低層階と高層階とありますが、このマンションはどうなんでしょう??
清水夫妻を使って、けっこう大規模に広告されてますよね!!
だれか、購入された方、お教え下さい!
こちらは過去スレです。
キングスクエア ザ・タワー ランドレックスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-07 12:14:00
低層階と高層階とありますが、このマンションはどうなんでしょう??
清水夫妻を使って、けっこう大規模に広告されてますよね!!
だれか、購入された方、お教え下さい!
[スレ作成日時]2005-03-07 12:14:00
ホームページの紹介をするだけで簡単にお小遣いが稼げます。
サイトや掲示板を運営されている方には特におすすめ!
高額な方になると毎月100万円以上の収入があります。
詳しくはこちらにアクセスしてみて下さい
http://www.acport.com/addclickport.cgi?pid=1110117171
低層のほう買いました。
色々なマンションのモデルルーム見ましたが、やはり価格の安さ、設備の良さと駐車場タダなのは、デカいです。
環境は、私も不安と言えば不安ですが、なんとかなる程度じゃないかなと思っています。
タワー棟のほうは、道路から少し離れてるし、ダイレクトには、排気ガス来ないんじゃないでしょうか?
保証できませんが・・・
とにかく早く住みたいです。
夏になれば完成するので、周辺環境もわかるのですが、その頃にはタワー棟の分譲終わってますよね。
全然、参考になる事言えず、申し訳ないです。
MRに行きました。
平米の割りには安いし、間取りもまあまあ。
ただやはり環境が・・・。
43号線は日本屈指の排ガス道路だし。
子供のいない人、作らない人ならいいんじゃないかとは思いますが。
実際、現地までみなさん歩かれました??私は今日歩いて来たんですが、チラシでは徒歩9分って
載ってますけど私の足では18分もかかりましたよ。信号にかからなかったのに。。
検討してるんですが、悩んでます。雨の日とか、夜帰りが遅いのであの道を歩いていくのは不安が
あります。マンションは駅近くに他のマンションができると、資産価値も下がるって言うし。
不安ですね。
タワー購入しました!
先日、既入居の2棟を外部から見学しました。雰囲気良かったです。
ホント、下町の静かな場所にマンションが建ったという感じで、
駅から少し遠いという事意外は満足しています!
周りは暗いですね。ただ、真っ暗というわけではないので、
改善される可能性は少ないと思いますね。。。
私は 購入寸前までいきましたが やはり 周りの環境の悪さ 43号線の問題などなど・・・
悩んだ結果 やめました。
販売員の人の対応は イマイチでした。
夕食どきに電話が 頻繁にかかってきて 毎回1時間!
切ろうとしても なかなか切ってくれず 一方的にしゃべりぱなしでした。
価格 装備は良かったんですが・・・
ついこないだ入居しましたものです。
元々この地域に住んではいたのですが、この周辺にはきたことがなくて
はじめはかなり寂れてるなあ(笑って。
まあでも、結構な人口増えるわけだし、そのうち開けてくるんじゃないかと期待しております。
でも、想像以上に車の通りが激しく、最近はまだ涼しいことが多いので
クーラーつけるより窓をあけてることが多いのですがちょっと(かなり?)騒音が気になります。
一番道路沿いだからかもしれませんが。
>16さん
うちもまったく同じ対応されました!
もしかしたら同じ人だったりして。
決めようか主人と悩んでいたんですが、最終的には販売員のうっとおしさでやめました。
モデルルームでは、他のマンションを見に行ったことを話すと、そのマンションの悪口ばかりを
言いまくり。そして「どうして決めないんですか?何がいけないんですか?こんな物件もうないですよ」
と毎晩のように電話してきて、断ってからも電話攻撃。
正直疲れました。
最後は主人が大激怒して電話を切りました。
その後1ケ月後、何事もなかったかのように、違う方が電話してきて「どうでしょう?」と・・・。
その時決めてはいなかったけど「他で契約しました」とウソ言いました。
全員がそんな対応の方ばかりではないと思いますが、今まで何十件もモデルルーム行きましたが
その担当者が一番最悪でした。
今はいい物件に出会えて、契約済ませました。
うちの相方がいっていたのですがクロスタワーでは
販売会社の社員じゃない人が販売担当されていたみたいです。
販売担当専門の派遣会社なんてのがあるのだと思いますが、そういうところから
きた人だったら業績あげないと意味ないでしょうからしつこいのかも!!!
阪神住建の場合、そういう人が含まれていたかどうかは謎ですが
私の担当者も全然普通の人でした〜というよりモデルルームにいった翌週に〆切で
申し込んだからかな・・・
21さん
うちもです!
ほんと 同じ人かもしれないですよね。
何を迷われてるんですか?とか
気になってる物件の悪口!
いいかげん うんざりでした。
私は 10件以上 MR行きましたが 他の物件のことを
悪く言うとこなかったですよ。
マンション自体は悪くないのに 営業のやり方がイマイチですね。
今は別の物件に決まりそうです。
21さんのカキコを見てやっぱり やめてよかったとおもいましたね。
マンションの装備、価格に魅力は感じましたが、現地の環境、雰囲気及び営業の仕方のマイナス面で
買おうという気に到底なりませんでした。大きい買い物であるという客の気持ちもわからないのかなとか
、きっと売ったら終わりなんだろうなと感じました。
その通りです。
マンションってすごく高額な買い物なのに、売ってるほうはその意識がなさすぎ。
物件はよくても販売会社の担当者がぜんぜんダメってパターンは多く見られました。
もう少し営業マンの質の向上をしてほしいですね。
車のセールスマンのほうがよっぽど丁寧な接客をしてくれました。
そうですね。高額な買い物なのに、対応悪い方いらっしゃいました。
モデルルーム等10件ほど行きましたが、
「好きに見てください」って言われて全く説明もなかったので、買う気失せた物件もありました。
好きに見てくださいって!?
この物件はそうではなかったので、購入することに決めましたが。
物件内容が良くて、販売員の対応が悪いだけで買えなくなるのはもったいない気がします。。。
一般的に他の人に代えてもらうって事はできないのでしょうか?
その会社の全員が良くない対応であれば問題外ですが。。。
ランドレックスの下層階の購入を決めました。色々良い点悪い点が有ると思います。
どれに重点をおくかでしょう。確かに43号線沿いで空気は良いとは言えません。
しかし、便利さ足回りの良さJR.地下鉄.バスと全て揃っており北も南も30分で行けます。
小中高学校、病院、市場、区役所、図書館と行動範囲内です。
もと大きい工場跡に出来た為に周りの雰囲気はこれからです、でも20年前に比べると
ずいぶん綺麗になりました。赤バスも通るようになり分譲の一戸建ても増えて明るくなって来ました。
大型分譲と言う事で色々な不要な設備が付いていますが、稼動してから住民で考えて対応すれば良い事だし
それらの施設を今後もグループ会社で運営して行く為にH住建さんも、めったな事は出来ないでしょう
この不景気に大きな収入源になるはずですから、今時クルーザーを購入.維持する人も少ないでしょうし。
地盤は大阪市内どこも強いとは言えないでしょう、ただ阪神大震災の際に大きく揺れましたがオンボロ
マンションの5階でも何も倒れず難を逃れましたから、さほど心配していません。あれ以上の地震が来れば
何処でも同じと思います。堤防も壊れませんでしたし。
営業マンの対応については、何処でもそうですが色々な方がいると思います。
家の対応をしてくれた営業さんはとても熱心で頑張ってくれ、とてもよい感じでした。
付属が多いので、売れるであろう物件で全般的に営業さんのレベルは高く無い様に思えますが..
新人さんが多いようです。でもだからこそ、ベテランなら軽くあしらわれる所を親切に努力して頂きました。
駅から確かに距離が有ります。高層階は大変だと思います。
でも日々の運動がてらに歩くのは良いと思いますし駅前の公園は桜の季節は最高です。盆踊りも有ります。
43沿いは歩くのに少し暗いですが、交通量が多いので逆に安心です。3棟で500世帯近くが入居、
一つの小さな町感覚です。これから便利になって行く事だろうと楽しみにしてます。
やっと32階枠が組み上げられました。毎日見てますが1階上がるのに1ヶ月掛かります。駅前の50数回建はぐんぐん伸びているのに 来年に間に合うのだろうかと心配になる程です。
家は低層階なのでもう出来上がっています。内装も終わっている様です。入居迄の1年以上 ひっそりと待ち続け、新品では無くなっています。熟成?楽しみは膨らみますが早く見に行きたいです。
第2次販売は完売らしいです。HPに3次が2月上旬と出ていたので、もうすぐHPにも価格とか出るんじゃないかと思います。
ランド35階まで出来ました。でかくなって来ました。今日も長ーい鉄骨がクレーンで上がって行きました。早く出来ないかなぁ〜。
モデルルームは3次開始がまだなので静かですが、営業さんに連れられて現地を見に行く人の姿は、ちらほら見かけます。
いよいよ最終分譲なのかな?