中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-05 17:47:18

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 4301 匿名さん

    >>4300 匿名さん
    WCTを包囲する下水処理場と清掃工場と屠殺場とモノレールと首都高が書かれてませんね。

  2. 4302 匿名さん

    >>4299 匿名さん
    他の湾岸エリアの嫌悪施設はほとんどなくなったけどWCT周辺だけは無くならないのよね。

  3. 4303 匿名さん

    >>4301 匿名さん
    >>4302 匿名さん

    生活への不安や欲求不満で、イライラをぶつける相手を探しているのですね??

  4. 4304 匿名さん

    下水処理場がなくならない事にはWCTの悪臭は改善されない

  5. 4305 匿名さん

    >>4304 匿名さん

    もう諦めなさい。

  6. 4306 匿名さん

    悪臭と騒音が気にならないならWCTもありですね。

  7. 4307 匿名さん

    あと、煤煙もね。首都高の排気ガスは相当なものです。

  8. 4308 匿名さん

    品川駅中心に1kmの円を描くとここは入らない。
    1.5kmの円だと、大崎駅や五反田駅が入ってしまう。
    東側の地図だけみてると品川駅エリアに見えるけど、やはり駅まで物凄く遠いね。

    1. 品川駅中心に1kmの円を描くとここは入ら...
  9. 4309 匿名さん

    書き忘れた。
    品川駅1km以内に隣駅の高輪GWは入るけど泉岳寺駅は入らない。
    品川駅から泉岳寺駅まで歩く距離間だからやはり遠いね。

  10. 4310 匿名さん

    やはり部分的な地図だけだと騙されちゃうね。

  11. 4311 匿名さん

    WCTはそもそも天王洲利用する物件なんですよ。JR品川駅を使うには不便。

  12. 4312 住民さん

    >>4311 匿名さん
    そうかなぁ。
    とくに不便は感じてないけどね。

  13. 4313 匿名さん

    港南口からホームまで遠くて徒歩20分以上掛かるから不便なんですよ。

  14. 4314 匿名さん

    >>4313 匿名さん
    そうなのぉ!?
    ずいぶんゆっくりお歩きになられる方なのですね。
    まぁ、それもあなたの個性。気にしない気にしない。

  15. 4315 匿名さん

    品川駅を中心とした1km以内には、高輪GW、北品川駅があるが何れも南北方向。東西方向の電車がないから不便。それを補う為のバス。臨海線ってどうしてあんなルートなんだろう?大崎駅を起点にしたかっただけなのか?品川駅に入っていれば良かったのにな。

  16. 4316 匿名さん

    WCTから品川駅は大人の足で普通に歩いて20分なんですよね。大通りの信号待ちが2回あるのでもっと掛かることもあります。だからみんな天王洲を使うのです。

  17. 4317 ビギナーさん

    >>4315 匿名さん
    りんかい線はバブル崩壊で都の財政が厳しい時にルート選定されたこともあり、既存の道路地下を活用できる今のルートが最も低コストということで採用されたはずです。

  18. 4318 匿名さん

    >4315
    大崎駅のキャラクター「おうさき」の悲しみが深すぎて可哀そうです。
    残念なキャラクターです。港南にもキャラクタいるのかな?

  19. 4319 匿名さん

    >>4316 匿名さん
    >だからみんな天王洲を使うのです。

    「みんな」って、誰ですか?

  20. 4320 匿名さん

    WCT住民の大半が通勤に天王洲アイル駅を使ってる

  21. 4321 匿名さん

    歩いたら港南口からマンションまで11分33秒です。

    ・1:17:港南口出口からデッキを斜め左に進み階段を下りた地点
    ・0:50:上記地点からローソン前の信号①の地点
    ・0:19:信号①の待ち時間(車通りは少なく、道幅は狭いので、無視は出来なくはない)
    ・2:07:信号①から「ほけんの窓口港南口店」前の信号②まで(横断歩道は未使用、青だったので信号待ち無し)
    ・1:53:信号②から橋を渡った先の信号③まで
    ・0:25:信号③の待ち時間(車通りは少なく、道幅も狭いので、無視は出来なくはない。ただし、海洋大学がわの道がS時に曲がっているので要注意)
    ・3:10:信号③から海岸通りの交差点にある信号④まで
    ・0:03:信号④の待ち時間(直ぐに青になった)
    ・1:29:信号④からマルエツ北側のキャピタルタワーのエスカレーター下まで

  22. 4322 匿名さん

    まあ、山手線ホームから全部歩いたら15分くらいかかるのでバスに乗っちゃいますけどね。マンション前で降りられるので快適で便利ですよ。

  23. 4323 匿名さん

    >>4320 匿名さん
    >WCT住民の大半が通勤に天王洲アイル駅を使ってる

    「大半」を証明する科学的根拠をお示し下さい。

  24. 4324 匿名さん

    >>4322 匿名さん
    バス20分に1本しかないから、行きは時刻表見て調整するとしても、帰りは使えないよ。

  25. 4325 匿名さん

    行きにしてもシャトルバス時間計算するより天王洲アイルに歩いた方が楽ですよ。

  26. 4326 匿名さん

    >4321
    頑張って歩いても10分超えちゃうんだね。
    やはりこの駅遠をどこまで黙認するかですね。

  27. 4327 マンション掲示板さん

    >>4326 匿名さん
    この人は走ってるよ。そもそも港南口の端からWCT敷地端まで、信号オール青前提の不動産表記で13分なんだから、港南口の構造考えれば単純計算でも20分以上必要。

  28. 4328 匿名さん

    >>4327 マンション掲示板さん
    あなたが足が遅いのを誰も責めてないよ。
    のんびり屋さんだねって、誉めてるんだよん。

  29. 4329 匿名さん

    実際歩いてみれば普通に20分掛かるから測ったらいいと思いますよ。

  30. 4330 匿名さん

    >>4329 匿名さん
    大丈夫でぇーーす!
    わたし10分かからないので!

  31. 4331 匿名さん

    脚力の弱い女性や子供や高齢者は天王洲アイル使った方がいいですよ。独身男性なら徒歩20分も許容できるかもしれないですが。

  32. 4332 匿名さん

    >>4331 匿名さん
    大丈夫でぇーーす!
    わたし10分かからないので!
    (40代 主婦)

  33. 4333 住民板ユーザーさん3

    >>4331
    そういう人こそシャトルバスで品川が楽かと。雨の日や寒い日、暑い日、目の前に品川駅行きのバスがあるのにそれをスルーしてキャピタルタワーからモノレールの空中ホームまで歩く選択肢は無いわ。アクアは近いかもしれないけどね。

  34. 4334 匿名さん

    シャトルバスは20分に1本しかないから全然使えないのと、品川駅の乗り場が不便すぎます。使っている人ほとんどいない実態見ればわかりますよね。帰りとか品川駅でバス待ちで時間を潰すこと考えたら浜松町で乗り換えてササっと天王洲アイルまで移動した方が早いし楽ですよ。

  35. 4335 住民板ユーザーさん3

    >>4332
    まあ、私も通常は品川駅利用で駅まで楽なバスがあるのにわざわざ歩くことは滅多に無いけど、キャピタルなら歩いても品川駅港南口までなら10分で着くのは事実だわ。ただ、アクアタワーの高層に住んでいて自宅ドアからエレベータの時間とかも入れて、さらに港南口までではなくJRホームまでなら20分くらいはかかるかもしれないな。
    ま、検討者サマなら実際に歩いて考えるでしょ。遠いと思えば検討止めればよし、シャトルバスがあるから良いと思えば検討すれば良し。検討もしていない人が騒ぐ話では無いな。

  36. 4336 住民板ユーザーさん3

    >>4334
    なぜモノレール推しを力説しているのか知らないけど、そう思うならモノレール使えば良いのでは?私はシャトルバス派です。時間に合わせて家出れば良いし、品川駅の乗り場も平日夕方は港南口からすぐ。バス降りたら目の前が自宅だから歩かなくて良いし精神的にも楽だね。

  37. 4337 匿名さん

    品川駅ホームからシャトルバス乗り場に移動する時間+マルエツ前バス乗り場からマンションに移動する時間を考えると、天王洲アイル駅からマンションに移動する時間の方が短いです。

  38. 4338 住民板ユーザーさん3

    >>4334
    あと、たしかに帰りのシャトルバスは時間が合わないと使えないけど、都バスなら品川駅がバス始発でしかも5分おきだからほぼ待ち時間無し。仮に平日全部往復乗っても年10万円なんて微々たるモンなんだから、モノレールで浜松町から天王洲アイルまで200円払うなら都バスでマンション前まで210円がお勧め。

  39. 4339 匿名さん

    >>4336 住民板ユーザーさん3さん
    平日夕方もバス乗り場は駅前から離れるので、港南口から3分ぐらいは歩きますよね。駅ホームからなら10分ぐらいかかります。天王洲アイルから帰ればもうマンションついてますよ。バス降りても、アクア/ブリーズならそこからまたマンションまで歩くし、雨の日は濡れるし、精神的にも全然楽じゃない。

  40. 4340 住民板ユーザーさん3

    >>4337
    私は両方試したけど、浜松町で山手線からモノレールに乗り換える時間、モノレールの発車待ちの時間入れたら変わらなかったけどね。1分2分を争う旅じゃなし。どっちでもいいけど、あなたがそう思うのであればモノレール使えば良いじゃない。

  41. 4341 住民板ユーザーさん3

    >>4339
    なら、都バス使えば良いじゃない。

  42. 4342 匿名さん

    >>4338 住民板ユーザーさん3さん
    都バスの停留所は、今度はマンション前じゃないんですよね。あと都バスは停留所多くて遅いのと、混むと座れなかったりするし、この距離なのに210円が地味に高い。

  43. 4343 匿名さん

    結局、シャトルバスも都バスも使えないってなって、みんなモノレール使うんですよ。

  44. 4344 匿名さん

    >>4339
    検討しているのがアクアならモノレールも良いですよ。でも、キャピタル、ブリーズならモノレールは結構遠いのでシャトルバスか都バスがお勧め。
    緑水公園の入り口にある港南小学校前で降りれば雨降ってて傘がなくても走ればいいやってマンション内に駆け込めるくらいの距離。マンション内はなかでつながっているので、キャピタルから入ってもどの棟にも行けます。ご参考まで。

  45. 4345 匿名さん

    >>4342
    都バス210円でマンション前徒歩1分、モノレール200円で天王洲アイルからキャピタルまで徒歩8分なので私は都バスですね。あくまで私の選択で、強制するわけではないですのでモノレールがお好きならモノレールでどうぞ。

  46. 4346 住民板ユーザーさん3

    >都バスの停留所は、今度はマンション前じゃないんですよね。

    モノレールは我が家から徒歩8分で、もっとマンション前ではないわけで。
    無理やりモノレールを薦めるのは東京モノレールの回し者??笑

  47. 4347 マンション住民さん

    わたしは職場が大崎ですがりんかい線天王洲アイル駅はめっちゃ遠いので山手線です。ただ山手線が止まったときはモノレールやりんかい線はバックアップとして使ってます。品川駅もそうですけど、山手線が止まったら東海道線に切り替えたり、いろんな路線が集中している品川は便利ですよね。いちど大急ぎで家に帰らなきゃいけない時があって、その時はタクシーでしたけど思っていたよりも早くあっという間に着きました。普段、どの路線を使うかは目的地や状況によって変わりますし、検討者さんの判断で良いと思います。

  48. 4348 匿名さん

    はい!
    というわけで、どの路線を使うかは目的地や運行状況により検討者さんの判断で良いという結論になりました。
    以上「品川と天王洲、あなたなら どっち?」のコーナーでした!!

  49. 4349 匿名さん

    >4347
    ありがとうございます。天王洲アイル駅はめっちゃ遠いんですね。
    それより距離のある品川駅に10分で歩けると書き込まれてますが偽りで、実際歩くことはなさそうですね。

  50. 4350 匿名さん

    >>4349 匿名さん
    いえいえ
    わたしなら品川駅まで逆立ち歩きでも20分かかりませんよー
    (50代 女性 パート)

  51. 4351 匿名さん

    パートさんありがとうございます。
    品川駅経由でパートに行かれるんですね。

  52. 4352 匿名さん

    バス便物件は何かと不便ですよ

  53. 4353 匿名さん

    品川駅からWCTに歩いて行くと途中を屠殺場の牛豚トラックが横切るので獣臭いですよ。

  54. 4354 匿名さん

    >>4353 匿名さん
    それはそれは羨ましい!
    A5ランク 最高級牛肉を素材まるごとご堪能!!

  55. 4355 匿名さん

    >>4354 匿名さん

    品川ホルモンは美味い

  56. 4356 匿名さん

    鳴き声聞くと食せない・・・・

  57. 4357 匿名さん

    >>4356 匿名さん
    分かる。生体運搬トラック乗ってる動物ってなんか物悲しい感じで鳴くよね。

  58. 4358 匿名さん

    >>4356 匿名さん
    それはあなたの心の問題でしょう。牛豚に罪はありません。

  59. 4359 匿名さん

    ♪ドナドナドナドーナ

  60. 4360 匿名さん

    >>4237 匿名さん
    誰もが認めるNo.1ヴィンテージマンションの広尾ガーデンヒルズは築35年以上で古くなってきている。お風呂の追炊きができない。
    20年後には、WCTがNo.1ヴィンテージマンションになるのでしょうか?

  61. 4361 匿名さん

    >>4360 匿名さん

    品川駅、高輪ゲートウェイ駅周辺の再開発で品川がどこまで様変わりするかでしょうね。お風呂の追い焚きなど、専有部のことは取り替えが効きますが、大人気の品川駅周辺でダントツの規模で人気というのは不変でしょうから。

  62. 4362 匿名さん

    屠殺場がどこかに移転してくれないと家畜臭問題は解決しないね

  63. 4363 匿名さん

    >>4362 匿名さん
    いえいえ
    耳鼻科の先生が解決してくれそうですよ。

  64. 4364 匿名さん

    >>4362
    品川Vタワーネガ?品川インターシティに良く行くけど、
    臭いなんてそんな話聞いたこと無いし、感じたこともないな。
    あそこには企業のオフィスが集結しているけどそんな臭いが
    するなら仕事にならないでしょ。
    それに品川Vタワーならインターシティのデッキを歩いて行くし、
    食肉市場の前なんか通らないでしょ。

  65. 4365 匿名さん

    食肉市場前を通らないと帰宅できないのは品川タワーフェイスとかパークホームズ品川ザレジデンスかな。嫌な人は避けてWCTとかコスモポリス品川とかを選んだほうが良いかもね。WCTはバスに乗っちゃうし、歩いてもバスでも食肉市場はまったく関係も影響も無いでしょ。

  66. 4366 匿名さん

    ワールドシティタワーズの中古をずっとウォッチしていると、西側物件だらけで海やレインボーブリッジが見える東側や北側の高層物件は売り出しが極端に少ないと感じる。戸数的には東向きのほうが多いだろうに、やはり売ろうとする人が少ないのか、売出しがあってもサッサと決まってしまうのか?

  67. 4367 匿名さん

    >>4364 匿名さん
    海岸通りを家畜運搬車が頻繁に通るからWCTもダメなんですよ

  68. 4368 匿名さん

    >4366
    ここ売って、港区では購入できる物件がない。
    有明の新築も厳しいんじゃないの。

  69. 4370 匿名さん

    住民版にWCTから品川駅までのバスでの時間がかかれてました。

    小学校前の信号にひっかかると、海洋大前でもひっかかる。さらに旧海岸通交差点でもひっかかる。さらにコクヨ前でもひっかかる。全部の信号にことごとくひっかかって、マンションから品川まで9分かかることもざら。

    この前は、目の前でバスを乗り過ごしたので、仕方なく歩き始めたら、信号待ちのバスを追い越してしまい、結局バスが自分に追いついたのは旧海岸通りを越えたあたりでした。かろうじてバスの方が早かったことになります。

    バス5分って言ってたけど、バスでも徒歩でも時間かかりそう。そこから駅のホームまで7分くらいかかるんだろ。毎日使うのは厳しいな。

  70. 4371 マンション住民さん

    >>4370
    ネガティビティバイアス

  71. 4373 匿名さん

    >4370
    今日現地に行ったら、長い信号待ちを待てないのか海岸通りの3車線道路を赤なのに渡ろうとしている人がいた。見ていて轢かれるのではないかとヒヤヒヤして見ていた。
    それから旧海岸通りまでの直線が単調な景色が続くので歩くのに気が滅入りそう。
    また、旧海岸通りとの交差点は道路がオフセットしている変則型なので通常の信号より待ち時間が長そうだった。何故埋立地でこんな交差点にしたのか不思議である。

  72. 4374 匿名さん

    ワールドシティタワーズは相変わらず人気ですね。周りにも住みたいと言う人が何人かいます。ほかのマンションにはあまりない豪華な共用設備や店舗が魅力なんでしょう。

  73. 4376 匿名さん

    >>4374 匿名さん
    店舗について、WCT下のマルエツは売場面積が900㎡しかない狭小店舗で品揃えが悪く、惣菜や生鮮品も品質が悪いです。他エリアで標準的なスーパーと比べるとかなり見劣りしますよ。共用設備も15年前でかなり年季が入ってきました。共用部は専有部よりも劣化が早いので、共用設備に期待するなら築浅タワマンの方が良いと思います。

  74. 4377 匿名さん

    >築浅タワマンの方が良いと思います。

    と、売るに売れない不人気マンションさんが言っとりまっせー(^◇^)

  75. 4378 匿名さん

    駅遠なので娘さんを持つご家庭は心配かと思います。子供を狙った事件とか多いですからね。

  76. 4379 匿名さん

    築浅タワマンって、アホみたいに値段だけ高いだけ。
    あんなバカみたいに高い値段出して買うカモはデベロッパーを
    喜ばせるだけ。

  77. 4383 匿名さん

    品川駅港南口のナンバーワンマンションというと、価格的には品川ブイタワーなんだけど、規模や共用施設はワールドシティタワーズ。子育て層にはワールドシティタワーズのほうが良いと思う。学校も公園も近いからね。

  78. 4384 匿名さん

    現地をあるいてみて、内部もくまなく見せてもらい
    ワールドシティタワーズが人気の理由よくわかりました。
    駅距離だけだとわりと遠いなって感じだったけど、
    ここ買っとけば間違いなさそう。
    しかし子供が多いね、このマンション。

  79. 4385 周辺住民さん

    ワールドシティタワーズを近隣の一部の住民は「ワールド」と呼ぶ。付近にシティタワー品川があるので、呼び名にシティが入るとややこしくなる。ワールドシティだとやや長い。

    「どこに住んでるの?」
    「World!」

  80. 4386 匿名さん

    で???

  81. 4391 匿名さん

    >4383
    公園なんて、小さい子供の頃しか使わないよ。
    直ぐに大きくなるし、小学校が近いのは当たり前。
    私立中学、高校のこと考えると何処も遠くて微妙に感じる。

  82. 4393 匿名さん

    ドッグランがあるのはありがたいね。

  83. 4395 匿名さん

    なぜ鱒のことになる?

  84. 4396 匿名さん

    >>4393
    ペット好きは第一候補に入れそうですね
    横にドッグランがあるのは本当に良い

    1. ペット好きは第一候補に入れそうですね横に...

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸