千里中央駅徒歩19分に、パークシティ・ジオ豊中緑丘が分譲中ですが、
豊中緑丘で環境もよさそうかな?と思いますがこの物件についてなにか
情報をお持ちの方はおられますか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークシティ・ジオ豊中緑丘
こちらは過去スレです。
パークシティ・ジオ豊中緑丘の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-01-07 00:01:00
千里中央駅徒歩19分に、パークシティ・ジオ豊中緑丘が分譲中ですが、
豊中緑丘で環境もよさそうかな?と思いますがこの物件についてなにか
情報をお持ちの方はおられますか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークシティ・ジオ豊中緑丘
[スレ作成日時]2005-01-07 00:01:00
近所に住む者です。
少路小、11中なので、学区はいいです。
でも、私は、「不便なわりに高い!」と感じています。
周りにお店がないんですよね。
何するにもバスや車に乗らなければならなくなりそう。
自転車なら、電動自転車は欠かせないと思います。
売れ残ってるようで、今もよくチラシが入ってきます。
私は、もう少し坂を下りた西緑丘に住んでいるのですが、便利ですよ。
ロマンチック街道がすぐで、ドラッグストア、スーパー、本や、食事できるお店、パン屋、図書館、ツタヤなどなど・・。
日常生活は徒歩で大丈夫です。
モノレールの少路駅前も、今開発ラッシュで、マンションがどんどん建ってます。
これから期待できそうな街ですかね。
でも、注意しないと、買ったマンションのすぐ南に新しいマンションが建ちそうですが。
ご意見ありがとうございます。
駅徒歩19分というわりには、80m2台で4500万程度ですから、ちょっと高い
な、という気はしました。ただ、高級住宅地というイメージ、おっしゃるように
学区がよいことが売りなんでしょうね。
まあ、お金があって、環境が気に入ればいいんでしょうけど。
3,4年前に近鉄が近くで分譲しましたが大売れ残りでしたよ。価格を改定しても全然売れずにずっとチラシが入ってました。やっぱり徒歩20分で坂があってというのはマンションでは需要が無いのでは?
環境=校区でマンション選びをするのであれば、×だと思います。
少路小、11中校区が売りでしょうが、実情、学校は・・・。
かなり独特な地域です。親、子供ともに苦労している話は近所では評判です。
おっしゃる通り、マンション建設反対運動もかなりすごかったようですね。
ですから、購入したというのを引越し寸前まで、もしくは引越ししてからも隠していた方も
いますから。
>お金があって、環境が気に入ればいいんでしょうけど。
同じ意見ですね。
坂も多く少し不便な立地条件なので、専用送迎バスがあるのはポイント大だと思いますが。
現在このマンションに住んでいます。昔から緑丘に住んでおり、私自身も少路小学校・十一中の卒業生であります。現在も昔からの友人が多数 緑丘に住んでおり、買い物に出る度に誰かと会います。昔からあったコープは潰れてしまいましたが、ゴルフセンター跡地に イオン(マックスバリュー)&ショッピングセンターが10月末にオープンするそうです。
私自身としては、大阪都心まで電車・車共に約30分、阪神・名神・中国道各インターへも至便、新大阪(新幹線)・国内線空港(伊丹空港)にも近く、環境も静かな この地を大変気に入っています。仕事で、東京(中央区月島)、福岡県(中央区大堀)に住んでいましたが、豊中緑丘が最も良いと思っています。
>08さん
福岡は「大濠」ですよね。
私は今千里中央在住ですが、福岡市には8年住んでいました。
大濠公園と西公園の中間に住んでいましたが、大濠と緑ヶ丘を比べるなんて・・・
緑ヶ丘は確かに良い所だと思いますが、
大濠は大濠公園・舞鶴公園と緑豊かで、四季折々の花を楽しめ、
池の鳥を楽しめ、美術館有り、日本庭園有りで最高でしたよ。
池の外周の遊歩道はゴムチップでジョギングの足にも優しかったです。
地の利もよく、福岡の中心の天神には地下鉄で2駅3分。
博多駅7分。空港まで15分ですよ。
3年前に福岡を離れる時に、大濠公園のすぐ隣(アメリカ大使館そば)に
低層マンションが売り出されたのですが
あの時購入しておけばよかったと後悔していますよ。
この近くにミニタウンの一戸建ての開発もあるようです
マンションで交通が不便なら一戸建てにしてはどうでしょうか?
環境はほとんどかわらないでしょう?
将来の値崩れをかんがえれば???
今、このマンションの中古物件を検討しています。
南から南西向きの部屋をいくつか拝見させていただきましたが、大阪から神戸を見渡せる絶景がまず、素晴らしかったです。夜になると、さぞかし夜景が綺麗なんだろうなぁと思いました。
内装は15年前のものなので、リフォーム前提で考えていますが、床暖房など欲しいものは一通りありました
。あと、課題の駅からの距離についてですが、徒歩ルートでも意外に苦にならない距離でした。
なので、前向きに検討中です。
何を求めるかだと思いますが、学校区と眺望(サウスコートがベストです)に関しては間違いなく良いです。ファミリー層がそこそこいてもルールを守ってる人も多く、一度イオン横のマンションを見に行ったことがありますが、エントランスからそこいらじゅう子どもが走り回っていて便利かもしれませんが住環境的にはどうかと思います。反対運動の影響などは感じたこともありません。建築前だけですね。結局のところ、近隣の住宅に住んでいた方々のご家族が住まわれている事もが多々ありますので特に嫌がらせがあるとか全くありません。そういう私もそうですが。ミニタウンはちょっと無理やり建てた感が多過ぎて周囲の環境と比べると逆にすみづらそうですが。他のマンションと比べると天井がとても高いのでマンションという狭さを感じません。シャトルバスもありますので、お車を乗られない方はそちらも利用できます。
中庭で遊ぶ子供の声がうるさいと苦情が多く出ています。コロナの事もあり、エントランスも図書コーナーも子供が集まるのは禁止。
年配の住人と子育て世代、互いの主張がぶつかり合い、主に年配者の意向でルールが変化しているのが現状です。
2020年に修繕積立金が大幅値上げになりました。
今までの管理委託会社がしっかりしていなかったのか、修繕金がかなり不足していてどこから徴収するか、経費削減案が出されて意見がまとまらず揉めています。
シャトルバスが二台出ていますが、削減案のひとつとして一台にするか有料にするか…。車を手放した年配者の反対もあり、話がまとまりません。
大型マンションなので、修繕金の不足は今後各家庭に重くのしかかる問題となると思います。
坂の上ということもあり、かなりアクセスは悪い。
近くの公園はとても良いですが狭い。
子育て世代にはどうなのかなーと思います。
学区は良いとされていますが、県外出身者から見ると特別良いとかは無く普通です。
小学校の保護者の身なりも普通です。
教育にお金をかけられる家庭も多いと思いますが、学校は普通です。
緑丘は手入れされた公園も少なく、坂が多い為自転車練習をする場所もありません。
ただ、不審者情報は緑丘には出ません。
その点はかなり安心かと思います。
ぱぱ(男性・(自己所有)マンション・30ー34歳) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ パークシティ・ジオ豊中緑丘(中古・3LDK・4000万円台) 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7682/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ディスポーザー装備は助かっています。 また、ゴミ出し24時間可能もありがたいです。 最上階の10階からの眺望最高。 エレベーターの台数が少なく、朝の出勤通学時間帯や帰宅時間帯は、エレベーター待ちの時間が煩わしい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最寄りの千里中央駅までシャトルバスが出ていて、事前購入の一回100円のチケットで乗ることができる。 雨の日は助かっている。 自転車置き場が暗くて怖い。 コンシェルジュ制度が廃止になったこと。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 閑静な住宅街で、コンビニも徒歩10分くらいかかるが、比較的裕福な人が多いので、夜の騒音等も気になることがない。 坂が多い。 小高い丘の頂上なので、どの方面に行くにも、行きは下り坂、帰りは上り坂になる。 自転車は電動自転車が必須アイテムです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最寄り駅の千里中央駅から北大阪急行に乗れば、地下鉄御堂筋線に直結しており、大阪の主要駅に行きやすい。 気になる点はない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 比較的高級住宅街の中に位置しているので、髪の毛を染めている子供は皆無です。 大きな事件も聞いたことがありません。 歩道が少なく、車からの死角も多いので、子供が一人で自転車等で出かけるのは少し心配。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日勤ではあるものの、複数の管理人が常駐で勤務してくれている。 子供も小さいので、登下校を見守ってくれて安心。 管理費や修繕積立金の管理がずさんだった時期があるようで、今後、管理費や修繕積立金の検討が行われる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 阪急不動産のジオシリーズというブランド。 高級感が随所に散りばめられており、マンション内は穏やかな時間が流れる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特になし。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 並行して検討したマンション名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特にありません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記の中からマンションを選んだ理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 男の子を二人育てるのに最低限の平米数と、最寄り駅を千里中央にしたいという条件をクリアする物件は、予算的に現住マンションしかなかった。 (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk
[パークシティ・ジオ豊中緑丘]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE