- 掲示板
JR甲子園口北側は、これから多くのマンションが建設予定の注目のエリアです。
三井パークホームズ、野村プラウド、阪急ジオや、他に甲子園口北町にも建設予定とか。
どのマンションや地域が「買い」か、皆さんのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2010-05-28 17:00:52
JR甲子園口北側は、これから多くのマンションが建設予定の注目のエリアです。
三井パークホームズ、野村プラウド、阪急ジオや、他に甲子園口北町にも建設予定とか。
どのマンションや地域が「買い」か、皆さんのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2010-05-28 17:00:52
線路沿いジオの、住民板の書き込みは1件もない。
住み心地良くないのかな。
住民版で動きのあるマンションは問題のあるマンションです。
何も無いってことは満足に暮らしているマンションってことですね。
逆かな!
触れたくもないし触れられたくもないし。
逆じゃないですよ。
マンコミでは常識。
駅近で、とても素敵なマンションですけど。
街並にすごくフィットしてると思います。
なにを今さら、って感じですが、
線路に近すぎて毎朝、電車の中から部屋の中が丸見えで、ちょっと気の毒になりますが…。
カーテン開けられないし貨物の音なんてびっくりするくらい響いてるでしょう。
熊野のジオはさすがにそれは無いから良い。
そりゃ、熊野の方がいいでしょ。
ジオは熊野町の他にも甲子園口で計画あります。
両方とも立地は良いと思います。
阪急はこの辺りに強いですね。
このあたりのジオシリーズは注目されてますね。
甲子園口一丁目は外観・仕様が良かったし、
熊野町は立地がいいし、
甲子園口北は高級マンションになるんでしょうね。
甲子園口北町を検討しています。
北町はだいたいどの辺りになるのでしょう?
近辺に住んでいませんので、具体的にどのあたりか教えていただけないでしょうか?
この付近でマンションを検討されている人に質問です。
プラウドの場合、あの高速道路は許容範囲内ですか?
私はどうも気になって仕方ありません。
みなさんがどうお考えかなんでしょうか?
甲子園口は西北に比べてずいぶん地味な感じがするのですが。JR沿線は開発はないのでしょうか?
JR沿線でも尼崎などは工場跡地を開発中で大きく変貌していますが、甲子園口には大きな空き地は残されていないので、徐々に店が入れ替わるような変化しか起こらないと思います。最近では駅前にケーキ屋さんができましたが、その程度でも甲子園口にとっては結構大きな変化です。
開発なんかいらん。
見掛け倒しは西北口だけで十分。
甲子園口だけはレトロな駅と
落ち着いた街並みをキープしてもらいたい。
ん〜やっぱりそうですか。まぁ、甲子園口は甲子園口の良さがあると思うのですが、迷うところです。
住宅街についての価値観も色々ですね。
ただ、甲子園口の街並みを好む方が、
マンションを検討しているのは解せないです。
マンションを建設すること自体、甲子園口の良さである
古き良き街並みを壊しているような気がします。
逆に、西北はマンションがお似合いの街なのでしょう。
226さん。
その通りですね。昔はもっと古いお屋敷や、商店街などもあり、落ち着いてました。
かつ、大阪へも神戸へも、すぐ出れる利便性が良かったのです。無知な方が増え、地味とか言われたくないですね。そもそも、ガーデンズだけに惹かれてる方々が殆どですもんね。
もともと、何処にお住まいなんでしょうか。
甲子園口の良さはわかっているつもりですが、忙しい人間にとっては、利便生も重要。だから、迷ってます。神戸に住んでいたので、レトロ?で便利ならなお、言うことないなと。
甲子園口は最高の立地じゃないですか。
利便性があって生活しやすいです。
今、脚光浴びてる西宮北口の穴場的な場所だと思います。
甲子園口の駅は南側にタクシー乗り場がありますね。夜の台数はどんな感じなんでしょうか?
8月28日かららしいですよ~。ずいぶん前にモデルルームはできあがっていたのに、こんなに遅くなるっていうことは何か問題発生なのでしょうか?
MRの仕様が決まらないのでは、
暑いからな。
やる気が失せたんやで、
この周辺のマンションのスレはまったく書き込みがなくなりましたね。
理由は、みなさん分かっておられると思いますが、残念なことです。
マナーを守って有意義な情報交換の場になればいいですね。
明日からオープンなので忙しいだけでしょう。
建設中の甲子園口北町のジオのマンション、
早く発表してほしいですね。
>」243
まだ建築確認も下りていないようですし、販売は来年からではないでしょうか?
総合的にはパークだと思います。
みなさんどうですか。
念のために確認しますけど、「総合的にはパークだと思います。」の意味は、
【総合的に考えて、一番劣る物件が、パークだと思います。】ですよね?
ジオがええよ。
レベルで行くと
プラウド > ジオ > パーク
中見たら分かる。ジオも阪急ブランドで売っているだけで仕様はしょぼいです。
甲子園口北町のジオは周辺住民ともめているそうです。
敷地規制いっぱいに建てすぎて圧迫感が出てしまうようです。
そんなぎりぎり建てられたら立て替えもできないですね。
251へ
「そんなぎりぎり建てられたら立て替えもできないですね。 」
将来、建て替えができないものが、何故今建てられるのかを説明しなさい!
今ぎりぎりに建てることが、将来、如何して建て替えできなくなるかを説明しなさい!
論理が破綻していますね。アホちゃうか!
コイツは、頭悪すぎやね(笑)
プラウドは、高速横なので仕様のグレードが高いという予想でしたが、モデルルームがオープンしてみたら予想に反して低仕様でした。プラウドというブランドを期待していた人にはがっかりという結果です。高速横なのに、低仕様は本当にきついです。
ジオやプラウド、即日完売しそうですか?
パークが苦戦してるしどうなんだろう。
この界隈は地元の人しか評価しないんでしょうね。
よそから来る人って少なそう。
住めば良いところだと 分かるんだろうけど。
↑
根も葉もない情報を垂れ流す「暇」があるんやったら、
今年こそ、宅地建物主任者の試験に合格できるように勉強したらどうや!
毎年毎年繰り返し不合格となっている君が、最も「苦戦」やろ(笑)
「苦戦」という同じ土俵に他の物件も引きずり下ろしたいならもう少し辛抱しないと!
いま騒いでもさすがに単なる言いがかりにしか見えないわ。
このあたりは中古はよく売れるしニーズがないわけじゃないと思うんだけどね。
↑パーークホームズは2期目の販売で頓挫ですよ。
幼稚園騒音、高速道路横、駅遠。
どれがましでしょうか?
ジオのスレに書き込みましたが、本日いろいろと現地を見てきましたのでご報告を。
「ジオ」周辺環境良いが、民家は予想以上に近い。幼稚園は距離あり大丈夫そう。
「プラウド」警備員さんをきちんと立てて周囲に配慮。さすが。
南側は今は環境・眺望良し。高速は近すぎる感は拭えない。横のドブ川が気になりました。
一応「パーク」。ベージュとブラウンの2色のタイルが見えました。
南側は想像より道路際ギリギリまで建てていました。
交通量も多くベランダには出にくいかも。
北側は閑静で問題なさそうです。
甲子園口の物件ならどこでもOKです。
全然悪くないと思います。