すごくはやくに決まってきてますが
どうなの?
購入を考えたのですが
ちょっと高くて
リビングが狭くない?かな〜????
駅近くは魅力的なんだけどな〜。
[スレ作成日時]2005-08-21 19:41:00
![メゾンドール上新庄ベルプリモ](http://cdn.www.e-mansion.co.jp/img/noimg_130.gif)
- 所在地:大阪府大阪市東淀川区豊新4-24-1
- 交通:阪急京都本線上新庄駅徒歩4分
すごくはやくに決まってきてますが
どうなの?
購入を考えたのですが
ちょっと高くて
リビングが狭くない?かな〜????
駅近くは魅力的なんだけどな〜。
[スレ作成日時]2005-08-21 19:41:00
上新庄は学生街のイメージがあるんですが、学生がマンション付近でたむろしたりは
しないのでしょうか。モデルルームに見学に行ったときに道端に座り込んで話している
若い女の子数人を見かけたりしたもので。少し心配です。
私は最近関東から上新庄に引っ越してきたんですが、上新庄の人はとても親切でいい方ばかりです。ただ治安の悪さは感じますし、上新庄以外在住の方の話を聞くと、上新庄はね・・とよく言われてしまいます。住めば都なんでしょうが。梅田にも出やすくて便利なとこですが、一生住むとなると考えます。現在は仮住まいですが、先々は別のとこを考えてます。
>14
どういう事が訊きたいんでしょうか?
実際に現地を見ればすぐわかるように、良くも悪くも下町風で、日常の生活には便利ですが、
凝ったモノが買えるような店はないです。(ああ、近畿圏最大級の中古アナログレコード屋
はあったっけ)
面している道路は主要幹線からは離れているので、暴走族が走り回ることは無いですが
比較的狭い上に一方通行なので、大きな車では乗り付けにくいかもしれません。
上新庄は乗降客数が多い割に快速が止まらないのでちょっと不便です。
過去のダイヤ改悪で、各停が減らされてしまったので、昼間の電車本数は
かなり少ないです。また梅田には出やすいですが、堺筋線方面は、嫌がらせかと
思うくらい接続が悪いですね。
おおむね、実際に見たままの町だと思いますよ。
治安が悪いと上記にもありますが上新庄駅近辺ですか?
豊里、大隅あたりはどうでしょう?
駅からはかなり遠いですがあまり治安の悪さを感じません。
治安が悪いとはどういったことでしょう?
ひったくり?暴走族?チカン?
私はひったくり№1の街に住んでいてみんなにかなり
あそこには住みたくない!みたいな事は言われますが住みやすいです。
住めば都ですね。
そんな私の上新庄のイメージは
うちの街から比べたら行政のサービスがよくて市バスは200円だし
いいですけどね。実際はどうなんでしょう?
確かに電車は不便ですねー。全然来ないし来たと思ったら
天下茶屋行き・・・結局淡路で乗り換え。
あの特急が通過しますって時に流れる音も気持ち悪いし。
あと近くに複合施設ができてほしいです。
マイカル茨木みたいなの。
おおきいスーパーみたいなやつ。
小松在住ですが、電車、そんなに不便でしょうか?
全然来ないといっても、昼間でも10分に1本はあるじゃないですか?
まあ、半分は淡路で乗換えですが、乗換えと言っても、ホームは同じですし、
私は10年間、神戸に通っていますが、往路はそんなにストレス感じたことはありません。
ストレス感じるのはむしろ帰りで、夜10時を過ぎると十三での待ち時間が長くなること。
11時を過ぎるとかなり悲惨です。
また、上新庄から京都方面行きは日中もちょっと不便を感じるかな。
京都方面からの帰りは、すぐ隣りの相川駅で、特急、急行と連チャンで通過待ちさせられるので
(昔はこんなことなかったんですけど、これもダイヤ改悪のせいですね)で、すごくイラつきます。
治安は・・・まあ、いまどきはこんなものじゃないですか?
上新庄って、梅田から近くて遠いイメージがあります。車を使っても一本で行ける道はないですし、
電車も皆さんが書かれている通りですし。治安に目をつぶって市内に住むなら、もう少し利便性
のいいところのほうがいいのかな、と思ったりもしますねえ。
豊里.....あまりよくありません。淀川沿いは放置してある車がたくさんありますし、たまにその中に浮浪者がいらっしゃいます。それにはビックリでした。住人もヤンキーっぽい人が多いですし。上新庄駅までは遠いですし。豊里はあまりお勧めできません。豊里でこれですから上新庄駅近辺の環境はもっと悪いのではと思います。
>電車、そんなに不便でしょうか?
淡路での堺筋線方面の乗り換えが最悪ですね。
通常、淡路のように2方面から来て、2方面に出て行く、相互乗り入れになっている
ターミナルでは、双方がほぼ同じ間隔で運転していて、どちら行きに乗ったとしても、
乗換駅で、もう一方方面行きの電車が待っていて、お互いにスムーズに乗り換えできる
のが普通だと思うんですが、それが出来てないんです。
例えば、朝7:36に乗り遅れると、次の7:42に乗っても淡路で天下茶屋行きの接続は
無いので、結局、次の7:46に乗ったのと同じ事になります。朝の忙しいときに10分電車が
無いってのは正直痛いです。(朝ダイヤはだいたい15分単位になってますので、3本に
1本は接続がないわけです。)
夕方、天下茶屋方面からの戻りでは、まず直通が少ないです。天神橋筋六丁目で
18:44の正雀行きを逃すと、次の京都方面への普通電車は、30分後の19:13です。
そこでどうしても淡路乗り換えになるんですが、ほとんどの場合、接続しているのは
急行なので乗れません。大体、急行が出た後、北千里行き待ちと、特急通過待ちが
あってようやく京都方面への普通電車が来る感じです。その間に次の堺筋線からの
電車が来て、ホーム両方とも北千里行きなんていうのも珍しくありません。
夕方でこれですから早朝などでは、10分以上ホームで待たされることもありますね。
昼間は、以前はそれなりに本数が有ったのですが、ダイヤ変更時に「急行増発」
といって、普通電車を梅田〜茨木市間でエセ急行にしてしまったので、その分当然
普通電車が減り、上新庄に止まる電車は少なくなったわけです。
あと、阪急の定期券の計算方法により、梅田-上新庄などは定期代も割高
(大体一ヶ月定期で41.3回分。21日往復してようやくトントンという計算です)
なので正直、上新庄に住んでいるときには、阪急には良い印象を持っていま
せんでした。
来年から豊里に住むのにおすすめできないのかーー
でも私はそんなに治安が悪いとか気づかないし住んでる人もいるしいっか。
今の私の住んでる市より全然ましだし。
たしかに上新庄駅は遠いですよねー
私の地元でも最寄り駅まで歩いたら20分チャリで7,8分かかるから
慣れっこー。
地下鉄できて徒歩2分になるからいっか。
前向きに!
あそこのダイエーはいらないっす。
なんかしょぼいしふるーいし。
あの後何になるの??
あの地下鉄は私にとってはすごく使えるんですよ!
確かに田舎〜田舎って感じですけど
長堀鶴見や千日前と同じだし(私にとっては)
治安等の話はきっと
他の市、区の掲示板のところでも
「うちは悪いよ」とか必ず言う人いるし
あんまり気にしないことです。
マンションはもうニーズがないんじゃないですか?今年と来年で上新庄近辺に相当数の
マンションが建設されるみたいですし。今販売しているところも売れ残っているマンション
があると聞きましたし。
メゾンドールに徒歩数分の所に20数年住んでいる者です。
私は上新庄好きなんですよね…。
交通の便はいいと思いますよ。
特別便利ってのは無いですが、車で20数分で梅田にも出れますし、
電車も同じくらいで梅田に出れます。
ミナミにでるにしても、淡路で同じホームで乗り換えて地下鉄に直結ですし。
十三で乗り換えれば神戸にも出れます。
実は私メゾンドールにすごく住みたくて、購入をかなり迷いました。。。
現在踏みとどまっている理由は、マンションの真上を通る高圧線なのです。
15階だとほんとに直ぐ近くを高圧電線が通る事になります。
電磁波っていま結構騒がれているので心配なんですよね…。
気にしなければ良いのですが一度気にしてしまうと…。
メゾンドールの営業マンに聞いたのですが、高圧電線って、IHヒーターとかより電磁波は低いらしいですよ。僕も電線
は気になったので確認したみたんです。他にどんな影響を及ぼすかはホントのところはよく分からないですけどね。
私もこのマンションを契約したのですが、今年の4月に
転職して間がないので、今は仮審査中です。でもどうやら
雲行きがあやしそう・・・。
営業の方はローンが実行される頃には1年以上勤務している
ことになるので大丈夫、と言ってくれたのですがやっぱり
だめなんでしょうか・・・。
来週に融資申込会?そんな話聞いてないですよ。
入居が来年だから来年の源泉での、申込でないと銀行も融資できないでしょ?
それと間取り変更お願いしたのですが、見積があがってきません。見積頂いた方どなたかいらしゃいますか?
今度の日曜日と案内きましたよ。
順番に対応しますと担当者の方は言っておられましたが・・・
間取りの変更、私も見積もりをお願いしていましたが金額でてましたよ。(私は最終変更をやめたのでもらっていませんが・・・)
ガス配管の設計変更をお願いしましたが、すごく高い印象を受けました。
設計費だけで5万円。営業マン曰く「自信を持って設計してますので、これぐらいになります。」
との事。
頑張って交渉してみたいと思います。
ローンは色々検討した結果、一応方向性は定まりましたが、約1年後に借りる
ローンを今決めるのも無理な話かなと思うので、今日の融資申込会は軽い気持ちで
臨もうと思ってます。
みなさん融資申込み会はどうでしたか?
私もなんとか融資を受けられそうだと営業マンさんから連絡があり、ひと安心
といったところです。もっとも、正式に確定するのはすっと先なんでしょうけど。
見積りはどうしても高くなるでしょうねえ。簡単な設計変更に自信もなにも
ないとは思いますが・・・。
私のところにもオプション販売会の連絡が来ましたよ。やっぱり高いですねぇ・・・。
フローリングは心配なのでコーティングだけはしようと思っていますが、エアコンやら
カーテンは他で購入したほうが良さそうな気もします。
みなさんはどうされるのでしょうか?
購入者です。
今更ですが・・・
ある雑誌に欠陥があった場合購入額での払い戻しを要求するために、
契約時に覚書(一筆)もらいましょうという記事をみました。
担当者の方に聞いた際には、【10年間の補償がありますよ】という事で
覚書(一筆)を担当者から私はもらっていませんが、皆様はどうでしょ
うか?
オプション販売会ですね。
私は土曜日に参加予定です。結構値のする物なので、ほぼ何も購入しない
とは思いますが見に行ってきます。
ローンは変動金利1%優遇で借りました。
あくまで予定ですが、早期完済予定で組んでいるので、選択としては良かったと
おもいますが、予定通りにならない場合は厳しいですね。
購入者です。先週のオプション販売会は都合がつかず参加できませんでした。1週後の29日の土曜日で希望を出したのですが何の返事もありません。うやむやになりそうです。
オプション販売会の様子はどうだったのでしょうか?
日程までは確認していませんが、後数回販売会のがあるようです。
そして、私が購入したもの・・・
カーテン・フロアーマニュキュア・キッチンのフッ素加工・各部屋のドア上収納ボックス・エアコン。
の見積りを依頼しましたが、全て購入しないことにしました。
先ず、値段ですが、見積り上一般工務店より安いのはエアコンのみでした。ただ、半年以上先の価格は今より下がっている
と家電売り場で説明されたので、入居時に最新のものを購入したいと思います。(手数料も家電屋さんの方が安かったです)
また、マンション購入が初めてなので他を知らないのですが、販売しているの会社はこのマンションの事をしりませんので、
見積りは出てきますが、最終的な設置場所は部屋が出来てたら確認し、取りつけられない場合があるとの説明と、
【では、この販売会購入のメリットは?】と確認すると、一般工務店より先に工事着工ができるので、
入居時に合わせて、もしくは入居1ヶ月以内に工事が終了するとの事です。
一般工務店に頼んだ場合は、それよりも少し時間が長くなるか、入居しながらの工事になるとの事です。
私は入居を急いでいませんので、部屋を確認してから全てのオプションの取り付けを考える事にしました。
購入者でーす。
結局OP販売会は行くどころか、出欠の返事も出しませんでした。
だって高いし、引渡し前に工事が完了するならいざ知らず、
引渡し後の工事ならば、自分で安いところ探した方が
良いと思って、行くメリット無しと判断し、完全に無視しました。
一応検討中なのが、フロアーマニュキュア・キッチンのフッ素加工・
防犯フィルム(窓に貼るやつ)そして玄関壁に取り付ける鏡です。
あと欲を言えばピクチャーレールも欲しいなぁと思ってます。
あとは自分の欲との戦いですね。
どこまで割り切れるか。。。
基本的には68さん同様、部屋を見てからインテリア関係を含め
決めていきたいと思ってます。
67で投稿した購入者です。
土曜日にOP販売会に行ってきました。
他の方がいなかったので我が家だけでした。
もっと進められるのかと思いきや普通に説明され、モデルルームに行って
実際どんな感じになるかの説明だけでした。
子供を連れていたし、説明してくれた方が女性だったからかもしれません。
たぶん高いので基本的に何も買わない予定なんですが・・・
まだネームプレートの位置もよくわからないみたいですし、無理にいま決める
必要もないですね。
シスコンさんに頼むかは別として検討中なのは、フロアコーティング・窓ガラス
フィルム・LDKのオーダーカーテン・エアコン・ネームプレートときりがない
状態です(笑)
フロアコーティングはシスコンさんはあまり評判が良くない(?)スレを見たので
雑誌に載ってたジョイテックさんへ見積依頼しました。(LDK+廊下で)
同じではないので比較しにくいのですが金額だけでいえばかなり安いです!!
ピクチャーレールは設計変更で玄関壁とLDKの2箇所につけます。
設計変更なのでまあまあな金額ですが・・・
じっくり決めていきたいと思ってます。
68のものです。
ピクチャーレールの件話すのを忘れていましたので付け加えます。
追加料金なしに取り付けができるのは《部屋の中にある壁面》のみとなり、お隣さんと共有している壁に取り付ける為には、取り付ける為の工事を追加料金でおこない、本来の壁の前にレールを取り付ける為の壁を作る必要があり、部屋も狭くなるので実質的に取り付けは不可でした。
私の部屋のレイアウト的に一番大きい壁面がリビングの隣と共有している壁でしたのであきらめました。
68のものです。
フロアコーティングは別で依頼、キッチンのフッ素加工はやめました。
結局全て販売会では購入せずに自分で依頼・購入することにしました。
あと、フロアーコーティングをインターネットで検索している際に、新築マンションにはフロアーコーティングの怪しい勧誘・営業がよくきて被害がでているそうです。
隣の部屋とあわして安くします・・・など甘い言葉にだまされないようにとの事でした。
参考までに。
初めて購入者です。
うちはいまローンを固定or変動で組むかで迷っています。
短期返済は無理なのでどちらで組んでも35年で組む予定です。
最近金利がどんどん上がっていくのを新聞等で見るたびに迷いが大きくなっていきます。
それと提携ローン以外でも検討しているのですが提携ローン以外の場合、何か不都合が
でるのでしょうか?
つなぎ融資えおしないとダメだとは聞いたのですが・・・
そろそろ本格的になってきましたね。
カギの引渡し日時や引越しの案内などの連絡がきました。
曜日・時間指定なんですね。会社を休まなければ・・・。
駐輪所は申し込みましたが抽選なんですね。
期日も迫っていたので急いで返答しましたが、まだまだ具体的な事を
決めていなかったので、かなりアバウトに申し込みました。
建物も見にいきましたが、かなり完成に近づいていましたよ。
うちも具体的なことは今月中くらいに決めればいいと思っていたので何もしていませんでした。
内覧会は平日になってましたね。その日に休むのは難しそうなので日を変更したいと思っています。
それと案内が12日にきて返事は15日必着とはちょっとタイトですね。
内覧会は、仕上げの最終確認の場であるとともに、マンション竣工後、新しい我が家と初めて対面するうれしい時間であるともいえる。だからこそ、アラを見つけて「ダメ出し」をするだけでなく、今後の暮らしをイメージしながら、楽しくチェックしたい。
ttp://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/kiji/050323/index.html
>80さん
ごく近くに住んでいる者です。
反対する理由は何でしょう?地域住民のBBSでも一時話題になりましたが、
葬儀会館ができたところで私たちの生活に何ら影響するとは思えません。
葬儀に参列する人達が私たちに迷惑かけると思いますか?
子供の教育においても死という事についてきちんと教えることができますし
特に問題は無いと思います。
反対運動をしている人達は、なぜ反対しているのかよく理解できませんでした。
看板には「こわいぞ〜」とか偏見を煽るような事を書いていましたが。
実際、近所の人達の殆どは「誰が、何のために」やっていたのか判らず、
反対運動は無視同然だったように思えます。
むしろ、周辺住民の迷惑を顧みず、悪臭や騒音を放つ飲食店の方が問題。
最近、そっちの方が目に付きます。
ま、お客さんの質によるのかも知れませんけどね。
80とは別人ですが私の意見です。
まず、マンションの価格の半分くらいは【土地代】という事と、葬儀場建設は法的に何ら問題ない事をふまえておいてください。
葬儀場建設のデメリットは【土地価格の下落】と【賃貸相場の下落】が、マンション住民にとってはあります。これはいたる所で問題になったりしますのでご存知の方もいるかもしれませんが、人間購入を思案する際に【葬儀場・火葬場・墓地】などの言葉があると、如何に【法的に問題はなくても】購入に対し気分的な部分でブレーキが掛かります。
この為間接的ですが、結果的には土地代が安くなり賃貸率が下がるとされています。
「このマンションって最近の新築マンションより高いね」と思いますが皆購入しました。
それは、設備に関しては特に豪華ではありませんので、違うのは土地代であります。
この割高部分が入居前に少し減ったのでは?と考える方がいるという事ですね。
当然悪臭や騒音を放つ飲食店なども影響しますよ。
続きまして報告ですが、7月4日商談会参加してきました。
感想としては、仮想の数千万より財布から出す数十万円は高く感じますね。
保健や引越し費用、その他諸々、思っていた以上の気分的ダメージですね。
とりあえずこれでほぼ決まったのかな?という感想ですが、内覧会が最後の山場ですね。
参加されなかった方は【後日郵送】にて書類が届くそうです。
ローンの種類変更・保健会社の変更などしない場合は特に問題なさそうな内容でしたので、今までに決めた事を変更する。用意されている保健会社と違う所と契約される方は、注意が必要ですね。(ローンなどは担当者と直接話すようになると思います。)
ちなみに参加しても、そこで書類を受け取って、それを返信するって事が多いですよ。
出不精な私はその場で記入して手渡しが合っていましたがね。
83です。
そうです。保険は火災保険と家財保険です。
その他がインターネットの申し込み、電話の申し込み、ケーブルテレビ(これは入らないと思います。)です。
引越しについてですが、すでに日程を申し込んでいるのであればOKですが、平日はわかりませんが、週末については私が予約した時点で、9月中は最終週土曜日しかあいていませんでしたので、業者を使用しるのであれば見積もりよりも先に引越しの日を決めて管理会社(わたしは他業者を使用しますが、エキスパートという指定業者に申し込みました。)に申し込まないと、他業者に依頼することができないと思いますし、10月以降になってしまうかもしれませんので、予約は先にしてくださいね。
84です。
デベからは何も連絡がないのでとても不安です。
いまに始まった事ではないのですが、どうも対応が遅い気がします。
担当が営業から替わるとこんなもんなんですかね?
引越しについても他の業者もあたっておいたほうがいいのでしょうか?
(一応、指定業者以外も見積する旨で回答しました)
家賃との兼ね合いで9月末までに引っ越すつもりでいるので・・・
引越しについては、9月の平日はまだ空いていましたが、週末は埋まっていました。
エレベーターが一つしかないので、指定業者(エキスパート)が専用で使い、他業者の場合は指定業者が作業をしない日しか作業できないような言い回しの説明でした。
ですので、引越しの期限がきまっているのであれば、引越し可能な日を調べることをお勧めいたします。
また、個人で運んでくる分にはいつ来ても良いとのことでしたので、私は近所からの引越しですので、大型荷物以外は自分で運ぼうと思い、他業者に依頼し、引越しする日をエキスパート(管理会社?)に指定しました。
ここで聞いてよいのか解りませんが、車の乗り換えで広い駐車
スペースが必要な方いませんか。
当方マンション契約時はワゴン車に乗っており、高さ制限の為1F
の大きいスペースの駐車場を契約しましたが、コンパクトカーに
乗り換えの為広い駐車スペースが必要なくなりました。
駐車スペースの交換が出来るのかどうかはわかりませんが、
2F・3Fと交換希望の方がいましたら管理会社に問合せてみたい
と思います。
こういった話をこの掲示板でおこなっているのかわかりませんが、
検索した所、この掲示板のみ可動しているようですので宜しくお
願いいたします。
内覧会の日時変更の案内が来ました。
9月9日(土)です。
やはり働いていると月初の平日はつらいですよね。
変更できてよかったです。
ところで、みなさんは内覧会では内覧会業者にお願いしますか?
頼むとなれば結構な出費となりますね。
安心料と割り切るべきなのでしょうか?
安心料ですね。4万数千円で依頼しました。
一戸建てと違い比較的チェク項目は少ないようですが、素人(初めて購入)よりは安心できると判断しました。知り合いもいませんし想定器具とか持っていませんしね。
平日なので参考までに。
冷蔵庫・テレビ・洗濯機・ベット・食器棚(大)(中)・たんす(大)(中)・ピアノ・三段ボックス4個・収納ケース10個・ダンボール20個にて6万円。エアコン1万円(取り外し・取り付け1台)
合計7万円でした。土日で2万円程度あがったと思います。(インターネット上だけですので、正確ではありません。)
想像していた以上に安くてびっくりです。
私はまだ引越しの日程がきまっていません。
6日の内覧会で引越し日の予約を入れようとおもっています。
内覧会に行ってきました。
部屋の中は概ね問題ありませんでしたよ。
ただ、当日どしゃぶりの雨が降っていて、機械式駐車場と建物の間の通路あたりに
すごい水たまりができていたのが気になりました。
あの水たまりは駐車場利用者には邪魔になるような気がして心配です…。
今日、内覧会に行ってきました。
部屋の出来はなかなか良かったですね。
うちは内覧業者をお願いしたのですが指摘事項が25項目弱でました。
全部直してくれるとのことで再内覧会が来週になりました。
モデルルームマジックなのか廊下の幅が狭く感じたのは気のせいなんでしょうか?
9日に行ってきました。
数箇所の指摘をしてきましたが、殆どがクロスの汚れ(継ぎ目)とフローリングの汚れ。
再度クリーニングをしてもらえれば解決する程度でした。
しかし、自分で選んだプランでしたが部屋狭いですね・・・。
99さんも書いていますが、モデルルームは廊下もリビングも効果的に鏡を使っていたように思いますので、姿見や装飾鏡を効果的に使用したいと思っています。(予算があれば・・・。)