東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Park TOWER グランスカイ【契約者限定】 Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. Park TOWER グランスカイ【契約者限定】 Part.2
匿名さん [更新日時] 2010-07-31 10:53:32

まもなく入居ですね☆
なかよく有意義な情報交換をしていきましょう!

※契約者限定でお願いします。

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-01 06:19:38

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 101 契約済みさん

    あと1ヶ月あまり。
    ここでの話題もインテリアは一段落し、今は引越しの手配や入居店に移っていましたね。
    ところで、やっぱり引越し業者にはサカイを選ばれる方が多いのでしょうかね。
    当日の作業員や見積もり営業員、受付は担当が違うし、当たり外れがあるので一概にはいえないのでしょうが、正直なところ日にち割当の時の電話の対応が気になっています。
    外の業者を選んだからといって不利になることはないと思いますが。
    別業者さんを選んだ方、いらっしゃいますか?

  2. 102 契約済みさん

    うちは7月末の引越を予定しています。
    そのためまだ見積もり等はとっていない状況です。
    サカイはいまいち評判がよろしくないようなので
    依頼するのに躊躇しています。

    内覧会のときに隣にいた老夫婦が引越幹事のサカイのことで
    苦情をいっているのを生で聞いたもんですから
    余計に躊躇しています。

    でも幹事なのでお願いしたほうが丁寧にやってくれるのかなとか
    ほんと迷っています。

  3. 103 契約済みさん

    うちはこの週末にサカイと別の業者に見積もりに来てもらって
    最終的にサカイに決めました。

    サカイルールで2tトラックでも最低5人というルールがあり(引越作業員+車を動かしたり、エレベータに張り付く人)、別業者から幹事会社のルールには従わないと面倒なことになると言われました。
    ただ、荷物は2tトラック1台分しかないのに、トラックには法律で3人しか乗れないので
    5人出すためだけにもう一台余計に手配することになるそうです。

    しかしサカイだと現地にいるサカイの人員を+アルファの仕事に充てることができるので、
    3人で済むらしく、別業者と比べ、トラック一台分+人件費2人分お安い計算になりました。

    うちは幸いなことに、入居手続き会、電話のオペレータ、営業担当など
    これまでのサカイの社員で悪い印象の人がいなかったので値段でサカイに決めましたが、
    あとは当日の作業員がハズレじゃないことを願うだけです。

    以前大手に頼んで当日の作業員に荷物を乱暴に扱かわれたので、最後まで気は抜けません。

  4. 104 契約済みさん

    そのルールだと、自分たちで引越する際も最低5人必要ってこと?
    どんなに荷物すくなくても?一人暮らし用ででも?

  5. 105 契約済みさん

    >エレベータに張り付く人
    それだけの役目なら入居者自身がやればいいんじゃないの

  6. 106 契約済みさん

    入居手続き会のサカイの担当者は最悪でした。
    入社したてと思える若い子でこちらからの質問には何一つ答えられず
    答えたかと思うと的外れなことばかりでムダに時間ばかりかかった。
    結局、上司?先輩?とおもわれる人に代わってもらってやっと話がすすんだが
    そんなこんなでファーストコンタクトはマイナスでしたね。

  7. 107 入居前さん

    8月は 東京湾花火 が 東側からは とてもよく見えます、低層偕からも、東洋製罐が建ち上がるまでは、品川のビルの合間から 見ること出来ます 楽しみですね

  8. 108 契約済みさん

    とりあえず名前をよく聞く業者に電話で簡単な確認をし、サカイを含む6社にこの週末に訪問見積もりを頼みました。
    正直なところ、値段やサービスに関してはあまり大きな差はありませんでした
    むしろ最初の提示額はサカイが一番高かったですが、他社の話をすると同じくらいまで下げてくれました。
    ちなみに、ある中堅どころの業者さん曰く「契約がとりたくない訳ではありませんし、契約していただければ満足していただけるだけの仕事をする自信はあります。ただし、会社の規模からいうと、サカイさんは高級めのレストラン、うちはファミリーレストランクラスなので、1万円くらいの差ならうちのような中堅どころよりはサカイさんの様な大手が安心ですよ。」と言われました。
    いい業者さんだなと思いましたが、値段が同じくらいだったので、同業者の忠告を聞いてサカイが第一候補になりました。

  9. 109 入居前さん

    うちは、ずいぶん迷いましたが、サカイさん以外のところにお願いすることにしました。
    家族4人分(夫婦、小学生二人)の引越しに加え、家具・家電の処分、
    一部家具(和ダンス、机)の近県の実家への配送もお願いしたかったので、
    それらを込み込みで格安でやっていただけるところに決めました。
    引越しのほうでは2トントラック2台、作業員5人が付いていただけます。
    家具や家電の処分については、引越しとは別に2トントラックを出していたあけることになり、
    そのトラックに乗せられるだけ不用品(洋服や本なども)を処分してくれるということで、
    いっぺんに片付いてしまうので、よかったなと思っています。

  10. 110 契約済みさん

    東洋製罐はいまどのくらい立ち上がっていますか?

  11. 111 契約済みさん

    サカイの見積取りましたが、最初の提示もそんなに高くなかったですよ。
    アートじゃ絶対に済まない額でした。まあ、平日の遅い便なので安くて
    当然ですが。

    今までいくつも引越業者を使いましたが、結局のところ、当日のリーダー
    格の作業員の質や経験豊富な作業員が含まれているかに左右されるので、
    運ですね。
    大手でも、しょーもない未経験アルバイトみたいの使って荷物を「ゴンッ!」と
    床に落とされたことなどいくらでもありますし。

  12. 112 契約済みさん

    うちは、現住まいに引っ越すときに、サカイに見積もりをしてもらったところ、
    ***風の人が来て、33万円といわれ、「ちょっとそんなには……」というと、
    30万円まで値引き。「いますぐ決めないと、この額にならない」と
    すいぶん粘られましたが、
    あわてて別の業者に見積もりを取ったら24万円が20万円になったので、
    そちらをお願いしたことがあります。
    そのトラウマがあるので、サカイの見積もりが怖いんですが……

  13. 113 匿名さん

    サカイに訪問見積もりしてもらうと怖いというのはよく聞きますが
    幹事会社になったいまでもそういうのするんですかね?

  14. 114 契約済みさん

    そういえは、グランスカイの情報が掲載された冊子みたいの送られてこなくなりましたね。

  15. 115 契約済みさん

    サカイの訪問見積もり、怖くはなかったですけど不快でない程度に強引でしたね。
    というか、断るはずがないという雰囲気で一気に話を進められてしまいました。
    一応、訪問時間打ち合わせの電話の時に他社の見積もりもお願いしてますとは伝えたのですが、当日に他社の値段を尋ねてはこなかったです。
    たまたま、前の業者より安かったので特に異を唱えなかったのですが、気がついたら契約まで終わっていた感じです。
    そういう意味では、違った意味で怖いですね。

    しつこかったのはアートとアリさんマークの2社。
    どちらも最終的には「いくらなら即決してくれますか?」とか「契約を取らないと上司に起こられるんです。」の泣き落とし等で粘り、見積もり時間よりもそのやり取りの方が長かったくらいです。
    アートなど、即決+冷蔵庫購入(後日機種変更可)なら6万以下と言い出しました。
    その安さは大変魅力でしたが、家具をちら見しただけの見積もり後、家電カタログを出してきてのセールスにはさすがに不信感を感じ、即決はしませんと言い張ってご帰宅いただきました。
    他者さんも家電カタログがついてきてはいましたが、今の引越し業界は家電の併せ技が一般的なんですかね。

  16. 116 契約済みさん

    わたしはサカイとアートの相見積もりでした。サカイは初め強気な額を提示
    してきました。アートは幹事がサカイですが受けますかといったら受けて立ちますという
    ことで、サカイより2万円ほど安くなりました。サカイは当初負けませんと言っていましたが
    アートに決めたといったらすごく値引くようなことを言い出しました。
    あと、準大手は受けたがらなかったですね。
    16年前のサカイは安いだけの業者でしたが、最近は営業マンもきちんとしていたし安売りから
    品質勝負みたいになったのでしょうか?

    それからネットは皆さんどうされますか? 価格ドットコムやヤマダ電機など
    最近の価格と比較しましたが、契約時にもらったau光りとGyaoって安くないですか?
    価格ドットコムはキャッシュバックが終わると高いようですが・・・・

  17. 117 契約済みさん

    Gyaoって安いですよね~。
    うちは第一候補にしています。

  18. 118 契約済みさん

    うちは入居手続き会の時にGyaoを申し込みました。
    ちょっと早いかなと思いましたが、初日からネット繋がらないと不便なので。

  19. 119 入居前さん

    東洋製罐は、1偕 位 建ち上がりました  親水公園は今日雨の中 芝生の植え込みが大まかなところ完了?

  20. 120 契約済みさん

    ネットは家電買い替えと同時にヨドバシとかの量販店でフレッツを申込むつもりです。
    3万引きは大きいですよね。

  21. 121 契約済みさん

    No.101です。

    引越しに対するレス、ありがとうございます。
    結局のところ、一番の問題は当日の作業員で、それもどんな人にあたるかは運次第ですね。
    最も、サカイさんは当日は現地作業員が待機しているし、評判が悪いと法人契約にも影響が出るでしょうからそれなりの働きは期待できるのでしょう。
    がんばって訪問見積もりの営業マンと交渉し、納得できる引越しをしたいものです。

    それにしても、同じ悩むにしても、家具購入や内覧会のわくわくと違い、引越し業者の決定は少々ブルーですね。
    火災保険の決定といい、頭の痛い悩みです。

  22. 122 契約済みさん

    火災保険は三井海上以外でもOKなのでしょうか?
    また三井以外と契約する場合、なにかしらの報告が必要なのでしょうか?

  23. 123 契約済みさん

    >>122さん

    私も気になったので入居手続き会の際に三井海上の方に確認したのですが、
    ・よそでもOK
    ・連絡も不要
    とのことでした。
    ちょっと拍子抜けしましたが、そんなもんなんですね。

  24. 124 匿名

    鍵の引渡しのときに、火災保険に入っていることを確認できるものを
    持ってくるだけでいいそうですよ(どこに加入するのも自由)

  25. 125 契約済みさん

    引越について
    うちも数社に見積もり依頼を出しましたが、サカイの値段が他の倍近くの金額を
    出されてビックリしました。交渉していくと結果は一番安くなりました。そのまま契約する人がいらっしゃるかと思うと結構怖いなと思い、他社に合い見積とってない方がいたら絶対にしてから業者決めた方がいいとお薦めします。
    インターネットについて
    家電店の3万円引き魅力ですが、フレッツはオプションが多く結局月額が高くなってしまうみたいです。ギャオは昔契約してたことあるのですが、安いのはいいのですが、解約が面倒だったので、トラウマで避けてました(今は違うかもしませんのでご確認ください)。exciteBBが安くていいかなと思ってたところ、au光は3万円引き、オプションが光電話だけ、契約の縛りも6ヶ月、プロバイダーによっては1年間は月額が半分ぐらいで2000円台半ば以下ということで、うちは誰もau携帯でもないのにau光にしました。もしかすると家電量販店によって違うので、個別に聞かれた方がいいかと思いますが。

  26. 126 東向き契約者

    122さん、
    火災保険ですが、住宅ローンを利用していなければどこでもいいと思います。
    住宅ローンを利用されている場合は、その金融機関側に確認したほうがいいと思います。
    うちの場合、みずほ銀行と、別のフラット35と併用ですが、
    みずほのほうは「入ってればどこでもいい」。フラット35のほうは、「三井住友海上以外の場合、引き渡し前に必ず申込書の写しを送って」とのことでした。
    で、以前も書き込みましたが、
    三井住友海上から提示される原状回復単価23万円/㎡は、専門業者に言わせるとかなり高い設定だそうです。
    実際に室内を見た業者が、高目に見積もって18~19万円で十分、とのことでした。(うちはスーペリアですが、その業者いわく、上層階でも23万は高すぎると言ってました)
    実際、うちは三井住友海上以外のところにしましたが、そこでは一番高い設定で18.7万/㎡でした。
    ちなみに三井住友海上でも、単価を下げることができるので、単価を18万とかにするだけでだいぶ節約できると思います。(下限もあります)
    それから、金融機関側は「ローン年数以上入ること」を条件にすると思いますが、
    一括で払う場合は、10年や20年で入るより、最長の36年で入って途中解約したほうが断然お得です。
    長期ほど年あたりの負担が割安になる上に、途中解約しても、解約期間分丸々かそれ以上に戻ってくるので。
    以上、ご参考になれば・・

  27. 127 契約済みさん

    うちもサカイの見積もりの前に、他社の見積もりを取りました。

    サカイに、相見積もりを取っていることと、
    サカイの価格が決まったら連絡を取ってほしいといわれていることを
    伝えたら、値引き交渉が嫌だったらしく、かなり安くしてもらいました。

    相見積もり取ったところより、10万近く安くなりましたよ。

  28. 128 契約済みさん

    火災保険
    三井住友海上と、あいおいで見積もりとりました。
    ほぼ、同じ条件なのに、なぜか9万円近い差が(もちろん三井住友海上の方が高い)ありました。
    あまり安いのも不安ですが、これだけ違うと他社はどうなんだろうと気になってしまいます。
    まだ少しは期間に余裕が有ると思うので、他社さんも調べてみようと思っています。

  29. 129 契約済みさん

    こんにちは。
    サカイ以外の業者で引越し予定の者です。

    5人いなくても大丈夫だと思います。
    少なくとも私が確認したサカイの担当者は、何人という決まりはないと言っていました。

    お願いする業者の方に確認するように言われて、サカイへ問い合わせたのは以下3点です。サカイの回答も併せ、ご参考までに。

    ・トラックの大きさの制限
    ⇒2tロングまで

    ・最低限いなきゃいけない作業員の人数
    ⇒特に制限なし

    ・エレベーターは割当時間まるまる使えるか
    ⇒まるまる使える

    電話で話したサカイの担当者はなんでそんなこと聞くんだと言わんばかりの、ちょっと冷たい対応だったのが残念でした。。。

  30. 130 契約済みさん

    すみません。No.129です。

    先ほどのは、No.104さんへのレスでした。
    >そのルールだと、自分たちで引越する際も最低5人必要ってこと?
    >どんなに荷物すくなくても?一人暮らし用ででも?

  31. 131 契約済みさん

    129さん、情報ありがとうございます。

    でも、サカイもいい加減ですね。
    サカイが出した引越し案内には2トントラックで5名必要って書いてありますよね。

    うちはダックに相見積り取ったんですが、
    ダック営業はこのマンションは動線が長いし、サカイだし、5名出さないわけにはいきません、と
    言ってたんですが、特に制約ないなら書かなきゃいいのに。

  32. 132 契約済みさん

    >129さんへ

    気になっていた点なので教えていただいて助かりました。
    これで心置きなく引越業者の選定ができそうです。
    貴重な情報ありがとうございました。

  33. 133 匿名

    5人なんて書いてる理由、悪く考えればいくらでも考えられるけどね
    2t車は3人までしか乗れないらしいので、5人にすることで余計な経費アップ
    他社でも5人指定することで見積もり時の費用を吊り上げる
    実際、サカイは相見積もりしないと他社より高いらしいので、5人で他社の見積もりを出すと
    このくらいじゃないかというのを前提にした金額を最初提示される
    サカイは現地配置の人を利用するから本来は実質3人で作業できるので、他社が安い値段を
    提示してきたら、そこまで下げることはできるマージンを最初から余裕でもたせてる
    他社と相見積もりしてなければかなり高い金額で契約できる

    ま、悪く考えればだけどね
    最初のサカイの提示金額の高さから考えたら、若干違っててもそんなもんではと思ってしまうけど

  34. 134 契約済みさん

    133と全く同じ考えのもと引越は相見積もりして他者に決めたよ。

  35. 135 契約済みさん

    三井住友海上の対応はいいかげんだったな。

    23万/M2の原状回復単価を上層階と同一にしている
    根拠を問うたが「弊社の算定結果です」とトンチンカンな
    回答(意図的か?)に終始していた。

    「仮に平均値で23万ならスーペリアは下げられますね?どこまで
     下げられますか?東京都は13万が下限と聞いたが。。」
    と聞いたら「お客様のご判断でお決めいただいて結構です」と。

    「だからその判断のため23万の算定根拠を聞いているのだけど」
    「入居後のリフォームの価値増も加味してと説明があったがその
     上乗せ率は?」

    と食い下がったが「弊社の算定結果です」の一点張り。

    「じゃあ根拠が全くわからないが13万にしてもいいんですね」との
    質問にも「ハイ」と返され、あまり下げるのも不安になり18万に
    した。

  36. 136 契約済みさん

    ほんとだ。引越し案内には、2tロング車で作業員5名と書いてありますね。。
    サカイのコールセンター(?)は出る人によって
    受け答えのしっかり度が違うように感じます。

    きっと会社的には5名見積もってほしいけど、現場的には
    そんなの実際担当する引越し会社次第ってことなんでしょうか。
    よほどのことがなければ、3名程度で問題ないかと。
    サカイ的には、制限時間内に引越しが終わらないことを
    一番懸念しているのかなーと思います。

    悪く取ろうと思えばいくらでも悪く取れてはしまいますが、
    引越し日の調整や当日の車両整理、養生や人員配置もろもろ
    やってくれている分、幹事会社も大変なのでしょうね・・・。

  37. 137 契約済みさん

    やっていてくれていますが、その分十分利益を得ていると思いますよ。

    そもそも、
    ・5名以上いなければいけない。
    →幹事会社は現地に2名常駐させているので、5名以上と言えば他社は人数が難しくサカイに有利。

    ・2tロングまで(ほんと?)
    →実際2tロングと3tの車に違いほとんどなく、2tロングが入れるなら3tも基本的に問題ないことが多い。
    ということは、サカイが一番台数を持っていて調整しやすいのが2tロングだからただ単に制限している。

    という可能性も十分考えられますよね。

    案内に書いておきながら、実際サカイに電話すると人数制限がないと言われたということは、
    幹事会社だからそれとなく案内をだしているけど、本当は決まりでもなんでもないじゃないでしょうか。

    ちなみに、私はサカイの見積もりで他社と比べていたら、
    「5人以上じゃないとグランスカイはだめなんですよ」と営業さんに言われました。

    そんなもんちゃそんなもんですが。

  38. 138 契約済みさん

    >・2tロングまで(ほんと?)
    >→実際2tロングと3tの車に違いほとんどなく、2tロングが入れるなら3tも基本的に問題ないことが多い。

    別業者さんに教えてもらったところ、引越し用トラックの3t車は2tロングのワイド版なのでOKだろうと。いわゆる運送業者が使っている通常の3tトラックだと大きすぎるらしく、表現が難しいんだそうです。確かにサカイからの引越しの案内書にも「2tロング(3t車)まで」と書いてありました。難しいですねー。

  39. 139 契約済みさん

    火災保険は三井にお願いした方がいいのか、引越はサカイにしたほうがいいのか
    夫婦二人で悩んでいたので皆さんからの情報はとても助かります。

    >あまり下げるのも不安になり18万にした。

    なぜかここで笑ってしまいました。
    笑い事じゃないですね ごめんなさい。
    貴重な情報ありがとうございます。とても参考になりました。


  40. 140 契約済みさん

    >138さん
    そうなんですか?!
    私はサカイの営業さんに3tの引越しトラックは入れませんよ!
    と言われて他社にしようとしてたのをやめてサカイにしました。なんだかだまされた気分です。

  41. 141 匿名

    数社に見積もりされた時は、最初の提示から、何%くらい値引きしてくれるのでしょうか?

    うちは、アートとサカイにこれから見積もりするんですが、頑張って交渉しようと思っているので、参考に教えていただくと助かります。

    あと、外国製の食洗機つける予定のある方いますか?食洗機つける予定のある方はパナソニックにされるようですが、外国製品も気になって・・・。
    設置可能なんですかね?

  42. 142 契約済みさん

    うちもパナじゃなくてミーレをつけたいのだけど
    それが設置できる仕様かどうかこれから三井に確認しますので
    確認したらこちらで報告しますね。

  43. 143 契約済みさん

    >>141さん

    会社によると思いますが、2割~3割は下げ幅を持っているように感じました。
    なので、提示金額に対して、まずは3割下げた金額を要求してみてはどうでしょうか。

  44. 144 匿名さん

    サカイからは
    グラスカ割引 2割引
    平日割引 2割引
    通常見積から4割引の見積と言われました。

  45. 145 匿名さん

    ネットでみると、50%引きも当たり前にしてるようですね。人によって微妙に応対を変えるようですが、その昔、奇っ怪な男女が「勉強しまっせ引っ越しのサカイ〜」と踊り廻るCF当時の地道な営業を思いだし、勉強してほしいです。

  46. 146 東向き契約者

    火災保険について、補足します。
    目的は2種類あると思います。
    1つ目は、住宅ローンを利用されている方は、火災保険への加入が「条件」だと思いますので、そのための加入。
    2つ目は、本当に火災に遭ってしまった場合に、どの程度の補償をつけておくか、という意味での加入。

    1つ目については、それぞれの保険会社が、たとえば都心のマンションなら13万円/㎡~19万円/㎡というふうに、
    原状回復費用の上限と下限を持っていると思います。
    借り入れ先に確認の必要はありますが、基本的にはその範囲に収まっていれば、クリアされるはずです。

    2つ目については、実際火災に遭ってしまった場合、どの程度まで補償をつけておきたいか、と、そのためにどの程度の保険料を負担してもいいと思うか、で判断すればいいと思います。

    たとえば、とにかくローンをクリアするために最低限の補償だけつけて、とにかく当面の出費を抑えたい、という人は、13万円とかでいいと思いますし、
    実際に火災に遭った場合に、原状回復のための費用のほとんどを保険でまかないたい、と思うのであれば、18万円/㎡程度の補償はつけたほうがいいでしょうし、火災に遭ってしまった場合の補償は1000万円くらい出れば十分で、
    残りの原状回復は、その時負担すればよい、と考える人はそれに見合った補償で十分でしょうし、とにかく火災に遭った場合の原状回復に1文もかけたくない、という人は20万/㎡とか23万円㎡とかにすればいいと思います。

    なお、住宅ローンの条件になるのは建物の補償だけなので、家財については2つ目の観点で考えればいいと思います。(長くなりすみません)

  47. 147 契約済みさん

    私はとりあえず安くクリアする為に インターネットでオンラインのセゾンの火災保険が
    項目を自由に選択出来るとのことだったので 地震保険は付けずに 15万円/㎡ 弱位で 
    かなり安く済ましました。
    地震保険とかは後からでも足せるようです。

  48. 148 東向き契約者

    デリドのエントランスが出来上がっていました。
    親水広場も芝生やベンチができていますね。カフェはまだよくわかりませんが・・

    1. デリドのエントランスが出来上がっていまし...
  49. 149 東向き契約者

    デリドはこちらです

  50. 150 東向き契約者

    すみません、添付に手間取りました・・

    1. すみません、添付に手間取りました・・
  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸