- 掲示板
今日にも決まりそうな菅総理
今までの「政治とカネ」の問題とか払拭できるのか。
財政問題で解決の糸口はあるのか。
参院選の前に、支持率の上昇が期待できるか。
がんばってよい国にしてね。
[スレ作成日時]2010-06-04 08:24:29
今日にも決まりそうな菅総理
今までの「政治とカネ」の問題とか払拭できるのか。
財政問題で解決の糸口はあるのか。
参院選の前に、支持率の上昇が期待できるか。
がんばってよい国にしてね。
[スレ作成日時]2010-06-04 08:24:29
>領収書は見せられないとか言い張っているそうな、
もう子供レベルな国会質疑。
返金したら証左を求められるのはわかりきってるだろうに...何人の秘書いるんだ?
菅内閣不信任決議案に賛成し民主党を除名された無所属の横粂勝仁衆院議員(29)=比例南関東=は21日、国会内で記者会見し、次期衆院選で菅直人首相と同じ東京18区から無所属で立候補する意向を正式表明した。「ただひたすらに延命を図る首相の政治を終わらせるため直接、堂々と戦いたい」と述べた。
がんばれ!! 横粂!!
応援するぜよ。
鳩山さんにペテン師と誉めてもらった菅総理と刺し違えるのだから、立派なものだよ。
ま、そのうちにコロリとペテンに引っかからないようにね、
>鳩山さんにペテン師と誉めてもらった菅総理と刺し違えるのだから、立派なものだよ。
刺し違えてないよ。
横粂くんは、家から追い出された小学生みたいな感じ。
http://ameblo.jp/katsuhito-yokokume/
若い人には頑張ってほしいけど、国政の議員はオトナであることが前提。
内閣総理 菅さんの支持率回復の秘策があったバイ
菅さんが北朝鮮に行き金正日と会い拉致被害者を 何人か連れてかえる
そうすれば必ず支持率回復バイ
≫3458
菅首相は、日本人を拉致した容疑者の周辺団体を支援している。
6250万円も献金している、菅首相も国会答弁で認めている。
日本人を苦しめたり悲しませたりする団体を支援している、
菅総理は生理的に日本人が嫌いなのだろう、身内の日本人もペテンにかけたりだもの。
拉致された日本人を助けたりするのに、嫌味を言ったりするような人たちが、
菅首相の支援者なのだろう。
日本人なら、拉致被害者の家族の苦しみを考えたらどうか。
菅総理は、正体見たり、だろうね。
市民運動家っていろいろだな、
反体制から、権力側になると凄いね。かたきのように日本をやっつけてるようだな。
2011年7月25日(月)7時0分配信 NEWSポストセブン
原発事故に端を発する電力不安は製造業にとって致命的リスクだ。これでは耐え難きを耐えてきた企業が「日本脱出」を始めたのも当然である。
三井金属鉱業はこの6月、主力製品であるスマートフォン用材料の製造ラインをマレーシア工場に新設することを決めた。同社は計画停電で上尾事業所(埼玉)の生産が1か月間停止し、業界に大きな打撃を与えてしまった。
同社広報室は、「当社の電解銅箔はスマートフォン向けの90%以上のシェアを持っています。24時間操業なので2時間の輪番停電でも重大な影響がある。社会的責任を重く受け止め、海外でも生産できる体制を取ることにした」と説明する。
レンズメーカー大手のHOYAは、中国・山東省に工業用ガラス工場を新設し、12月から稼働させる。ガラス原料を溶かす過程で安定した電力供給が欠かせないからだ。「震災による電力不安が決断の背を押した」(広報室)という。
安定した電力が不可欠な半導体産業では、日本最大のルネサスエレクトロニクスが台湾、シンガポール企業に委託生産する方針を打ち出し、中堅自動車部品メーカーのユーシンは中国に拠点を移し、「日本での部品生産はゼロになる」(田辺耕二・社長)としている。
菅政権は東電管内に続き、関西電力管内の企業にも10%節電を要請した。精密モーターなど電子・工学部品の世界的企業・日本電産(本社・京都)は、「電気が止まれば信頼性試験ができない。実験設備などを海外に移転する」(永守重信・社長)と危機感を強める。
コストの問題も大きい。日本の電気料金はもともと高いうえ、この5か月間、連続で値上げされた。三菱化学は売上高(約1兆円)に占める電力コストが3~4%だったが、今期は5%を見込む。ざっと年間100億円以上のコスト増であり、営業利益(2011年3月期で287億円)の3分の1が吹き飛ぶ計算だ。
電力料金はこの先、さらに急騰する。日本エネルギー経済研究所の分析によると、現在点検休止中の原発を火力発電で補う場合、「産業用電気料金は前年比36%上昇」する。さらに菅首相が「退陣3条件」にあげている自然エネルギー買い取り法案が成立すれば、風力や太陽光発電などのコストが電気料金に転嫁されることから、経済界は原発停止と合わせて「電気料金は70%上昇」(日本鉄鋼連盟)と予測している。
国内では滅びる業界も出る。電力が製造コストの4割を占める日本ソーダ工業会(25社30工場。生産額3600億円)は、「電気代が1円上がると38億円の負担増になる。このままでは国内工場は1つも残らない」(総務部)と、今や“絶滅危惧産業”である。
※週刊ポスト2011年8月5日号
--------------------------
菅の狙いは日本人の雇用をなくすことか?。
携帯電話用の周波数帯確保のためにアナログ放送廃止しただけでも迷惑なのに、今度は電話会社社長が作った電気を、必要なくても高額で全買取。全部、国民の負担。
政治家連中は幾ら献金もらってるんだ。
関係ない安酒やタバコの税金は増えても、何故か、孫は損しない。
こうなったら、孫に太陽光パネルを作るだけ作らせて、菅お得意のペテンで「買取価格は市場競争原理で」と言い放ってほしい。冗談だが。
農業好適地を潰してそんなもん作るのは賛成できない。
■ 首相が電撃訪朝を検討 中井氏が北高官と数回接触 2011.7.26 01:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110726/plc11072601310001-n1.htm
----
記事本文は省略しますが...外務省も官房長官も知らぬ件が表に出るのはリークされたから。
このタイミングでこの内容のリーク、見事だと思います。
しばらくマスゴミもこの話題に終始しますし、反菅?反感?かっても話題提供と視線そらしもできる。
私は、菅さんご本人は老化による判断力欠如だと思ってますけど、だれかは知りませんが政治戦術に優れた方が付いてるとしか思えません。
(もしくは、裏で小沢さんとなんか取り決めしてるとか・・・民主党もずいぶん黒くなりましたね)
日本が受注を目指しているトルコの原子力発電所建設計画について、日本の優先交渉権が7月末にも打ち切られることが25日、明らかになった。
トルコ政府が日本政府に対し、7月末までに交渉継続の意思を明確にしない限り日本との優先交渉を打ち切り、他国との交渉を開始すると伝えてきた。日本の原発輸出を巡っては、菅首相が見直しを表明したことで政府の方針が不透明化しており、トルコとの優先交渉は白紙に戻る可能性が高まっている。
(読売新聞)
おかげでドンドン日本経済が冷え込む。
日本は資源がないのですから、技術や文化を売らずにどう外貨を稼ぐいうのでしょうね。
ほんとにニッポンの将来が心配です。
>携帯電話用の周波数帯確保のためにアナログ放送廃止しただけでも迷惑なのに、
これ誤解がありますよ。
携帯だけじゃなく、今後大容量のデータ通信用周波数、そして既に一杯の衛星放送用周波数帯などさまざまな分野で帯域不足なのです。
もちろんアナログからデジタルに変わることにより、たくさんの可能性が具現化します。
個人の迷惑???それはあまりにも稚拙な理由だと思います。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE