物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「万博記念公園」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
410戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガレリアヴェール口コミ掲示板・評判
-
204
匿名さん
これからはIT技術を駆使したスマートグリッドの時代でしょう。
発電は分散的になり、電気はネットワーク上を行き来して、最適な配電がITで可能になります。
家庭ではいろいろな発電が可能になり、特にガスによる燃料電池が注目されます。
そこにガスの生き残る道があります。
なお、もちろん電気自動車もこのグリッド上のサービスに組み込まれます。
-
205
匿名さん
>>197
1つ勘違いしてほしくないのは、ブランズのスレが荒れてるのもセンチュリーの仕業だってことです。
つまりあそこが全ての元凶です。新しくブランズのスレを立てたのもセンチュリーの関係者ですし。
そこまでやるというのはちょっとあそこの常識疑いますよね。
-
206
匿名さん
203は、モデルルームを買ったからと言う落ちだったりして。
あるモデルルームとその下の部屋の価格差が770万円ある部屋がある。
どう考えてもモデルルームの部屋の値段より770万円高い下の部屋をその値段で買うおめでたい奴
が居るとは思えない。
それ以前に同時に販売していて上階より高い下階なんてありえん。
価格表を持っているなら分かるはず。
-
207
匿名
>>205
あなたみたなのが邪魔だと言ってるんですよ。
勘違いしないでください。
-
208
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名さん
206さん、208さん正解!
そこからさらに引くので4Lの部屋なら800以上は引くよ。
1000万の大台もありえるよ。
センブラって言い方してる人はセンちゃんだけだよ。
-
210
匿名
パナソニックのエネファームはまだまだでしょ。出力がね。オール電化ヒートポンプ方式にはまだまだ追いつけない。ガスを使うことに抵抗もある。スマートクリッドは個別の家庭の話というよりも発電や電力の効率の良い送電の問題ですが、さらにオール電化に拍車がかるということには間違いない。
いずれにせよ電化の進歩は目覚ましい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
匿名さん
>>206さん
先日からモデルルーム使用住戸の値引きを根拠に他の部屋も同率まで値引けるはずと持論を展開されている方がいますね。
この論理は根本が間違ってます。
あの、たとえば家電屋さんなんかの数量限定超特価商品の意味って分かりますか?
大型液晶テレビが10,000円!とかの。要するに客寄せが目的なんですよ?
つまり、それ自体の採算は度外視なんです。
モデルルーム使用住戸販売もそれと同じで広告効果を狙ったものです。
206さんの理屈だと、目玉価格でモデルルーム使用住戸販売をすると、それと同じ間取りの下階は必ずさらに値引かなくてはいけなくなります。
テレビの例で言えば、超特価にしたものと同型のものや一回り下のものも10,000円以下にしろ!!できるはずだ!!というのと同じです。
それが本当ならばどこの売主もモデルルーム使用住戸販売なんて自らの損を招くだけですからしません。
-
212
匿名さん
モデルルームだって採算はとれる値段で売るでしょう。
お隣の駅の3階あたりのモデルルーム使用住戸が安かったのだが、その真上7階の部屋を同じ値段で良いって言われた。付いている値段は500万くらい高かったけど。
-
213
匿名さん
-
-
214
匿名さん
値引きの話が活発になるのはいいことですね。
家電や車などは値引き情報があふれているのにマンションは他言無用を誓約させられる。
圧倒的に売る側に有利な状況はおかしいと思います。
-
215
匿名さん
212の反対側隣駅の完売物件でも、2階か3階の広い隅住戸に客寄せ価格つけてたけど、「本気であれば上の階も同じくらいの値段で頑張らせていただきます!」だったよ。
値引きしてもらった身としては、値引きはあり得ないと主張する理由がわからない。
-
216
匿名さん
もう値引きの話はいいよ。隣駅の話とか持ち出しても意味ないし。
嘘でもホントでも証明できないんだし、そもそも自分で見積もらって検討すればいいだけなんだから。
-
217
匿名さん
>>215さん
ここでも同じことやってるよ。
高く買ってしまった人は値引きを信じたくない、もしくは他の人に安く買って欲しくないんだよ。
あとは自分が安く買ってても定価でしか買えなかったと言いたいよね。
その気持ちはわかるけどね。
家電とマンションでは全然話が違うよね。
上の階の人が2500万で買ったものを3500万出して買うやつがいるか?
2500円が3500円なら買う人は多いと思うけどね。
そんな馬鹿な売り方をする営業はおりません。
-
218
匿名さん
-
219
匿名さん
値引き情報ほど匿名検討板に向いているネタはない。
他の情報は調べれば大概わかる。
-
220
匿名
値引き情報ほど匿名掲示板に向かないネタはない。
1000万円引いてもらったと主張されても本当かどうか確かめる方法はない。
他の情報は調べれば大概裏をとれる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名
うーん?
有益なネタだと思うが
そんなに値引きの話を避けなくてもいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
住人が必死なんだよ。
値引きを否定する理由があるのは住人だけだからね。
でもこれだけ情報が出てしまえばどんなに否定したところで値引きなしを信じる人は少ない。
検討者はかなりの値引きがあるものとして考えて交渉した方がいいだろう。
-
223
匿名
裏のとれない情報はほとんど役に立たない
本当に役に立つのは、気づきにくいメリットデメリットに気付かされる書き込み
最近は荒らしが既出のデメリットを繰り返し書き込むか、売れ残りを揶揄する掲示板ばかり
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件