなるだけ。

  26. 4518 匿名さん 2020/10/13 10:14:49

    若葉マークの必死の住民成りすまし面白いね

  27. 4519 匿名さん 2020/10/13 12:20:44

    住民じゃないただの港南住みだけどWCTのシャトルバスがガラガラなのはみんな知ってる話でしょ。

  28. 4520 匿名さん 2020/10/13 12:23:29

    >>4519 匿名さん

    はいはい

  29. 4521 匿名さん 2020/10/13 12:30:42

    >>4519 匿名さん
    平日午前中は10人くらい乗っている便もある。午後と土日は少ないですね。無料だと良いんですけどね。

  30. 4522 匿名さん 2020/10/13 13:03:56

    >>4521 匿名さん
    ですよね。定期券やシルバーパスなら都バスのほうが安いですね。シャトルバス無料化に賛成です

  31. 4523 匿名さん 2020/10/13 13:13:32

    品川駅のシャトルバスのバス停の位置が悪すぎるんだよな。なんとかしてくれ。

  32. 4524 匿名さん 2020/10/13 14:17:32

    >>4523 匿名さん
    駅周りの道路工事が終わるまでは、安全に止められる場所が見当たらないよね。季節もいいし歩けばいいよ。

  33. 4525 匿名さん 2020/10/13 14:19:50

    >>4524
    道路工事じゃなくてリニア工事でしょ。確か来年2月で完工のはず。

  34. 4526 匿名さん 2020/10/13 14:20:21

    >>4523

    はいばい

  35. 4527 匿名さん 2020/10/13 14:39:11

    >>4525 匿名さん
    2月からやっと駅前から乗れるんですね。バスが不便すぎて住民の皆さんモノレールが好きになってしまってるみたいです。

  36. 4528 匿名さん 2020/10/13 14:44:34

    >>4527

    はいはい

  37. 4529 マンション住民さん 2020/10/13 14:45:41

    >>4527

    住民さん?成りすまし?

  38. 4530 マンション住民さん 2020/10/13 14:49:35

    >>4527
    利用者減はバスが不便だからではなく、コロナでテレワークになっているからでしょ。

  39. 4531 マンション住民さん 2020/10/13 14:51:02

    シャトルバス利用者、コロナ緊急事態宣言のときは通常の1/6に減りましたが、
    最近はだいぶ回復してますね。コロナで減ったのは鉄道も飛行機も同じだから
    仕方ないでしょう。

  40. 4532 匿名さん 2020/10/13 17:33:12

    >>4529 マンション住民さん

    突然返事がなくなったということはなりすましだったようだね。

  41. 4533 匿名さん 2020/10/13 23:14:38

    バス大幅減便したの3年前だからコロナ前でしょ。コロナ前もコロナ後もシャトルバスは使われてないよ。WCTのためにも廃止でいいと思うけど。

  42. 4534 匿名さん 2020/10/13 23:48:27

    現在のシャトルバスはJターンみたいな感じで不便なんですね。
    シャトルバスの品川駅バス停は、工事が終了すると改善されるんですか?

  43. 4535 匿名さん 2020/10/14 01:16:51

    >>4533
    私は通勤に使っていますし、私が乗るとき他にもたくさん入居者が
    乗っていますが部外者のあなたが使われていないと断言する根拠は何?

  44. 4536 匿名さん 2020/10/14 05:22:16

    >>4535 匿名さん
    と言いながらもあなた帰りは都バス使ってるでしょ。単純に品川駅のバス乗り場が不便なんですよ。

  45. 4537 匿名さん 2020/10/14 05:49:39

    >>4533 匿名さん
    シャトルバス廃止したら大幅に資産価値が下がるでしょう。しかし現在1日の運賃収入は悲しいことに約3万円。平日午前中のみの運行にして無料にした方が利用者は喜ぶし増えるはず。そして赤字も減る。

  46. 4538 匿名さん 2020/10/14 11:54:07

    いやむしろ逆でシャトルバス廃止した方が資産価値上がるよ。企業だって不採算事業は処分した方が株上がるでしょ。買う人だって馬鹿じゃないんだから不便なシャトルバスはむしろマイナス。

  47. 4539 匿名さん 2020/10/14 11:56:36

    >>4537 匿名さん

    あー、なんだ。それが言いたいわけか。
    最初から言えや、アホらし。

  48. 4540 匿名さん 2020/10/14 11:57:42

    >>4536 匿名さん

    いや、時間が合えばシャトルバスだ。安いしね。
    港南口からすぐだから別に不便ではないよ。

  49. 4541 匿名さん 2020/10/14 11:58:24

    要するに妬みか

  50. 4542 匿名さん 2020/10/14 13:16:01

    >>4540 匿名さん
    港南口周辺勤務だったらシャトルバスは便利。帰りもわざわざ都バスの乗り場には戻らないわな。

  51. 4543 マンション住民さん 2020/10/14 16:42:55

    つまり住民が幸せで満足してるのが気に食わないということのようだね
    シャトルバスが廃止廃止騒いで資産価値が下がるのを見て溜飲を下げたいと。笑

  52. 4544 マンション住民さん 2020/10/14 16:46:10

    >しかし現在1日の運賃収入は悲しいことに約3万円

    この記述で住民ではないことはチョンバレ
    住民なら3万円ではないことは全員が知っている
    住民専用ポータルで確認できるからね

  53. 4545 匿名さん 2020/10/14 22:26:53

    >>4544 マンション住民さん
    仮に3万円だと月に10000人くらいしかシャトルバス利用していない計算になりますね。悲惨ですね。検討者として無駄な共用施設です。

  54. 4546 匿名さん 2020/10/14 23:09:36

    1日300人くらいというのは感覚と合うね

  55. 4547 匿名さん 2020/10/15 01:52:39

    20分に1本しかないシャトルバスはかなり不便だと思います。運行する意味あるのでしょうか?

  56. 4548 住民さん 2020/10/15 02:39:28

    >>4547 匿名さん

    利用者にとっては十分意味があるでしょう。

  57. 4549 匿名さん 2020/10/15 03:37:01

    >>4547 匿名さん
    便数よりも結局はバス乗り場なんですよ。駅から離れすぎてるから皆さん都バスを利用してしまってます。あれは本当にもったいないと思います。マンションにジムやプールあるのにわざわざ他のスポーツクラブに通うのと似ています。

  58. 4550 マンション住民さん 2020/10/15 12:44:24

    住民ですが通勤時は帰りも毎日利用してますよ。でもいまは通勤の回数自体
    減ってますが。あと3万円ってデタラメな数字はどこから来たんでしょうね??

    住民なら正確な乗客数データはポータルサイトで確認出来るんですが。
    住民成りすまし?デタラメ書きこむ目的はなんでしょう?

  59. 4551 マンション住民さん 2020/10/15 12:45:41

    >>4549
    駅から離れすぎてるからって徒歩2分くらいですから離れすぎてはいませんよ。

  60. 4552 匿名さん 2020/10/15 15:08:06

    シーズンテラス前でもビックエコー前でも徒歩5分は必要でしょ。2分は無理。

  61. 4553 マンション住民さん 2020/10/15 15:40:20

    >>4552
    シーズンテラス前停車の時間帯はほとんど利用者いませんよ。
    ビッグエコー前は徒歩5分なんてかかりません。5分もかかるか
    実際に歩いてみられたら?まあ、実際に歩かなくても地済みりゃ
    分かるでしょうけど。バカじゃないかぎり。

  62. 4554 匿名さん 2020/10/15 15:48:51

    遠くて使いにくいからみんな使ってないんですよ。なんで20分に1本に減便されたか。それしか需要がないからです。

  63. 4555 匿名さん 2020/10/15 22:17:55

    >>4551 マンション住民さん
    都バスは駅直結ですからこの差は大きいですね。ただシャトルバスの利用者が減ってるのは便数半減、深夜便廃止になりモノレールやりんかい線で通勤通学する人が増えたからでしょう。

  64. 4556 匿名さん 2020/10/15 22:24:51

    >>4550 マンション住民さん
    インターシティとか港南口エリア勤務ならシャトルバスは便利ですね。是非ご利用ください。

  65. 4557 住民 2020/10/15 23:17:31

    はいはい
    アナタはいつでも正しいですよ

  66. 4558 住民板ユーザーさん1 2020/10/16 00:32:48

    シャトルバスの利用者減少はコロナの影響でしょうに。
    しかも非常事態宣言中は落ち込みましたが利用者数は回復している。
    それは住民ならポータルサイトの情報で分かっているはず。

    いい加減なこと書いて必死に訴える検討者でも無い部外者の目的は
    なんでしょうね?意味不明な必死さです。

  67. 4559 住民板ユーザーさん1 2020/10/16 00:35:30

    20分に一本は利用者が少ない昼間の話でしょ。それは軽井沢スキーバス事故以降の
    国交省の規制で貸切バスの運営ルールが厳しくなったことへの対応であることは住民なら
    知っています。

  68. 4560 住民 2020/10/16 00:38:35

    >遠くて使いにくいからみんな使ってないんですよ。

    みんなとは誰かな?私は使っているし、私が乗っているとき、
    ほかにもたくさん乗っているのは「みんな」ではないのかな?
    住民ならデータを元に住民板で主張をどうぞ。
    住民ではないのならあなたがシャトルバスに口出しする意図が
    不明だし、意味も無いですね。

  69. 4561 匿名さん 2020/10/16 01:15:40

    みんな使ってたら減便されないんじゃない?

  70. 4562 匿名さん 2020/10/16 01:29:33

    >>4561 匿名さん

    昼間の減便は上の方も書いているとおり、国の貸切バスの運用ルールが厳しくなったことに対する対応ですよ。ところで住民でもないあなたがこうやってしつこく書いている目的は何でしょう?

  71. 4563 匿名さん 2020/10/16 01:31:44

    >>4554 匿名さん

    ラッシュの朝の時間帯は頻繁に来るので、私はまったく問題ありませんね。シャトルバスがあるのがそんなに羨ましいですか?笑

  72. 4564 匿名さん 2020/10/16 01:35:43

    >>4562 匿名さん
    そうですね。チャーター料が上がったのと運転手の拘束時間が制限されたためですね。同じ予算では運賃値上げしても朝は2台、朝以外は1台になり結果的に半分強の減便となっています。さらにリニア工事関係でバス停が改悪されたのはご存知の通りです。

  73. 4565 匿名さん 2020/10/16 02:08:49

    >>4563 匿名さん
    ですね。平日朝のみにして無料にしたほうが住民は喜びますよね。帰りは都バスのほうが便利ですからね。

  74. 4566 匿名さん 2020/10/16 02:11:07

    すみません、リニアの工事が終わるとバス停は近くに出来るんですか?

  75. 4567 匿名さん 2020/10/16 02:18:35

    >>4563 匿名さん
    朝は頻繁というか最大10分待てばバス出発します。便利だと思います。ただ品川駅の降りる場所が決まってないので手前で降ろされそうになると運転手に苦情を申す人がいるのは残念です。

  76. 4568 住民 2020/10/16 05:27:01

    >>4567

    非住民のなりすましは大概にしたら?成りすましバレバレで
    嘘書いて1人で興奮していて滑稽ですよ。

  77. 4569 住民 2020/10/16 05:27:45

    しかしこの若葉マークって何目的?

  78. 4570 匿名さん 2020/10/16 05:43:00

    >>4564 匿名さん

    住民はシャトルバスの存在は便利だと思っていますが、あなたが不便だと思うのであればこのマンションの検討をやめれば良いだけではないでしょうか?しつこくシャトルバスのことを書き込んでいないで、もっと駅に近いマンションを選べば良いだけだと思いますよ。

  79. 4571 匿名さん 2020/10/16 10:11:46

    シャトルバスにやたら詳しい人は関係者でしょうね。以前住んでたとか。通常、非住民には一切興味のない話題ですよ。

  80. 4572 匿名さん 2020/10/16 10:43:06

    >>4571 匿名さん

    利用者数間違えてるし、まったく詳しくはないけど。

  81. 4573 匿名さん 2020/10/16 10:49:50

    >>4572 匿名さん
    利用者数なんてマニアでもない限り興味ないでしょう

  82. 4574 匿名さん 2020/10/16 11:52:01

    シャトルバス全然使われてないですよ
    ピーク便で10人ぐらい

  83. 4575 匿名さん 2020/10/16 12:11:28

    >>4574
    そんなことは無いけどデタラメ書く目的は何?若葉さん。

  84. 4576 マンション検討中さん 2020/10/16 12:15:30

    私はこのマンションを検討しているポイントは眺望が良いことと品川駅に歩かずに専用バスで行けることです。あと、先日内見しましたが各住戸の玄関が内廊下に直接面していないのでプライベート感があることと、全住戸の玄関脇に専用トランクルームが設置されているのが良いですね。

  85. 4577 匿名さん 2020/10/16 12:16:45

    >通常、非住民には一切興味のない話題ですよ。

    あなた興味あるから書いてるんじゃないの?非住民さんw

  86. 4578 匿名さん 2020/10/16 13:12:10

    シャトルバスは本当に使いにくいから無意味。住民板でも昔から再三廃止論が出てますよ。使いたい人が自費で続けたらいい。うちは使わなくても全く困らないので。。

  87. 4579 匿名さん 2020/10/16 13:36:10

    >>4578 匿名さん

    だろうね。
    部外者なんだから。

  88. 4580 匿名さん 2020/10/16 18:01:19

    > うちは使わなくても全く困らないので。。

    ↑住民ですって書き方だけど、そんなにシャトルバスのことが気になるなら当然、住民ポータルサイト見れば今年9月の利用者数は即答できますよね?成りすましさん!笑笑

  89. 4581 匿名さん 2020/10/16 21:33:56

    今日みたいな雨の日は駅が遠いと外出が億劫になります。ちなみにシャトルバスは傘の開閉が面倒です。WCTに住むなら車は必須ですね。

  90. 4582 匿名さん 2020/10/17 07:03:24

    シャトルバスを無料にして朝の品川駅行だけにするのに賛成です。

  91. 4583 匿名さん 2020/10/17 10:48:17

    平日朝は不定期運行だから使いにくいんだよね
    タイミング次第では朝も10分ぐらい待たされる

  92. 4584 匿名さん 2020/10/17 17:22:29

    >>4581 匿名さん

    傘の開閉が面倒なら、雨の日はWCTであろうとなかろうと雨の日は出かけられないね。ところでこのマンションは最近流行のコストカットしたタワー式駐車場じゃなくて、地下に広大な駐車スペースを設けているので雨に濡れずに車の出し入れができるっていうのはいいですよね。確かに車があれば、目的地が例えば屋根付きの駐車場があるデパートとかなら雨に濡れずに車で買い物に出かけることもできそうです。最近は高級と言っているマンションでもタワーパーキングで大雨が降っていると車の出し入れはずぶ濡れになりながらやらなきゃいけません。ここは地下駐車場なので良いですね。

  93. 4585 匿名さん 2020/10/18 00:00:52

    若葉マークさんいい加減にしないと意図的な迷惑行為として削除依頼します

  94. 4586 匿名さん 2020/10/18 01:43:42

    >>4582 匿名さん
    私も平日朝だけにして無料にするのは賛成。どうせ帰りなんて都バスしか使わないから行きが無料なら往復206円で済むことになります。行きは信号を渡らないといけないのでシャトルバスが圧倒的に便利です。

  95. 4587 ご近所さん 2020/10/18 06:27:29

    >>4586 匿名さん

    無料にするとワールドの住民じゃない人も無料で利用できることになりますね。
    そんな感じで大丈夫ですか?

  96. 4588 匿名さん 2020/10/18 07:56:54

    >>4587 ご近所さん
    今でもエディ持ってたら誰でも乗れてしまいますよ。管理組合で住民証明書みたいなのを発行すれば良いですね。

  97. 4589 匿名さん 2020/10/18 08:32:31

    ただでさえ公開空地での外部のペットのフンやオシッコで迷惑受けてるのに、またタダ乗りされることになるのは避けたい。

  98. 4590 匿名さん 2020/10/18 16:02:23

    >>4589 匿名さん

    そんなケチなこと言わないで、空いてるなら住民以外でも
    乗ってもらっていいと思うけど。

  99. 4591 匿名さん 2020/10/19 07:21:13

    乗ってもらっても別に構わないのでは?

  100. 4592 匿名さん 2020/10/19 09:18:30

    住民以外も有料なので乗っていただいても問題ないですね。報知新聞の社員くらいでしょうけど。Suicaが使えると便利なんですけどEdyなんてほぼ消滅してますよね。

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸