以前、深井のマンションに住んでましたが祭りの寄付金
とかは特になかったですよ。
津久野はわかりませんが。
逆に見物するにはここは特等席じゃないですか、当日は
車移動は大変ですが。
私も上野芝と迷っていますが上野芝ではもう値引きの話がちらほら、あちらは未だに空きが多く選びたい放題。
しかしこちらは角部屋、高層階は完売、でも利便性はこちらかなと。悩みます。
お祭りは商店には寄付金の要請はあるようですが一般家庭にはありませんよ。
祭りは特等席からそれこそ高見の見物を決め込めますね。ただしあの辺り一帯は通行規制敷かれますので車の出入りはできなくなると思われます。
こちらは迷ってると早々に完売しちゃいそうですね。
間取りなんですが、
キッチンにバルコニードアがあって、さらにキッチンから洗面室に直接出入りできるがリビング狭目(12.2畳)のCタイプか、一般的な田の字型間取りだがリビング広めの(14畳)のCタイプか。皆さんならどちらですか?
津久野も一部は閑静な住宅が並んでるけど、ここが建ってるのは駅前。
駅、スーパーには近いけど、その分騒音、排ガスは覚悟が必要。
雰囲気なら上野芝、利便性なら三国ヶ丘。ここはよく言えば合わせ持ってるけど、悪く言うなら中途半端。
上野芝は高級住宅地イメージがあるが、実際は買い物は不便、坂が多い、夜道は物騒、で唯一取り柄は静かなことぐらい。地価も下落の一方なので今なら4000万も出せば30坪程度の戸建が買える。なので戸建ならまだしも駅徒歩5分を超えるようなマンションの存在価値は限りなく薄い。
長期修繕計画をみておどろいています。
今は7000円くらいなのに、最大28000円近くになるなんて・・。
これってマンションでは普通なのでしょうか。もし売りに出したらどうなるのでしょうか。
詳しく分かる方教えてください。
他のデベは長期修繕計画は20年で、それもかなり低めで試算することが多いです。なので10年目の大規模修繕で修繕費を使いきり、その後の15年目、20年目の修繕のため修繕費を大幅に上げざるを得ない事態に陥ります。
ウチのマンションもご多分に漏れずこのパターンです。
その点、大和さんは40年までの修繕計画を実態に即してわりと正確にシミュレーションしており、目先の修繕費を低く抑えて売らんかなの姿勢が見られず、逆に好感がもてますね。
あと修繕計画自体はあくまでも現時点での大和ハウスの案であって、必ずその通りに実行しなければならないということではないですよ。
管理組合が管理会社のいいなりだとボッタくられますが、複数の施工会社に相見積もりをとったり修繕箇所を取捨選択したりと管理組合が正しく機能していれば修繕費は一定の水準を保てます。
要はマンション引渡し後はそこに住む住人がいかに適正にマンションを維持管理していけるかにかかっており、ひいてはマンション資産価値につながります。マンションは管理を買うといわれる所以ですね。
そりゃ、安けりゃ削るとこもあるでしょーよ。売り手も商売なんで当然の話。
ここは、安さで飛びつく人は多そうだが、値段相応かの見極めは重要。安ものかってそれなりなら意味なし。
まぁ目立つとこは削ると物件の見栄え下がるので、削ることはあまり目立たないとこでしょうが・・・それが致命的なとこてなければ良いけどねー。
せっかく津久野でマンション買うんであれば、せめて箱ぐらいは良いの買っとかんと。
設計住宅性能評価書より。いかがですか?
耐震等級[1,2,3]:1
耐風等級[1,2]:2
耐火等級(開口部)[1,2,3]:2
耐火等級(開口部以外)[1,2,3,4]:4
耐火等級(界壁及び界床)[1,2,3,4]:4
劣化対策等級[1,2,3]:3
維持管理対策等級[1,2,3]:2
更新対策等級[1,2,3]:1
感知警報装置設置等級[1,2,3,4]:4
省エネルギー対策等級[1,2,3,4]:3
ホルムアルデヒド発散等級[1,2,3]:3
高齢者対策等級[1,2,3,4,5]:1
耐震等級ですが、
1:数百年に一度の地震の力に対して倒壊、損壊しない程度
2:数百年に一度の地震の1.25倍の力に対して倒壊、損壊しない程度
3:数百年に一度の地震の1.5倍の力に対して倒壊、損壊しない程度
だそうです。まぁ1でも充分許容範囲ですね。
先日モデルルームにいったときは中層・高層はすべて完売(2LDK以外)でも1階・2階はあの立地ではお買い得ですがね。上野芝は高層階も空いてますが、立地を選ぶか、高層階を選ぶか。
床の色&扉の色を悩んでいます。
この物件では、①床:ホワイト 扉:ブラック
②床:ネイチャーホワイト 扉:ホワイト
③床:扉 チークミディアム(普通の茶色)
④床:扉 マカボニーブラウン(濃い茶色)
の4パターンあります。
床はネイチャーホワイトがいいのですが、扉もホワイトというのが…
それだったら、チークミディアムにしようかと思っているのですが…
お勧めがあれば教えてください。
みなさんはどれにしますか?
本当に悩みますよね。
ファミリーさんならチークミディアムが多いんじゃないですか?
家具も揃えやすい色ですし、なんせホコリが気にならない!!
ただ、少々飽きやすい感じがありますね。
こだわりを持つのであればネイチャーホワイトは私はいいと思いますよ。
ソファーも渋い藍色やビビットなブルーなんか置くと、ドラマっぽくて!
なんだかんだ言いましたが、私どもはフツーにマカボニーブラウンにしようと思ってます。
私は、ネイチャーホワイトかチークミディアムで悩んでいます。
全体のイメージ画像等があれば比較しやすいのですが・・・
ドアはウッドワークスという会社のものらしいですが、フローリングも同じでしょうか?
床の色、本当に悩みますよね。
オプションとかは、みなさんどうされるんですか?
一つ一つ付けようと思うとお金がかかるので、とくに付けようとは思っていないのですが、
何かお勧めで、これは付けといたほうがいいというのがあれば教えてください。
内装の事や家具の購入などを考えるのは楽しみの一つですね
マンションの内装はその時の流行がありますね
ホワイトで統一するのはおしゃれだと思います
家具もこだわっておしゃれな感じに仕上げたら良いですね
値段的には、津久野がいいように思うのですが。
マンションもピンきりですのでどこかで妥協(割り切り)が必要ですね。
機械式駐車場は、いかがなものでしょうか?
やはり、2,3Fだど出し入れに時間がかかっていらいらするのでしょうか。
お風呂の床の色は最近は濃い色が流行?汚れが目立たないと思いますが
濃い色は結構石鹸かすが目立ちます
汚れが目立ちにくいと汚れに気づいた時には手遅れになってよけい
掃除に手間がかかるものです
水周りの掃除は毎日こまめに掃除をしていたらそう汚れる事はありませんよ
流行の濃い色はおしゃれですが、清潔感を考えると無難なオーソドックスな色でそろえる方が
以外と飽きがこないと思います