南東角の間取りはうまいねえ〜。でもちょっと狭そうかな??
駅徒歩10分を切れない絶妙な立地が残念
資産価値の大きな変化点ですな
すぐお隣の大和システムは売れ残ったというイメージが強いです。
高かったせいかも知れませんが。
プラウド落選者です。
これからライオンズ、チェックします。
皆さんレスありがとうございます。
駅徒歩10分を切れない立地ですが、
その分静かで落ち着いて暮らせそうかな〜と思い、検討中です。
間取りも欲を言えば、もう少し広さが欲しいのですが(南東角の部屋)、
他の茨木の物件も狭いものが多いように思ったので、
その中では良い方かと・・・。
値段が一番気になるところですね〜。
これも完売かな〜
中条小学校と養精中学校がドドンとでてますが、学区的にはどうなのでしょうか
養精中は茨木市内では2番目の評価だす。歴史が古く、「茨木の学習院」と言われた事
があるとかないとか。特に悪い噂もなく、オボコイ子が多いらしい(誰の評価?)
中条小→養精中→茨木高は中条地区の王道だが、高校以降は子供次第ですな。
※中条小、養精中はタダの公立であることをお忘れなく。
今日「住宅情報」に概要が載っていましたね。
でも「オール電化」とありました。
オール電化はイヤなので、ちょっとがっかりです。
他の設備に「ハイカロリーバーナー」とか「24号給湯器」とか
書いてあったので、オール電化は一部なんでしょうかねえ。
オール電化は建物ぜんぶをしないとメリット少ないのではないでしょうか。
わたしもオール電化きらいなので,残念。
ライオンズ池田はオール電化でしたよね。子供が小さい世帯や高齢者夫婦には喜ばれるみたいですね。
プラウド茨木東中条もガス併用ですもんねえ。大型マンションでないとメリットはないんですかね?
私は電磁波の影響が少し気になるので、オール電化には消極的です。
このマンションの建設予定地の前って更地になってますよね?
保育所の隣の土地です。何か建つのですか?
17さん
知り合いからは駐車場と聞いています。
そのうちマンションが建つんでしょうね!
マンションが建てられるだけの十分な敷地がありますからね。
前は、あの空き地に駐車場予定とかいてありました。今は、何の看板もありません。
駐車場にしては広すぎますよね。あの場所で駐車場をしても埋まらないはずです。
もしかして、N村不動産がステイツグラン販売のために細工してるのかもね?
ステイツグランが完成してから、転売されてマンション用地になったりして!
でも、ライオンズにはあまり関係ないかな。
私は南側の東芝の社宅が気になります。