マンションなんでも質問「内覧会に同行のアドバイザーは必要でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内覧会に同行のアドバイザーは必要でしょうか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-19 17:19:12
【一般スレ】内覧会の同行業者| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

最近、入居前の内覧会に同行し、素人では見逃してしまう瑕疵を指摘するアドバイザーを
利用する方が増えているように思います。
アドバイザーに依頼して良かった点や、費用、業者を選ぶポイントなどを教えていただきたく、
よろしく御願いします。

[スレ作成日時]2010-05-29 07:55:17

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内覧会に同行のアドバイザーは必要でしょうか?

  1. 83 匿名さん 2010/06/01 02:01:21

    いやいや反対派は概ね人間的に自立してるように見えるよ。
    自分のことは自分で勉強して対応する感じですね。
    自立派と依存派って感じなんでしょうね。
    自立してる人はいちいちここで細かいことを書かないし、依存派(又は業者)の書いてる
    内容はすでにわかってるんだろうね。
    79さんのようにかみ合うわけながいですね。

  2. 84 匿名 2010/06/01 02:02:50

    反対派じゃなくて腕の悪い下請けだろう
    内覧で指摘されるのは下請け仕事

  3. 85 匿名 2010/06/01 02:10:57

    先行内覧者が、業者を同行してくれると助かります
    点検ヶ所の参考にできます

  4. 86 匿名さん 2010/06/01 02:15:05

    まともなデベなら重説の時にアフターの範囲を示す書類をくれます。
    また、アフターの前にも説明があります。
    これをやらないようなデベは、内覧のアドバイス以前にアウトでしょう。

  5. 87 匿名さん 2010/06/01 03:06:46

    >>82
    あなたが知っているというアフターの範囲というものに興味があります。
    アフターでは駄目で、内覧で業者を使って指摘しないといけないものとはなんですか?

  6. 88 匿名さん 2010/06/01 05:27:44

    うわぁ。業者さん大盛りだな。ネットは販促主要ツールだからね。

    レーザー水準器とか、、もうソノモノ系じゃん。今時するのか?それでお客は満足で楽チン芸だ。
    入居後に発見したら、入居後に発見したら、とか煽るけど財閥系でそれなりならアフターでも修繕するぜ?無償で。
    そもそもデベ持ちではないもん。施工持ちだから。
    地場や中小デベの施工との力関係はしらないけど。

    払った人の自己正当化は別に良いと思う。精神安定は大切だ。
    その分で他の事ができたけどさ。

  7. 89 匿名 2010/06/01 06:43:07

    >>88
    財閥系だろうが、入居後は普通に「入居後の指摘ですので」と断ってくるものだが…。

    入居前にすでにあった欠陥だったことが、ちょっとした事で証明できたから、直させられたけど。

    なぜに「内覧」をするのか、
    「契約」ってものは何なのかを考えた方がよろしいのでは?

  8. 90 匿名さん 2010/06/01 06:49:44

    それじゃ、業者さんが「内覧」で致命的な欠陥を見つけたことあるの?
    あっ、この姉歯物件は鉄筋の数が足りないとか、六会コンクリを使いましたね危ないですよとかさ。

  9. 91 匿名 2010/06/01 07:08:05

    90さん、なんでそんなに必死なの?
    他人が、トイレでウォシュレット使おうが使うまいが
    あなたに関係ある?
    犯罪を犯したり、迷惑行為であるなら分かるけど
    90さん、失礼だけど変よ

  10. 92 匿名さん 2010/06/01 07:14:16

    >>89そんな抽象的な話はどうでもいいから、業者を使ってどんな不具合を発見するつもりなのか教えてよ。

  11. 93 匿名さん 2010/06/01 07:14:46

    と、業者3連投。

  12. 94 匿名さん 2010/06/01 07:16:51

    >91
    90ではないが、トイレはなんの喩えにもなっていないよ。
    使いたかったのはわかるけど
    的外れでしたね。
    ここはいろんな意見を言う場だから良いのでは。
    失礼だがあなたが変ですよ。

  13. 95 匿名さん 2010/06/01 07:31:08

    内覧業者の営業が紛れ込んでるな。

  14. 96 匿名さん 2010/06/01 07:40:39

    89さんは???言っていることが矛盾?論理破綻??
    >>入居前にすでにあった欠陥だったことが、ちょっとした事で証明できたから、直させられたけど。

    そう。普通に無理が無い程度に証明できればそれなりのデベは修繕に応じますよ。
    「内覧」後でも。「契約」に無くてもww

    ただ、言動が矛盾している人や論理破綻している人、クレーマーチックな人には客観的な証明を求めるかも。

  15. 97 匿名さん 2010/06/01 07:50:40

    内覧屋も生活がかかっているからね。

  16. 98 業者ではなく暇人の90 2010/06/01 07:59:39

    >94さん
    どうもです。

    >91さん
    別に必死じゃないんだけど。
    >業者さんが「内覧」で致命的な欠陥を見つけたことあるの?
    これ素朴な疑問なんです。

  17. 99 匿名 2010/06/01 08:10:49

    致命的な欠陥てなんでしょうね?
    姉はのようなのは出来上がりではわからないでしょうね
    でも、業者間の対応でうさん臭さは嗅ぎわける?
    だとしても、確証のないことは言わないでしょうね
    内覧業者に求めるのは、致命的な欠陥ではないのではない?
    料金が安いもの

  18. 100 匿名 2010/06/01 08:21:54

    私、入居後にクロスの傷指摘したら(他人に指摘された)貼り変えしてくれましたよ。普通、気が付かないような些細な傷。色が変わると困るからと2面貼り変え。フローリングの微小なささくれ(他人以下略)も。しかも当日もう1ヶ所追加。もちろん内覧会後で契約にもありませんが。財閥系です(笑)。

  19. 101 匿名さん 2010/06/01 08:38:42

    財閥系でもやってもらえない物件もありますよ。
    同じ財閥系でもゼネコンも下請けも物件ごとに違うしみんな同じではないでしょう。
    内覧を嫌がる物件は怪しいと思って間違いないでしょね。

    100さんもクロスの前に家具が置いてあれば気がつかなかったでしょう。
    家具の移動なんてめったにしないもの。買い替え時くらい?
    ここで必死になってる業者もその点を指摘されてるんでしょう。
    生活に支障はないでしょって。
    貼り返させられると大変ですものね。

  20. 102 匿名さん 2010/06/01 08:57:53

    つかぬことをうかがいますが、クロスの張替えなどの場合、その材料費や手間賃は誰がもつのですか?
    下請け業者ですか?それとも施工会社?あるいはデベ?

  21. 103 匿名 2010/06/01 08:59:56

    内覧業者に頼んで結局クロスなの?

  22. 104 匿名さん 2010/06/01 09:09:14

    クロス屋のおっちゃんに2万円ぐらいわたして、具合の悪い箇所直したほうが安上がりかもしれませんね。

  23. 105 匿名さん 2010/06/01 09:40:07

    下請けだと思う。
    大規模修繕で下駄箱傷つけられてその日のうちにゼネコンに苦情言って交換ってなったのに
    下請けがやってないって言い張って逃げられた。
    養生してないから気になって仕方なかった。
    ゼネコンも証拠がないって逃げたよ。もうつぶれてないけどね。

  24. 106 匿名さん 2010/06/01 10:01:20

    「内覧業者なんていらないよ。自分でちゃんとチェックするから」という人は、実はデベにとっては非常にありがたい人なんです。内覧の時間もそんなにかからないし、指摘も補修の要望も少ないしね。

  25. 107 匿名 2010/06/01 10:16:36

    >>106
    嘘つけ
    オレの知り合いで、内覧業者頼まないで自分でチェックして指摘箇所150箇所、それを全部直させた猛者がいるぜ。
    デベか施工かは知らんが、そのときの担当者の顔を見たかったな。

  26. 108 匿名さん 2010/06/01 10:38:25

    内覧業者に頼むと主張してる人は内覧業者のカモだよ。

  27. 109 匿名さん 2010/06/01 10:52:10

    なんで、他人の買い物にケチつけるんだろう?
    自分の財布じゃないのに?

  28. 110 匿名さん 2010/06/01 11:01:04

    内覧業者に頼んだ自分のほうが正しいみたいなこと書き込むからでしょ

  29. 111 匿名さん 2010/06/01 11:25:16

    内覧業者に頼む必要がないと主張している人は、デベのカモ。
    どっちのカモになりたいかは、カモの気持ち次第。

    カモにならなくて済むのは、内覧のチェックポイントを自分で事前にきっちり調べて挑んだ人位かな。

  30. 112 匿名さん 2010/06/01 11:47:03

    >オレの知り合いで、内覧業者頼まないで自分でチェックして指摘箇所150箇所、それを全部直させた猛者がいるぜ。

    もうちょっとマシな物件を買えよ。

  31. 113 匿名さん 2010/06/01 11:51:51

    >>111
    デベのカモってのがよくわからんな。
    生活して不満がないのなら自分には何もマイナスないじゃん。
    内覧業者には金払う分必ずマイナスだ。

  32. 114 匿名さん 2010/06/01 12:11:19


    内覧反対って、業者さん。
    よっぽど仕事に自信ないのか、
    内覧させずに、入居させ、不具合は有料でってかw

  33. 115 匿名 2010/06/01 12:15:35

    内覧業者を頼んだ人でプロに頼まないなんて有り得ないとか言っていた人はいないけどね。
    頼んだ人は自分でチェックするより、時間や労力をお金と天秤にかけてプロに頼んだ方がいいと自分は考えている価値観の違いだと言っているのに、
    不要論者は他人が払った金にまでケチをつけたいらしい!
    他人の財布まで気にしたい親切なのか?

  34. 116 匿名さん 2010/06/01 12:20:18

    内覧反対派はデペで、内覧賛成派は内覧業者ですか?
    いったい、必要なのか不必要なのか?

    賃貸なら気にしないのに、購入するときになるのか?

  35. 117 匿名さん 2010/06/01 12:27:13

    なんか内覧業者が必死に自己肯定してるな。

  36. 118 匿名さん 2010/06/01 12:28:34

    しかし、なんでマンションだけこんな騒ぎになるの?
    必要性なら戸建てのほうが内覧を業者に頼んだほうがよさそうなのに。
    戸建ての内覧て話は聞きませんね。

  37. 119 匿名さん 2010/06/01 12:32:06

    戸建の内覧にケチつける業者がいないだけでしょう。
    あっちの板にも内覧業者についてのスレあるけどね。
    マンションの施工業者はせこいね。

  38. 120 スレ主です 2010/06/01 12:45:11

    スレ主です。多くのレス有難うございます。

    わたくしの場合、ほぼ内覧業者に依頼することに決めました。
    スレッドの書き方が不適切で反省しております。
    「内覧会への同行アドバイザーを頼んだ感想を伺います」とかにすれば良かったかと。

    >No.78 by 匿名さん 2010-06-01 10:23
    >ここで文句垂れてるゼネコン?は・・・・・
    >一般客だとクレーマー扱いするんだよ

    同感です。

    約10年前に長谷工の施工MSを購入したのですが、当時はこのような掲示板など無く、内覧業者の存在も知らず。
    ど素人基準で約8の不具合箇所を指摘したのですが2項目については、マッタク対応しませんでした、長谷工
    Y工事長。当時、CS促進部という部署があり、そこへまわされましたが、長谷工の社内で権限など無いようで、
    いっこうに話しが進まず。(売主が5社共同だったので)長谷工以外の売主へ苦情を伝え、渋々 長谷工が動いた状況でした。
    長谷工のようなゼネコンとも言えないような施工会社のMSで、常にマットウな対応を前提に考えるのはどうかと?

    スレ主の身勝手な希望は、
    >アドバイザーに依頼して良かった点や、費用、業者を選ぶポイントなどを教えていただきたく、
    なのですが、この辺でスレの流れを変えて頂ければ幸いです。

  39. 121 匿名さん 2010/06/01 12:45:24

    すっげー。

    内覧屋の**だな。もうそろそろ他の販促も検討しないと生き残れないぜ。
    ただでさえドジョウの数が減っているんだからさ。

  40. 122 匿名さん 2010/06/01 12:53:10

    内覧業者の集中攻撃はなかなか恐ろしいものだね。
    複数社かな?
    チョッとやりすぎだったから不自然さが残る終わり方。
    でも必死さは伝わりました。

    ユーザーVS内覧業者 の攻防、面白かったです。

  41. 123 匿名さん 2010/06/01 12:54:15

    それで、アフターでは駄目で、内覧屋に頼まないとならない問題ってなんなのさ?

  42. 124 匿名さん 2010/06/01 13:02:59

    売り主側も必死だね。

  43. 125 匿名さん 2010/06/01 13:08:30

    依頼してよかった点は、時間を金で買えるという事。

    たいした知識もなく、時間かけてみるよりは、業者に依頼した方が

    時間も節約出来るし労力も使わないで済む。




    アフターでは、適当に言いくるめられて対応してもらえない可能性あり。



  44. 126 匿名さん 2010/06/01 13:10:06

    >>125
    結局具体的には何もないのね。

  45. 127 匿名さん 2010/06/01 13:30:39

    自分の物件で、悲惨な指摘事項があったらこんな掲示板でのんびり出来ませんw
    不幸な指摘があるのはレアだとは思いますが、前の方で紹介されていたある内覧業者のHPでの指摘例です。
    http://www.sakurajimusyo.com/expert/example/

    「排気ダクトの接続不良」「ダクトの配管がない」にみららるような施工ミスとなると、レアなケースだとは
    思いますし、当然指摘すればアフターでも修繕対象とはなりますが、見えない場所だけに、最初に気づかなかった
    内容に入居後に気づくかは疑問です。
    湿気でカビカビになってから、修繕されても・・・ですしね。

    また入居後で不可能な指摘(傷・汚れ)をする事も大事ですが、
    アフターで修理可能だからといって入居後の修繕が面倒な指摘(床なり、そり)を、アフターでされると
    実際に入居してからでは家具をどかしたり、大変ですよ。
    木材ですから1年位たたないと分からない部分はあるので、内覧時のチェックだけですむわけではありませんが。

    後はアフターで指摘できないのは、「ダウンライトと近すぎるドア」のような配慮不足に対する指摘でしょうか。

    どういった点をチェックすればよいか勉強されれば、セルフチェックも可能だと思いますよ。
    他人に頼むお金と自分の時間を天秤にかければ良いと思います。

  46. 128 匿名さん 2010/06/01 13:37:18

    住民検討版の内覧会見れば簡単に解決するのにね。
    いいじゃん。
    頼みたい奴が頼むのは勝手

  47. 129 匿名さん 2010/06/01 14:27:09

    >>127
    みんな業者なんていらない問題ばっかりじゃね?
    だから不要だって言われるのさ。

  48. 130 スレ主です 2010/06/01 14:33:46

    追記ですが。

    >船越英一郎さんの奥様、そして、「お掃除の大家」として有名な松居一代さん。

    欠陥MSを買ってしまい、且つ施工会社がまともに対応しなかった件、有名じゃないですか?
    芸能人が買うMSだから、それなりに値段が張るMSだったと想像できます。
    一方、施工会社側は芸能人に対しても不誠実極まりない対応。
    一般人が時に、施工会社から酷い目にあうのも、当たり前のこと?でしょうかね。

    あと、私は内覧業者関係の者ではありません。だから、優良な内覧業者の情報を得たく、
    一般的な価格(相場)や業者を選ぶポイントを伺っているしだいです。


  49. 131 匿名さん 2010/06/01 14:39:15

    それなら内覧でなんとかしようなんて遅すぎる。
    契約、建設途中、あらゆる段階で業者を雇って、確認すべし。
    内覧じゃ何もできんよ。

  50. 132 匿名さん 2010/06/01 14:50:13

    >アドバイザーに依頼して良かった点や、費用、業者を選ぶポイントなどを教えていただきたく

    私の経験談を申し上げますと、2月内覧3月入居でした。まだ子供も小さく、預けられる親族等も近隣にいませんでしたし、2月の寒い時期に暖房無しの部屋で、子連れで1~2時間のチェックをするのは厳しいと思い、内覧業者を
    インターネットで検索しました。すると近所で1級建築士の方が内覧サービスをされているとの情報を知り、作業内容の確認や価格の見積もりをしました。(4LDK100平米弱で5万円でした)友人にその話をすると、その友人の親戚がそこで内覧を頼んだ事があり、仕事の内容は良かったとの話でしたので、その業者にお願いしました。
    当日は打ち合わせをした1級建築士の方が来られ、天井、床、壁、配管、バルコニー、サッシ、水周りをチェックしデジカメで撮影されていました。(その間は私は主に子供の世話をしていました)
    チェック終了後、私とデベと内覧業者さんとで立会い、チェックシートと現場を見て、指摘事項の確認と補修の可否についてやり取りしました。(30ヶ所ぐらいでしたが、全て補修する事となりました)結局3時間程度かかりました。
    内覧終了後、3~4日後に内覧業者から報告書が送付されてきました。チェックした項目、内容や補修の確認場所の図面と写真が添付されており、再内覧会の日はそれを元に補修項目をチェックしました。(内覧業者さんからは
    「もし再々内覧が必要な場合は当初の料金内で立ち会います」「補修したヶ所以外も補修時に傷む可能性もあるので一応チェックして下さい」と言われました)
    内覧日近くは引越しの手続きや子供の事で忙しく、内覧に向けての準備や勉強も出来なかったですし、当日もせいぜいクロスのチェックぐらいしかしませんでした。正直、内覧業者さんのチェック作業を見ていて、自分にはムリだとも思いました。
    「自分の家を買うのだから、自分自身でチェックすべきだ」という人もいらっしゃるでしょうが、人によっては、
    必ずしもそういう事が出来ない方もいらっしゃると思いますので、私自身は料金、結果にも満足しています。
    私の経験(1回しかしていませんが)からすると、大手業者より近隣の小さな業者の方が親切丁寧なような気がします。

  51. 133 匿名 2010/06/01 15:01:18

    駄目押しに同意見連続カキコミ。で、否定意見を上に押しやる。自らの業者ブログや他の検討板でもやってるし。内覧屋はそういうところもマメだよね。何か作り出して稼ぐわけではないし、あの手この手。

  52. 134 匿名さん 2010/06/01 15:01:58

    スレ主さん

    「内覧 同行」で検索すれば、色々な内覧業者のHPが見つかりますし、
    決め手は個人で違うと思うので、具体的な名前は書きませんが、
    私も色々と悩んで、最終的にある内覧業者へ依頼をしました。

    ただ、自分で予算を5万円位まで(自分が日当として妥当に感じられる限界)として、
    幾つかのHPを見た上でそこにした理由は、内覧へのスタンスが納得がいくものだった事です。
    幾つかのページを読み比べると、
    オートレーザーの使用有無、ホルムアルデヒドの濃度測定有無、チェック内容などの記載や、
    過去の内覧レポートなどから、その業者のスタンスがなんとなくですが分かってきます。

    内覧スレでは有名な方がいるのですが、その方へ依頼する人のレベルの高さは自分には無理だなとか、
    自分はそこまでチェックして欲しいなとか、思った中で最終的に2つに絞ってから、
    その業者の名前で個人のHPやこうした掲示板を検索して、口コミを拾って決めました。

  53. 135 匿名さん 2010/06/01 15:10:52

    内装指摘屋、と呼べば良い。躯体にはノータッチで内装見るだけなんだから。マンションの重要構造部分にはノータッチ。

  54. 136 匿名さん 2010/06/01 15:15:53

    身寄りの無い母子家庭では、業者を頼るのも無理ないかもしれん。

  55. 137 スレ主です 2010/06/01 15:22:08

    >>131,132,134さん
    レス有難うございます、参考にさせて頂きます。

    今夜は、これを最後にします。
    今後、いろいろなWEb Siteを検索して検討したいと思います。

    更に情報が必要な方々で、今後このスレッドを活用していただけたら幸いです。

  56. 138 匿名さん 2010/06/01 15:27:37

    平日の内覧会で子供を預けるところがないということは、>>132は無職という可能性が高い。
    働いているなら、平日預けていることになるから。
    無職の母子家庭ということは、生活保護世帯である可能性も高く、マンションなど買ってる場合ではないと思う。

  57. 139 匿名さん 2010/06/01 16:10:34

    >>138さん
    >無職の母子家庭ということは、生活保護世帯である可能性も高く、マンションなど買ってる場合ではないと思う。

    >>132さんの投稿のどこを見たら『母子家庭』と特定できるのでしょうか?
    スレとは、違う内容でスミマセンが、ツリにしてはレベルが低いし、
    ???
    どのように解釈しているのか?

  58. 141 匿名さん 2010/06/01 17:06:26

    内覧会で言っても何にもならないとの書き込みが散見されますが、
    重要なのは、

    内覧会は「物件引き渡し前に行われる」ということです。

    この境がわからなければ、何を言い合っても無理でしょうね。


    私は内覧同行をお願いするもしないも、個人の勝手だと思うので、
    肯定もしなければ否定もしません。

  59. 142 匿名さん 2010/06/01 17:09:25

    例え田舎であろうが、生活保護を受けるような無職の母子家庭で、4LDKの100平米のマンションを買うかどうか、普通はレスする前にわかるだろうが。

  60. 143 匿名さん 2010/06/01 21:49:26

    他人が内覧業者を同行させるくらいのことで、ここまで批判するもんか?

  61. 144 匿名さん 2010/06/01 21:54:33

    同行を頼む人と頼まない人。
    両者とも必死にカキコして。。。
    常軌を逸してますね。
    怖いです。

  62. 146 匿名 2010/06/01 23:07:00

    単に平日で旦那が休めないから、専業主婦の奥さんだけが内覧会に行っただけだろう。
    そんな事も分からないのは…馬 鹿?

  63. 147 匿名 2010/06/01 23:20:08

    高い買い物だと必死になって内覧業者に頼むのに、旦那は仕事かいなw

  64. 148 匿名さん 2010/06/01 23:54:17

    超忙しいか住むところに無関心な旦那なんでしょ。
    マンションの内覧なんかやってられるか!
    で、奥さんが子供おんぶして内覧屋と同行
    それはともかく、入居してから、理事会の理事?そんなものはやってられるか!
    とならなきゃ良いのですが。

  65. 149 匿名 2010/06/02 00:01:58

    いたも上にあるので見てしまいますが
    内覧業者を使うことが、ここまで悪し様に避難される理由って何?
    他人が内覧業者使うことに、普通なそこまで反応する?
    不思議な現象ですね

  66. 150 匿名さん 2010/06/02 00:10:38

    自分が払った5万円が実はただの、、とは思いたくないから、そりゃ必死。内覧屋は偽装騒動が一段落し、同業者も増え仕事確保に苦労するようになったからこれまた必死。ユーザーの知識、認識が更に進んで内覧屋離れの傾向だし。

  67. 151 匿名 2010/06/02 00:16:56

    内覧業者を使うことがそこまで賛美推奨される理由って何?他人が内覧業者を使わないことに普通はそこまで反応する?確かに不思議な現象ですよね!

  68. 159 匿名 2010/06/02 02:01:44

    内覧屋を必死に肯定する情熱はどこから来るんだろね。気休めで使っているんですってくらい軽い関係が普通だろに。

  69. 161 匿名さん 2010/06/02 02:24:41

    何、このスレ?
    奇人変人が入り乱れて、レス番あげられてもピンときません。

  70. 162 匿名さん 2010/06/02 02:28:08

    内覧業者批判はタブー。触れたのが間違い。

  71. 164 匿名さん 2010/06/02 02:36:29

    始業時間以降投稿の密度が凄いな。
    怖いよ。

  72. 165 匿名さん 2010/06/02 02:39:09

    おそらく内覧会に立ち会うデベか施工会社の社員でしょう。過去に内覧会で業者もしくは契約者からボロクソに言われた経験があると思われます。

  73. 166 匿名さん 2010/06/02 02:42:55

    内覧業者さんもヒマなんだろうねぇ。
    でも物量作戦上手くいきそうかもよー。

    もう少しで批判意見消せそう。

  74. 167 匿名 2010/06/02 02:45:06

    始業時間以降は、内覧業者肯定側のレスが多いが。

  75. 168 匿名さん 2010/06/02 02:50:23

    今までと比べて内覧肯定側の投稿数が急上昇。
    異常な密度だよね~。
    3分毎とか不自然過ぎるから。
    昼休みに入ってどうなるかちょっと楽しみ。

  76. 170 匿名さん 2010/06/02 03:31:09

    150−151のかたをもつわけではないし、施工業者でもありませんが

    人が苦心してこさえた物件に、あーだーこーだとケチつけるだけで大枚5万円はおいしすぎる商売だと思います。

  77. 172 匿名さん 2010/06/02 03:34:10

    ホント。
    で、ケチつけないで、

    良い物件です!

    と言ったら言ったでありがたがられる。
    責任も無いし、他人の土俵でのイイ商売よ。

  78. 177 コテハン1号 2010/06/02 05:39:02

    え~い、紛らわしい。
    もうみんなコテハンを使え!

  79. 178 野次馬1号 2010/06/02 06:03:52

    スレ主 対 レス2 の対決で

    後はみんな野次馬なんじゃないの?
    >2の人、小梨鮮魚?
    めちゃ面白いね。
    ご近所さんだったら怖いけど。

  80. 179 コテハン1号 2010/06/02 07:17:18

    そう言われて2のレスを読み返してみると
    内覧を頼んだ人をいんぎん無礼に評してるというか、内覧業者の神経を逆さになでなでというか
    面白いけど、お隣さんには勘弁ね~のタイプですね。

  81. 180 匿名さん 2010/06/02 07:56:52

    内覧業者は不要で結論出てるんだから、もう終わりでいいだろう。

  82. 182 野次馬1号 2010/06/02 12:00:05

    >2の人もう出てこないの?
    >180が2だったりしてね。
    内覧業者を使おうが使うまいが個人の勝手、価値観だよね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】内覧会の同行業者]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里III
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸