私も気になりました。
ちなみにうちは契約後は構造説明会と
雰囲気を思い出すため(笑)に一度。
車で近くを通った時に、どのくらい出来ているか
見たりしますが、中には入っていないですね。
皆さんはどうされているのか、私も聞きたいです。
うちも結構行きましたよ。
決めるまでに3回、仮契約して2回(1回はメジャー持参)、あと手付金支払い、構造説明会など。
やっぱり気になりますよねー。楽しみやし。
でも、子供のフォトサービス会とか知らなかったなー。残念。
どこでそんな情報手に入れるんですか?
先日、リバー福島を見に行きました。(福島の方、おじゃましました)
マンション自体すごくきれいでした。まだ新しいからかもしれないけど、
好印象でした。 庭や木々なども清掃が行き届いているなと感じました。
平野に比べて庭などの規模や周辺環境が違いますが、同じように管理して欲しいなと思いました。
リバー産業から1000戸供給達成キャンペーンのDMがきました。2月末までに中間金を入金すれば1%のキャッシュバックがあると書いていますね。500万円入金すれば5万円戻ってくることになりますねぇ。どうせ8月には頭金の残りを入金するわけだから、お得な感じもするけど。。大丈夫かしら。。
リバーコスモスクエア購入者です。
こちらにも届きました。
かなりお得感があるんですが、71さん同様気になってます。
資金繰りが悪いとかあるんですか?
キャンセル防止策だけにしては大変な経費じゃないですか?
78さんへ、勘違いだと思いますが、それは解約や違約で契約解除した場合でしょう?
私がいってるのは、建物の引渡しまでに、万が一事業主が倒産してしまって建物の引渡し
が出来なくなったとしても、保証会社から出る保証書があればお金が返ってくるということですよ。
なかなか盛り上がらなかったこの掲示板が、いい感じになってきたとうれしく思ってたのに、
DM1枚でイヤな感じになっちゃいましたね。関係者らしき書き込みとか…。
個人的には、資金繰り悪化か、解約防止が妥当な線だと思いますが、万一純粋に契約者への感謝と
利益還元だとしても、この時期にこの企画が素直に受け入れられないのは当然でしょ?
不安を煽っただけのような。何か他の企画なかったんですかねー。
せっかく楽しみにしていた新居購入に水を差された気分です。リバー信じてたのになー。
いずれにせよ、このページ、楽しい情報交換の場にしません?
気になることを、どんな人でもどんな事でも書けるような・・・。
デベにとって、銀行に支払う金利より半年1%金利で資金調達できて、キャンセル防止効果もあり
購入者にも還元できる良いキャンペーンだと思ったのでしょうが、世間一般の決算期に現金の
キャンペーンをすることで、かえって不安を仰ぐ結果となっていると見ますが。
この、入金が保全されるのか手付けに算入されるのか、リバーの資金繰りが大丈夫なのかが
チェックポイントですね。
リバー関係者の中でこの掲示板をご覧になっている人がいるなら、的確な回答をしていただけませんか?「○○部の△△と申しますが」と名乗ってもらったら、さらに信頼できます。それで皆スッキリします
≫85
私も同意見です。正々堂々とした方がいいですよ、リバーさん。
まあ、結局会社なんてライ○ドアみたいに儲けるのが目的なんですよねぇ。
私達もいいように使われてるだけなんですかねぇ。
82です。
やっぱりみんな不安ですよね。大きい買い物ですもんね。
追加レスしてくださったみなさん、ありがとうございます。
なんかこの掲示板の良識を感じられて、とてもうれしいです。
299戸の大所帯ですが、協力して住みやすいマンションにしましょうね。
リバーがキッチリ建ててくれたら、あとは私たち住民の意識の問題ですもんね。
また、色々教えてください。これからもよろしくお願いします。
知らない間にすごく増えていて驚きました。
それだけ関心をもたれているのでしょうか?いいことですよね!
82・87さんは契約された方ですよね?私も契約を済ませた者です。
初めての大きな買い物ですからみなさんが、小さなことでも相談・確認
したい気持ちはすごく分かります。ですから、色々な情報交換ができればいいですね。
住む前から仲良くできると、とても役立つことが多いのではないでしょうか?
近所のスーパーを調べてみました、やはり生活にはかかせませんよね。
駅近くのサカエ(24時間営業)、長原中央商店街近辺にナショナル・サンコー、
マンション近くの川を北へ行くとマンダイがあります。
それと中央環状線と長吉中学校の間ぐらいにサンディがありました。
自転車で行くとしたら、こんな感じかな。ほかにあれば、情報をお願いします。
今日、久しぶりにMRに行ってきました。
まだ60〜70くらいは売れ残っていましたけど、
こんなペースでいいのかな?よくわかりませんが・・・
早く完売するといいですね。
天気が良かったせいか、隣の公園は家族ずれで賑わってました。
リバーが出した先払いの件ですが、自分の勝手な想像ですが、基本的にマンションデベロッパーは次々と建てていかないと潰れと言われますね。しかし今の時代、耐震偽装問題でリバー平野もかなりの痛手をこうむったはずです。実際今年の9月入居で残り戸数が60〜70はかなり鈍いペースだと思います。
しかも平野界隈には新たなマンションが多数建てられており、リバーとしてはキャンセルで他に移られることを出来るだけ避けたいのと、次の運転資金を確保するためにこのような提案をしてきたんだと思います。
これはリバーが悪いのではなく、例の問題で影響を受けているのでしょう
以外に地元の人以外が入居されるみたいですね。
住めば都ですから長原に住むのも悪くないと思います。
便利かどうかは正直な所、不便なほうだと。
車で行動出来れば、なんでも揃いますよ。電気屋ならミドリ電気もあるし、スーパーもあります。ダイエーもありますね。おもちゃなら長吉堂がありますし。
しかし、治安は良いとは言い切れませんね。
実際にも周りは団地だらけで、六反にも団地がたくさんあるので、多少ガラは悪いです。しかし慣れれば都ですよ。
1、2階の低層階を検討中です。価格が安そうなので。。どなたか、これまでに木々の生い茂るマンションの低層階に住まれたことのある人はいますか?日当たりとかってどうでしょうか?あと、夏場なんかは、虫も気になります。バルコニーに大量の虫がいたらと想像しちゃうと、価格が高くても高層階にするべきかと迷います。
リバー平野の広告が頻繁にポストに入ってますね。ガーデンティールーム(オプション)の写真は趣味悪いのでやめたほうがよいのでは。。リバー平野はなかなか良い物件だと思ってますが、あの部屋はちょっと・・・
そうですか? 私はすごく気に入ってます。MRに行く度にあの部屋に行きますよ。
ただ、実際に住めるかといえば無理でしょうけど、遊び心ということで・・。
すぐ近くに新しくマンションができるみたいですね、チラシが入っていました。
すこし気になりますが、リバーに好影響があればいいのですがね〜
長原がどんどん発展していきそうですね。
今日、ポスパルというフリーマガジンを友人からいただきました。
一冊まるごと平野ガーデンズの紹介でした。
お役立ち情報もあり、購入者が持ってても便利かなと、思いました。
購入者の座談会のような記事もありました。写真入りなので
購入した方々が優しそうな感じの人に見えたので、少し安心です。
仲良く、ご近所付合いができればいいですね。
昨日、構造見学会に行きました。鉄筋の施工方法の説明のビデオと実際に施工現場に入り鉄筋等と施工方法の説明を聞きました。わかりやすくて出席してよかったです。最後にアンケ−トを書いて終了でした。晴天でよかったですD(^-^)! みなさんは出席しましたか?
私も構造見学会に行ってきました。120さんが書かれている通りですね。
運動場ぐらい広い場所で説明していただきましたが、駐車場や北側に庭って
かなり広いことがあらためて解りました。工期短縮を強調してましたが・・・
建物の中を見たかったのですが衛生上、だめらしく外から覗く程度しか
見れませんでした。ただ1・2階は内装が見えましたが部屋らしくなっていました。
関係ないかもしれないのですが、現場はすごくきれいに整理整頓されてました。見学が
あるからかもしれませんが、今回の見学ではすごく好感が持てました。
正しい呼び名は知らないんですが、物干し竿の受け軸(壁から出てる金属の板)は2つだけなのでしょうか。普通のマンションは3つ壁につけられていて物干し竿が2本つけれますよね。どなたか質問された方はおられますか?モデルルームのベランダを見てて気になりました。
オプション販売会のカタログが送られてきましたね。
やっぱり、ちょっと高いですね〜。
子供がまだ小さいので、フロアーコ−ティング悩み中です。。。
ちょっと高いですね。。。
自分でワックスかけてもいいんですけどね。。
みなさんは何か購入しますか??
私は結露対策に窓のフィルム?みたいなのに興味を持っています。
あくまでも購入するための勉強会と思って参加するつもりです。
カーテンのサイズを詳しく知りたいので、聞けば教えてくれるのかな?
結露&シック対策としてエコカラットを検討してます。でも高いですね。。INAXのホームページには@\420/30cm x 30cm となってるけど、ワカタケさんのは@\1000以上ですよね。施工料が入ってるとはいっても、特別料金って感じはぜんぜんしないような・・
けいそうどとエコカラット、どっちがいいか検討中です。
値段はエコカラットが安いし、カタログをみても機能性もいいのに、なぜけいそうどの方が高いのでしょうか。
どなたか教えてくださ〜い。
インテリアのオプション購入・説明会に行ってきました。
エコカラットやら、しつど番やら、カーテンやら、なんやらかんやらいいなーと思って見積りしてもらったらあっさり100万超えてしまって、今から何を減らそうか検討しなければ・・・
マンションの方もだんだん形になってきて、楽しみですね。
一番の楽しみはやっぱりあのお庭ですね〜♪
ローン内定しました。銀行はみずほの銀行ローンと、住宅金融公庫のフラット35というものを併用して組みました。ローンの執行は9月中旬だそうです。今の金利よりは確実に上がってしまうと思います。
C棟契約者です。ひさしぶりにカタログを見直していて気づきましたが、子供に配慮したいろんな工夫がなされていますね。さすが子育て認定マンションだと感じました。そっと閉まるドアクローザーとか、開閉ドアの付け根の指詰め防止などはナルホドと感心します。買った後で気づいたのでなんか得した気分です。
A棟に入居予定の者です。建設中のマンションの横を時々通って眺めては楽しみにしています。
目の前には公園もあるしバス停も。マンションもだいぶ形になってきましたね。
マンション周囲のガーデンを散歩するのがとても楽しみです。
ガーデン楽しみだね!植栽はじまるのは8月かな?目の前の公園は遊具も揃ってるしいいんだけど幼児が道路に出てしまうのが心配。狭い公園だから道路の方へ突然ダッシュされたら追いつけるかどうか。。
マンションの形も出来上がり、入居まであと5ヶ月足らずですね。
本当に楽しみです!
ところで、マンションの駐車場へは建物の北側から入るんですよね?
北側の道路にある菜園?みたいなのは、確実に撤去されるんでしょうか・・・
もしなくならなかったら、駐車場へ入る道がなくなってしまいますよね。
MRに行く度に覗いていますが、なくなる気配もなく・・・どうなるんだろう?
ローンの金利がここ数ヶ月でかなり上がっていますね。みずほのフラットはついに3%台にのりましたね。融資実行月には3.5%程度までいくのでしょうか。皆さん金利は気になりませんか?