マンションなんでも質問「機械式の駐車場はどの位置が一番いいんですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 機械式の駐車場はどの位置が一番いいんですか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-04-04 09:29:24

マンションの機械式の駐車場って、上中下どの位置が一番使いやすいんでしょうか?

教えて下さい。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-05-27 19:26:39

[PR] 周辺の物件
シエリア京都桂川
プレサンス ロジェ 伏見

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

機械式の駐車場はどの位置が一番いいんですか?

  1. 1 匿名はん 2010/05/28 09:51:29

    パスル方式の機械式駐車場のマンションに住んでます。

    >1さんは「上中下」と書いてあるので縦3段の機械式かと思いますが
    使い勝手は一番下がイイと思いますよ。
    出入口のゲートを上げるだけで出入できるので楽チンですよ。

    中、上段は出し入れに車やパレットが降りてくるまで時間がかかるので短気の方にはオススメできません。
    出し入れに時間がかかる分、駐車代も安いと思うので我慢かな。

    私は車を大切にしたいので中段に入れてます。
    理由としては
    ・上段との価格差が500円。下段とは3000円違う。
    ・上に上がるのでイタズラや盗難の可能性が極めて低い。
    ・ドアパンチの被害を受ける可能性が極めて低い。
    ・定位置は中段なので上段のパレットが日差しをよけてくれるし、鳥糞の被害もない。(塗装の色あせ、夏でも車内が露天駐車に比べて極端に涼しい)
    ・出し入れ時間が最長でも2分ほど。最短だと1分もかからない。(私には待てる時間)

    ただし、中段には車格の制限があるのほとんどなのでミニバンとかは駐車できません。乗用車タイプのみ。

    あとは料金や利用頻度に応じて検討した方がいいですよ。
    新築なら担当者、中古でも管理会社に言えば出し入れにかかる時間の表をもらえると思うので一度問い合わせることをオススメします。

  2. 2 購入検討中さん 2010/05/28 23:19:29

    わかりやすい回答ありがとうございます。
    私はそれほど多く車を使いませんので、おっしゃるとおり中段が自分にはあっていると思います。
    出庫の際、少し時間がかかるだけで、価格的にも車の汚れ的にもメリットは大きいですね。
    勉強になりました。

  3. 3 匿名さん 2010/05/28 23:49:19

    スレ主さん
    自分がいくら望んでも新築なら抽選なんだから意味ないですよ。
    機械式にも色々あるから傷つきを気にするなら小型車でパレットの
    なるべくハジっこに止めれば良い。
    機械式の場合、自己防衛が大切です。
    今時、車に執着する人は少ないからボロ車が一番です。
    そしたらどこの位置が使い勝手がいいとかよりも、どこが値段が一番安いかで
    希望を出した方が良いですよ。
    あと、出庫する時間も住んでしまえば全く気にならないです。
    色々な方が入出庫するので表に書かれている時間など当てにならない。
    自分のパレット区画の車の出庫が少なければ位置によっては自分の出庫が早い場合があるよ。


  4. 4 入居済みさん 2010/05/29 21:15:28

    地下に立体駐車場のあるマンションに入居しました。
    家のミニバンが入れられる場所に限りがあり、3段(上が地下と同じレベルで値段も高い)の中段に
    しました。
    使ってみて使い勝手が悪すぎ(後部座席のスライドドアが片側しか開けられない、車を出した後も
    ゲート閉め→下の段にさがるまで待たないといけない)なので、即解約して
    マンションの目の前の月極を借りました。3ナンバーミニバンの場合は立体はやめておいたほうがいいかもです。

  5. 5 匿名さん 2010/05/30 00:03:34

    うちは、機械式3段(地上、地下1、地下2)の地上部分です。

    確かに、出入りのストレスはありません。
    その代わり、車が汚れます。日光で熱く(暑く)なります。今までは地下の自走式駐車場のある賃貸マンションだったので、個人的には車の劣化が気になりますが、しかたありません。次の車は、痛んでも余り気にならないボロにしようと思ってます。

    車を大事にするなら、やはり中段で屋根つきかもね。

  6. 6 匿名 2010/06/06 12:05:37

    色々と意見が出されていますが、機械式の駐車場には種類があり、その仕様によっても変わってきます。

    皆さんの意見が一様でないのは、各人の価値観にもよりますが、駐車場の種類がバラバラだと言うこともその一因でしょう。


    管理会社かメーカーに言えば出庫時間表と言うのをもらえます。

    平均の出庫時間は確かにあてになりませんが、最大の出庫時間には大きく狂いはないはずです。

    ご自分のライフスタイルと見比べて、待てる時間かどうか検討をされるのが良いでしょう。

  7. 7 匿名さん 2010/06/06 13:23:22

    機械式の場合は下記の点を考慮して決めるのがいいと思います。
    ①雨に濡れても良いか?(濡れるのがいやなら地下)
    ②水没する可能性はあるか?(排水設備があるか)
    ③入出庫の時間はどの程度か?
    ④入口に近い方か一番奥か?(入口に近い所は次の入出庫車が来るとあせる。奥は比較的余裕あり)
    ⑤車高の制限内か?(アンテナも考慮する)



  8. 8 匿名さん 2010/06/06 14:06:42

    どの位置がいいというよりも、機械式自体がダメだと思う。

  9. 9 匿名さん 2010/06/07 01:45:39

    都心・近郊駅近利便性に優れたマンションは土地高価・確保が困難な為
    結果として機械式駐車場が殆どですね。
    さりとて郊外なら戸建だしバス便利用や駅遠物件は将来住み替えの時価値が低いので・・・

  10. 10 匿名 2010/06/07 23:16:32

    平面駐車場は楽です。

  11. 11 匿名さん 2010/06/07 23:19:38

    >8
    私の知り合いで自走式3階建ての駐車場(大規模マンション)で監視カメラがいっぱいあるのにホイール盗難に遭った人がいます。
    カメラに写っていても顔が解らなければ逮捕は難しいと警察に言われて泣き寝入りです。

    盗難防止で言うなら機械式で地上下か2階以上がいいでしょう。
    しかし、地下に潜るタイプは排水施設の不具合で水没する危険性があるので昨今の集中豪雨では不安でしょうがないのでは?

    スレ主さんんも>6が言う通り機械式の種類を明確にした方が駐車位置のアドバイスが受けやすいと思いますよ。

  12. 12 匿名さん 2010/06/08 00:36:26

    築8年目・70戸のマンションです。機械式立体駐車場(昇降・横行型)で40台の車が駐車できます。今まで一度も鉄部塗替工事を行っていないので、各所に錆やパレットに穴明きが見られます。メンテナンス会社にメンテナンス費用の試算を依頼しましたが、定期点検費(2ヶ月に1回)+鉄部塗装費(4年に1回)+部品交換費で、20年間で約5000万円、また寿命は20年程度で、このときの解体撤去費用と建替え(新しい機械式駐車場)費は、約4800万円です。今まで部品の交換は行っていないので、毎年駐車場収入から出る駐車場保守費の剰余金は、管理費会計に振り替えています。皆さんのマンションはどのような方法で機械式駐車場のメンテナンス費用を捻出されてますか?

  13. 13 匿名さん 2010/06/08 02:27:19

    機械式といっても、縦横移動や上下の階数などいろいろありますからね。
    別の視点で1つ意見しておきますよ。
    プレート間の幅にもよりますが、気兼ねなくドアを開閉できるのは「一番端」です。

    >>12
    明らかにスレ違いだと思うが....
    >はどのような方法で機械式駐車場のメンテナンス費用を捻出されてますか?
    適正な駐車場月額に改定するだけだし、捻出?する時点で不正に安いということでしょう。

    >定期点検費(2ヶ月に1回)+鉄部塗装費(4年に1回)+部品交換費で、20年間で約5000万円
    40台で割ると、月額5210円/台をメンテナンス費に割り振りすべきということです。

  14. 14 匿名 2010/06/08 06:54:25

    スレ主です。
    みなさん、アドバイスありがとうございます。

    私の購入したマンションは地上1段地下2段垂直機械式駐車場です。

    最上階(地上)が一番高くて、一段下がるごとに1000円ずつ安くなります。


    またアドバイスお願いします。

  15. 15 13 2010/06/08 08:13:56

    >>14
    上下三段(収納地下)か...
    すると、一番上(地上階)がベストかな。
    理由は、地下階のパレットだと柱があって入出庫の時に大変(かも)だから。

    地上階といえども、常に定位置にあるわけじゃないでしょ?
    一番下はコストパフォーマンスからしたら割高でしょうね。

  16. 16 匿名さん 2010/06/08 10:11:24

    私のマンションはスレ主さんと同じ、地上1段地下2段垂直機械式駐車場です。
    乗っている車が小型のヒストリックカーなので、車を大事にする性格の人にはアドバイスになると思います。
    私が選んだのは地下1階です。

    (長所)
    ・雨、ホコリ、黄砂、鳥のフン、落ち葉などが駐車中に付かないので洗車の回数が劇的に減った
    ・雨が直接あたらないのでサビにくい
    ・紫外線から守れるのでボディーの退色、プラスチックパーツの劣化が防げる
    ・温度がわりと一定なのか、夏涼しく、冬普通
    ・地上階より安い

    (短所)
    ・操作盤の所に屋根がないので、荷物&子供が居る時傘をさしながら操作するのが大変
    ・アップ40秒-出し入れ30秒-ダウン40秒(必ず元の位置に戻すタイプ)
    ・ポンプはあるがゲリラ豪雨による冠水がちょっと心配(地下2階よりはましか?)

    毎日保育園の送迎に使ってますが、慣れれば時間は気になりません。あと歩く距離が近いので操作盤から近い方がいいですよ。
    スレ主さんのマンション駐車場が屋内なのか屋外なのか、車のサイズ、車への愛情度(笑)にもよりますが、以上参考になりましたでしょうか?

  17. 17 匿名さん 2010/06/08 11:33:02

    地階の場合、入出庫以外で考えておかなければならない事は

    ①前レスにも書かれている通り、台風やゲリラ豪雨時の浸水

    ②車体周辺の湿度がいつも高い事(雨が降った後は少なくとも数日間は湿気が抜けない)

    ③乗降する際にパレットの隙間に落下物があった場合、車体に当たる可能性がある事
    (結構キーを落とす人がいます)
     

  18. 18 16 2010/06/08 11:52:47

    そうなんですよね。地下階を借りる際に一番心配だったのが「湿度」です。(イタリア車なので電気系が心配)

    去年暮れ入居でまだ梅雨未体験だから、誰か経験者いたら私も聞きたいです。24時間の湿度が記録できるハイテク機材でももってればなぁ・・・

  19. 19 16 2010/06/08 12:01:54

    連投すみません。追加のメリットで、珍しい車だとイタズラされる心配もありますが地下なら安心♪ うちの近所は治安がいいと信じてはおりますが(笑)

  20. 20 ご近所さん 2010/06/08 12:08:53

    eu車は電気系統もだけど塗装が国産と比べ傷み早いよ。
    湿気大嫌いです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム京都西院高辻通
    ウエリス京都 東山五条通

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレサンス ロジェ 伏見

    京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1ほか

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK(1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

    56.56m2~89.04m2

    総戸数 44戸

    プレサンス グラン 京都河原町

    京都府京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町249番

    4390万円~1億3780万円(第1期)

    1LDK~3LDK (1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    38.2m2~82.96m2

    総戸数 16戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4360万円~1億2500万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~81.08m2

    総戸数 146戸

    シエリア京都桂川

    京都府京都市南区久世上久世町89番1

    2LDK~4LDK

    57.40㎡~100.21㎡

    未定/総戸数 83戸

    ユニハイム京都西院高辻通

    京都府京都市右京区西院西貝川町98番ほか

    3700万円台~5600万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    53.29m2~73.66m2

    総戸数 94戸

    プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸

    京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目192番1

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK (2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

    61.8m2~101.04m2

    総戸数 52戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    6690万円~8460万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

    73.32m2~83.09m2

    総戸数 65戸

    ラシュレ京都西大路

    京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

    3660万円~6700万円

    1LDK~3LDK

    43.7m2~74.24m2

    総戸数 80戸

    ソルティア京都四条堀川

    京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324ほか

    4248万円~5768万円

    1LDK~2LDK (1LDK、2DK、2LDK)

    33.24m2~54.02m2

    総戸数 30戸

    ソルティア京都宝ヶ池

    京都府京都市左京区上高野仲町2-1

    3598万円~6798万円

    1LDK・2LDK

    36.14m2~52.67m2

    総戸数 23戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4798万円~5698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

    64.9m2~75.9m2

    総戸数 156戸