大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト津久野駅前 プリマガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 西区
  7. 津久野駅
  8. プレミスト津久野駅前 プリマガーデンってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2019-09-15 19:51:56

プレミスト津久野駅前 プリマガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府堺市西区津久野町1丁7番2(地番)
交通:
阪和線 「津久野」駅 徒歩2分
間取:2LDK~5LDK
面積:60.67平米~88.76平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:日本住宅流通
復代理:清泉

施工会社:株式会社 鴻池組
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-05-28 10:22:28

[PR] 周辺の物件
リビオ御堂筋あびこ
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト津久野駅前 プリマガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    全ての条件の整ったマンションを購入出来ることが望ましいですが
    限られた資金の中で購入を検討する人が大半だと思います
    その中で自分が何を優先するかは人によってそれぞれだと思いますが
    ある程度妥協できる立地で無理なく支払いできる物件だったら良いのでは
    ないでしょうか
    余裕を持って生活する事は大切だと思います

  2. 142 物件比較中さん

    残り9戸ですか。迷ってる間に買い逃したかも・・・4LDKはまだ残ってますか?

  3. 143 匿名

    安物物件なんでなくなったならそれはそれで縁がなかったということでいいんじゃない?
    あとで後悔しないように。

  4. 144 契約済みサン

    4LDKは抽選の1戸だけだったと思います。3LDKもわずかで、2LDKが残りの多くを占めていましたよ。
    昨晩0時頃に、津久野町付近のときはま線を空ぶかししながらゆっくりバイクを走らせる人間がいましたが、かなりの騒音でしたので少し気になりましたね。

  5. 145 匿名さん

    昔はバイクで走る人が夏場多かった時代がありましたが
    減ったのか気にならなかったの期間もありました
    ここ数年夏場に又騒音を撒き散らして走る音を聞くようになりました
    又増えてきているのでしょうか
    冬場は騒音出して走る人も少なくなるでしょう

  6. 146 ご近所さん

    ここはT2サッシのペアガラスらしいので窓閉めれば殆ど気にならないんじゃないですかね。
    それはそうと今の時点でようやく5階までコンクリートの箱を積み上げたような状態で、竣工まで残り4ヶ月にしては建築が進んでないように見えるんだけどこんなもの?

  7. 147 不動産購入勉強中さん

    もう完売かな?
    えらい早いペースやな。。。今、堺市は人気やからね。

  8. 148 匿名さん


    堺は場所によっては交通の便利も良く暮らしやすい場所だと
    思うようになって来ましたが
    147さんは具体的にどのような部分で堺は
    人気だとおもってらっしゃいますか?
    もしよければ教えて下さい

  9. 149 匿名さん

    先週時点で残り9戸とのことでした。2LDK中心ですが3LDKもまだあるようです。最終分譲も終わったのであとは先着順販売ですね。

  10. 150 契約済みさん

    インテリアオプションの冊子きましたがどれもこれも付けたくなりますねぇ。皆さんは何か検討されてますか?
    私はフロアコーティングで迷ってるのですが、お値段はオプションということでやはり市価より高めなんですかね?

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
  12. 151 匿名さん

    同じメーカーのフロアコーティングをネットで調べると1㎡4500円となっていました。

  13. 152 匿名さん

    フロアーコートは種類によってはものすごい光沢のあるように仕上がるみたいですよ
    他の方ですがいろんな会社から見本を取り合わせて光沢のあまり無い物にした方も
    いらっしゃるようですが
    私としては家庭のフローリングがピカピカツルツルの光沢仕上がりになるのは
    嫌なのでコート材は不要だと思っています
    オプションはなにかと割高だと思いますが
    後々のトラブルの事を考えたらオプションで施工しておいたほうが
    良いのかと思ってしまいますね

    コート材を施工後数年して模様替えなどをした時に
    今まで家具を置いていた場所とそうでない場所の
    若干の色の変化だとかもどうかと言う事も聞いておいた
    方が良いかと思います

    床の貼り方にもよるのでしょうが
    コート材が隙間に入り込み音鳴りの原因になる事があるようです
    そう言うトラブルが出たときに床の施工会社とコート材の施工会社が
    別であれば床の施工会社は手直しなどの拒否をされる時もあると
    聞きました
    だいたい床の施工会社とコート材の施工会社は別が多いと思います
    そういう事も若干頭の片隅において考えた方がいいみたいです

  14. 153 契約済みさん

    コート材は艶を抑えたガラスコーティングなんかもあるようですね。
    ワックスは面倒なんで手入れしなくても10年、20年新築の状態が維持されるならいいと思うのですが、152さんの言われるように床の補修でもめる場合もあるんですね。なるほどです。

  15. 154 匿名さん

    残り3戸となりましたね。3LDKは完売のようです。

  16. 155 匿名さん

    オプションのバルコニータイル(高いですが)は、取り付けをおこなった場合、マンションの点検時はいったんはずさないといけないのでしょうか?
    また、エコカラットか天井けいそう土は、金額のこともありますが機密性が高いマンションなので湿気対策はしっかりやっておきたいので検討したと
    思ってます。

  17. 156 匿名さん

    私の友人から得た話ですが、バルコニータイルはカビが生えてきやすいとの事です。
    あとは、埃などがひっかかりやすいので、撤去する場合は大変だなど。
    向きなどもあると思いますし、一概にはいえないと思いますが、ご参考まで。

  18. 157 匿名さん

    No.156さんありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。
    窓ガラスフィルムはも良さそうですが、問題点はないのでしょうか?
    例)傷がつきやすいとか剥がすと接着剤がのこるなど。。

  19. 158 匿名さん

    オプション説明会で窓ガラスフィルムの実演やってましたね。比べるとかなりの遮熱効果があり惹かれました。ただ値段も安くないですし、標準のペアガラス自体遮熱効果高そうなので我が家は一旦ひと夏過ごしてから様子見ということにしました。
    オプション説明会で個人的に気になったのはセルフィールと洗面室サイドの壁に貼るカベガードですね。
    セルフィールは調べると実績もある商品のようだし、ウチの子がアレルギー体質なので施工を検討してます。
    カベガードは見た目もグっと高級感増しますし、掃除も楽そうなのですが如何せん価格が・・・う~ん迷ってます。

  20. 159 匿名さん

    いろいろオプションを考えると高くつきますね。
    1年程度のノーマルで過ごしてから順次オプションをつけていくのも
    いいかも知れませんね。その方が楽しみも長く続きますし。。
    珪藻土の天井はいかがなものでしょうか?

  21. 160 匿名さん

    珪藻土は見た目の質感も上がりますし、調湿・消臭効果も高いようなのでかなり興味ありますね。ただ珪藻土の発ガン性云々といった記事を目にして少々二の足を踏んでる状態です。
    様子を見てから後付でというのもアリかとは思いますが、家財道具の移動や養生が必要となる施工は面倒なので入居前には済ませておきたい気もしますね。

  22. 161 匿名さん

    155さん
    バルコニータイルはコーナンでサザンタイルというのが1ブロック400円くらいで売ってますよ。見た感じメーカー品とそれほど違わないです。とりあえず安くあげたいならコーナンで買ってきて自分で敷き詰めるのも手かと。

  23. 162 住まいに詳しい人

    同じ大和ハウスが近隣に建てているディークラディアは
    耐震等級2ですね。施工会社も同じ鴻池組です。

  24. 163 住まいに詳しい人

    すんません、古いレスに返信してしまいました。

  25. 164 物件比較中さん

    駅近でこの値段は良いね。
    ベルマージュの中古と悩んでいます。

  26. 165 匿名さん

    眺望重視ならベルマージュ(ただし高層階に限る)でしょうが、ベルマージュはタワマンゆえに管理費、修繕積立金がかなり高騰していますね。築12年経過してるので今後更に修繕積立金は上がっていくでしょう。また車お持ちなら加えて駐車場代が必要です。
    自分なら価格が同等なら最新設備が装備された新築のこちらを選びますね。ただ残念なことにこちらは2LDKしか残ってないようで、4LDKで探してる自分には対象外ですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン堺
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  28. 166 匿名

    ようやく9階まで到達しましたが形状が独特なのでかなり目立ちますね、ここ。

  29. 167 匿名さん

    >155さん
    バルコニータイルは点検などで撤去しなければならない時に手間がかかりますよ
    隙間から入り込む埃の掃除も面倒です
    無い方が清潔に保てると思います
    バルコニー自体がジメジメしない限りカビの心配はないと思いますが
    カビより虫が心配だという話は聞きました
    連結して施工するので撤去する時は一枚ずつ連結をはずして持ち上げなければ
    いけません、品物にもよるでしょうが結構重いです

  30. 168 匿名さん

    窓ガラスフィルムですが遮熱効果が大きい事は夏場や暑い時期はとても
    重宝するものだと思いますが
    逆に冬場には向かないのかと思ったりします
    せっかく部屋に暖かさを取り入れる窓なのに夏は涼しく冬は暖かくなんて事
    ないでしょうね・・・
    だとしたらやっぱりカーテンでとりあえずは代用しておいて
    実際に生活しだしてから再度考えても良いかと思いますね

  31. 169 匿名さん

    みなさんオプションはどうなされましたでしょうか?

  32. 170 入居予定さん

    正直インテリアオプション会での見積もりはかなり高額になっていたのですが
    今精査している最中でそれでもなかなか減りません。
    みなさん必ずするって決めたオプションってありますか?
    私はエコカラットはする予定ですがダイワラクダではなく他の施工業者に別注予定です。

  33. 171 匿名さん

    エコカラットは気になっています
    No.171さんはダイワラクダから他の業者に変えたのはどう言う理由からですか?
    価格の問題が多いのでしょうか
    もしよければ何処の会社の物に決定したのか差しさわりがなければ
    教えていただけますか?

  34. 172 匿名さん

    170さんじゃないですがウチもエコカラットを別業者で依頼を考えてます。理由はやはり価格です。
    施工業者はネットで検索すれば多数ヒットしますよ。工事は材料費込みで1平米1万円前後が相場のようです。

  35. 173 周辺住民さん

    阪和線 昼間の各停 運行本数が 来年三月から 三分の二に減るようです。 ますます津久野駅が不便になりますね、最悪!

  36. 174 匿名

    まじで!?
    ソース教えてもらえるとありがたいです。

  37. 175 入居予定さん

    このマンションのほとんどの部屋のリビングの壁面の壁は共有部分にあたるので
    ふかし壁等でない限りエコカラットはできません。(オプション表にも金額が書いていないのはその理由)
    よってプラスターボード等をいれないと自分の思ったようには施工できないんです。
    そうなるとラクダさんにお願いすると材料によっては1平米2万円以上かかることになるので・・・
    他のオプションの関係もあるので施工業者さんはまだ未定です。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン羽衣
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  39. 176 周辺住民さん
  40. 177 匿名さん

    ダイワラクダでカーテンを買う方おられますか?
    値引きはありますが、量販店と比べて金額がどうなのでしょうか?
    カーテンはすぐに必要なもので、サイズもありますので、
    間取りをよく知っているダイワラクダに頼むのがいいか悩んでおります。

  41. 178 匿名

    ラクダは高いので私はカーテンDoやカーテン王国でと考えてます。
    事前にデザインだけ決めておいて、内覧会の時に寸法計って注文すれば入居までには仕上がると思います。

  42. 179 匿名

    やはりそうですか。
    私もそうしようと思います。

  43. 180 匿名さん

    3棟建つと最終的にはこんな感じになるようですね。実際の外観はイラストより随分チープな感がありますが。

    http://www.ud-c.co.jp/news/20100519-mukougaoka.html

    道路のカーブ具合により2棟目3棟目の道路沿い側は完全な西向きとなります。反面道路に対して垂直側は真南向きとなるので、1棟目より向きによる価格差が大きくなりそうです。

    ただ南向きでさえベランダが2棟目は3棟目とお見合い、3棟目は交通量の多い幹線道路沿いとなるため、西向きで価格を抑えた分を南向き価格に全て上乗せするのも厳しいと思われます。

    よって、2棟目は3棟目はルーバル付き角部屋をそこそこのプレミア価格にして、その他住戸との販売価格の調整を図るのではと予想します。



  44. 181 契約済みさん

    両端からブルーシート外されてきてますね。パンフレットのイラストより若干明るい色目ですが悪くないですねー。これが3棟並ぶと壮観でしょうねー。
    ところでふと思ったのですが2棟目3棟目のマンション名って何になると思います?「プレミスト津久野駅前」は変わらないと思うのでその後がちがってくるんですかね?

  45. 182 匿名さん

    カーテン王国は期間によってなのかもしれませんが
    (間違っていたらすみません)
    カーテンの取り付け費が無料になる時があると聞きました
    どこのお店でも取り付け費は無料ですか?

  46. 183 匿名

    物件URLから見れなくなってますが完売ですかね?

  47. 184 匿名さん

    完売したのでしょうかね。
    購入された皆さん、玄関の表札はラクダで購入されるのでしょうか。
    それとも別に購入されますか?
    私は、ラクダで購入しようかと思っていますが。。

  48. 185 入居予定さん

    完売したようですよ。
    バス乗り場に面した壁(?)に「完売御礼」と
    張り出してありますから。
    玄関の表札、我が家はラクダさんで購入予定です。

  49. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    ウエリス平野
  50. 186 匿名さん

    完売しましたか。
    入居が楽しみですね。
    このマンションの窓のサッシには、網戸はあるのでしょうか?

  51. 187 匿名さん

    モデルルームには付いてましたけど。ていうか網戸付いてないマンションってあるんですか?

  52. 188 入居予定さん

    オプションでフローリングのシリコンコートを予定しているのですが、最近雑誌で良く目にする「EPCOAT]という商品に変更しようか悩んでいます。EPは耐久性30年で、耐傷性硬度6H以上、耐薬品性も有り、UVカット効果も有り(50%以上カット)だそうで、のシリコンコートは耐久性10年、耐傷性1H~2H、UVカット効果もなしとのことでした。価格面ではEPは6,500円/㎡で、シリコンコートが4,500円/㎡だそうです(定価比較)。
    上記数字等を見ると、価格は高いですが、EPの方が良いのかなと悩んでいます。
    コーティングについて詳しい方いましたら、上記性能の差や優劣を教えていただきたいです。
    また同じように悩んでおられる方はいないでしょうか?

  53. 189 匿名さん

    ラクダの表札、高い上にデザインもイマイチなのでうちは他所で調達しようと思ってます。
    コーナンでも2割安くらいでもっとオシャレなの売ってますし。

  54. 190 匿名さん

    フローリングコーティングは度々話題になっていますが
    耐久年数30年と言う話は実際に30年間の実績があるのでしょうか?

    昔のフローリングと違って今のフローリングは最初から傷や汚れに強く加工
    されてあるようなのでコーティングしなくても10年20年そう痛まずに
    暮らせると思います

    実際最初はオプションなどでコーティングを検討しますと言う話は聞くのですが
    最終的にコーティングしましたと言う話はあまり聞きません

    また地下貼りでフローリングを貼っていると隙間にコート材が入り込んで
    音なりの原因になる事があると言う話も聞きました
    その時の保障をフローリングの施工会社がするかコーティングを依頼した会社で
    持つかで問題になる事もあるようです
    仕上がり具合もコート材によって変わってくるようなので見本でよく確認してから
    してもらったほうが良いと思います

  55. 191 入居予定さん

    No190 匿名さんへ
    回答ありがとうございました。
    EPCOATの30年という表示はもちろん30年前あった製品ではなく、新しい技術だということで、様々な耐傷性の試験等(日本塗装検査協会)から算出したものらしいです。まぁ、どんな製品もそういう試験結果をもとに売り文句を記載していると思いますが。

    コーティングしなくても10年~20年はそう痛まず使える・・・というのは何か実績や根拠があってのことなのでしょうか?教えていただけたら助かります。 素人考えで10年以上コーティングも無しであまり痛まないというのは考えにくいので。(車のワックスとかから考えても施工の有無で全然違いますし)

    また周りの方は結局施工しないとおっしゃってますが、私の周りは逆に新築した方は10人中7人が施工されてました。

    音鳴りの件は以前のレスでのコメントお見受けしましたし、シリコンコートにするにしてもEPCOATにするにしても保障や対応はどうなるのかしっかり確認しようと思います。

  56. 192 匿名さん

    コーティングしなくても10年20年痛まず使える実績と根拠は
    知人宅の床です

    知人宅は近しい人が床の施工会社にお勤めなので
    その方に当時一番傷が付きにくい加工の床を貼ってもらったそうです

    貼った後も特別なワックスを使っているわけじゃなく
    最初は某有名モップ会社のワックス付きモップで月一回ワックスをしていたそうですが
    最近はシートワックスやスチーム掃除機でお手入れしているそうですが
    傷も無くとても綺麗です
    もう15年ほど経つそうです

    その当時から15年も経っているのですからそれより良い品物が
    出ていると思うので15年前のフローリングがその状態なので
    コーティングしなくても十分使えると思いますよ
    (スチーム掃除機はフローリングにしょっちゅう使う事はよくないようです・・・)


  57. 193 契約済み

    完売御礼でましたね。
    竣工前に完売とは最近では珍しいんじゃないですかね。
    これで来週の入居説明会は全世帯揃い踏みですね~。
    では入居説明会でお会いしましょう!

  58. 195 入居予定さん

    モデルルームでフローリングのコーティング有部分と無部分を見てきましたが、コーティング有無で滑り具合が全く異なっていましたが、市販のワックス等をコーナンなどで買ってきても滑りにくくなるものなのでしょうか?
    みなさんはどうされますか?

  59. 196 匿名さん

    新築から子供二人育てて10年以上になりますが、床はハゲ、シミ、傷だらけですけどねぇ。最も不精なのでまめにワックスをかけてなかったせいもあるのですが。。
    コーティングが10年、20年メンテナンスフリーなら今度新築に引っ越したなら迷わずお願いすると思います。まぁお値段にもよると思いますが、面倒なワックスの手間と今の床の惨状を考えるとえいやで投資してみるのもアリかなと。実際のところこまめなワックス掛けなんて余程のキレイ好きでない限りそうそう続けられないと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン羽衣
    ブランズ住吉長居公園通
  61. 197 匿名さん

    区分所有者同士仲良くな。

  62. 198 匿名

    196ですが契約者ではありません。ここは売れ行き良くて4LDKを検討してるうちに買い逃しちゃいましたorz
    2期目に期待してます!

  63. 199 匿名さん

    フローリングはその素材によっても全然傷の持ちは違います
    傷が付きにくい加工のしてある物とそうで無いものとでは全然違ってきます
    傷に強い加工をしたフローリングは子供が少々おもちゃをぶつけても
    天板が剥がれるような事はありませんが、そうでない物ではすぐに剥がれてしまって
    中の板が剥き出し状態になります

    今時の品物はそんなフローリングは無いといっても過言ではないぐらい
    高い品物でなくても質はよくなって来ています
    コーティングした方が良いか無くても大丈夫な素材であるかを
    素材が分かれば実際メーカーさんに問い合わせて聞いてみても良いですね

  64. 200 入居予定さん

    このプリマガーデンのフローリングの素材はなんなんでしょう?
    カタログの最終ページを見ても「フローリング貼」としか書いていないので・・・。
    どなたか知っている方がいたら教えてください。
    回答がなければ日曜日に担当に聞こうと思います。

  65. 201 匿名さん

    その場で聞いても即答してもらえないと思うので、事前に電話ででも問い合わせておいた方がいいと思いますよ。

  66. 202 匿名さん

    担当者の人にあったときにあれこれ聞こうと
    思っていても実際あったときに忘れてしまって
    家に帰ってきてから思い出すと言う事も多々あると思うので
    聞きたい事疑問に思っている事を一覧にして書いてもって行くのが
    聞き忘れがなくて良いかと思います
    疑問をそのままにしておくのも後で失敗が無いと思うので
    少しの疑問も聞いておいたほうが良いですね

    コーティングは結構値段が掛かりそうなので
    慎重に検討したいですね
    フローリング全部にコーティングしなくても
    一番使用頻度の多いお部屋のフローリングだけ限定しても
    良いかなぁと思います
    引越しの時はなにかと買い換えたり出費も多いので
    無駄の無いように十分考えないと後で思っていたより
    かなり多い出費になってしまいそうです

    頭で考えているのと実際生活しだして本当に必要な物も
    違ってきそうな気もするので
    最初は最低限の物で抑えておいて後々に考えても良いかなぁと
    思います
    買い物に関してはそれでも大丈夫だと思うのですが
    荷物を置いてしまってからでは施工しずらい物に関しては
    悩みますね

  67. 203 入居予定さん

    ダイワラクダでシリコンコートやエコカラットを依頼すると、「D-File?」にその履歴が記載されたりするんですかね? もしそうなら自分でどこかの業者に依頼した内容は記載されませんよね?
    ダイワラクダで依頼してもそーいった対応がないなら他社で依頼してもいいのかなと・・・。
    もし記載があるなら、あとあとラクダの方が良かったりするんでしょうか?

  68. 204 匿名さん

    2期検討される方はアルティモガーデンスレへどうぞ~

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145986/

  69. 205 匿名さん

    ブルーシート取れましたね。思った以上に重厚な作りですね~。いかにも大和のマンションって感じです。

  70. 206 匿名

    200さん
    フローリングの素材わかりましたか?
    自分もコーティングを検討してるのでよければ教えていただけませんか。

  71. 208 匿名さん

    ここは完売なので購入検討でしたら他をあたってください。

  72. 209 申込予定さん

    アルティモガーデンを検討している者ですが、プリマガーデンを購入された方にお聞きしたいにおですが、プリマガーデンは値引きはあったのでしょうか?
    抽選物件もあったとお聞きしましたが、抽選外の住戸も値引きはなかったのでしょうか?
    金額は結構ですので、値引き有無だけお教えいただけないでしょうか?

  73. 210 契約済みさん

    ここは販売好調だったようで、わりと早い時期に完売したので値引きはなかったと思います。
    もともとお手頃価格だったというのもありますが、アルティモは更に価格は抑えめに設定されると思いますよ。

  74. 211 匿名さん

    値引きはありませんでした。
    マンションは、エアコンの設置時梁があるので
    室内の配管カバーだけでも費用がかかりそうですね。
    また、屋外も喚起口の真上にエアコンに貫通口があるので
    きれいに避けて配管を這わすのには配管カバーがいりそうですね。
    おそらくカバー工事費だけでも1.5千円/台くらいかかるかも。。
    この費用を安く抑える方法ないですかね。

  75. 212 匿名

    カバーしない。

  76. 213 匿名

    カバーなしで大丈夫てましょうか?

  77. 214 匿名さん

    室内はともかく室外は配管保護のためにもカバーはしておいた方がいいです。さらに見栄えもかなり違ってきますので1.5万~2万程度なら自分なら迷わず付けてもらいますね。というか頼んじゃいましたけど。

  78. 215 匿名さん


    ちなみに室外カバー5千円、室内カバー1万5千円でした。

  79. 216 匿名さん

    内覧会どうでしたか?私は床やお風呂の色等で迷っていましたが、実際に見るととても気に入りました。
    ただ、部屋には傷や汚れがたくさんあって残念でした。共用部の階段や廊下等の仕上がりが雑だったのも気になりました。

  80. 217 入居予定さん

    確かに共用部はかなり雑な仕上げだった気がします。
    気に入られた床等の色は何色にされたのですか?
    当方は茶色です。白色?にすれば良かったなと後悔しているところもあります。
    傷や汚れはどういったところに見受けられたのでしょうか?
    修繕は依頼されたのですか?

  81. 218 入居予定さん

    No.216さんとは違いますが

    うちは傷はなかったですが床の汚れは結構ありましたよ。
    しっかり拭いたらとれそうな汚れですが多数ありました。チェックして修正依頼しましたが。
    鴻池組のかたの話では内覧会の前にキッチリとした清掃をいれたわけではなく、
    職人さんがとりあえず綺麗にしただけのようです。木くずとか残ってましたから(笑)
    今後清掃入るでしょうし床はコーティングする前にしっかりと清掃をいれるそうなので
    心配はしていませんが。
    大きな修正箇所はなかったですよ。

    うちは黒の建具に白の床にしました。思ったより良い出来でした。

  82. 219 入居予定さん

    うちもクロス汚れや傷がたくさんありましたよ!
    「信じられない!」と思わず声に出してしまったのもありました。
    しかし、指摘したところはきっちりなおっていたのでひと安心?かな(笑)
    それと、私も共用部等は雑に思えました。
    わかってはいたものの、エレベーターをみて少々絶句。

  83. 220 匿名

    共用部もかなり雑な仕上げ。鴻池組まったく駄目ですね。
    あんな仕上がりでよく内覧会できたなと思います。ダイワもチェックしてるはずだが何をみてるか?まさに絶句でしたね。不思議でなりません。今後も手直しなどつよくもとめます。営業マンも玄関でだへたってるし緊張感まったくなし。

  84. 221 匿名さん

    クロスや床の汚れその他の汚れも入居の時までに綺麗になっていると
    思いますよ
    他のマンションでも汚れなどの手直しがあっても入居前には
    綺麗に手直しや掃除で綺麗になっています

  85. 222 匿名

    No220 誤字訂正
    営業マンもだへたってる▶営業マンもだべってる

    販売及び引き渡しに対する姿勢の問題でしょうね。
    買い手にとっては車より大きな買い物なのに目立つ傷等多数あるのにノーチェック?で内覧会。
    これが普通なのか?納期がなく手抜きなのか?
    みなさんもしっかり確認されるのがよいですよ。

  86. 223 匿名さん

    鍵引渡し後の共有部のキズや汚れは入居者や引越しの搬入等、原因について逃げ口を与えてしまうことになるので、気になる箇所は写真で証拠を残しておきましょう。

  87. 224 匿名

    フローリングのUVコートを検討してましたが床が柔らかいのでやめました。はがれやすいようです

  88. 225 匿名はん

    共用部分はそんなに悪いんですか?エレベーターはどうでしたか?

  89. 226 入居予定さん

    共用部等はまだ施工途中の部分もあるんじゃないですかね?
    まだ鴻池組の方が仕事をしているそうですし。
    エレベーターは一般的な9階建等に使われているものより1.5倍ほど速いものが付けられているそうですよ。

  90. 227 入居予定さん

    No224さんへ
    ダイワラクダが案内しているサンスター技研のシリコンコートが剥がれ易いということですか?
    一般的な話なんでしょうか?

  91. 228 匿名さん

    細かいことですがエレベーターの階数ボタンのパネルの真ん中辺りのキズ気になりませんか?毎回目に付くところなので私は気になります。引渡しまでに直して貰いたいです。

    ダイワラクダのはUVじゃないので224さんは別業者で検討されてたんじゃないですかね。私も別業者でコーティング依頼してますが、柔らかい床でも問題ないようです。

  92. 229 匿名

    228さんへ
    コーティングはUVですか?またよろしければ施工後の感想おしえてください。

  93. 230 匿名

    UVではありません。何社か素材の異なるサンプルを取り寄せて、価格とメリット・デメリットを秤にかけ決めました。
    あと見積りの迅速さや、こちらの質問にも自宅にまで足を運んでまで丁寧に応えていただく等対応の良さも決め手でした。
    実際の効果のほどはフロアコーティング自体歴史の浅い商品なので、施工後何年かの経過観測を経た上でないと何とも言えないと思ってます。
    なので商品そのものを安易にお勧めするとかはできないですが、UVやシリコン以外にもコーティング素材はいろいろありますので、自分なりに納得いく商品をじっくり検討されることはお勧めします。

  94. 231 匿名さん

    217さんへ

    216です。返信が遅れてしまい申し訳ないです。
    私はベージュの床で白の建具にしました。最後まで茶色と迷っていたのですが。
    傷は目立たない所ですがクローゼットの中や靴箱等にあり、修繕をお願いしました。

  95. 232 入居予定さん

    No230さん及びその他の方へ

    参考までにどちらの会社のなんと言う商品にしたのかお教えいただけないでしょうか?
    こちらはダイワラクダで依頼予定です。
    一般客のフリをして問い合わせをしてみると、フローリングが柔らかい場合は施工できない場合もありますとの回答があり、現段階で悩んでいます・・・。
    あれ以上柔らかいフローリングがあるのだろうかと・・・
    あと、クッションが入っているので柔らかいのは分かるのですが、体重をかけた際に壁面との隙間が数ミリ生まれます。 この隙間にはコーティング剤が入り込んで悪影響が出ないのかも心配なところです。
    ご意見お聞かせください。

  96. 233 匿名

    柔らかい床へのハードコートは、はがれそうで不安があります。よってコーティングは見合わせました。

  97. 234 匿名

    ここのフローリングの柔らかさは最近のマンションでは普通なのでしようか?

  98. 235 匿名さん

    クッションの入っているタイプの床材の下にコーティング材が入った時は
    正直わかりませんが、以前知り合いに聞いた話では
    地下に床材を施工している床にコーティング材を施工した場合
    隙間にコーティング材が入ったら床鳴りの原因に鳴るという話は聞いた事があります

    あと、入って数年後荷物を移動した場合若干色の違いが出てくる場合があったりと
    言う話も聞きました

    今の床材は傷や汚れが付きにくいように最初から加工してあるので
    コーティング無しでも十分だと聞きます
    コーティング材の仕上がり具合が気に入らないので私はあまり
    コーティングは良くないかなぁと思います

  99. 236 匿名

    入居者の皆さん、住み心地はいかがですか~?
    当方アルティモガーデンを検討しており、参考にさせていただけれぱと思います。

  100. 237

    駐車場の幅がキツイね!!
    ドアミラーを収納せず、バックしたらワイヤーに当てちゃいました(泣)

    幸い、傷も損傷もなかったけど。皆様、新調に。あるていどバックしたら、ミラーは収納してください。当りますよ!!

  101. 238

    傷も破損もの間違い。。。

  102. 239 匿名さん

    住み心地は今のところすごくいいと思いますよ。
    駅近の割には静かだなと感じます。

  103. 240 名無しの権兵衛

    引越しされた方へ・・・ごみ出しって一度、外に出ないと出来ないんですよね?
    住人の雰囲気はどうですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
ブランズ住吉長居公園通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ワコーレ堺東レジデンス
ウエリス平野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ワコーレ堺東レジデンス
スポンサードリンク
リビオ堺グリーンアベニュー

[PR] 周辺の物件

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸