中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
入居済み住民さん [更新日時] 2025-02-04 09:47:44

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 3651 匿名さん

    >>3648
    ハッ??分速80メートルというのは不動産表記で使われる標準スピードです。信号待ちも加味してたら、信号ない道もあるし、沢山ある経路も一色担にしてることになるじゃん。なんでそんなに、事実と異なる所要時間をアピールしようとするんですか?IOSで計測すれば分速80メートルで徒歩18分、これにプラスして信号待ちの時間が所要時間です。

  2. 3652 匿名さん

    >その割にグーグルマップで徒歩35分の高輪ゲートウェイ駅に10年後くらい出来るかもしれないし、リニアと同様に延期になるかもしれない駅前の商業施設施設を日常利用すると鼻息荒くしてる様はむじゅんしてますよね。



    まず、高輪ゲートウェイには再開発で港南側に歩行者専用のデッキがかかるので、徒歩20分で着く。しかも、WCTならシャトルバスでシーズンテラス前で下車も可能なので、そうすれば非常に便利に利用できる。

    ただし、仮に高輪ゲートウェイみたいな大規模商業施設が海洋大学あたりや緑水公園をつぶして作る計画が持ち上がったら住民は反対運動を起こすだろう。そんなものは住まいの隣にはいらない。隣りは水辺と公園で良い。

  3. 3653 マンション住民

    >>3636 匿名さん

    >やっぱりGoogleは嘘つかないなというのが分かりますよ。世界最強のIT企業は伊達ではないですから。

    Googleマップを盲信しない方が良いですよ。

    中古車買取業者がGoogleマップをカーナビ利用してWCTに来ようとしたけど、どうしてもたどり着けなくて、「Googleマップガー」と何度も電話して、30 分以上も待たせられた嫌な経験があります。

    私自身もGoogleマップで遠回りさせられたりしている経験から信頼はできないと言えるでしょう。

    とマトモに反論をしてみる。

  4. 3654 匿名さん

    >>3651

    18分もかからんよw
    で、どうやらあなたは検討者ではないようだけど
    ここにしつこく書き込んでいるのは何故?
    その理由を述べよ。笑

  5. 3655 匿名さん

    Googleがこんなルートを通って23分だと言っていておかしいよと言っているのに、まだ23分だと言い張るっていうのは言い張ってる奴が頭おかしいね。

    1. Googleがこんなルートを通って23分...
  6. 3656 匿名さん

    >>3650
    レインズでみてこの1年みても成約平均は坪320くらいですよね。WCTは第1期は坪220-240とか安かったですけど、スミフ流で値上げしながら売ってましたから完売まで10年くらいかかりましたよね。ブリーズ棟とか坪300超えてましたよ。今売ってもブリーズはキャピタルと中古単価変わらないし、ほぼ含み益がない状態。どっちかといえばブリーズが一番、品川駅もアイル駅もバス停も遠いから交通利便性は3棟の中では一番良くない。買うならアクアかキャピタルが私のおすすめ。

  7. 3657 匿名さん

    大規模商業施設なんていうものは、近くにあればあったで便利だけれど、結局、毎日毎日必要な店ではないので、マンションの隣なんかにあったら無駄に人や車が増えてうざいだけ。

    ワールドシティータワーの場合マンションの中にスーパーマーケットもあるからそれで日常は十分。大規模商業施設なんかは休みの日にのんびり楽しむものでしょうから、徒歩で行けるエリアで適度に離れたところにあるのがちょうどいいですよ。

  8. 3658 匿名さん

    >>3654
    じゃあIOSも間違ってるいうんだ。あなたの言い分はグーグルもAppleも間違っていて、俺の足だと山手線ホームからブリーズタワーエントランスまで信号待ちも含めて徒歩13分なわけね。検討者はまぁ歩いてみてください、グーグルマップとAppleが間違ってるという言い分ですから笑

  9. 3659 匿名さん

    >>3656 匿名さん

    そうかな?それぞれ特徴があってそれぞれ人の好みでいいんじゃないの?アクアタワーは共用施設が同じ棟内で使いやすい、ブリーズタワーは落ち着いた雰囲気で眺望は1番良い、キャピタルタワーはシャトルバス乗り場やマルエツが便利に使える。実際はどの棟が人気でどの棟が人気がないと言うのはありませんよ。

  10. 3660 匿名さん

    >>3658

    その通り。山手線ホームから歩いてみれば実際15分で着くことがわかるでしょう。

  11. 3661 匿名さん

    >>3657
    それがマジョリティであれば、パークシティ豊洲や六本木ヒルズ、ミッドタウン 、PC赤坂檜の値上がり圧倒的な資産価値やガーデンできてからの有明スミフの好調という現象は起きませんよ。あなたの価値観はお好きにどうぞですが、多数は徒歩10分圏内に再開発計画がある方が魅力的だと感じます。

  12. 3662 匿名さん

    >>3659
    ブリーズからのレインボーはゴミ煙突が眺望分断しすぎていいとは思わない。眺望はキャピタルの方がいい。

  13. 3663 匿名さん

    >レインズでみてこの1年みても成約平均は坪320くらいですよね。


    最近1年間で値上がりしてきているから、年間平均は意味がないな。
    直近の相場見ないと。これが港南相場のレインズデータ。
    昨年末から大きく上昇してきている。これは高輪ゲートウェイ駅
    開業が近づいた時期と一致しているね。
     

    1. 最近1年間で値上がりしてきているから、年...
  14. 3664 匿名さん

    >あなたの価値観はお好きにどうぞですが、多数は徒歩10分圏内に再開発計画がある方が魅力的だと感じます。



    それなら、過去何度もこうはなら無いだろうなあ。マジョリティは隣接地に公園があったり、小学校が近かったり、緑地が豊富なことを望むでしょう。
     

    1. それなら、過去何度もこうはなら無いだろう...
  15. 3665 匿名さん

    大規模商業施設より、隣接公園や緑地、水辺、小中学校の近さ、海眺望、共用設備の充実なんかに魅力を感じる人は相当数いるだろうね。

  16. 3666 匿名さん

    >>3663
    また捏造の自作の表で値上がりを演出するのはウンザリです。レインズで坪320平均、今年はプレミア部屋の成約があったので平均が上がったように見える月がありますが、1年前とほぼ相場変わってないです。コロナ渦、リニアも生きてる間に開通なさそうな雲行きで上がるわけないことぐらい自分でもわかるでしょ。私は真剣に検討しているので、仲介屋にも行って現地にも行って駅徒歩とかもやってます。無理ポジさんの都合の良い理論には私はだされませんから無駄ですよ。

  17. 3667 匿名さん

    >>3663
    徒歩35分の高輪ゲートウェイ駅となぜ港南4丁目が関係あるんですか?まじで無理やりにもほどがあるわ。徒歩10分圏内に再開発がない方が良いと言っておきながら、グーグルマップで徒歩35分の高輪アドレスの高輪ゲートウェイ駅の開業による値上がりを自演するのは矛盾してるとは思わないんですね。

  18. 3668 匿名さん

    >>3666


    ねつ造の自作?野村不動産さんにいただいた資料ですよ。
     

  19. 3669 匿名さん

    >>3668

    これが野村不動産にいただいた資料です。
    これでは何が書かれているかわからないでしょうから
    部分を拡大しているだけ。
     

    1. これが野村不動産にいただいた資料です。こ...
  20. 3670 匿名さん

    >私は真剣に検討しているので、仲介屋にも行って現地にも行って駅徒歩とかもやってます。


    はて、おかしいな?私の親戚が港南に部屋を買いたいと言うので、
    不動産屋さんにコンタクトしたときに貰った資料なので、
    あなたも検討しているなら貰っていてもおかしく無いんですけどね?

  21. 3671 匿名さん

    >徒歩35分の高輪ゲートウェイ駅となぜ港南4丁目が関係あるんですか?まじで無理やりにもほどがあるわ。


    徒歩35分ではなくなるから関係あるんでしょ。現地を歩いて検討しているなら知っているくせに、Googleの間違ったルートを正しいと言い張ったり、あんたの屁理屈にもほどがあるわ。

     

    1. 徒歩35分ではなくなるから関係あるんでし...
  22. 3672 住民

    >>3667 匿名さん

    >>徒歩35分の高輪ゲートウェイ駅となぜ港南4丁目が関係あるんですか?まじで無理やりにもほどがあるわ。

    高輪ゲートウェイ駅の住所は港南です。同じ町内ですので利用するのは不思議ではないですよね。

    再開発で高輪ゲートウェイ駅と品川シーズンテラスが歩道橋で結ばれるので、バス、シェアサイクルで15分程度で行き来できるようになります。

    品川高輪口経由で今の何もない高輪ゲートウェイ駅は使いませんよ。徒歩35分もかかりませんけどね。

    いやー5年後の大型商業施設オープンが本当に楽しみだわ♪

    1. 高輪ゲートウェイ駅の住所は港南です。同じ...
  23. 3673 匿名さん

    実際に国土交通省のHPにも品川駅から1km以上離れていてもこう書かれていますね。
    リニア新駅と山手線新駅、その駅力の影響は大きいということでしょう。



    <令和2年地価公示で特徴的な動きを示した地点の紹介>
    〇港ー19(令和2年標準地地価:1,220,000円/㎡ 変動率:14.0%)

     港区港南に置かれている地点です。当地区では、高輪ゲートウェイ駅の暫定開業(令和2年3月)やリニア中央新幹線の開業(令和9年を予定)など、更なる利便性の向上が期待されることから、マンション用地に対する需要が強く、住宅地として東京圏1位の上昇率となりました。

    1. 実際に国土交通省のHPにも品川駅から1k...
  24. 3674 匿名さん

    レインズのデータでは港南の相場は確実に上がってきていますね。
     

    1. レインズのデータでは港南の相場は確実に上...
  25. 3675 匿名さん

    ここで必死に港南の相場があがっていないと言い張る
    浜松町さんのマンションも引き渡し直後の転売厨の値付け
    を一度も越えていないようだけど、これからあがるといいねw

    1. ここで必死に港南の相場があがっていないと...
  26. 3676 匿名さん

    >>3628 匿名さん
    細かいけど下車と降車の取り違いです。下車は改札を出ることです。降車は列車を降りることです。山手線降車徒歩15分と品川駅下車徒歩15分では全く意味が異なります。なお改札がないバス等は下車と降車は同じ意味ととらえて差し支えありません。

  27. 3677 匿名さん

    >>3672 住民さん
    デッキできても往復30分もかかるんですね。30分というと品川駅からなら渋谷往復と同程度ですよ。

  28. 3678 匿名さん

    徒歩速度をカスタマイズ出来るマピオン地図貼ってた営業の方、住民の方なんですか?
    徒歩速度いじってまで近く見せようとしていたんですね。
    かなり悪質ですね。

  29. 3679 匿名さん

    それよりも基本的に3.11以前のマンションは要注意だと思います。

  30. 3680 匿名さん

    山手線スレに毎日たくさん書き込んでるWCT住民さんの書き込みは割引いた方が良いよ

    山手線スレはこちら
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/

  31. 3681 匿名さん

    WCT住民がこれだけ高輪ゲートウェイを楽しみにしているということはそれだけマルエツしかない生活が不便ということだと思う。

  32. 3682 匿名さん

    >>3679 匿名さん
    築15年経つと外壁とかも痛んできますしね。WCTは確か吹き付け仕上げなので傷みやすいです。

  33. 3683 匿名さん

    WCTで暮らしてると実際品川駅のアトレで買い物するのすら遠くて面倒なので、もっぱら車で品川シーサイドのイオン行く人は多いです。スーパーもキャピタルタワーのマルエツより広くて品揃えも豊富です。高輪ゲートウェイができても一番使うのは結局品川シーサイドだと思います。

  34. 3684 匿名さん

    >>3683 匿名さん

    その時々の使い分けでいいんじゃないかな?

  35. 3685 匿名さん

    >>3676 匿名さん

    と言うことが改札口から15分と言う事ですね。いずれにしてもホームから23分とか言うのは嘘っぱちでしょうね。

  36. 3686 匿名さん

    >>3678 匿名さん

    速度、80mから特にいじってませんけど?

    1. 速度、80mから特にいじってませんけど?
  37. 3687 匿名さん

    早足で歩くに設定を直すとこうなります。

    1. 早足で歩くに設定を直すとこうなります。
  38. 3688 匿名さん

    Googleの検索結果が正しいと言い張っていた人、100%ありえない無茶苦茶な遠回りのルートを通ってまで遠いと言い張ってたんですね。かなり悪質です。

    1. Googleの検索結果が正しいと言い張っ...
  39. 3689 匿名さん

    >3686
    WCT住民の方、恥ずかしいから小細工した地図を貼るの止めて下さい。
    ただ短縮させても結構な距離ですよね。

  40. 3690 匿名さん

    普通に歩いたら23分ぐらいはかかると思いますよ。

  41. 3691 匿名さん

    >>3684 匿名さん
    高輪ゲートウェイは車だと行きにくいと想定されるので、使う機会はかなり少ないと思います。どうせ車出すなら豊洲のららぽーとの方が便利かもしれません。

  42. 3692 匿名さん

    品川駅までに新海岸通りと旧海岸通りを渡る必要がありますが、どちらも長い時は2分以上赤信号が続くので体感距離は長いですね。

  43. 3693 匿名さん

    >高輪ゲートウェイは車だと行きにくいと想定されるので、


    それはないでしょう

    1. それはないでしょう
  44. 3694 匿名さん

    >>3689 匿名さん

    どこが小細工?一切してません。

    1. どこが小細工?一切してません。
  45. 3695 匿名さん

    >>3693 匿名さん

    高輪ゲートウェイアクセス路を降りたらすぐですね。

  46. 3696 匿名さん

    なるほど品川駅が不便だから皆さん天王洲アイル駅からモノレールを利用されるんですね。よく理解できました。

  47. 3697 匿名さん

    >>3693 匿名さん
    それ完成予定2032年度でしょ。あと12年は不便ということでいいの?

  48. 3698 匿名さん

    WCTって吹付けだったのか。ほんと安物マンションだな。

  49. 3699 匿名さん

    >>3697

    2032年?2027年の間違いでしょ。

    1. 2032年?2027年の間違いでしょ。
  50. 3700 匿名さん

    >>3698

    吹きつけって良く知らないけど、こんなやつ?

     

    1. 吹きつけって良く知らないけど、こんなやつ...
  51. 3701 周辺住民さん

    >>3700 匿名さん
    安物だったんですね。坪300万クラスの理由ですな。

  52. 3702 匿名さん

    WCT吹き付けなのは残念ですね。

  53. 3703 匿名さん

    よく知らないけど吹きつけって大理石で作るの?

  54. 3704 匿名さん

    これだけ外壁に天然石板を貼ったタワーマンションも珍しいと思うけどね。

  55. 3705 匿名さん

    吹きつけってガラスカーテンウォールで何を吹きつけるのか謎

    1. 吹きつけってガラスカーテンウォールで何を...
  56. 3706 検討者さん

    中古で買うならリフォーム必須だよね
    ここくらいの築年数なら天カセエアコンとディスポーザー、食洗機も入れ替えないとだめか
    エアコン 40万
    ディスポーザー 10万
    クロス 10万
    キッチン 150万(キッチンごと交換
    トイレ 50万
    風呂 100万
    必要であればフローリング

    ざっと400弱は売値にプラスして必要と思うと坪単価的には有明の新築並みか
    悩むな?

  57. 3707 匿名さん

    >>3706

    部屋にもよるでしょうね。綺麗に住んでた人と汚く住んでた人。
    色んな部屋内見すると結構差がある。

  58. 3708 匿名さん

    有明と品川を比較検討する人、いるんだ。

  59. 3709 匿名さん

    スミフの再開発で、商業施設使うなら有明の方が便利だね。

  60. 3710 検討者さん

    >>3708 匿名さん

    大崎勤務でりんかい線で探してたの
    同じスミフ大規模だし迷ってる
    リフォーム込みで考えると同額くらい
    大崎までの通勤時間はトントンで、周辺施設なら有明のがいいかな
    でもやっぱ品川駅まで歩こうと思えば歩ける立地は魅力

  61. 3711 匿名さん

    有明の場合、東京BRTがどの程度使えるかもポイントになりますね。

  62. 3712 匿名さん

    羽田線向こう側のWCTを品川と言うのは言うのは違和感だらけ

  63. 3713 匿名さん

    >3710
    15年前のスミフの再開発  マルエツのみ
    現代のスミフの再開発 有明ガーデン 203店舗

    何に重きを置くかですね。

  64. 3714 匿名さん

    >>3713 匿名さん
    ちなみにフルサイズのマルエツだから便利ですよ。

  65. 3715 匿名さん

    近くに飲食店がないんですよね。

  66. 3716 匿名さん

    >>3715 匿名さん
    天王洲アイルに丸亀製麺や牛角があり住民もよく利用しています。シティタワーにはサイゼリアがあります。マンション1階には利用したことはないんですけど住民が経営してる飲食店がバス停前にあります。

  67. 3717 匿名さん

    >3716
    天王洲アイルへも500mくらいありますよね。
    単身の方はいいでしょうが、子供と一緒だとかなり遠いです。
    結局クルマが必要になっちゃうんですよね。

  68. 3718 匿名さん

    医療モールのところがレストラン街だったら良かったんですけどね。需要が無いんでしょうね。

  69. 3719 匿名さん

    >>3704 匿名さん
    でも吹き付けマンションなのは事実だよね?

  70. 3720 匿名さん

    >>3705 匿名さん
    WCTはガラス以外の部分は全面吹き付けなんですよ。吹き付けタワーって近隣でもここと都営タワーぐらいでは。

  71. 3721 匿名さん

    >>3714 匿名さん
    WCTの900平米のマルエツがフルサイズ?一般にスーパーマーケットの標準サイズは2000平米、ららぽーと豊洲のスーパーは1600平米、有明ガーデンのスーパーは2200平米なので半分の広さしかないです。

  72. 3722 匿名さん

    新たに部屋探しをする人も、騒音問題を気にして飛行時間帯に内見をしたいという人が増えています。実際に騒音を聞いて諦める夫婦もいました。周辺物件の資産価値の低下を示す客観的なデータは現状まだありませんが、マイナス要因であることは確か。

    どうやら不動産業者から『マンションの資産価値が下がるから黙っておいて』と言われたらしい。

    https://hbol.jp/227238

    航路下付近は今後も厳しそうですね。

  73. 3723 住民

    >>3722 匿名さん

    SPA!のアベガー記事か(笑)

    騒音問題ガーと叫んでいるのは野党の日本共産党が支持する市民団体だよ。

    まともに受け取らないように。

  74. 3724 匿名さん

    住民と名乗る方が書き込んでますが、騒音で問題なければスルーしてればいいのに。
    やはり気になっているようです。

  75. 3725 匿名さん

    急にレスが増えているのが哀れを催します。

  76. 3726 匿名さん

    >>3725
    そうだね。高輪ゲートウェイ開業なので品川が注目されてから再度、港南の各マンションの値上がりが始まり、それにつれて意味の無い叫びが増えてきた。港南エリアの注目度を示すバロメーターとしては使えるかも。

  77. 3727 匿名さん

    飛行機の騒音は正直、肩透かしを食らった。あんなもんなら心配する必要なかったな。
    昔、空港の側に見物に行った時の音を想像していたけど全然。低騒音機ってこういう
    ことかと納得。

  78. 3728 匿名さん

    WCTはガラス以外の部分は全面吹き付けなんですよ


    ほとんどガラスな訳だが。
     

    1. ほとんどガラスな訳だが。 
  79. 3729 匿名さん

    家族4人住まいでA棟在住14年半。

    ディスポーザー:未交換(今もフル稼働、故障の気配なし)
    浄水器:未交換(てか、使ってない。Britaで充分)
    エアコン(天井1台、壁掛け3台):壁掛は3台とも交換(安いんで。。。(笑)
    食洗器:もともとない
    給湯器:未交換(今のところ、大丈夫!時々設定温度より高くなったりするので、寿命近いかも。。。。(笑))
    ガスレンジ:未交換(そろそろ換え時かなとは思っています)

    そのうち全取っ換えします(汗

  80. 3730 匿名さん

    WCT吹付けタワマンって本当?クソザコすぎるな。タイル張りの豊洲スカイズより遥かに格下じゃないか。

  81. 3731 マンション検討中さん

    臭いや騒音は住んだら慣れるのか?そこ知りたいです。どちらも現地にてかなりのものであると確認しております。

  82. 3732 匿名さん

    モノレールの騒音、バス待ちの時とかひっきりなしに頭上を走りますから慣れないですよね。ゆりかもめはゴムタイヤなので静かですがモノレールは鉄輪ですので。

  83. 3733 住民

    >>3729 匿名さん
    >>ディスポーザー:未交換(今もフル稼働、故障の気配なし)

    ディスポーザー替えた方がいいですよ。
    躯体はボロボロに朽ちている筈であり、いつ水漏れが始まってもおかしくない状態かと思います。

    そうなると、ディスポーザー交換まで台所で水を流せない状態になりますので大変ですよ、と経験者が語ってみる。

  84. 3734 匿名さん

    ゆりかもめはゴムタイヤなので静かですがモノレールは鉄輪ですので。


    ↑なんか大いなる勘違いをしているが豊洲民ってなんでこんなにバカなのか?
     恥ずかしいと思わないのかな?
      

     

  85. 3735 匿名さん
  86. 3736 匿名さん

    >モノレールは鉄輪

    ↑これはリアルに恥ずかしい。
     世界中どこ探しても鉄輪で走るモノレールはない。

  87. 3737 匿名さん

    ちなみに跨座型モノレールは加速性能が高く、アップダウンの激しい
    急勾配にも耐えられる。
    用地買収も少なくて済むし、架線の敷設も要らないため都市のビルの間を
    縫って走る交通機関としては最も適している。

  88. 3738 匿名さん

    >>3731 マンション検討中さん
    臭いと騒音は、慣れるというか諦めるというのが正しいと思います。

  89. 3739 匿名さん

    最新アンケート 山手線であなたが住みたい街は?

    https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/39939/vote_result/


    品川ダントツ人気ですね。品川で最大規模のWCTが人気なのは当然かもしれません。

  90. 3740 匿名さん

    こういう微妙なアンケートにしがみ付くのは何故なんですか?
    投稿されてるの住民の方ですか?

  91. 3741 匿名さん

    山手線駅力スレで紹介されていた品川駅エリアはこちらみたいですよ。

    1. 山手線駅力スレで紹介されていた品川駅エリ...
  92. 3742 匿名さん

    >>3739

    周辺エリアに美しい景観が点在しているのも人気の秘密でしょうね

    1. 周辺エリアに美しい景観が点在しているのも...
  93. 3743 匿名さん

    品川駅の山手線内側の西側エリアが人気のようです。
    確かに大崎駅、五反田駅にも近いエリアですね。

  94. 3744 匿名さん

    WCTは吹き付けだから安いんですね。近隣で吹き付けのマンションって他にありましたっけ?

  95. 3745 匿名さん

    >>3744

    パークコート浜離宮は吹きつけ

  96. 3746 匿名さん

    こちらは高価なタイルと御影石でしたね。基壇部は外壁と柱が天然石張りとタイルで仕上げ、上部はガラスカーテンウォール、3層吹き抜け豪華エントランス、エントランスには水盤、共用部のフロアとエレベーターホールの壁は総大理石張り、最近のタワマンにはなかなか無い豪華仕様です。

    1. こちらは高価なタイルと御影石でしたね。基...
  97. 3747 匿名さん

    天井まで何メートルあるんだ?というようなロビーの広大さには圧倒されます。まさにホテルライクですね。このコンシェルジュが居る上の空間も部屋にして売ってしまえば相当利益になるのに、あえて空間にしているのは贅沢の極み。こういう企画は最近のマンションでは見られません。

    1. 天井まで何メートルあるんだ?というような...
  98. 3748 匿名さん

    ロビーの外向きは全周が天井まですべてガラス窓ですごく開放的、また外の風景が大きな船も通過する広い運河で、対岸はシティーホテルというのも素晴らしい風景だと思います。

    1. ロビーの外向きは全周が天井まですべてガラ...
  99. 3749 匿名さん

    公開空地の植栽が豊かですね。目にも優しい緑が多い。これだけの植栽を維持管理して行くには相当のお金がかかるはずですが、そこは2100戸の超大規模のパワーで1戸あたりの負担は安い管理費で維持できるのでしょう。隣が公園というのもさらに良い。

    1. 公開空地の植栽が豊かですね。目にも優しい...
  100. 3750 匿名さん

    このマンションは管理の良さで何度も取材を受けていますね。マンションは管理を買えと言いますが、このマンションは住友不動産建物サービスの社員実地教育訓練の場所にもなっているようです。

    https://suumo.jp/library/article/entry/to_0004016590/

    https://suumo.jp/journal/2018/05/31/153611/

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸