匿名さん
[更新日時] 2010-09-12 15:28:03
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番) |
交通 |
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
550戸 (105戸(A棟)、138戸(B棟)、168戸(C棟)、87戸(D棟)、52戸(E棟))(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:11階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年01月竣工済み 入居可能時期:2011年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判
-
573
匿名さん
-
574
匿名
管理費、駐車場代でセコムなんか余裕でペイするね。
ここの戸建コンプレックスは異常
-
575
匿名
碧浜のような戸建てなら全然OKじゃないですか?ゆったりとしたプランだし、家によってはディスポーザー設置されているとこもあるようだし。碧浜はまさに理想的な戸建て街区ですよ!行ってみたことありますか?
問題はスターツがあそこまでのレベルまでいけるかどうかですが・・・。
新浦安なので、よくある都心や下町の窮屈なペンシルハウスみたいなかんじにはならないと思いますけど。
-
576
匿名さん
戸建コンプレックスというより、単にスターツ物件が注目を集めると都合が悪い事情のある人なのだと容易に読み取れますね。客観的に比較している冷静な検討者は惑わされないでしょう。
ちなみに「建売」対するネガレスも滑稽ですね。そもそもパームコートも建売ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
匿名さん
お互いのメリットデメリットはありますよ。
共存共栄できるようにすればいいんじゃないですか。相手を貶したりするのは不要だと思います。
お互いにいい部分ありますし、人の価値観も異なります。
人が不快に思うようなことは書かないほうが賢明だと思います。
-
578
匿名さん
そうそう。共存共栄ですね。
パームコートの目の前にも一戸建てが建つんだから。
そして、それは間違いなく4000万円台で売り出すことはないでしょう。
既存の高洲の住宅地は、漁業権放棄の代わりかもしれませんが、
これから造成する住宅地は、購入しないといけませんし、
どこも応札できないほど、高い値段がついています。
そして、造成するにも、低層住宅用の液状化対策の処理をしなければならないので、
相当コストがかかります。
こちらの物件は、お得感ありありなのに、すぐ他の情報に揺らされるあたり、
住んでからもいろいろとあっちがよかったかな、こっちがよかったかなと踊らされるのでは
ないでしょうか。
7000万円では東南角地は手に入らないでしょうから、南側に住宅がど~~んと
建っているという生活で満足するのか、眺望ひらけているマンションにするかは、
価値観次第でしょうね。
良い条件なら当然ながら1億超えてくるでしょう。
-
579
匿名さん
碧浜の戸建てはハウスメーカー(ミサワと積水)の建て売りです。
仕様としては良くても上の下、平均的には中の上くらいでしょう。
ハウスメーカーのプレハブですから、基本性能はたかが知れてます。
壁なんてペラペラですよ。
建て売りとしてはいい方ですが、価格相応の建物ではありません。
良く知らない人はまあ素敵と言って喜んでしまうのでしょうが。
建売なんて所詮そんなものです。
-
580
匿名さん
マンションに比べて戸建は防犯上の不安がありますよね。
セコムなどの警備会社と契約しても、センサーが反応したとして、
結局は入られてからの対応になるんじゃないのかな?
戸建は上下左右の住人に気兼ねする事なくて快適なんですけどね~。
-
581
匿名さん
マンションはマンションで狙われやすいの知りませんか?
-
582
匿名さん
全部の窓と、玄関周り4方に防犯カメラつけときゃ大概大丈夫だよ。
金あるなら、SP配備することだよ。
そして、地下駐車場からしか玄関に入れない作りにしておくとより安全。
-
-
583
匿名
まあマンションなら深夜枕元に人が立たれる心配はないな。
戸建ては上下左右に気兼ねないというが家の中の声なんて洩れまくり
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名
>>573
戸建をマンションに言い換えてみても成り立つ質問ですな
-
585
匿名さん
>>579
高洲のパームコートは長谷工の建売です。
仕様としては良くても中の上、平均的には中の下ぐらいでしょう。
長谷工のマンションですから、基本性能はたかが知れてます。
外壁なんて吹付仕上げですよ。
マンションとして特にいい方とも言えないうえ、価格相応の建物ではありません。
よく知らない人はまあ素敵と言って喜んでしまうのでしょうが。
マンションなんて所詮そんなものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名さん
戸建てでもマンションでも、購入は本人の自由で自己責任。評論は不毛。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
>>586
その通りだ。
値段なんて本人の価値観によるだろ。
嫁の価値も本人だけが知るのと一緒。人から見て下の下でも、本人が上の上と思うのと同じ。
-
588
匿名さん
ようやく滑稽な議論がひと段落しそうですね。
さっそく本題のパームコートの件ですが、
物件概要を見ると施工会社は長谷工・奥村と書いてあるものの、設計者の記載がありません。
どなたかご存じの方はいらっしゃいますか?
建設現場の看板を見ればわかるのでしょうが、なかなか行けないので。
この物件の建築確認機関であるUHECは長谷工の出資を受けている会社なので、
せめて工事監理をする設計者だけでも長谷工と無関係であれば、個人的には一応チェック機能が生きていると思えて安心できるのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
高洲マンション住民
>>585
の意見に近いな。
だれでも、矮小3階建て、ではなく、庭でキャッチボールやバーべキュー
ができるよなうな広い戸建なら、そちらに住みたい。
セキュリティーなんて、お金かけりゃどうにもなるんですよ。
残念ながら、この辺の戸建は高すぎて、手が出ない。
これが本音。
唯一、高層マンションがすぐれているところは、眺望。
-
590
匿名
>585
長谷工だからって、スーゼネとの差をあんた明確に言えんの?
別に長谷工の肩をもつわけちゃうけど、適当な意見やなぁ。
しかも589、あんたやんな?
白々しい・・・
高洲マンション住民が書くわけないでしょ、こんな見え透いた文章。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名さん
>>590
建売だからって、注文との差をあんた明確に言えんの?
別に建売の肩をもつわけちゃうけど、適当な意見やなぁ。
しかも579、あんたやんな?
白々しい・・・
高洲マンション住民が書くわけないでしょ、こんな見え透いた文章。
-
593
匿名さん
>>588です。
すみません、過去ログを読んで自己解決しました。
この物件は設計・施工ともに長谷工なんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
住まいに詳しい人
不毛な応酬はスルーして本題ね。
「設計(=工事監理)と施工が同じ会社だと、施工に対するチェック機構が働かない」というのは昔からの定説です。しかし最近のマンションでは設計・施工が同じゼネコンであるケースがとても多いですね。
一方、買主にとっては好都合な点もひとつあります。それは入居後の不具合の補修要求時です。
不具合の原因について設計会社と施工会社が互いに責任をなすりつけ合うという醜態は原理的に発生せず、
たとえばこの物件なら、売主の野村不動産は不具合の原因の如何にかかわらず一元的に長谷工負担で補修させます。
(もちろん、野村不動産が買主に対して「直します」と認めた場合に限りますが)
ちなみに設計・施工が同じゼネコンで、かつ確認検査や住宅性能評価を行う機関がゼネコンの出資を受けているUHEC(都市居住評価センター)だと、
せっかくの第三者チェック機能が本来の役目を果たさないのではないか?という指摘も、建設業界では以前からありましたね。
-
595
匿名さん
-
597
匿名さん
設計者や工事監理者の独立が担保されない限り、
いくら法律を弄ろうがチェック機能なんて働かないですよ。
厳しくチェックして仕事無くなったら食っていけませんから・・・。
この業界、ほんの一握りの方以外は融通利かさないと、
市場からはじき出されてしまうのがオチです。
-
598
匿名さん
免震技術や最先端の高度な設計技術が求められる一部の超高層マンションでは
品質に差が出ますが、この物件のような、板状で敷地も十分にあるようないわゆる
一般的なマンションでは、あまり過敏にならなくても品質にはほとんど問題が無いでしょう。
聞いたことがないような施工会社なら注意すべきでしょうが、長谷工はマンションに特化してますし、
安心してよいと思います。
あと、設計と施工が分離することによるチェック機能についてもよく議論されますが、
設計施工一体のほうが、「作りやすい、かつ維持管理しやすい」モノが作られますよ。
それでも不安なら購入しなければいいだけです、というと言いすぎですね。
-
600
匿名さん
>594
なるほど、設計・施工が同じだと有事の際にワンストップで済んでスムーズですね。
-
-
601
住まいに詳しい人
>>600
そうですね。「不具合があったら直させればいい」という考え方の買主にとっては特に問題はありません。
ただし、>>594の繰り返しになりますが、売主が「直します」と認めなければ補修されません。
そもそも本来は「不具合がないように建築段階でチェックする」というのがあるべき志の持ち方。
設計・施工が同じだとその点の機能は原理的に弱くなりますし、
この物件ではさらに検査機関も設計・施工会社のお友達ということですから、その点は留意が必要でしょう。
-
602
銀行関係者さん
明海2丁目の用地、スターツのマンションが建ちますね。
5万平米を100億円で落札したらしいから平米20万円。
いくらのお部屋になるんでしょうか。
-
603
匿名
明海の一戸建はインフラ整備と道路負担があるので、土地価格は落札価格の2倍以上になるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
安いの?
それは土地代だけでしょ?
40坪だとして、土地代だけで5000万、建物2000万円、やはり7000万円~だね。
-
606
匿名さん
希望のハウスメーカーでは建てられないんですかね。
まあそれは無理としても、全部が建て売り??注文用地はないのかな
-
607
ご近所さん
ここの話は終ったみたい。
話題の中心は、明海か。
そういえば、Iの八階南東むき百平米が5380万で売れないね。
5000万弱が実力でないかい?。
ここもそれくらいにしないと、皆な明海に行っちゃうよ。
-
608
匿名さん
検討者層がかぶるのは7000万円台のみでは?
明海はそれより上、こちらは下の価格帯でしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
>>607
自分の部屋を売りたいときに、そんなこと書かれたらどう思いますか?
売れる売れないは市場の判断。個人的見解は書くべきでないと思います。
新築ならいいと思いますが。
-
610
匿名さん
私だったら、7000万円出して、眺望がないのはいやだな~。
うちは、一戸建てって目の前がひらけていないし、
自分の家の敷地分しかないので、息苦しく感じます。
共有スペースがない分、利用できる面積はマンションに比べたらかなり狭いですからね。
明海は新しい情報だから、関心が集まるのは仕方ないとして、
ここを買う人は5000万円台の住宅購入層でしょう?
比較することはできないはずです。
Ⅰの中古はとなりに似たような値段で新築を出しているから、
様子を見ているという人が多いのでしょう。
607さんは失礼ですね。
-
-
611
匿名さん
-
612
匿名
610さんの意見、よく分かります
が、マンションのメリットの話しは、管理費とセットで論じた方が良いかも。
その眺望や広い敷地に、年間40万払っても苦にならないかどうかってことでしょう。
ついでに、駐車場代金も戸建とは年間5万違いますね。
-
613
匿名さん
管理費を払うか、自分で草取りするかですね。
もちろん、家の周りの掃除もです。
パトロールも自分でやらなくちゃ(笑)
ゴミも自分で出しに行かなくちゃ。
宅急便はきちんと在宅時に配達してもらわなくちゃ。
眺望や広さだけの付加価値のお値段じゃないですね。
-
614
匿名さん
マンションのほうが安全ではありそうだね。
留守がばれない。今の時代、宅配業者も信用できないから、留守するにもストレス。
-
615
匿名さん
-
616
匿名
マンションの解放廊下が最悪。部屋は暗いし、プライバシーはない。デベはいまだにそんなローコストマンションを供給し続けてる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
マンコミュファンさん
俺は607じゃなけど、売りに出していても売れないということは、仲介屋の査定が高いか売主が相場がわかっていないかのどちらか。客観的な意見は売主にとっても有効だと思うけどな。
それにしてもマンション賞賛の営業がうざいな。安アパートにしか住んだことのない営業には戸建ての良さはわからんのだろうけど。
-
618
匿名さん
>>617
あなたはなぜこのスレに?マンションに興味ないならこなければいいじゃん。
てか、607が書いてる物件、早い時期に売れたらしいんだけど・・・・。
売れてるのに売れてないと書いてるのはおかしいですよね。
-
619
匿名さん
-
620
匿名さん
販売好調だから、嵐をスルーしているだけです。賢者が多いということです。
-
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件