物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「万博記念公園」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
410戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガレリアヴェール口コミ掲示板・評判
-
83
匿名さん
ガレリアを買った人は、パークハウスと何を比較してガレリアに成ったんでしょうか?
「一応、つくば市だから」「何も無い静けさ」「外装のデザイン」「将来近所に学校が出来る」「敷地が広い」「高層が買える」建物自体のこう言う部分とか機能性とかは無いのでしょうか。
-
84
匿名さん
建物自体は、免振でなくても15階くらいでは気にならなかった。25階ともなるとまた違うのでしょうが。免振は入居者より建主にメリットがあるのかも。
スラブ厚とか戸境壁厚とかの違いは気にするほどのことではない。騒音についても2重床と直張りの違いはあるが、使用するフローリング材でカバー出来る。
そうですね、何もない静けさ!が決め手でしょう。
研究学園駅界隈の利便性は確かに魅力ですね。でも猥雑な感じが嫌い。なにもない万博記念公園周辺は静かで好ましかった。こじんまりとしているところが住宅街って感じで。スーパー等ちょっとした店は出来てもゴチャゴチャした猥雑な街になることはこれからもないと思えた。
万博記念公園駅の評価は人それぞれで、好みも人それぞれです。気に入った人だけが買う。そして、ここ最高!!と思えればなにも言うこと無し。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名
今日ダイレクトメールが届きました。それによれば残り120余。7割が供給済でした。
今年中には9割が売れるでしょうか。新しいマンションが建たないので供給がない現状を考えると、妥当な数字と考えますが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
私が考えるガレリアヴェールの魅力は、
一番は駅近。通勤で電車は利用していないが、自宅から5分あれば余裕を持って電車に乗れるため便利。
次に、どこかで聞いたようなフレーズだが、居住面積の広さと価格。またマンションの敷地も広く、休日はのんびりと過ごせ、共有スペースの充実している。
最後に将来の発展性。新都市中央通りの完成と国道354バイパスがつながれば交通量が増え、なにかしら商業施設が出店すると考えている。また、幹線通り沿いに誘致施設、奥まった場所に宅地があり、計画的な街づくりが気に入った。
-
87
匿名
おそらくリーマンショックがなく、計画的に開発が進んでいれば書かれているような閑静&最低限のセンスある商業施設 という街が出来ていたのでしょう。
本当にタイミングが悪かったんだと思います。
もはや理想の形への開発は困難でしょうが、夢と希望で万博を先物買いした人達のために、スーパー位はなんとかすべきだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
匿名さん
新都市中央通りは地主の反対で完成が難しいと聞いています。
南大通りみたいに中途半端にならないか心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
-
90
匿名さん
万博の住民は、発展してほしい人が半分と、今のまま何もなくて良いと
いう人が半分だと思うが、将来的にどうなってもうまくまとまるのか?
-
91
匿名
開発地域なので、住民の声がどうであれ、県がまとめるでしょう。
ただ、場外馬券売場の建設案は住民運動で廃止か延期?かになってるようですので、住民の声を全く無視はないでしょうが…。
研究学園程の商業施設は反対ですが、生活に必要なスーパー、コンビニ(ATM付き)、子供の習い事等は近くに欲しいな~とは思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
匿名
もう残りが117戸なんですね~
売れましたね~
間取りが色々選べるのが
ガレリアの楽しみでもありますから、急がないと…ですねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
93
匿名さん
へぇ~。この1年で200強売れた計算だ。
ちょっと予想外。
万博のくせに。
-
94
物件比較中さん
ガリレアかパークがいいなと検討中なのですが
気持ちはガリレアの高層階に向いています。
価格表を見ると、値下がってきた物件もあるようですが
現在新規販売の第六期販売物件は何時頃に値下がるでしょうか?
ここ最近の価格表しか見ていなくて、これまでどれぐらいの時間をかけて
値下がってきたのかが知りたいです。
誰か知っていたら教えて下さい。
ガリレアの回りは空いていますが、近くに高層マンションや高層ビルが建つことはありえるでしょうか?
中間の7階ぐらいに住むと、回りに何か建ったときに日陰になったり
景観が悪くなったりしないかが心配です。
ガリレアの周りが、低層しか建てられない土地だといいのですが。。。
誰かこちらも知っている方がいたら、教えて下さい。
-
95
匿名さん
>現在新規販売の第六期販売物件は何時頃に値下がるでしょうか?
私は逆に最近の価格を知りません。
お手元の価格表の内容を教えて頂ければある程度答えられるかもしれません。
といっても170以上部屋はあるので困りますよね。適当にどこか決めましょうか。
ではA棟の中層階で100平米の価格を教えてください。
今の空き状況わからないので中層階と指定しましたけど回答頂く際は具体的な階数をお願いします。
10階前後がいいですかね。
-
96
匿名さん
>ガリレアの回りは空いていますが、近くに高層マンションや高層ビルが建つことはありえるでしょうか?
可能性はゼロじゃないけど「高層」とつく建物はまずないんでは。
10階建てくらいのマンションが建つらしいけど、歩道含めて道幅もあるし真冬の一時期の夕方に下層階が陰る程度みたい。
-
97
匿名さん
南側は商業地域のはずだから高い建物立つよ。容積率まではしらないけどね。
ただ、南側はかなり広い道路だし日影規制があるから高層階は大丈夫。
下のほうはちょっと問題あるかもね。
あ、商業地域は80/400だって。
-
98
匿名さん
書き間違えた。
400/80です。
それとガリレアじゃなくてガレリアね。
-
99
ご近所さん
日当たりには関係ないけど
北側は大きく駐車場スペースがあるし、その先近辺は用地的に低層住宅しか建たないので、ガレリアから見晴らしが悪くなることはまずないでしょうね。
-
100
賃貸住まいさん
私が引っ越してきた4年前にはガレリアもミレニオもなかったが、賃貸はさすがに駅近なので埋まっていた。でも、スーパーもない、万博公園も近くないこの状況で分譲は売れないだろうと正直思った。そしたら意外にもアデニウムがあっさり完売して、ガレリアもなんとなく埋まってきている。まあ値下げもしているのだろうけど。自分は車生活なのでスーパーあるならあったほうが良いな、程度だけど、同じ感覚の人もけっこういるのかな?
-
101
物件比較中さん
ガレリアでした;
手元のパンフの値段ですが、A棟の10階で3LDK(85.01)2960万円になっています。
このマンションは、上階の物音とか気になりそうでしょうか?
最上階、もしくは角部屋の方が騒音が減りますか?
-
102
匿名
後半年で売れ残りの部屋が中古マンションに
なるから、なにがなんでも今年中に売り切らないとね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件