物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市中区根岸町2-85-5(地番) |
交通 |
JR根岸線「根岸」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
332戸(デイケア施設1戸含) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
HEART BEAT BASE横濱根岸口コミ掲示板・評判
-
201
マンション住民さん
>>200
掲示板って、この「マンション口コミ掲示板」じゃないですよ?
ここにはそんなこと書いてないですよ?
-
202
マンション住民さん
198 です。
平日の通勤帰りには郵便ポストに必ず寄るので、掲示板もその都度チェックしているつもりでした。
すでに説明会が開催されていたのを全然知らず、ちょっとビックリしています。
少なくとも、今回のように説明会の案内チラシが全戸配布されたのは初めてだと思うのですが、それも間違っていますか?
今まで開催された説明会がいつ頃でどんな内容だったのか、ご存じの方いらっしゃいましたら参考までに是非教えて頂きたいです。
-
203
マンション住民さん
質問者、ここの住民ばっかりでワロタ
まぁもろに隣接してるから当たり前だけどね。
-
204
電車側住人
今回はハ-トビートベース(以下HBB)の住人を対象にした説明会ですので、当然でしょう。 因に前回はその他の方が対象であったという説明が自治会長さんからありました。
さて、出席できなかった方のために簡単に説明すると。
1、工事は来年1月から平成24年10月を予定。
2. HBBの前の工事は昼間の工事。但し橋桁の搬入は馬門の交差点付近から深夜に行われる。
3. HBBの前の区間には遮音壁が立てられる見込み。(ただし、言い方が曖昧で、言質を取られないようにしている感あり。
といったところでした。
尚、現在の産業道路の交通量の9割が新しい道路に向かう見込みとのことですので、これでやっとバスレーンが成立することになるのでしょうか、、、
-
205
マンション住民さん
しかし住民説明会の参加人数、少なかったよなー。総会の時にも思ったけど、みんな興味無さ過ぎかと。
まあ、後で「聞いてない」と文句を言わなければ別にいいんだけど。
Uターンの件はあとでモメそうな気がするな。事故多発しない事を祈るだけ。
-
206
マンション住民さん
>>204
あ、そうだったの?知らなかったわ。
質問してる人が、名前の前にわざわざ「ハートビートベースの○○です」って言ってたから、
ここのマンション以外の近隣の人も来てるもんだとてっきり思っていたけど。
-
207
マンション住民さん
Uターンの件、「根岸から間門方向に向かっての右折して入るのは法律上は違反ではない」との発言があったけど、あれって本当ですか? 国土交通省や市の方も否定しなかったので、間違いではなさそうなのですが、その後の発言では誤解もあったようで、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
-
208
マンション住民さん
警察に確認した結果、マンションの前はUターンは禁止ですが、右折は禁止されていませんので、対向車と後続車の走行に支障を与えない限りは法規上の問題は無いとの事です。 センターラインとしてブロックがありますが、あれは中央分離帯ではないので、右折禁止を示すものではないと考えられます。
現実的には不動下と交番前或は間門の信号のタイミング次第では切れ目が出来る事もあるので、安全に右折出来る事もありますが、間門小前まで行ってUターンする方が確実です。しかしながら、工事が始まって間門小前の交差点が通行規制されると、プール前まで行かなければ確実にはUターンできない事になるという説明会当日の市側の回答です。
尚、個人的にはプール前まで行くより、本牧通りに出てOKストアの辺りで左折を繰り返して、間門に戻る方が良いように思えます。
-
209
マンション住民さん
間門から本牧に向かってケイヨーD2の反対の路地を左折して、
突当りを左折して、本牧間門交差点(モービルのところ)を右折して、
間門を右折してマンションに左折で入るのが最短かな。
-
210
マンション住民さん
荷物が多かったのでタクシーに乗ったのですが、
マンション前の信号のところから、
マンション入口前の歩道の切れ目に
右折してタクシーを入れてくれました。
これはUターンになるのでしょうか?
確かにタクシーにとって駅に戻るには
最短距離ですが・・・
-
-
211
マンション住民さん
右折というのは別の道路に入る事ですので、それ(タウシーの例)は転回(Uターン)で、違反でしょう。
-
212
ハビベ
今週は、夜中に線路のメンテもあるんですね。
祝日やクリスマスもかかってて、工事に携わる人ほんとお疲れ様です。
騒音はどの程度のものなのかなぁ。
-
213
マンション住民さん
ポストに入ってた理事会便りに書いてありましたが、ベランダは禁煙になったんですね。というか元から?
-
214
マンション住民さん
もとから共用部分は禁煙とありましたから、ベランダも専用使用権があるとはいえ共用部分の一部ですからそうなんでしょう。
問題はルールを破る人が出てくるであろう事と、それを誰が注意するかと言うことでしょうね。
ベランダタバコは管理人が帰った後にすることが多いでしょうから。
-
215
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名
>215
確かに掃除して欲しい!
でもそうなるとベランダに物を置くなってなるかもね(^^;)
>電車側住人さん
説明会の詳細ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
マンション住民さん
電車から見えるんだけど、電車側の住居ベランダに、隣りと隣接する避難用壁に物置を設置してる人いるよね。あれは完全にNGだと思うんだけど…。
-
218
匿名
-
219
匿名
電車側って普段見えないからやりたい放題のとこあるよね。
布団干してる家も多いし…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
住民さんA
安いマンションなんだから、モラルが低くてもしょーがないよ。
-
221
住民さんE
定期消防点検のときに、避難経路を塞ぐ行為をしているお宅には業者さんからその場で注意してもらうなり、それがダメならリストにしておいて管理室から注意してもらうなり、してもらいたいですね。
立ち入り検査ができるのはそのときくらいなので。
やりたい放題の電車側住人のモラルが低いのは事実としても、掲示板で愚痴る・揶揄するしかできないのもどうかと思いますが。
全く建設的ではない。
-
222
住民さんA
-
223
マンション住民さん
221さんの文意が理解できないのは子供の書き込みでしょうかね。
愚痴なら2chでどうぞ。
-
224
マンション住民さん
最近、自転車の故障が増えていませんか?先日自転車を借りたら、立て続けにパンク、ベルの故障(正確には根元から折られてカゴに入っていた)、鍵かけフックの故障…と、毎回違う自転車で乗る前からトラブル発見。都度、管理人さんに連絡しましたが、利用後はちゃんと管理人さんに言って欲しいなと思います。
-
225
被管理人
自分の自転車があるのでレンタサイクルは利用していませんが、自転車屋が近所に無いのでパンクしたら大変ですよね。
私は毎回三渓園近くの自転車屋かサティまで行ってますよ。。
-
-
226
マンション住民さん
私はパンクさせたことはありませんが、
自転車を借りたらすでに前輪の空気が抜けていました。
別の自転車に替えたら、それは後輪の空気が抜けていました。
両方とも管理人さんに報告したのですが、翌日借りたら空気は抜けっぱなしのまま。
修理中とか貼り紙してくれればいいのにと思いました。
-
227
マンション住民さん
-
228
マンション住民さん
せっかく白線を引いたのに駐車するヤツがいるな。
何とかならないもんですかね?
-
229
マンション住民さん
-
230
マンション住民さん
-
231
マンション住民さん
あそこに止めてる車はだいたい決まってるよね。
友人知人なのかもしれないけど、そうだったらちゃんと一時利用で機械式使うなり、
近所のコインパーキング使うなりすればいいのに。
-
233
被管理人
カラーコーン置けば、心理的にだいぶ変わる気がする。
投書してみますかな。
-
234
マンション住民さん
-
235
マンション住民さん
この間、E棟1階で黒い大型犬を連れている人を見かけた。
このマンションって大型犬を飼っていいんだっけ?
-
236
マンション住民さん
-
-
237
住民さんA
その場で注意しなきゃ。
爬虫類は飼ってもいいよね。
-
238
マンション住民さん
大型犬の飼育は禁止なのでといっても、犬の退去や処分を強制するわけじゃないんでしょ?それならやったもん勝ちになる気がするけど、実際に大型犬飼ってる住人への対応や処分ってどうなってんの?
-
239
マンション住民さん
1年前から見かけてます。毎朝9時くらいに裏の公園へ散歩させているようですね。。
当時から成犬でしたので、大型犬禁止を承知の上でマンションを購入しているのでしょうね。
廊下も普通に歩かせているし、やっぱりマナーすら守れないタイプの人なのかと納得しちゃいました。
管理組合の対応次第ですが、裁判で追い出すことは可能だと思います。
「飼育のために管理組合の許可を要する」がポイントになりますが。
http://www.gojin.co.jp/faq/02/faq_02_05.htm
-
240
マンション住民さん
我が家では犬は買っていませんが、
モデルルームでの説明では、大型犬不可の話は一切出てきませんでした。
契約後、根岸駅近くの会場で各種業者の担当者ブースを回る説明会がありましたよね?
あの時に初めて小型犬のみと聞いたのを覚えています。
というのも、実家では大型犬を飼っているので、
何かあったら預かってもいいのだとそれまで思っていたからです。
オープン当初に引越をしましたが、その当時から大型犬を2、3頭見ています。
理事会や管理会社と話し合って、特例措置を受けているんでしょうか。
-
241
マンション住民さん
私の場合、モデルルームで説明をうけた際は大型犬禁止の話はされましたよ。
「ペットは可。ただしラブラドールなどの大型犬は禁止です。飼える犬種は管理規約に・・・」
のような簡単な説明でしたが。
まあ、説明を受けていようがいまいが規約に同意しないと購入できないので、言い訳にもなりませんが。
-
242
住民さんE
>>240さん
理事会や管理会社に規約に反する特例を認める権限はありません。
241さんが書いているように、規約に同意して購入したんだから、違反を承知で
飼っているんでしょう。
規約違反者に対しては理事会が対応しなくてはいけない。
よく「マンションを買うなら管理を買え」と言われるように、違反者を
放置しているような管理組合だと、どんどんスラム化して、資産価値が
下がります。
理事会が注意しても、無視されるなら239さんの書かれているように、裁判する
しかないでしょう。
-
243
マンション住民さん
裁判費用は管理費から支出しなければいけないこと、仮に勝訴しても強制執行は難しいこと、
などを考えると裁判という選択肢が有効かどうかはわからないですね。
>>242さんが、管理組合の一員だったらどのように対処しますか?注意勧告などは当然として。
-
244
住民さんE
>>242さんが、管理組合の一員だったらどのように対処しますか?注意勧告などは当然として。
これは、理事会が大型犬を飼育している住戸に注意勧告をしているが、
従わない場合ということですかね?
理事会が注意勧告以上のことはしないと決定しているなら、一組合員では
対処できないですね。
私が理事長なら、理事会に呼び出して注意します。従わない場合は、
裁判を起こすと通告する。裁判を起こす場合は、全住民に通知しなければなら
ないし、これで大体従うと思うんですけどね。
-
245
住民
困ることないから大型犬可にしたら?たいした影響ないと思うし。理事会で話すね(^-^)命を粗末に扱われるといけないし(泣)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
246
マンション住民さん
幼児が敷地内で大型犬に噛まれてケガしても困りませんか?
禁止されているのはそれなりの根拠があると思います。
裁判を起こすなんてギスギスすることにも反対です。理事会にそこまで負担はかけられません。
できれば話し合いで解決することを望みますが、確信犯には通用しないのですかね。難しいです。
-
-
247
匿名さん
244さんの意見を支持します。
悪しき前例を作るとロクなことにならない。
マンションの資産価値を損なわないよう、勧告に従わないなら裁判やってでも従わせるべき。
犬を大切に思うなら出て行けばよいし、そもそもこのマンションを買うこと自体が命を軽視しているとしか思えない。
>245さん
影響は受けてますよ。敷地内で明らかに大型犬が用を足した形跡はあるし、大型犬が苦手な人からは苦情もでてます。
大型犬飼育可の提案は大いに結構。
ただし、現在飼育している大型犬を処分するなりしないと、その意見は通らないでしょうね。
-
248
入居済みさん
大型犬って、ガタガタ言うけど、小型犬だって噛むときゃ噛むし、成長したんだから仕方ないじゃない?
迷惑かけないから、放っておいてよ。
-
249
匿名さん
ご本人様降臨のようで。
まるで反省していないのが、よくわかりました。
多分、ルールが破られている以上、放置することはないです。
-
250
マンション住民さん
たぶんだけど、裁判、裁判って言ってる人は、飼育が許せないので解決のために自分が理事長になって
そのまま原告になるとは言わないと思うんだな。
裁判するって相当の労力が必要だよ。
HEART BEAT BASE横濱根岸
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県横浜市中区根岸町2-85-5(地番)
-
交通:JR根岸線根岸駅 徒歩10分
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:72m2-90.49m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
332戸(デイケア施設1戸含)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件