札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市中央区に住むということ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌市中央区に住むということ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2013-06-24 21:39:43
【地域スレ】札幌市中央区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

皆さんはこだわりありますか。
郊外物件と比較して利点や欠点などございましたら教えてください。
予算は上限4000万円を検討しております。

[スレ作成日時]2010-05-30 16:06:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌市中央区に住むということ

  1. 51 匿名

    福岡から出た事がないんですが…都合上、札幌市へ
    不安がいっぱいです!何かしらアドバイスを!

  2. 52 匿名さん


    >>51

    福岡札幌の比較
    http://blog.goo.ne.jp/6847/e/3a97979c4067cb7ea6114fd6a075d446
    http://blog.goo.ne.jp/6847/e/594bbc94628d08501c7eece3e958f91e
    http://blog.goo.ne.jp/6847/e/fca73595615ad76045f6f8cfd3c41d68
    以前の福岡都心のヴォリュームは、体感的には札幌都心×0.8といったところだった。福岡出身のLLブラザーズ(=ダンス甲子園に出ていた人たち)が、札幌の都心を見て、驚いていたことを思い出す。
     1990年代終盤に福岡を訪れたとき、まったく別世界となっており、驚かされた。×1.3くらいまで増量していた。福岡の街並みには、メリハリも感じた。

     はじめて東京や大阪を見たとき、大きな街というより、詰め込んだ街・重く濁った街、という印象が残った。福岡にも同じ印象がある。札幌は均等なグリッド状の街並みだが、骨太なわりに、肉付きが足らない。逆に福岡は、骨格が細いわりに、肉が付きすぎている。福岡は過剰感があって、それがアジアっぽさを感じさせるのだろう。

  3. 53 匿名さん

    >>福岡から出た事がないんですが…都合上、札幌市へ

    札幌は雪が降り、根雪となります(雪が春までとけないこと)
    靴も夏靴、冬靴とありますよ

    冬の車の運転は普通に走れるようになるのは3年かかります、
    福岡でポンピングブレーキの練習して札幌に来てください。

  4. 54 匿名

    これからの人口減少時代を考えると、中央区以外は怖くて買えません。
    郊外だと、10年たったらお金を付けてあげないと、引き取り手がなくなるんじゃないかな。

  5. 55 匿名

    所詮札幌だからね
    どこもいっしょさ。
    でも、不良品だけは買わないように。

  6. 60 主夫さん

    中央区以外はわたしの
    プライドが傷つきます

  7. 61 匿名さん

    中央区って言っても、地下鉄から遠かったらダメダメ

  8. 62 物件比較中さん

    大通り近辺、リビオとブランズで迷ってます、
    夫婦2人車なし・・・さてどうしよう

  9. 63 匿名さん

    予算があるならブランズでしょう。
    でもあったか電気エアコン暖房は音がうるさく温度むらありいまいち
    FACTがいいね

  10. 64 匿名さん

    大通ってのは東のリビオとライオンズタワーが向いのブランズかな?

    場所はリビオが行動するのに楽だけど、建物、管理としてはブランズの方がいいね。
    値段も場所の割には手頃な感じだし、リビオよりもブランズの方かな。
    車もないのなら駐車場料金も関係ないのでどうせなら、札幌駅のブランズタワーの方が断然いい。

  11. 65 匿名

    62です。参考になりました。ありがとうございます。

  12. 66 匿名さん

    どちらのモデルルームも行きました。
    ほとんど同じ時期、規模も似ていて、FACTに2LDKか3LDK,
    明確な違いは大通の西か東か、悩みますよね。
    ほとんど個人の好きずきの問題?

    西11丁目付近が好きか、創成東が良いか。
    新日鉄が好きか、東急が良いか。
    西11丁目駅かバスセンター駅か、公共施設・商業施設周辺かマンション街か、創成川公園・豊平川か大通公園か、

    あらためて考えると、似てる・・・。

  13. 67 匿名さん

    居酒屋なんか創成東の方が人情味があるな・・

  14. 68 匿名

    大昔に札幌に住んでいた人間からすると 西11丁目がおしゃれな感じがして
    創成東は庶民的なイメージですが。
    札幌にセカンドハウスが欲しい。 私は西11丁目が良いな。

  15. 69 匿名さん

    やはり大通公園が目の前ってインパクトあるよね。
    意外と夜は車の往来も少ないし、駅、コンビニ、郵便局
    が徒歩三分以内は魅力ある。あっ、コンビニは隣か。
    気候が良くなれば公園プラプラ歩いてデパ地下に買出し
    なんて良いよねぇ。
    眺望が難点だがブランズに1票!

  16. 70 匿名さん

    西11は裁判傍聴マニアには最高の立地ですね!

  17. 71 匿名さん

    私は中央区には興味ないな~
    というか、住まない方がいいような。

    中央区民ってだけで救急車呼んでもたらい回しにされ易いって。
    病院関係者から聞いたよ。

  18. 72 匿名さん

    リビオ札幌大通vsブランズ大通公園 勝負!

    単純価格 2LDK, 3LDKどっちもリビオがお安め:リビオの勝ち
    エントランスまわり 吹き抜け御影石ブランズと豊かな緑のリビオ:引き分け
    建物外観 どっちも似ているが・・・:引き分け
    場所 11丁目大通とバスセンター創成東の南:ブランズの勝ち
    駐車場 タワーのブランズと機械式リビオ:コストを考えてリビオの勝ち
    スーパー 近くに無いブランズとラルズのリビオ:リビオの勝ち
    コンビニ となりにセブンイレブンと道路はさんでとなりの巨大ビル内にローソン:ちょっとだけブランズの勝ち
    公園 大通公園と創成川公園:ブランズの勝ち
    地下鉄 11丁目3分ブランズとバスセンター4分リビオ:ブランズの勝ち
    地下道 バスセンターから大通へ駅へすすきのへ行けるリビオ:リビオの勝ち
    郵便局:ブランズの勝ち、銀行:引き分け、お役所:ブランズの勝ち
    売主:渋谷のあるじ東急と大新日本製鉄:引き分け

    建物の中身、アフター、その他の深い部分は・・・事情通におまかせします。

  19. 73 物件比較中さん

    62です。
    皆さんのおかげで参考になりすぎです。ほんとうに感謝しております。

    もっと範囲を広げるべきか、(中央区内で)夫婦で頭を悩ませております。

  20. 74 物件比較中さん

    創成東地区は数年でほんと変わったね。
    ファクトリーの東光ストアたまに利用してるけど
    客層は円山とあまり変わらない感じでオシャレな20、30代の美人が多いですね。

  21. 75 匿名さん

    マンションプラザ対応最悪。
    もう一生ここの賃貸借りない。

  22. 76 匿名

    28丁目は精神科に通う方が包丁を持って歩く姿がたまに見られるので病院付近は気をつけて下さい。
    アメリカ領事館側か宮の森まで行けば安全です。

  23. 77 無職の親父資金はほどほど

     中央区の幌西に3LDK、築12年のマンションを所有しています。綺麗につかっています。

     放浪癖の自分としては同じ所に10年以上住むなどは狂気の沙汰。そういうことをしているからこんな発想の貧困な、文化レベルの低い人生になってしまったんです。ということで、現在のマンションを賃貸にし、その賃貸料内で納まるマンションを賃貸か購入で手に入れたいと思います。場所は中央区の南のはずれや南区、豊平区にそこはかない郷愁を感じています。
     お伝えするのが忘れましたが、働く気力のない60過ぎのおじさんです。少しアセトアデノ・・の匂いかもしれないのです。なので、職場からの距離は無関係、近くにスーパー、何でも屋のクリニック、できれば虫歯なんか糸で抜いて、結膜症はオロナインナンコウでなおしてくれるような、ねじ式的な女医さんがいてくれるようなところがいいです。できれば弱ってきたときには往診をしてくれると助かります。その時お医者さんが忙しければ看護婦さんだけ往診してくれるような柔軟な対応が必要になってきます。そしてもちろん往診は◎◎◎の看護婦さんをお願いします。

     だいぶ論点から外れましたが、間取りは2LDKで躯体ががっしりしていることと収納が十分ある程度広いことが条件です。部屋の一つは寝室、もう一つは瞑想室でこの前一回出来た空中浮揚が安定してできるようになれれば、それで私の人生の夢の全てがかなうのです。そのためには壁・床・天井が頑丈であってほしいのです。それと、引きこもりなので気楽に出前の取れる海鮮丸や餃子屋や勝屋があるともう何も要望することはありません。それともう一つ(すぐまた別がでた・・・スマンです)、屋根付きの駐車場がこれだけは必要条件です。月8000円ぐらいがベストです。愛車家なんです。愛社であったことはこれまでの人生でありません。それが私の一番の悔いです。

  24. 78 匿名さん

    予算が4000万なら中央区にこだわらず札駅北口の物件なんかもオススメだけどな。
    学区も良いし、意外とスーパーもあるし便利だし山鼻だの幌西だのよりずっと資産価値もありますよ。
    建設中の琴似の新しいタワーや鉄東のタワーもありかもね。

  25. 79 匿名さん

    駐車場月8000円ってあるの?札駅の近くで。

  26. 80 匿名さん

    中央区の熊情の出没状況は、最近どうですか?

  27. 81 匿名さん

    は?
    なんで札駅付近で月8000円の駐車場なんて話が出てくんの?
    こんな良い場所にそんな値段の駐車場なんかある訳無いだろ。そんな事も分からんの?
    4000万の予算で考えてるような人へ札駅北口を勧めただけであって
    相場も知らん貧乏人の質問には付き合えんぞ。

  28. 82 匿名さん

    中央区だけど、こんな田舎でほざいてもしょうがない。

  29. 83 ありますよ。

    駐車場、9000円あります。

  30. 84 匿名さん

    幌西で築12年なら家賃大して取れないだろうな。
    買えてもせいぜい外れのショボいマンションだろうね。
    駐車場ケチっても総額で考えなきゃ意味無いだろうし。
    鉄東の外れなら9000円位もあるかもな。

  31. 85 匿名

    駐車場8000円なんてあるんですね
    西11丁目駅の北側で24時間出入り自由で1万位のとこないですかね
    南の方に行けばあるんですが北側にないかな…

  32. 86 物件比較中さん

    中央区の最後の開発エリア
    創成川イーストの物件に期待!
    クルーザーバレーは治安悪いからパス。
    千歳鶴の酒造あたりは再開発ないかね?

  33. 87 匿名さん

    北海道新聞に載ってましたね。これからの創成川。

    私も、この地区の中古マンションを探していましたが、
    友人に校区が悪いから、宮の森においで!と言われました。

    でも、便利ですよね。

  34. 88 社宅住まいさん

    文教地区では、山鼻辺りが良いね。

  35. 89 匿名

    確かに、山鼻いいです!

  36. 90 匿名さん

    山鼻って中央図書館近辺ですか?
    電車エリア内ですか?

  37. 91 匿名さん

    山鼻が地下鉄エリアだったらいいんですけどね。

    文教、買い物、病院、自然、交通
    円山がいいのかなー?

  38. 92 匿名さん

    学区としての現在の山鼻はそれ程でもありませんね。
    創成川イーストでも学区はいくつかありますし、
    資生館小~中島中は良くありませんが、
    あの辺りの親御さんは付属小や盤渓小、中学は私立という家庭も多いです。

    最近は北9条小、二条小、円山小辺りが良いようです。

  39. 93 匿名さん

    出た出た、学区マニア

    実際あなたのお子様は何小?

  40. 94 匿名さん

    マニアとかではなく教育熱心な親であれば、
    学区は当然気になりますし、習い事させたり家庭教師をお願いしたりしていれば、
    常に周りから色々な情報が入ってきますから詳しくもなります。

    学習塾レベルの情報ならまだしも不動産屋さんの情報は、
    教育に関しては時代遅れな所が殆どだと思います。

    また最近は学力だけでなく、
    いじめ対策や勉強以外での活動を重視する傾向があります。
    (学力優秀でもいわゆるガリ勉では意味が無い)

    学区は気にする方と気にしない方がいますが、
    気にしない方はどうぞその話題はスルーして下さい。

  41. 95 匿名

    熊がまたでた?
    冬でもでるようになったら、山の近くはヤバいぞ。

  42. 96 ご近所さん

    ここは山では無いよ!!

  43. 97 匿名

    山鼻エリアで2250万4LDKの中古物件あったよ。
    小学校は幌西小学校
    中学校は山鼻中学校

    4000万みてるなら、2250万の中古物件買ってリフォームでもオススメ。

  44. 98 匿名さん

    山近くだな

  45. 99 匿名さん

    幌西小学校の区域って低地でむしろどよんとしてるとこよ。
    山は見えるけれど

  46. 100 匿名さん

    出てきた出てきた山親爺!

  47. 101 サツ駅のオジジ

    札幌市中央区に住むということは、マイカー依存症から開放されるということじゃ。そもそも地下鉄直結の住宅ならば中央区に限らんぞ、国際空港直結。いつでも上着も気にせずにクレジットカード1枚で世界中へ出発じゃ。

  48. 102 匿名さん

    そうですね、新千歳空港を意識するのでしたら、
    琴似駅直結や大谷地など高速道路に近い場所も良いですよね。

    中央区は、他の意味で色々と便利ですね。

  49. 103 匿名さん

    結婚するまで20数年間啓明地区で育ちましたけど、あの辺は格差が…。
    山の上の方に行けば社長、重役、医者、教師、公務員など金持ちの集まりだけど、平地に行けば収入が平均的な家庭も混じっていますし、母子寮もあるので小学校、中学校にはそのどちらの子も集まるわけですよ。
    で、小学校なんかに行くと常識が全然違うのね。
    金持ちの子はクリスマスシーズンになると当たり前に毎日クリスマスパーティ、当然学校でもおこなう。
    クリスマスだからプレゼント交換が1週間に3回とか。
    うちは金持ち家庭ではなかったからそれがイヤで2日休みましたよ。
    「必要なものはそろえられて当たり前」という風潮が当時はあったんですよね。今は知りませんが。当時は100円ショップもありませんし。
    だから普通にイジメもあったし、モンペもいたし。
    唯一よかったのは、長期休暇で短期留学的に着ていた海外の子と交流できたことかなぁ。
    外交官の娘(外国人)とかもいましたし。
    中央区中央区でも、格差のある地域はいやですね。実家は未だに中央区ですけど、私は結婚して引っ越しているので違いますが。

  50. 104 匿名さん

    教師や公務員が金持ちとか、モンペがいたとか
    いつの話だ!?(笑)

  51. 105 匿名さん

    札幌では教師夫妻は高収入の部類にはいらない?札幌の桂元市長さんの私邸昔山鼻にあったけれど
    お洒落な一軒家だったわ。ちょっと白樺林に囲まれて。札幌市の市職員だったんだよね。

  52. 106 匿名さん

    20年くらい前ですよ。今は結婚して5年前に中央区でていますから。実家に帰るときくらい。
    教師、公務員って、私立の教師とか、公務員でも幹部のほうね。
    最近はあの辺も空き家が出てきたなという印象ですけど。

  53. 107 匿名さん

    当時はバブル真っ最中だから、上場企業の転勤族も
    金持ってましたね。地場でも金融やマスコミ関係は
    さぞかし羽振り良かったかと。
    当時はまだ円山にはマンションも少なく
    落ち着いた街だったのかな?

  54. 108 匿名さん

    長銀とか太陽神戸銀行の社宅なんかあったわ。啓明地区。
    そういえば拓銀の社宅もあった。今マンションになってるけれど

  55. 109 入居済み住民さん

    札幌駅から徒歩7〜8分、創成川沿いの分譲マンションに住んで7年になります。
    とても住みやすくていいですよ!
    自分は家で仕事をしてるので、気分転換によく街なかに出かけられる今の場所を選びました。

  56. 110 匿名さん

    良い場所ですね。
    でも創成川沿いですと車の騒音とかはどうなんでしょう?

  57. 111 匿名さん

    豊水ススキノの創成川沿いってどうなんでしょう?
    お水の方よりそちら系の露骨な看板はなんとかならないんでしょうかね。

  58. 112 ご近所さん

    露骨な看板って何でしょうか?
    豊水ススキノの創成川沿いは緑が多く水辺もあり、格好の住宅地です。
    車の騒音もアンダーパスが出来解消されました。


  59. 113 匿名さん

    ↑ そうなんですか 安心しました。

    露骨というのはススキノ駅方面に向かう途中に0ープ×××の看板が見えビックリ
    しました。
    そうゆうのは夜だけ見えるようにしてほしいですね。

  60. 114 物件比較中さん

    創成川沿いにはそんな看板はありませんね。
    というか、そんな看板はススキノでもごく限られた場所にしか無いと思いますが…。

  61. 115 契約済みさん

    大通公園近くの物件を購入しました。3月末入居です。50代後半の夫婦ですが、今回車を手放すことにしました。

    夫は無事故無違反ですが、最近の高齢者の運転に危機感を感じ、決心しました。

    道内は行っていないところがなく、最近は長期休暇はもっぱら海外に行き、車は駐車場に置きっぱなし、ちなみに私は免許を

    持っていません。

    今のマンションも地下鉄から徒歩5分、地下鉄に乗って5分で大通に行くことが出来ます。

    近隣には、スーパー、ホームセンターもあり便利ですが、レストランの件数が少ないのです。

    これから高齢になると、料理が面倒になり、デパ地下で惣菜を買ったり、外食が増えることを考え、マンションの買い替えを

    決心しました。徒歩での生活を考えたら、中央区ということになりました。

  62. 116 匿名さん

    賢明な判断ですね、中央区の生活をお楽しみ下さい。

  63. 117 匿名

    115さん。
    夫婦も仲が良さそうで、なんかいいですね。
    素敵な中央区生活送れるといいですね。

  64. 118 匿名さん

    豊水ススキノなんて昔は売春街で娼婦だらけだったんだから仕方ないよwあそこにある病院は毎日何人も堕胎してたんだから
    東には普通に街娼が立ってるし、デリヘルの店もあったし

  65. 119 契約済みさん

    116さん、117さん。温かいお言葉ありがとうごさいます。私共は子供がいませんので、将来誰も頼れる者がいません。

    大きな病院が近いというもの決断の理由になりました。あと数年で第2の人生を歩むことになります。夏は大通公園、

    冬期間は地下街、地下歩行空間を歩き、体を鍛え、若い世代の方に迷惑がかからないよう、自立して生きていきたいと思って

    います。現在は夫婦共々健康で、夫は出勤前のジョギング、私は頭の体操の英会話をしています。中央区に移り住むと、

    二人の趣味をよりいっそう深めることができそうです。健康保険利用の削減に努めたいと考えております。

  66. 120 匿名さん

    118さん
    それは昔の話ですよね。

  67. 121 匿名さん

    119さん
    私はまだ現役ですが、札幌永住を考えて札駅近くのマンションを購入しました。
    以前札幌に勤務していましたので、冬の厳しさはよくわかっているつもりです。
    真冬のアイスバーンは気を遣いますね。無事故・無傷でしたが止まりきれず何度も交差点の中に侵入したことを思い出します。
    私の家族も夏はレンタカー、冬は電車なので車は必要ありませんね。

    札幌駅・大通は全てが揃っているので引退後暮らすにはとてもいいところだと思います。
    大学病院も近い、買い物も困らない、空港も電車一本、物価も安く感じます。
    冬寒いといえども札幌のマンションの方が暖かいです。
    まだまだ私は単身赴任ですが。

  68. 122 契約済みさん

    121さん。札幌駅、大通周辺は、ロードヒーティングが施されている歩道が多いですし、冬道も比較的安心ですよね。

    街中をブラブラするだけでも刺激になりますし、コンサート、演劇なども気軽に行くことができますものね。

    車なしの生活になると、車の税金、保険などの負担もなくなりますし、他の地区と比べると、若干価格が高めかも知れません

    が、価値は十分ありますよね。大通公園、駅周辺のイベントを存分に楽しみたいと思っています。

  69. 123 匿名さん

    121です。
    3年毎に買い換え、駐車場・ガゾリン・自動車税・保険・洗車代とかなりのコストがかかっていたこと、車を手放してから気がつきました。我が家は年間走行距離5千キロ程度なので電車とタクシーでお釣りがきたかもしれません。
    中央区といっても大通、札駅周辺じゃないと車がないのは不便ですけどね。
    札駅北口も人気ですね(北区ですが)新築はすぐに完売だし中古マンションでも値段が下がらないようです。
    大通、いいじゃないですか。今後も札幌一極集中が進みますね。

  70. 124 匿名さん

    昔の豊水ススキノはいかがわしかったですが、
    変な看板はありませんでしたね。
    個人的には今でも良いイメージはありませんが、
    中心部から離れた生活者で情報に弱い人にとっては、
    尚更昔のイメージが強く勘違いされているのでしょうね。

  71. 125 匿名さん

    札駅北のマンション、値段が下がらないどころか
    最初の分譲の時の価格+一千万円くらいだと聞きました。
    便利ですものね。
    個人的には大通りのほうが魅力を感じますが。

  72. 126 匿名さん

    札駅北口は確かに今や市内1番位の人気地区ですが、
    ダイワのタワーの中古はダブついてますね。
    最初の分譲の時の価格+一千万円という事は現実には無いようです。

    今も何ヶ月も売れず500万以上値引きしてますが売れてないようですね。
    元々の値段が高いのもありますが売却時は更に買い叩かれそうですね。

  73. 127 匿名さん

    北口のタワーは総戸数336に対して数件の中古でしょう。それをダブついてるって言うのでしょか。
    販売価格より高いのですぐには売れませんが確実に高値で取引されます。

  74. 128 匿名さん

    D’グラフォート札幌ステーションタワーの、中古物件。

    間取り 3LDK
    専有面積 92.35㎡(約27.93坪)
    築年月 2006年12月 築(平成18年12月)
    方角 南東
    階 26階

    価格 7280万円 ⇒ 6700万円


    値下げされてましたね。
    新築時の価格はいくらの物件だったのでしょう?

  75. 129 匿名さん

    大通や円山の一部の人気物件は中古物件の空き待ちになっている程の人気ですが、
    北口のダイワのタワーはそういう人気は無いようですね。

    元々の値段が高いので高値で取引されているのは間違い無いですが、
    現状では販売価格より高値で売れる事は無いようです。

    ここは賃貸物件も多く住民の質も良くないと評判で、
    善良な住民が可哀想です。


    まあ、中央区ではないですけどね。

  76. 130 近隣住民さん

    ダイワのタワーは販売時は抽選になる位の人気で、
    投資用にアチコチの不動産屋が買ってましたね。
    引渡し直後は販売価格の+2000万で売りに出てるものもありました。

    近くに色々なタワーが決定した今では更に価格が下がっていくでしょう。

  77. 131 匿名さん

    26階だと新築で高くても5000万前後です。
    しかしこの方はダイワタワーに恨みでもあるのでしょうか。
    また出没!

  78. 132 物件比較中さん

    でもダイワのタワーの中古が売れ残ってるのは事実だし、
    周りにタワーが何棟も出来るから更なる値落ちも間違いないですし、
    中央区の物件でも無いのにこのスレに書き込む事自体が変ですね。

    むしろ投機目的に買った不動産屋が今の内に売りたくて必死にアピールしてるような気もします。
    物件自体に魅力無いからどうでも良いですがスレ違いのネタは他でやった方が荒れませんよ。

  79. 133 匿名さん

    人気の南東の販売価格はそんなに安くなかったはずだけど、
    どうでもいいか…。

  80. 134 匿名さん

    中古の価格は一年毎にマイナス100万位だと思います。

  81. 135 匿名さん

    中古の価格は一年毎に一坪あたりマイナス4万位との記載を読みました。

  82. 136 サツエキのオジジ

    駅北口の高層マンションには友人がおっての、石狩湾を行き交う船の旗まで見える望遠鏡を備えつけておった。それはそれはすばらしい眺めじゃ。むかし駅北側は地盤が悪くビルは建たんと言われておったが、いまも北区というだけで値が下がるのかのう? わしゃ高層マンションの遮音性と風揺れが苦手での、昔のぶ厚い鉄筋コンクリート造が好きなんじゃ。駅前通の重鎮、越山ビルが再開発で解体されるそうじゃが惜しいのう。中央区というよりも都心に住むということじゃよ。

  83. 137 匿名

    >>136
    旗まで見える望遠鏡を備え付けて
    いろいろのぞき見してたんだろうね

  84. 138 サツエキのオジジ

    窓の位置には要注意じゃな。 じゃが、これからは画像も音声も、電子情報はすべてがどこかに記録されていると思ったほうがよいぞ。駅前ゾーンは監視カメラだらけじゃ。恥ずかしながら、うちのマンションも防犯カメラを設置してからゴミ出しルール違反が激減したぞ。

  85. 139 わしじゃよ

    おぬし何者じゃ?

  86. 140 匿名さん

    余計なお世話ですが
    タワー最上階30Fキッチン3トイレ3のお部屋
    37万で借りてどの様に生活するのかな?

  87. 141 匿名さん

    最上階、賃貸で出ているのですか?
    最上階のフロアーは、3世帯ぐらいでしょうか?
    期間限定で1年ぐらい住んでみるのも楽しいかなって思います。
    うちは、もう20年以上賃貸生活で、総賃貸料は結構いっていると思います。

  88. 142 匿名さん

    築7年の約120平米くらいなのね。トイレ一つしかないけれど

  89. 143 匿名さん

    最上階の写真有るけど、
    大通り前マンション最上階、キッチン3トイレ3 2LDK 201,86㎡ 55万 141,78㎡ 37万 らしい?
    どんな人が住むように設計したお部屋なのかね?                         

  90. 144 サツエキのオジジ

    住むとはかぎらん。お宝のコレクションルームとして楽しんどる者もおるぞ。大震災以降安全性が見直され、サッポロにコワレモノが集まっとるという話じゃ。東京札幌は日帰圏、お宝を客人にお披露目するにもサッポロの方が印象が新鮮じゃ。商談の後はお決まりのご馳走三昧。税金は高くともホンコンやシンガポールよりも、サッポロは、ずーっとよいと思わんか。

  91. 145 匿名さん

    >>143
    キッチン3の201平米の物件ってどこなの?見つけられなかった。

  92. 146 匿名さん

    札幌賃貸連合隊♪

  93. 147 匿名さん

    ありがとう!キッチン2か所じゃない?

  94. 148 匿名さん

    >>143
    その2つどうみても同じ間取りだよね。面積201平米のほうが正しいと思うけれど。不思議

  95. 149 匿名さん

    11階?
    このフロアーだけ早くに完売してた様な?
    不思議に感じた。

  96. 150 サツエキのオジジ

    ブリザードの恐怖、ひどい天気じゃったのう。きのうは雛祭りじゃというのにデパートの人出はさっぱりじゃった。豪華なちらし寿司が半額になっとったのでつい買ってしまい女房に叱られた。この冬は都心マンションの有難味を実感しておるぞ。

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,458万円~4,598万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.22平米~73.86平米

総戸数 85戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

2,960万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

4,038万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

4,800万円~7,200万円

2LDK~3LDK

54.69平米~70.95平米

総戸数 129戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,038万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,840万円

3LDK

72.16平米

総戸数 55戸

クレアホームズひばりが丘駅前

北海道札幌市厚別区厚別南2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.03平米~74.48平米

総戸数 39戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,528万円~4,498万円

1LDK~3LDK

44.05平米~71.84平米

総戸数 86戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

5,520万円~5,560万円

3LDK

69.01平米

総戸数 61戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ネベル札幌project

北海道札幌市北区北11条西1丁目

未定

1LDK・2LDK

30.55平米~43.95平米

未定/総戸数 70戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸