情報交換しましょう。よろしくおねがいします。
隣の会社が新社屋を建設予定のようですし...
日照権はどうなるのでしょうか。
こちらは過去スレです。
プラネ・ルネ スプリングスタワー大阪の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-11-05 22:29:00
情報交換しましょう。よろしくおねがいします。
隣の会社が新社屋を建設予定のようですし...
日照権はどうなるのでしょうか。
[スレ作成日時]2005-11-05 22:29:00
事件や事故あってからだと手遅れだし プライバシーとか言ってる場合じゃないよね。みんなが安全に暮らせるよーに防犯カメラ設置をして欲しいです。今日プラネの前の道路でマラソンがあって少し見ました。京セラの社員の人達がのぼりを手に応援してましたよ。これからプラネに住むと毎年見れるから楽しみ。それに廻りで人達がプラネを見て『凄いな〜』と言いながら通る人や『綺麗ね〜』と言う言葉を聞いたら入居を決めて良かったと思います。
395さん、こんばんは!現時点のキャンセル数は30件位有ります。眺望を最優先して買った人が多かったのか上層階のキャンセルが目立ちます。特にOTypeがキャンセル住戸数全体の1/3を占めてます。あと角住戸のキャンセルはCType(南西角住戸)は1件、KType(南東角住戸)は2件、PType(南西角住戸)は2件空いてる状況です。
私が、住友販売の営業マンに聞いた話しでは、キャンセル40件くらいだとのことでした。
防犯カメラの件は、賛成です。
HDD形式のものが良いと思います。(価格は張ると思いますが・・・。)
私は、家族で話し合い、現地に行って、入居を決めました。
模型を使った説明会は、事業主の「努力の跡」が見えました。
ひな壇に上っていた顔ぶれが、前面に立っていました。
ただ、京セラの敷地内にヤグラを」組んでいましたが、いまいち想像力を沸き立たせるものではありませんでした。
住友販売の話では、管理組合に支払われるかどうかわからない「見舞金」の話も、まだ煮詰まっていないとのことでした。
私が「金額でまたもめるかも知れませんね」と向けると「ハア、どうなることかわかりませんが・・・」と渋い顔。
今回の私の感想は「大企業が、お客さんのレベルにやっと降りてきた」という感じです。
私たちに接する態度や言葉遣いなどで、そう思いました。
今後は、前に書き込みされている方と同じように「いい住民関係を作りたい、いいマンションにしたい」と願っています。
たまねぎさん!!入居を決められたんですね♪
お互いに新しい生活を楽しみましょうね!!
良いマンションにしていきましょうね★★
キャンセルが出た部屋への変更を希望しようかと悩みましたが、
自分で決めた間取りとオプション等があるので、変更なしで入居する事に決めました。
しかし40件もキャンセル出たんですか? これって多い方ですよね?
早く完売すると良いですね。
まだ今日(30)と明日まで決める事出来るから解約した方も戻る可能性もあるみたいですよ。でもキャンセル住戸が高層階が多いのは、ビックリだけど…高層階を選ぶのは、眺望が目的だから同じ高さのビルが有れば私達もキャンセルしてたかもしれません。今の時点では、ビルが建って居ないから眺めは、抜群に良かった。快晴なら尚更。ただし価格が高すぎ。お金が有れば考えてるけどね…残念ながら無理。
>404 さん
今までのスレでもいろいろ書いているのでそれを参考にしてもいいのかと思うのですが、
我が家では
・住居内モデルルームになることで出入りが多くなることへの不安
・もし売れなかったときの値下げ販売→入居層が変更になってしまう
ということで、影響がさほどでなかった場所にもかかわらずキャンセルを検討しました。
キャンセル住戸が多くなればなるほど↑の不安が付きまといます。
ただ、実際にはキャンセルは30件程度で済んでおり、
(私は50-60件まではでると考えておりましたのでまだ少ないと思っています)
住み心地を検討した結果入居を決めました。
30件について多いと思われる方も多いと思うのですが、
私は3000万円台が多いのでよかったと考えています。
4000万円以上であれば購入層もかなり限られるので
私は30件でもキャンセルを検討したかもしれません。
・3000万円台でこの住居は安く、公共機関が充実していること
・今後出てくるマンションの価格帯が高かったこと(上本町も問い合わせしましたが高かった。。。)
というのを考えれば、
今後のマンションが眺望が悪くても購入したい、という
希望者が現れるのではないか、と期待しております。
キャンセルが少ないってことは購入者は最初から賃貸物件として購入してる人が多いかもしれませんね。
実際にキャンセルしているのが分譲のつもりの人々で。
実際に入居が終わる3月頃になればわかることでしょう。
今日の「なるとも」でもこのマンションでの
トラブル(隣のビル)について話題になっていました。
まだまだキャンセル増えるのでしょうかね。
施主さんは急いで新たな購入者を探さなければいけないだろうから
値下げということも十分ありえますよね。
この問題、どこに責任があるんでしょうか。
販売側と購入者が口裏合わせしたら、いくらでも極秘で売買契約できるのでは?
まわりは最初の値段で買ってる人ばっかりだから
買う人も「いくら割り引いてもらえました」なんて口が裂けても言えないわな。
購入者が分譲貸しする人も居るから個人でするのは、違法ではないから…ただ分譲貸しする人もある程度お金が有る人じゃないと滞納の心配とかあるから…それに家賃にすると約10万円以上からすると思うから貸す方も考えるでしょー。
二年後に建つ京セラの新社屋が出来てからじゃないと移住を決意するのは、難しい〜ね。だって高層部を買うなり分譲貸しにするなりした場合ヤッパ眺望が楽しみやからね〜。下層部は、有る程度諦めがあるから…分譲貸しは、少ないかもね。その時にならないと分からないけどね。何処のマンションでも有り得る話しだから将来的にどーなるか分からないわ〜。後ヤッパリマンションの周りに防犯カメラ設置して欲しいね。付けないのかな〜?付いてるのかな〜?見回りにも限界あるから…。
自分の部屋を見て、新社屋のイメージを膨らませて・・・でも結論が出せなくて・・・。そんな日々の繰り返しでしたが、私たちも購入する事にしました。みなさん、よろしくお願い致します。いろいろ紛糾し大変でしたが、京セラも2度高さを引き下げてくださり、新星和も特例での無条件解約、結果的にとても感謝できる気持ちになりました。住み心地のよいマンションにしていかなくてはなりませんね。
キャンセルが45件、だとしたら200件以上は入居ということですね。
高層マンションはすべて完売になるくらい人気があるわけではなく
たくさん売れ残っているところもあります。
我が家はほとんど最後に買いましたがそれでも1年以上待っての入居なので
完売は早かったはずです。
再度完売されるように販売力を期待しましょう。
うちのマンションにも分譲貸しされている方が何人かおられて、
賃貸の住人の方にお会いする事もありますが、みんな礼儀正しいです。
分譲マンションという事で気を使っているみたいです。
まともな人なら、賃貸でもお部屋は綺麗に使われるのではないでしょうか?
久しぶりに書き込みをします。最初は解約を考えましたがいろいろ考えた結果入居することにしました。キャンセル住戸への変更も考えましたがやはり当初の住戸へ入居することにしました。入居を決められてる方宜しくお願いします。
ホステスやホストには、入って欲しくないわ〜。連れ込み宿見たいになりそーな気がします。その時は、住民が黙ってないと思うけど…。差別ポイけど…やっぱり嫌!とにかく今回は、不動産側や京セラさんには、大変努力してもらい感謝してますが…キャンセル住戸がダンダン多くなってくると少し不安だけど私達夫婦は、入居決めたので宜しくお願いします。
これだけメディアに取り上げられ有名になったこのマンション、
キャンセル住戸の買い手ってつくのでしょうか。
空き住戸が多いって、なんとなくさびしいマンションな気がしませんか
もし、空き住戸のままだったら新星和さんの所有のままということになるのですか?
だとしたら、完全に売れるまでは共益費や管理費はすべて払ってもらえるということですよね。
情報集めるのに検索してたら
早速エ○ブルで賃貸に出てるの発見してしまったんですけど、
まだ入居はじまってなくても分譲貸しにできるのでしょうか・・・?
こういうのが増えるのかと思うと少し不安です。
ええ〜!!!それってマジですか?もともとそのつもりだったのかな?
賃貸が増えるとマンションって、治安も悪くなるし、汚れやすくなるっていうから、
なるべく避けたいですね。
まだキャンセル増えるのかな・・・・・
何か私が言った事になっていますが…どうして??。掲示板は、誰もが見て書き込みし、言いたい放題なのをいいことに人の責任にさせるのは、遺憾です。キズつけるのは、好きみたいですね。。。最悪。
入居者です。
書き込みの制限をしているわけではないので
どうしても話がそれた書き込みがなされてしまいますよね。
今回はTV放送直後だったので荒れがちになってしまいましたが
もう落ち着いてくると思います。
前向きな意見もでてくるはずなので気にせずいきましょう。
キャンセル住戸については我が家も少し心配しています。
あ!入居は決定しています。
購買層が変わるかどうかは微妙ですね。
私達のマンションよりも高額で割高と感じて、今購入を断念している人たちの入居も考えられますから。
その方々については、私達と同じだと思いますよ。
賃貸については、元々分譲貸し予定の方々の方がキャンセルするんじゃないですか?
眺望・日当たりがマイナス要因となって、賃料下がりますから。
そういう意味では、この価格で賃料が下がるデメリットを負って、今から購入されるでしょうか?
こればかりは、何とも言えませんね。
でも、入居を決められた居る皆様。
入居後は色々な事が有ると思いますが、一緒に乗り切っていきましょう。
せっかくの、人生最大(でしょう?)のお買い物なんですから。
今からそんなにくよくよしていたら、もったいないよ。
440: 文面(言葉、…、??、〜の使いかた等)などは、誰もが使うと思うからいいんじゃない。
プラネの人だけの掲示板じゃなし好き勝手に書くのは、自由です。あなたこそ失礼だとおもいます。
ちなみに私も入居予定者ですが、
1年半ほど前に入居を決めたときに
もし分譲貸しをするならば(3LDK)どのくらいの賃料を取れるかを聞いたことがあります。
そのときは近隣物件と比較しても約18万は最低でも取れるということでした。
さらに現在ルネの近くの24階建ての賃貸タワーマンションでは、
約30平米の1ルームで家賃が23万ほどするらしいですよ!
皆さん参考にはなりましたでしょうか?
私も決めました!。みなさん、心強かったです。本当にこのスレッドに感謝!!。たとえキャンセルが54+α(2?)でも素敵なマンションになりそうな予感がします!。& そうしたいですね。
200件以上は入居されるとのことでほっとしました。
レオナイスブレッドやブロードハーストにいけるのが楽しみです。
不動産の方も寒い中いつも丁寧に迎えてくださって、真摯な対応をしていただいて
感謝しております。今日はゆっくりお休みください。
入居決定してから、家具探しやローン手続きに大忙しです。
(って言ってもほとんど嫁さんがやってくれてますが。。。)
掲示板は非常に参考になりました。ありがとうございました。
今後は入居者はマンションが契約しているインターネットの
コミュニティーサイト(?)で情報交換できるんでしょうね。
それも楽しみにしています。
最終のキャンセル件数って、文書で教えてくれるって言ってましたよね?
でも問い合わせとかで知っている人、教えてください。
それと、引渡しの手続きはどんなでした?
また、いっぱい人がいて、ちょっと大げさな感じでしたか?
教えてください。
今日伸び伸びの最終確認済ましました、2月末の入居に成ります。色々考えた末の入居です。
皆さん宜しくお願いします。9度目の引越しで、多分最後に成ると楽しいマンションライフを
築いていきましょう。
悩んだ末、昨日引越しました。温泉にも入りロビーのパンも食べました。
本当に悩んでいたことがウソのように素晴らしいマンションに巡り合えたと思います。
不安に思われておられる皆様もきっと気に入られると思います。
ただお風呂上がりの廊下が寒かったです。
臭いの事ですがゴミ置き場は、まだ生ゴミが無かったので気にならなかったのですが、
最初から部屋の洗濯機の下水あたりからすごく臭い、今はその臭いが廊下までします。
マンション側に言ってみます。又高層マンションなのに非常階段が大変安っぽく危険そうです。
気になる事があれば又レポートします。
洗濯してから臭うのですか?それとも薬品の臭い(接着剤系)?
確かに上層部に行くにつれて非常階段のサクとサクの間が空いてるので小さい子供が頭とか挟まったり物を落としてしまった時凄く危険を感じます。事故があってからだと手遅れだから今からでも遅くないので何等かの対策をしてほしいものです。
キャンセル住戸?が売りに出てますね。
http://www.jj-navi.com/kansai/bukken/060/010/A00/00082644.html
ちなみに私は16日に入居します。よろしくお願いします。
住民板にもスレッドを立ち上げていますので、入居される方は、住民板に移りましょう。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=779&disp=1
私はキャンセル待ちを申し込んでいた者です。昨日営業担当の人から今週の土曜から案内できそうだとの趣旨で電話がありました。
早速内覧しに行きたいと思ってますが、電話でアレコレ聞いてもなかなか詳細を話してくれません。。。
直接現地でしか話さないような感じでした。
プルネ以外にも色々見に行ってますが(日赤病院跡の野村さんとか)あまりに高額で、例え目の前にビルがあろうともこの物件が本当にお得だということが
しみじみわかりました。
入居された皆様をうらやましく思いながら、もしも手に入ればラッキーと思い、書き込みされていただきました。
ご縁があればよろしくお願いします。
466さん
>電話でアレコレ聞いてもなかなか詳細を話してくれません。。。
たぶん、話がややこしくてできないんだと思います。
どんなことを聞かれたのかわかりませんが、
今回の経緯、京セラビルの建ち方などを電話で話すのは大変です。
私は現地に行って、電話で聞いていたときとだいぶ印象がかわりました。
また、今回の件で住戸移動があったり、入居日の変更を余儀なくされた人も
いて、その対応で今も尚、ばたばたしていると聞きました。
(私もばたばたさせている一人です。本当ならすでに引越し完了なのに・・・)
キャンセル住戸は50件強ですが、たんに部屋タイプを説明すればいいというわけではありません。
オプションが備え付けられた状態での販売です。(カーテン照明なども含めて)
私が住居移動を考えて見せてもらった部屋は「子供のための部屋設定」でした。
オプションは無料ではなくてお金を払わなくてはいけません。
話し合いの中で不動産側が「オプションはそのまま上乗せ価格とする」と約束しています。
「内緒でまける」というのはあるかもしれませんが、ばれたら大変ですので
きっと不動産側はしないとおもいます。(中古物件になるまで)
この間入居予定の方とお話をしたとき、
「親を入居させたいが親子というのは言わないで見に行かせる」
とおっしゃってました。そこで値引きの話が出たら大騒動ですね。
話がそれましたが興味をお持ちであれば現地でいろんな質問を投げかけてみてください。
上本町のヒルズでしたっけ?今回の揉め事のときに問い合わせしましたが
確かに価格はびっくりでした。
466の匿名です。
ゲッ!今日プラネルネの折込チラシが入ってました。金額と間取りがバッチリ載っているの・・・
せっかく明日に選びたい放題で楽しみにしていたのに、これじゃー殺到しそうで不安を覚えます。
それと467の方、情報ありがとうございました。
入居予定者です。先日松本センターで引越しの見積もりを頼みました。我が家は
南大阪在住、4人家族、4LDKの一戸建てからの引越し
で、見積もったら「30万」と言われました。同僚に話すと「高い」とのこと。平均的な価格がわからないだけに高いか安いか判断できません。
荷物の量など個人差があると思いますが、もうすでに入居されている方々、いかほどでしょうか?
ひとそれぞれ優先条件が違うので、個人的な意見となりますが、落ち着いた環境でしょうか。
他のタワーマンションはホテル街や繁華街近く、高速道路沿いなど、長く住むことを
考えた場合、ネックになりました。
ホントの都会に住みたい人、またタワーにこだわらない人なら、他のマンションを探されるかも
しれないですね。
長堀通と玉造筋の交通量の違いが、これだけ静かな環境をもたらすのは、入ってみて実感しました。
部屋の場所によるので、一概には言えませんが、電車は気になりません。
欲を言えば、大きめスーパーが近くにほしいところですが。
>>472さん
ちょっと高そうな気がしますね。色んな業者で相見積もりを取った方がいいとは思うのですが
時期的なものもあるんでしょうね。時間的にも朝は高くて午後は安いと言う事もありますし、
色んな引越しサイトで調べてみては?いっぱい情報は転がっていると思います。ネットで簡単に
シミュレーションできるサイトがありましたのでとりあえずご参考までに貼っておきますが
3月になると業者も強気で値引き交渉は厳しくなりますよね…。
http://livingplus.0003.co.jp/
入居者です。先週に入居したのですが、訪問販売で生活流通という換気口フィルター販売会社の人たちが来て、全戸に使用方法やお手入れ方法を教えに回っているといわれたので思わず入れてしまいました。最初は換気口のフィルターの説明でした。がその後は、人口大理石のフッ素コーティングや水周りのコーティングの話で営業されてしまいました。しかし、オプション販売会の時の料金よりも安かったので、いいのかなあ?と思いながらも工事の予約までいれてしまいました。そこで質問なのですが、入居者の皆さんは換気口フィルターや水周りのコーティングや人口大理石のフッ素コーティングなどはどうされていますか?業者の方は、こういうものをしないとカビなどが生えて後々困るというお話だったのですが・・・。まめに掃除をすれば、こんなことをしなくてもすむのか、どなたに聞けばいいのかわからないので、こちらで聞いてしまいました。すみませんがどなたかよきアドバイスをお願いします。
騙されてはいけません。入居直後には様々な業者が寄ってきます。
本当に必要であったり、ほしいものは自分から探しにいくものです。
入居したてで舞い上がっていたり、不安のある時を彼らは狙います。
ネットで原価はわかります。
科学的な論文や公的機関の証明書を持ってくることもありますが
捏造の可能性がありますので、全て鵜呑みにせずに自分で調べてみてください。
迷っているならばクーリングオフ制度もあるので再検討された上で
決められたらいかがでしょうか。
私も昨年に新築マンションに入居したのですが、
いろいろな業者が来ました。
だいたいは、お引き取りいただいたのですが、
「大阪ガスから頼まれて、湯沸かし器のメンテナンスに来ました。」
と言って来た業者だけ家に上げてしまいました。
なんかメンテの契約をさせられそうになったので不信に思い、
「管理人さんに相談してみます!」と言ったらあわてて帰って行きました。
その後も色々な会社が「大阪ガスから頼まれて、湯沸かし器のメンテナンスに来ました。」
と言ってやって来ました。
皆さんも気をつけてくださいね。大阪ガスは代理会社など使わずに
後日ちゃんと来ましたから...
管理会社から聞いている業者以外は、無視した方がいいですよ。
入居予定者です。現在4LDKの一戸建てに住んでいますが、マンションは今より少し狭くなるので、いくつか家財を処分しなければなりません。
みなさんは、こんなときどうしていますか?リサイクルショップに見積もりを出したら「食器棚一個3000円ですね」なんて具合に、叩かれまくりました。
なにか他にいい方法があれば、教えてください。
値が付くだけでもラッキーだと思います。
家具類は無料で処分が普通で、最悪はこちら側が処分料を支払わなくてはなりません。
他は知人とかに買ってもらうか、オークションに写真入で出品ぐらいでしょうか。
>477さん
換気口フィルター、フロアコーティング(入居前)をお願いしました。
換気口フィルターは今までは安いものを使っていたのですが、
今回は換気扇がおしゃれなのでとりあえずはお試しかな、と。
ちなみに質感は今までホームセンターで購入していたものよりは
よさそうです。
また、フロアコーティングは家具を置いてしまうと次に自力でやりづらいのと
以前は自分でやっていましたがどうしてもきれいにコーティングするのが
難しかったのでお願いしました。これもさすがにきれいです。
あとは生活していくうえでどんな風にかわっていくかです。
自力でやっていたときとかわらなければ今度は自分でせっせとやると思いますし
やっぱり違うな、と思えばまたお願いするかもしれません。
水周りのコーティングや人口大理石のフッ素コーティングは
余裕があればするのですが、今回は予算がありませんので
申し込みませんでした。
訪問販売とか一度家の中に入れてしまうと業者の思うツボ!気をつけないと大変な事になりますよ。玄関付近に何かマークや印し見たいな物が無いか調べないと業者は、それを見て判断するかもしれませんし、盗聴機もひそかに仕掛けられる恐れもありますよ。
「生活流通」の危険性を知らない人がまだいたのですね。この掲示板の質問カテゴリでずいぶん前から
いくつかのスレッドで「生活流通」と「近畿設備」について語られて来ております。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3046/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3079/
ご参考までに。誰かが一人オートロックを解除してしまうと、中に入って関係者のふりをして各住戸
の玄関先のインターフォンを押して「点検に来ました」、「もう説明は済んでますか」、「フィルター
の説明に来ました。」と関係会社のふりをしてやってきます。お気をつけください。目的はフィルターを
売ることだけじゃないです。それはただのきっかけ作りですから。
今日訪問販売の事でこちらに書き込んだ者です。皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。結局、すべてをキャンセルして再度検討してみようと思います。業者は、人工大理石にしょうゆなどのしみができますよ、っていってましたがメーカーに聞いたところ、こちらに入っている人工大理石はそのようなしょうゆのしみも手入れをしていれば問題ないと言うことだったので、あえてフッ素コーティングはしないでおこうと思いました。本当に色々な業者がはいてくるので困りますが、私もこれからは気をつけます。
以前466でキャンセル待ちをしていたと書き込みをした者です。結局、2住戸を購入しました。
入居は先になる予定ですが、皆様よろしくお願いします。
よりよい住環境を作っていきたいと思っております。
新しいスレッドを立てました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205/
購入を検討されている方、どしどし投稿してください。
また、住民に対する質問などもどうぞ!
住民の方は、住民板の
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=779
にスレッドを立てていますので、こちらで情報交換をしましょう。
管理費と修繕積立金の価格が凄くあき過ぎだけど 本来なら管理費が低く修繕費が高くないといけないように思いますが、どうなんですか?インターネットで修繕積立基金などを調べると、駐車場料金を管理組合に支払っていくシステムは、問題あり見たいなことうを書いていましたがどうなんですか?先日、TVのアンサー?アンカー?8チャンネルでこの管理費や、修繕費に関する放送していました。管理組合は、不動産から委託されているので、管理費が高く修繕費が安いのは、おかしいと言うことでマンション入居者が調べると何年後かに修繕費が赤字になり入居者が一括に何十万円かを支払うことになるかとがは判明し専門家に調査してもらうと、やはり修繕費が赤字になることが分かったみたいで 管理組合は、入居者が変えることができるみたいです。だけど、管理組合の人と仲良くなる人も居て変えたくない入居者も出てきて揉めたみたいですが、最終的に管理組合を変えたそうです。プラネルネは、どうなんですか?マンション購入者の方は、考えた事ありますか?私は、分からないので悩んでます。