2年目に入りましたので、スレを更新しました。
旧スレは↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1093/
[スレ作成日時]2005-09-26 21:47:00
2年目に入りましたので、スレを更新しました。
旧スレは↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1093/
[スレ作成日時]2005-09-26 21:47:00
情報いただいたんですが、テレビ購入決めました。
BRAVIAの46型です。
お恥ずかしいですが、子供達と私とのチャンネル争いを回避する為に、
地上デジのダブルチューナーが必須でして・・・。^^)
来週納品なので、パススルーの件レポートします。
こんばんは。
>BRAVIAの46型です。
おおっと、いいですね。
部屋に置いてみて、どんなもんか(やっぱり大きい!)とか教えてください。
お願いします。
>http://www.bydsign.co.jp/
ここの社長は昔akiaを立ち上げて、液晶モニタの価格破壊を起こした
ひとですね。会社でここのモニタにはお世話になりました。
プーさん、こんばんは。
書き込みボタンを押す前にプーさんが書き込みを
していたようですね。
>ここの社長は昔akiaを立ち上げて、液晶モニタの価格破壊を起こした
>ひとですね。会社でここのモニタにはお世話になりました。
おっと、さすがプーさん。
正解です。
液晶TVの1インチ1万円を切ったら安い!と言われていたときに
この会社は既に1万円を切っていましたからね。
かなり安いと思いますよ。
まあ、部品等は全て海外製品を集めているようですけど。
こんにちは。
>まだJ−COMのHPには案内ありませんけれど。
質問コーナーに書いてありました。
『関東・関西地区では、2005年12月1日より地上デジタル対応テレビ、または対応チューナーで
受信が可能な信号をJ:COMから伝送開始させていただきます。』
12月1日まで、しばらくがまんですね。
テレビ到着しました。
子供たちは口をそろえて「でっか!」。
私の感想は、テレビからリビングソファーの定位置まで360cm位距離がありますので、
46型がそれほどでかいとは思いませんね。リビングがすっきりしていい感じです。
モデルルームみたいになりました。^^)
テレビ話題の続きです。
予想外だったのが、地上アナログの画像でした。
電気店とか、ショールームではザラザラした画像でそれなりに覚悟してたのですが、
結構きれいに映るんですよ。
これだったら、今まで通りDVD内臓のアナログチューナーを使って録画しても大丈夫そうです。
期待の地デジは来週くらいからテストが始まるそうなので、それはそれで楽しみではあります。
46型は画質的にはどんなものなのでしょう?
ドットが大きく見えたりしないものなのでしょうか?
そこまで大きいTVを見たことがないので想像できないですね。
消費電力や発熱などはいかがですか?
ところで管理人さんって暗い感じがしませんか?
最初に居た人は毅然とした感じだったし言葉もハキハキしていましたが
今の管理人さんは後ろめたいような暗い感じをかもし出しているように
思えます。
まあそんなことはないのでしょうけど、どちらかというと
最初に居た管理人さんの方が良さそうに思えます。
いかがですか?
こんにちは。
>最初に居た管理人さんの方が良さそうに思えます。
これは同感です。ちゃんと働いてもらっていれば、まあいいのですが。
くまのこさんのせいで物欲モードにはいってしまい、私もいろいろ調べて
いて、ソニーのロケーションフリーテレビに興味をもちました。
これって、LAN経由でパソコンやPSPからテレビが見れるやつです。
さらにインターネット経由で家のビデオが見れるのが売りなのですが、
やっぱりグローバルIPアドレスが必要になります。そういえば
DoCANVASは?・・・と思い出してDoCANVASサイトを見てみると、
グローバルIPアドレスのオプションがありました。
http://www.canvas.ne.jp/global/index.html
ダイナミックで500円、固定で1000円です。
固定だと、合計で3000円/月になります。
Webメールサービスも始まっているみたいで、初めてDoCANVASのメールを
確認しましたが、メンテ情報とか送ってきているのですね。試行中らしく
メール本文が文字化けして読めませんでしたが。
こんばんは。
>DoCANVASは?・・・と思い出してDoCANVASサイトを見てみると、
>グローバルIPアドレスのオプションがありました。
グローバルIPを取得できるようになったのですね。
たかがIPだけで500円ですか〜
なんじゃそりゃ〜!!!
テレビ到着から1週間経ちました。
ハイビジョンの画質の素晴らしさには絶句してしまいます。
さくがっちゃんご指摘の「ドット」は、私の目ではわからないです。
ほんまに奇麗ですよ。
消費電力は確か350W位、今までの29型の約2倍ですね。
プラズマと比べれば随分少ないのでしょうか?
発熱ですが、画面表面は程よく暖かい程度です。
壁との距離を15cm位離していますので、熱がコモルことはありません。
何の為の薄型かというツッコミが入るかもしれませんが。
プーさんご興味のロケーションフリーテレビですが、
先日社内で販売斡旋がありました。
結構安かったような記憶がありますが、定かではありません。
月曜日見ておきます。
こんばんわ。はじめまして。
ところで本日は総会でしたが、皆さん出席されました?
2回目と言うわけか、出席者が大幅に減りましたね。
マンション管理の関心なんかこんなもんかと
住んでる住民としては、少し悲しくなりました。
でも出席された方は、多くの意見や質問があって、
無関心の人達ばかりじゃなくて良かったです。
それにしても駐車場の問題は難しそうですね。
こんばんは。
>ハイビジョンの画質の素晴らしさには絶句してしまいます。
私はイズミヤの店頭でアクオスを見て感動しました。
いいですね。奇麗なのは。
ねこさん、こんばんは。
>ところで本日は総会でしたが、皆さん出席されました?
出てました。私は意見(というか文句)をいっていたうちの一人です。
駐車場問題は、
理事会でたたき台を作って提案 → 住民の意見 → 多数決
しかないと思います。
>私はイズミヤの店頭でアクオスを見て感動しました。
アクオスもなかなか良いでしょ?
そんなに大きなものでなければそれなりにお手ごろな価格に
なってきたのではないでしょうか。
ユニデンとバイデザインの実機が見てみたいものですが・・・。
>ところで本日は総会でしたが、皆さん出席されました?
今回は用事があり出席しませんでした。
内容的にはどうだったですか?
良い意味で次回は徒党を組んで参加してみますか?
といっても「プーさん」と「ちゃんさん」と「ほぉまぁ」さんの顔しか知りませんが・・・。
>駐車場問題は、
> 理事会でたたき台を作って提案 → 住民の意見 → 多数決
>しかないと思います。
それって来客用駐車場のことですか?
最近はマナーも良くなってきたように思えますがいかがでしょう?
偶にそれって営業車を乗って帰ってきたのでは?と思えるような人も居ますが
マナー的には良くなってきたのでは?と思っています。
駐車場以外の場所へ停めている人は相変わらずですが。
>理事を立候補で選んではどうかという提案もありましたが、
>やる気のある方がたくさん集まった方が住民としては
>安心できますよね。
適当にやるには重大な役目だと思うので徹底的にやりたいですが
会社の仕事があるので難しいですね。
理事だけの仕事をしていていいのならやってみたいですが
性格的に住民に嫌われるくらい細かいからな〜(^_^;)
こんばんは。
ねこさん、
>もしかして前の方でいろいろ質問していた方ですか?
発言してたのが数人なので、ばれそうなのですが、前のほうの人ではありません。
黄色い服のおっちゃんでもありません。もちろん、一番前のおばちゃんでもありません。
これ以上はご勘弁を。
>ユニデンとバイデザインの実機が見てみたいものですが・・・。
地デジを見るとなると、チューナーが結構高いので、微妙ですね。
JCOMを契約しているなら、このへんの安いやつがいいと思いますが。
>駐車場以外の場所へ停めている人は相変わらずですが。
駐車場のお話は、駐車場以外の話です。
まずはロボットゲートをつけて欲しいです。
>性格的に住民に嫌われるくらい細かいからな〜(^_^;)
ははは。私も最近細かいです。しかし細かいことは良いことだと思います。
こんばんは。
>まずはロボットゲートをつけて欲しいです。
確かにゲートは必要ですね。
私もマンションを購入したときにゲートの必要性を訴えましたが
営業担当者は「大丈夫でしょう」の一言でした。
もちろんその言葉は全く当てにしていませんでしたけどね・・・・
この近辺に建っているマンションはゲートの設置が無いところがありますが
これは費用を抑えるためなのでしょうかね?
姉歯建築士の問題をTVで見ました。
耐震強度不足のマンションを検証していましたが
購入一年にしてクロスとクロスの継ぎ目に隙間ができるのは
強度不足による歪みです・・・・みたいな話しがありました。
おいおい、うちも同じ感じなんだけどな〜(ToT)/~~~
業者曰く、シックハウスの関係で接着剤の強いものを使えないから
気温差に耐えられなくなって隙間が開くという話しだったけど・・・・
何が本当なのでしょうね????
こんばんは。
>強度不足による歪みです・・・・みたいな話しがありました。
うちもベランダにヒビがいってました。
業者曰く、これはコンクリートのヒビではなく、表面だけ。
コンクリートは乾くと変形?膨張?してくるので、普通ですよ、と笑ってました・・・
実は少しだけ心配です。
しかし姉歯建築士って、直ぐにキレる若者に通じるところがあると思います。
一見まともなことをしゃべっているようで、冷静に聞くと、おかしいです、かなり。
私も総会に出席していました。プーさんわかっちゃいました。^^
マイクが無いので、後ろの子供たちの声に消されて肝心の議事内容が大変聴きづらく、
おまけに寒いのもあってしんどかったですね。
第一期理事の皆さんには、感謝しています。手探り状態で良く活動して頂きました。
この流れで二期。三期と続けて頂きたいものです。
さて、地デジの話題を。
昨夜出張から帰宅したのですが、現在パススルーの試験段階のようです。
NHK総合とテレビ大阪の地デジ送信が始まっています。
そしてプーさんに動機付けさせてしまったロケーションフリーテレビ。
やはり社内にチラシがあって29,800円で斡旋していました。
こんばんは。
>私も総会に出席していました。プーさんわかっちゃいました。^^
少しがんばれば2〜300万円削減できる予算だと思ってます。
削減できればその分でロボットゲートをつけることができます。
>マイクが無いので、後ろの子供たちの声に消されて肝心の議事内容が大変聴きづらく、
>おまけに寒いのもあってしんどかったですね。
私は途中で胃が痛くなってきて大変でした。
しかし、あんなにやかましい子供に注意しない親は信じられません。
地デジの画像はどうですか?
地デジでフルハイビジョン放送ってやってるのですか?
ロケーションフリーはPSPとあわせて5万円、寒い冬にはいいかもしれません。
布団にこもってテレビが見れるので。
>しかし、あんなにやかましい子供に注意しない親は信じられません。
おー、そんな親が居ましたか〜。
私の子供なら殴っているところですね。
私たちが子供の時は殴られて当たり前の世代ですからねー
最近の親は子供を叩かなくなりましたね。
私は「同じ注意を2度したら叩くからな!」と宣言してますけどね。
注意して理解できる子供ならいいですけどうちの子は
そうでもなさそうですし・・・・
子供がうるさい場合はどんどん注意をしましょう!
近所の怖いオジサンが少なくなりすぎですよ。
>少しがんばれば2〜300万円削減できる予算だと思ってます。
>削減できればその分でロボットゲートをつけることができます。
ゲートを設置できないのは予算の問題ではないですよね?(総会に出ていないので申し訳ないですが・・)
まったくもって、話は変わりますが。
今日、郵便受けに10枚入りの透明ゴミ袋が入ってました。
あれって、皆さんも入ってました??
特に何も書かれてないんで、何で入っているのかサッパリ分からないのですが・・。
うちだけ??
>今日、郵便受けに10枚入りの透明ゴミ袋が入ってました。
>あれって、皆さんも入ってました??
我が家も入ってましたよ。
嫁曰く、吹田市でも配布していたので摂津市も同じことでも
しているのでは?ということでした。
そんなに怪しいものでもなさそうですが・・・・
ところで、そろそろ乾燥が気になる季節になりましたね。
いやいや、お肌を心配しているわけではありませんよ〜。
部屋が乾燥すると風邪をひきやすいではありませんか。
で、皆さんのお宅ではどのような加湿器を使ってますか?
スチーム式だのハイブリッド式だの・・・・・。
最近ではハイブリッド式というのが流行りらしいですね。
スチーム式と比べると結露が少ないとか・・・・
我が家はスチーム式を使っていましたがそろそろ買い替えの時期なので
皆さんのご意見を伺えればと思いまして。
よろしくお願いしますm(__)m
>我が家も入ってましたよ。
そうですか。だったら気せず有り難く利用する事にします。
しかし、何か通知してくれれば良いのに・・。
ちなみに、加湿器を今年買いました。
SHARPのHV-S50CX-Aとか言う、ハイブリッド式のやつです。
なんでも、鳥インフルエンザに対しても99%除菌効果がある・・・・。
と、店頭に書いてあったのを真に受けて買ってみました。
まあ、でも買ったその次ぎの日に風邪を引きましたが。
寝室で使ってますが、朝起きても結露は出てないです。
でも、まだ真冬って訳では無いので、なんとも言えない所です。
>しかし、何か通知してくれれば良いのに・・。
何もお知らせが無いのはたかだかゴミ袋くらいだから・・・・・
という考えなのでしょうね。
購入すると数十円はすると思いますが・・・。
>ちなみに、加湿器を今年買いました。
>SHARPのHV-S50CX-Aとか言う、ハイブリッド式のやつです。
やっぱり時代はハイブリッド式なのですね。
>なんでも、鳥インフルエンザに対しても99%除菌効果がある・・・・。
>と、店頭に書いてあったのを真に受けて買ってみました。
ほうほう、それは優れもののようですねー
>まあ、でも買ったその次ぎの日に風邪を引きましたが。
鳥インフルエンザが99%で普通の風邪には1%しか
効果が無いのでは?(^_^;)
>寝室で使ってますが、朝起きても結露は出てないです。
報告ありがとうございました。
どちらにしても結露はスチーム式より少なそうですね。
ネットで買うつもりでいますが店頭へ行っても
ハイブリッド式を勧められそうな感じですね。
>でも、まだ真冬って訳では無いので、なんとも言えない所です。
確かにそうですね〜。
でも、真冬前に買わなければ部屋の中がかなり乾燥してますものね。
地デジ情報です。
本日から民放5局とNHKのパススルーが開始されました。
サンテレビとKBS京都はパススルーされないようなので、
この2局はアナログの設定を残しています。
以前アナログでも奇麗とコメントしましたが、
やっぱりデジタルは数段奇麗でした。
結構ハイビジョン放送も始まっていて
テレビの前に座る時間が随分と増えてます。
こんばんは。
わたしも加湿器の勉強しました。
ハイブリッドがいいみたい、ということはわかりました。
>やっぱりデジタルは数段奇麗でした。
地デジって4:3ですか?それとも16:9でしょうか。
フルハイビジョン放送もあるのですか。
もうすぐボーナスなこともあり、買い物モード全開です。
こんばんは。
今朝は久しぶりにちゃんさんを見かけましたが
声をかけそびれました。
あのサドルの高さは高すぎないのでしょうか?
>わたしも加湿器の勉強しました。
>ハイブリッドがいいみたい、ということはわかりました。
で、プーさん宅では加湿器を買う予定ですか?
どのメーカーのどの機種を狙っています?
自動運転だのタンクの容量だのマイナスイオン有りだの・・・
いろいろと種類がありますが。
ほぉまぁさん曰く、今のところは結露は無いとのことですが
普通に考えるとハイブリッドにしてもスチーム式にしても
同じだけ湿度を保とうとするならばそれだけ湿気を出しているのだから
どちらも同じくらいの結露が出るのでは?と素人では考えてしまいますよね〜。
でも、ネットで見てみるとハイブリッドの方が確実に結露が
少ないとの事ですね。
我が家もカラカラに空気乾燥しています。
水とり象さんに水が全然溜まりませんね。
地デジですが、
番組によって4:3と16:9があります。
ハイビジョン放送も結構ありるようです。
もうアナログには戻れませんよ。
プーさん、全開モードの内に買いましょう。^^
おはようございます。
駐車場にとめている車が、後ろのレオパレス(でしたっけ?)建設の解体工事の
土埃でけっこう汚れていました。想定外です。
>で、プーさん宅では加湿器を買う予定ですか?
>どのメーカーのどの機種を狙っています?
あんまりメーカーまでわかっていないのですが、適当なハイブリッドの
安いやつを買いそうです。
>番組によって4:3と16:9があります。
>ハイビジョン放送も結構ありるようです。
ありがとうございます。
フルハイビジョンはあきらめて普通のハイビジョンで、やっぱり50型くらいの
大きな画面で・・・と考えているとなかなかきまりません。
なかなか踏ん切りがつかない性格(良く言えば慎重な)はなおりませんね。
こんにちは。
>駐車場にとめている車が、後ろのレオパレス(でしたっけ?)建設の解体工事の
>土埃でけっこう汚れていました。想定外です。
あー、それで汚れているのですね。
リヤが泥っぽくなっていたので不思議に思っていました。
>あんまりメーカーまでわかっていないのですが、適当なハイブリッドの
>安いやつを買いそうです。
安いといっても1万円弱はしそうですよね。
それなら我が家はもう少しお金を出して1万5千円くらいのを
買おうかと思っています。
寒いです。
昨日からは我慢できず、この冬初めてエアコンONしました。
話は変わって、このページの上のほうに「住民版は新システムに移行」っていう文字をみつけました。
登録者しかコメントできないので、よさげです。
このスレを作成されたプーさん、そちらへ移行しませんか?
同じく寒いです。
我が家は床暖をONにしました。
>登録者しかコメントできないので、よさげです。
>このスレを作成されたプーさん、そちらへ移行しませんか?
特に荒れていないので問題ないかと思いますけど・・・・・
こんばんは。
>登録者しかコメントできないので、よさげです。
>このスレを作成されたプーさん、そちらへ移行しませんか?
>特に荒れていないので問題ないかと思いますけど・・・・・
さあどうしましょう?
ごぶさたしています。
我が家はまだ暖房器具OFFで頑張ってます。
>さあどうしましょう?
板主の意向からすれば移転するべきなんでしょうけど、
個人的には、偶然見つけた方のためにオープンにしておきたいです。
したがいまして、このまま存続に一票。
>あのサドルの高さは高すぎないのでしょうか?
見栄張りです(^ ^;;
裏に建つジ−クレフの購入者ですが、建物の外観がサンメゾンさんとほとんど同じだとおもうのですが、
サンメゾンさんの施工会社はどこだったんですか?
一緒なのかなあと思って。
もしよければ教えてください。
すみません。お邪魔しました。
ジークレフの建物、姿を現してきました。 うちの窓からは、とても近く見えます。
タイルの色具合が良く似ていてびっくりしました。
こちらの施工は東海興業さんですが、設計はIAO竹田設計さんで同じですね。
あとモデルルームの場所とか、販売会社も同じでしたよ。
最近竣工するマンションは、明るい色のタイルが多いですね。
あまり高級さは感じませんが、飽きのこない色で気に入っています。
みなさん、こんばんは。
いや〜、寒いですね。
プーさんは自転車なので今日の寒さは厳しかったでしょ?
エントランスでお会いしましたね。
私が何をしていたか?嫁が子供を病院に連れて行っていたので
車を駐車場に停めに行きました。
>知り合いのマンションでは姉歯事務所とは関係がありませんというような内容の文章が
>売主から出たみたいですが、サンメゾン千里丘はそんな文章は出てませんね。
ほー、そんなことを出すマンションもあるのですね。
サンメゾンはどうなのでしょう?
強度を測定してくれる会社があるらしいので住民でお金を出し合って
測定でもしてもらいましょうか?
こんにちは。
>このスレを作成されたプーさん、そちらへ移行しませんか?
匿名はんの書き込みのたまにあるので、しばらくここでやりましょうか。
>エントランスでお会いしましたね。
>私が何をしていたか?嫁が子供を病院に連れて行っていたので
お子さん、風邪ですか(勝手な想像)。
自転車、寒いです。頭が。
土日で帽子を買いにいく予定です。
姉歯の件、実はちょっとだけ心配です。サンヨーのサイトを見たけど
一言も触れていないのが逆に気になりました。
こんばんは。
>お子さん、風邪ですか(勝手な想像)。
正解です。
子供は風の子ですが我が家は風邪の子です。
>自転車、寒いです。頭が。
>土日で帽子を買いにいく予定です。
なーるほど。頭ですか。
姉歯元建築士は暖かそうな頭ですね(^_^;)
私はZIPPOのハンディウォーマ(カイロ)を買いました。
電車通勤でも寒いです。
ネットで購入を検討しましたが送料などを含めると
定価で買うのと変わらないのでハンズで定価で買いましたよ。
来週からは暖かく通勤ができそうです。
>姉歯の件、実はちょっとだけ心配です。サンヨーのサイトを見たけど
>一言も触れていないのが逆に気になりました。
どうなのでしょうね?
知り合いが千里中央でマンションを購入しましたが
ERIが関係しているそうです。
というか大手はほとんどがERIに依頼しているとか・・・・。
こんばんは。ごぶさたしてます
>一言も触れていないのが逆に気になりました。
まさにその通りなのです。
全く問題ないなら真っ先に公言するでしょうから。
以前和室の襖が傾いてるという話を書き込みましたが、実は先日
台所から洗面所に通じる引き戸も同じような状態である事に気づきました。
#引き戸を閉めた状態で上側が5mm強隙間が空く
いつも開けっ放しなので、いつからこの状態になったのかが解らず
ちょっと不安です。
引き戸の立て付けが悪いだけなら良いのですが・・・
こんばんは。
またまた文字化けですなー
もしかして酔ってたりします?(^_^;)
>台所から洗面所に通じる引き戸も同じような状態である事に気づきました。
>#引き戸を閉めた状態で上側が5mm強隙間が空く
え”〜!!!!
そ、そんなことがあるのですか〜????
実は我が家もそうでしたよ。
で、立て付けがどうとかは素人なのでわかりませんが
正しい修正方法としましては、戸の上の方に
ネジが2つありますよね?
一番上のネジを右か左に回すと調節できますよ。
矢印が書いてあると思いますけど・・・・
こないだの補修の時に説明してもらいましたので
正しい修正方法です。