中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
入居済み住民さん [更新日時] 2025-02-04 09:47:44

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 3001 匿名さん

    >>2998

    その手のトラックは旧海岸通を走るのでマンションの周りは走りませんよ。

  2. 3002 匿名さん

    羽田新ルートで直近は下がってると思いますよ。それでも当初分譲時の坪200と比べれば上がってますが。

  3. 3003 匿名さん

    >>2999

    まあ、飛行高度が450mなので実際の生活には全く影響ないのが飛び始めたときの感想だけれど、あなたは気になるのかな?それで、あなたはそれでもWCT中古を検討しているのは、どういう点を気に入っているのかな?

  4. 3004 匿名さん

    >>3002

    下がっているのなら検討者としては嬉しいですね。
    あなたが検討されている下がっているお部屋はどのお部屋のこと?
    教えて欲しい。

  5. 3005 匿名さん

    ダイレクトウィンドウがない部屋は比較的安めだけれど、普通のダイレクトウィンドウがある部屋は高くなったなあ。ブリーズタワーの東向き高層87㎡が1億1000万、いくら人気が一番ある部分とはいえ坪417万って。。
    https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_102X3007/

  6. 3009 マンション検討中さん

    中古でも大丈夫な人は港南でも良さそうですね。ワールドシティタワーズは生活圏が天王洲アイルになります。ららぽーとみたいな商業施設はないですね。毎日のことですけど。

  7. 3010 匿名さん

    悪臭と騒音は、子育てや教育にも良くないと思います。駅遠なので女性やシニアも不安ですね。独身男性は港南でもいいですが、それ以外は豊洲が向いてそうです。

  8. 3019 匿名さん

    なんか、煽りレスばかりなので削除依頼しときますわw

  9. 3021 匿名さん

    マンションの中にいても飛行機の音聞こえますよ、方角によるのかもしれませんが
    嘘の情報はいけないですよ

  10. 3022 匿名さん

    >>3021

    うちは窓から見れば飛行機よく見えるけど聞こえませんわ。
    窓の外見ないと気付かないレベル。あなたは何棟のどちら向きにお住まい?
     

  11. 3023 マンション住民さん

    住民が飛行機の音で悩まされていることにしないと腹の虫が収まらないって感じだね。
    妬みもここまで来ると相当だなあ。正直飛び始める前は多少心配はあったのは事実。
    でも、飛びはじめたら何の問題も無いやってのが感想。大山鳴動してねずみ一匹という感じ。

  12. 3024 マンション住民さん

    >3022

    住民じゃないからその質問には答えられないでしょw

  13. 3025 マンション住民さん

    >>3021
    で、ここはWCT中古検討板なわけだけど、一生懸命書き込みしているあなたはどの物件を検討しているの?ネット上にアップされているだろうから教えてちょ。アドバイスしてあげる。

  14. 3026 匿名さん

    飛行機の音はさすがに部屋の中でもしますね。よほどテレビの音量を大きくしてない限り。

  15. 3027 匿名さん

    運河の悪臭はどのくらい酷いですか?

  16. 3028 匿名さん

    >>3026 匿名さん

    しないけどね。テレビの音量とか言ってるんだからあなたが住んでるんでしょ?どちら向きの何階にお住まい?答えられなかったら住民なりすまし確定だね。

  17. 3029 匿名さん

    >>3027 匿名さん

    全く無臭です

  18. 3030 匿名さん

    無臭は完全に嘘でしょ。山手線スレでも臭いと指摘されてます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/19547/

  19. 3031 匿名さん
  20. 3032 匿名さん

    >>3030

    その書き込みそのものが妬みに駆られてデタラメを書き込んでいるだけw

  21. 3033 匿名さん

    >テレビの音量とか言ってるんだからあなたが住んでるんでしょ?どちら向きの何階にお住まい?答えられなかったら住民なりすまし確定だね。



    返事がないので成りすまし確定ですなあ。

  22. 3034 匿名さん

    ホント、中古スレなのに延びるのが早いね。
    そんなに興味持ってる人が多いのか。

  23. 3035 匿名さん

    お○○サン達が夜通しネガレスに必死になってますね。
    しかも以前のWCTスレで見たようなのばっかり。

    周辺環境に関しては確かに高速道路、新航路はあるが、
    窓閉めれば音なんて全く聞こえないし(なんたって防音は完璧ですから)
    品川駅から遠いといってもここは3路線使えるし、
    品川までバス便といっても住民専用だし(ここがスゴイ!)
    通勤帯は住民専用にもかかわらず頻繁に出ている。
    食肉施設が嫌悪施設だったら汚染で有名な○○区の物件達はどうなる?
    住所は港区でもちろん品川ナンバーだしね♪
    グッドデザイン賞も取ったくらいだから見た目もカッコイイ!

    ここは北、東側中層のそこそこ広い部屋が1億チョイで出てくれば
    いい方でしょ。その価格なら間違いなく買い!

  24. 3036 匿名さん

    シングル、DINKSの方にはわからないですが、ファミリーの方には非常にいいマンションだと思います。私は車通勤ですが、雨の日でも地下のエントランスから雨に濡れず会社にいけます。眺望がよく、花火が見えるので、仲間を集めて部屋でパーティもできます。
    眺望良し、仕様が同価格のマンションよりいいので、そこそこ人気はあると思います。ただ、品川の発展につれて値上がりしているので、今後出てくる物件は坪350-400がスタンダードになりそうなので、買うなら今のうちでしょう。

  25. 3037 匿名さん

    >>3034
    近くの住民ですが、確かにこのスレは急激に伸びてますね。諸々の棟外施設(スーパー、保育、医院、WCT完成後に整備された公園の遊び場遊具等)と共にこの地にやって来たWCTを大歓迎し、今も有りがたく使わせてもらってます。そのせいか、ここの住民と同じく「WCT」にすぐ反応してしまいますw

    WCTは高級&高価とかで、やっかみ半分ある事ない事、酷い荒しにあっていますね、昔からそして今も同じ、それを他のマンションの4倍もの(2100戸?)住民が応戦する。この構図が、スレを増やしているんじゃないかな、少なくとも検討者じゃなくて。

  26. 3038 匿名さん

    悪臭に関しては雨の日に港南に行けば、かなり酷いのですぐに分かりますよ。高浜水門に近い方が臭いところになります。

  27. 3040 匿名さん

    住民の方の書き込みは、ポジショントークが含まれるので話半分以下ぐらいで聞いておくのが良いと思います。

  28. 3041 匿名さん

    >>3038 匿名さん

    今、毎日のように雨ですけど全く匂いはありませんね。
    あなたこそ確かめに来てこられては?検討するつもりもないのに書き込んでるお馬鹿さん。

  29. 3042 通りがかりさん

    分譲からの住民ですが個人的にはここに住んでとても満足しています。
    当時、同じ階で同じ面積の部屋が、豊洲PCTや芝浦のGタワーだと2000万円安く買えたことを考えると、
    購入当時は金銭的な面では全くお得ではなかったというのは事実ですが、結果的には大幅に値上がりしてますので良い買い物をしたと思っています。山手線内側の駅近マンションからの転居で、購入前は周辺環境も決して良いとは言えずいろいろ悩んだこともありますが、マンションに入居した後に街がどんどんどんどんきれいになって得した気分ですね。
    また、実際住んでみると、購入の決め手となったダイレクトウィンドウによる圧倒的な眺望が素晴らしすぎます。下に降りて運河沿いのウッドデッキでたくさんの船が通り過ぎるのを見るのも最高です。もちろんにおいなんかは感じたことがありませんね。
    自分の足で通勤するサラリーマンが世界の全てだと思っている人にはここの良さはわからないでしょう。
    まさに人を選ぶマンションだと思います。

  30. 3043 匿名さん

    >>3038 匿名さん

    よくそこまでしつこくデタラメが書けるもんだと感心しますわ

  31. 3044 匿名さん

    今、中古を眺めたけれどこれ安いね坪360ならお買い得。
    https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_103/pj_94520309/

  32. 3045 匿名さん

    雨の日のトイレ臭は気になりませんか?高浜水門に近い部屋の方が臭うのでしょうか?

  33. 3046 匿名さん

    >>3045
    そもそもそんなにおいはしませんね。

  34. 3048 匿名さん

    農家に知り合いがいると分かると思うけど、堆肥の臭いとか外から来た人はすごく気になるけど、そこに住んでる人は慣れてるからそんなに気にならない。堆肥の臭いも未処理下水の臭いも慣れるのですよね。

  35. 3049 匿名さん

    この店のお客さんは地域に住んでいるわけでは無いと思いますよ。
    そもそもそんな臭いはしないから運河沿いのオープンテラスの
    レストランが繁盛するわけです。

     

    1. この店のお客さんは地域に住んでいるわけで...
  36. 3050 匿名さん

    >>3048

    港南に長く住んでいますが、そんなにおいはしたことがありません。

  37. 3051 匿名さん

    >>3045
    WCTから高浜水門まで歩いて13分かかります。
    専用桟橋から何度も高浜水門までクルーズしていますが、
    WCT前の京浜運河側に下水が回ってきている事を感じたことはありません。
    逆に高浜運河の岸壁を散歩・ジョギングしますがこちらの方のにおいが気になります。

    1. WCTから高浜水門まで歩いて13分かかり...
  38. 3052 匿名さん

    [No.2983~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  39. 3053 周辺住民さん

    高浜運河のほうは干潮時に護岸が磯臭いことはまれにありますね。ただ、あれは未処理水の臭いではなく漁港などで感じるにおいと同じジメチルスルフィドという物質によるものです。海洋プランクトンの死骸の蓄積などによって作られるもので、海苔の香り成分と同じものです。
    一方で、京浜運河のほうはにおいを感じることはありませんが、これは高浜運河のような水門の内側の流れが緩慢な運河と違って、水門の外の京浜運河は常に流れがありそういったものが蓄積されにくいためと思われます。

  40. 3054 周辺住民さん

    >>3052
    3051さんが書かれているとおり、コロナで外出自粛になってから周辺の運河沿いで晴れ間を見つけて運動不足解消のために毎日のように歩いていますが、ワールドシティタワーズの敷地周辺の運河が臭い、不快と感じたことは一度も無いですね。検討者さんなら一度、確認に来られてはいかがですか?逆に、もしもの話ですが検討者さんではないのであれば、ここに書き込みする必要は無いでしょう。

  41. 3055 匿名さん

    検討して実際に現地調査で運河の臭いを感じたんですけど。なぜそんな臭いはないと言い切れるのでしょうか?住んでいらっしゃるなら日によって臭いが違うはずなので臭いはないと言い切れないはずですけど。

  42. 3056 匿名さん

    港南の下水臭は慣れてしまって、長年住んでると本当に感じなくなってる可能性もある。

  43. 3057 マンション住民

    >>3055さん
    におう・におわない、我慢できる・我慢できないは個人受け取り方なので、ほかの方を否定するつもりはありません。
    我慢できなければ購入検討を辞めれば済む話で、わざわざここに書き込む必要もないと思います。

  44. 3058 匿名さん

    >>3057

    そうですね。まあ、書くにしても一回だけ、検討止めますと
    書けば良い話。何回もしつこく書く意味は無いね。
    実際に見ていないし、検討もしていないんでしょ。

  45. 3059 マンション比較中

    私はここの運河沿いのデッキや隣に公園や大学があるのは好きだなあ。少なくとも隣りがビルの壁よりは絶対に100倍良い。
    開放感があって気持ちが良いのもあるけど、それ以上に良いのは目の前にお見合い建物が建つ心配は永久に無いしね。
    芝浦のパークタワーは目の前にブランズが建って眺望とサヨウナラらしいけど、ああいう
    のは絶対にいやですね。
    絶対に買うと決めたわけではないけど港南か芝浦の中古マンション買おうかなとゆるーく考えているリアル検討者より。

  46. 3060 匿名さん

    >>3059 マンション比較中さん
    芝浦1とかだとそんなに臭くないんですよね。下水処理場の放流口が悪臭の元なのでその近くを避けるのが良いのだと思います。

  47. 3061 匿名さん

    下水の放流は関係無いよ。今はシーズンテラスの下に貯水され処理されたあとに
    放流されている。それよりも水の循環、流れがあるかどうかこれが大事。

    1. 下水の放流は関係無いよ。今はシーズンテラ...
  48. 3062 口コミ知りたいさん

    >>3061 匿名さん
    これがあってもなお2019年は1900万トンの未処理下水が港南に放流されてる。だから臭いんですよ。

  49. 3063 匿名さん

    お台場ですらこれですからね。

    「トイレ臭い」五輪テスト大会で不満続出
    https://www.sankei.com/sports/news/190811/spo1908110028-n1.html

    東京都の下水量は年々増え続けていて、港南の下水処理場の処理能力を既に超越している。

  50. 3064 匿名さん

    なんか、大量に削除されてますね。分譲時から今も変わらぬ掲示板荒らしの多さと、現在のレスの伸び具合から考えて、あらためて魅力的なマンションなんだな?って思います(^^;)
    ここはあの大不況の時代にあの価格で竣工前の販売分は全て売り切った物件(長期売れ残りと言われたけど売れ残りではなく、一部の住戸は売っていなかったが正解)。その事実だけでこのマンションにどれだけの魅力があるかわかりますね。上にもかきましたが、かくいう私も一度は都合でWCTを離れましたが、再び舞い戻ることを思案中。しかし、値段も予想以上に高くなり、ちょっと前に言われた空中族みたいな感じに売ってそのお金で買うというようにうまくはいきませんね(汗)良い物件が出るのを心待ちにしております。

  51. 3065 匿名さん

    過剰にプライバシーを侵害する写真とかが削除されてます。ルール違反をするのは厳禁てす。

  52. 3066 匿名さん

    >>3065

    削除されたのは豊洲にしときゃよかっただの、豊洲が最高だの、ここはクソだのという、およそ前向きな情報交換とは思えない意味不明のスレ違い荒らし書き込みの連投ですけど、あれがプライバシー侵害なの?

  53. 3067 匿名さん

    港南だと悪臭問題と騒音問題は避けられない。WCTを検討するならPC豊洲も視野に入る。周辺環境という面ではPC豊洲の方が整っている。

  54. 3068 匿名さん

    >>3067 匿名さん

    そーゆーレスは豊洲のスレでやれば良いのでは?港南に悪臭は無いですし、騒音は相当小さく全く住環境に影響がないレベルです。そういうデタラメな感じの書き込みがどんどん削除されているので気をつけてくださいね。

  55. 3069 匿名さん

    >>3067 匿名さん

    ちなみに港区を検討する人には、同じようなマンションで江東区を検討する人はいないと思うよ。同じ築年数で同じデベロッパーが作ったマンションでも中古相場が港南の方がかなり高いからね。
    ま、パークシティ豊洲だけはららぽーとに直結していると言う素晴らしい利点があるから良いでしょう。それ以外は検討に値しないよね。

  56. 3070 匿名さん

    >>3062 口コミ知りたいさん

    1900万トンの数字が正しいかは知らないけれど、雨の降り始めの汚染度の高い水は品川シーズンテラスに貯水され、その後の水はほとんどが雨水ですよ。港南周辺の運河が臭い事は全くありません。

  57. 3071 匿名さん

    >>3063 匿名さん

    それはね泳いだらでしょう。

  58. 3072 匿名さん

    泳がなくても臭いですよ。日にもよりますが。臭いのは雨の日、雨の日翌日とかですね。

  59. 3073 匿名さん

    >>3072

    住民ですがそういうことは無いです。住民でも無い人がデタラメ書くのはやめましょう。

  60. 3074 匿名さん

    高浜水門からの毎月の未処理下水の放流量はホームページに載っています。やはり梅雨、台風の時期は放流量が増えるようで、港南が臭くなる時期と一致していますね。

    https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/business/pdf/R01.syorijoukyou.pdf
    簡易処理水放流量
    2019年4月 35万7千トン
    2019年5月 116万2千トン
    2019年6月 248万4千トン
    2019年7月 159万4千トン
    2019年8月 57万5千トン
    2019年9月 164万5千トン
    2019年10月 577万4千トン
    2019年11月 196万3千トン
    2019年12月 92万0千トン
    2020年1月 175万8千トン
    2020年2月 2万1千トン
    2020年3月 129万8千トン

  61. 3075 匿名さん

    その水のうち、雨の降り始めの下水比率が高い水はシーズンテラスの下に貯水され、
    浄化された後に放流されます。なので臭くありません。
     

    1. その水のうち、雨の降り始めの下水比率が高...
  62. 3076 匿名さん

    くさくないのにくさいと嘘を言い続けるエネルギーはなんなんだ?
    実際には臭くないことは書いてる本人も分かっているだろうし、
    しかも検討者ではないなら書き込む必要も無いだろうに。

  63. 3077 匿名さん

    いま、まさにここにいるけどなんのにおいもしない。

    1. いま、まさにここにいるけどなんのにおいも...
  64. 3078 eマンションさん

    >>3077 匿名さん
    今日も港南小の交差点あたりは結構下水臭してましたよ

  65. 3079 通りがかりさん

    芝浦の下水処理施設で、23区のあちこちの下水を処理してる。
    雨が降ると下水に雨水が混ざって量が増えるので処理しきれずに、塩素を混ぜてそのまま海に廃棄しているのが現状。
    ただし特に臭うのは芝浦の辺りかな?
    ここで匂いを感じる人はかなり嗅覚がいい人なんだと思います。

  66. 3080 匿名さん

    芝浦水再生センターの下水放流口があるのが首都高羽田線を越えた港南にある高浜水門です。そのため港南3、4、5、芝浦4あたりが臭いのするエリアになります。ただ東京湾の潮の流れは概ね反時計回りなので、水門からは基本南下方向に潮は流れちょうどその先にあるのがWCTということになります。

  67. 3081 匿名さん

    >>3078
    港南4丁目交差点あたり?まったく臭くないけど何言ってる?

  68. 3082 匿名さん

    臭くない日もありますし、臭い日もありますし、強烈に臭い日も時々あります。
    臭いの感じ方は人それぞれなので最終的には現地で確認するしかないと思います。

  69. 3083 匿名さん

    >臭くない日もありますし、臭い日もありますし、強烈に臭い日も時々あります。

    臭い日、強烈に臭い日なんか10年住んで一度も無い。いい加減にバカな書き込みは止めて欲しい。

  70. 3084 匿名さん

    デタラメを書き込み続けるのはWCTの人気振りを妬んでるんでしょうか?品川の発展とマンションの値上がりを妬んでるんでしょうか?その両方?
    どっちにしろ、仮にもし臭いと思ったなら検討を止めれば良いコト。検討者でも無いのに嘘偽りを書き込み続けているのは悪意があるとしか思えませんね。

  71. 3085 匿名さん

    強烈に臭い日なんかあったら、レディークリスタルの営業も天王洲の飲食店の営業も出来ないでしょうね。

  72. 3086 匿名さん

    >>3080
    公園と運河に面した立地を妬んでいるだけでしょw

  73. 3087 匿名さん

    アクア低層、運河目の前ですが春や秋は運河を渡って気持の良い風が吹いてくるので窓を開けて生活しています。水辺は都心より1-2度気温が低いそうですし、西側の首都高などの音も響いてこないので快適です。しかし、運河の上で荷役作業があるときは少しうるさいので窓を閉めます。むしろ不満があるとすればそっち。

  74. 3088 匿名さん

    >>3484

    その通り。新築板ならいざ知らず、ここは中古検討板。新築は対象が限定されるが、中古はどこでも選び放題。いやなら検討を止めれば良いだけ。

    そんな中古板なのに特定地域やマンションのデタラメ嘘ネガ情報ばかり書くのは、検討者ではなく単なしアホ荒らししかいない。結局、いまだに妬む人がいることで、このマンションの人気ブチが際立つだけ。

  75. 3089 匿名さん

    >3083
    そういう嘘は止めた方がいいと思います。
    10年も住んでいるなら、赤潮の生臭さは覚えているのでは?

  76. 3090 匿名さん

    港区議会委員も昔から未浄化下水の悪臭問題は指摘しています。私は住民なので、この問題を無視するのはあるべきとは思いません。可能であれば改善して欲しいと強く思っています。
    http://enomotoshigeru.com/target/57.html

  77. 3091 匿名さん

    悪臭問題を公にしたくないのは、このマンションを売りたい人なのだと思ってます。

  78. 3092 マンション住民

    >>3090さん
    榎本議員と色々話をした事があります。
    根本原因を解決する為には50年100年かかります。
    合流式下水道の現状と課題について

    https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/about/pdf/currentproblem.pdf

  79. 3093 匿名さん

    >>3089
    >>3090
    >>3091
    >>3092

    ところで、ここは中古検討板だけど、そんなことばかりじゃなくて、あなたは何を気にいってここを検討されているのか、それも聞きたいな。
    まさか検討もしていないのに書き込んでいると言うことは無いよね?どの物件が候補になっているのかネットにアップされているでしょうからそれも教えてくださいね。

  80. 3094 匿名さん

    私はここの魅力はこんな感じだと思います


    WCTの魅力】

    1.港区アドレスで住みたい街ランキング急上昇の品川のランドマーク

    2.毎日利用のターミナル品川駅までシャトルバス5分で雨の日も猛暑の日も駅まで座って涼しく傘無し移動

    3.羽田空港へ行くときは便利な羽田モノレール天王洲アイル駅徒歩4分から乗り換えなし20分

    4.高輪ゲートウェイ再開発も徒歩圏、シャトルバスならさらにラクチン

  81. 3095 匿名さん

    5.東向きの20階以上ならベイビューが綺麗、年数回はお台場の花火を正面で鑑賞

    6、他の向きも目の前をさえぎるお見合いがないタワマンの魅力全開の抜けた眺望

    7.桜も咲く20,000㎡の広大な公園(ドックラン有)と直結したマンション公開空地

    8.中古相場は港区タワマンでは破格の坪330万円から430万

  82. 3096 匿名さん

    9.充実した設備にもかかわらずローン返しちゃえば激安で住める東京最安レベルの管理費(200円/㎡)

    10.不足が懸念されている修繕積立金は段階値上げや一括徴収がないフラット方式で安心

    11.自走式で止められる地下駐車場は港区では破格の駐車場代月23000円から

    12.24hいつでも買い物出来る便利なマンション敷地内の24h営業スーパー

  83. 3097 匿名さん

    13.館内プール・ジャグジー、ジム、バーベキューコーナーなどの充実した共用施設

    14.ゲストルームは9室、パーティールームは3室、カラオケ専用ルームも完備

    15.マンション内でエステ、マッサージ店が営業、マッサージルームもあり

    16.マンション内プール、フィットネススタジオで毎週行なわれるフィットネス教室

  84. 3098 匿名さん

    17.急に具合が悪くなっても安心の人間ドックも可能なマンション内クリニック

    18.歯医者に通うのも面倒ではなくなるマンション内デンタルクリニック

    18.薬が気軽に買えて処方箋も受け付けるマンション内の薬局

    20.マンション内で22時まで出し入れ可能なクリーニング店受付3ヵ所

  85. 3099 匿名さん

    21.毎朝、東京湾を眺めながら食べられるスカイラウンジでの焼きたてパンサービス

    22.子育てカップルにも安心のマンション内認可保育園+隣接認可保育園(4月オープン)

    23.港区立の小、中学校まで徒歩2分で小さい子供の通学も便利

    24.意外と都心には無く手洗い洗車派には便利な高圧洗車機付き洗車場3箇所

  86. 3100 匿名さん

    25.車を所有しない派の人に便利なカーシェアリングサービス

    26.現金引き出しに便利なマンション内ATM、エディーチャージャー

    27.東京ウォータータクシーが定期就航していて東京湾に気軽に遊びに出られるマンション専用桟橋

    28.ALSOKの警備員4人常駐+監視カメラ160台で万全の防犯体制

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸