売主:ハイエリア株式会社
施工会社:不二建設(株)
管理会社:(株)タケツーライフサービスコーポレイション
交通
阪神本線「鳴尾」駅徒歩4分
阪神本線「甲子園」駅徒歩12分
[スレ作成日時]2010-05-26 12:45:31
売主:ハイエリア株式会社
施工会社:不二建設(株)
管理会社:(株)タケツーライフサービスコーポレイション
交通
阪神本線「鳴尾」駅徒歩4分
阪神本線「甲子園」駅徒歩12分
[スレ作成日時]2010-05-26 12:45:31
家庭菜園はマンション住民の交流の場になっていい点かも。
でも屋上でBBQなんかしたら立ち上る煙とかまずいでしょ。
近隣から何ごとかと思われるし迷惑かからないかな。
人ごとながらちょっと気になりました。
最近の屋上緑化の一環として、菜園は結構多いみたいですよ。根本的に問題があるならわざわざこんな企画はしてこないでしょう。この会社系列の他のマンションでも屋上菜園は実績あるみたいだし。
そろそろ家探しはじめよーとたまたまパレの新聞広告を見て第1期よりモデルルーム見学に行きました。
最初の魅力は角部屋です。なかなかないマンションタイプの角住戸なので、さっそく行きました。
狭い場所なので、上層階じゃないと日当たりわるそーです。でも北西が2700台から3140(7F)です。締切なのにまだ空きありです。(どこがいくらかの報告を2日前にいただきました。)
収納がもうちょっと欲しい感じです。とりあえず見学後、後日に鳴尾駅、甲子園駅で乗り降りし現地までの体験をしました。現在車なしのベビーカーありの方だと駅が階段なので苦労するかと思われます。2016年くらいにエレベーターが設置される感じですが。
このパレをとりあえず断り、プラウドを検討中です。(理由・・・解放感があり、収納も気に入りました。)
会社に入ってずっと43を行き来して引っ越してるので個人的には電車利用しやすい今津のほうがいいなー。阪急も乗れるしね。環境は少し我慢します。(収入が少ないので3500万あたりはキビしいです)
パレも最上階ねらってその気になってたんですけどね。なんせモデルルーム見たらテンションあがってその気になっちゃうでしょ?(笑)
設備: 鳴尾<今津
駐車場100%平面で完備、仕様は今津に軍配。土地価格のことは良く知らんが、あの設備にしてはお求め安い価格帯では??
鳴尾の屋上菜園は少々魅力かも!?
住環境:鳴尾>今津
地域柄・ヤマダ電機・関スパ裏で今津はマイナス、あの東向きは絶対暗い(今、同じ向きの部屋に住んでるのでこれは言える)。ヨーカドー近くと静けさでは鳴尾が良。
利便性:鳴尾≒今津
どちらもローカル駅だが、
今津:阪急利用可(でも今津線)
鳴尾:甲子園駅も意外と遠くない
その他
今津:大規模マンション故に、何処に誰が住んでるかなんぞわからない。
鳴尾:小規模なのでどーゆー人が住んでるかわかる。地域も古い住宅街。
ららぽーとの食材は、まあまあの価格 商店街には勝てないけど、珍しい種類も豊富にあるからいいと思います。
今津は関西スーパーなどがあるし業務スーパーもあるから安く手にはいりそーですね
確かに数年前のコメントを拾ってくると、評判は悪そう…でも結局は担当者によるのでは。ただ、いざとなれば管理会社変更なんて手もありますしね。
不動産会社って結局どこも似たようなモンじゃないでしょうか。十数年前なんか「○浦○和がCMやってるとこの物件は最悪」「○○ー○ト住○」には関わりたくないとか言ってた銀行関係者がたくさんいたとか。
過去のクレームは将来の購入者のための教科書として受け止めるのがよいでしょう!?
入居者の数が少なすぎず、多すぎずでいいと思っています。
角部屋が多いマンションだったから検討しているのも角部屋です。
自分が角部屋に住めるとは思ってもみなかったので、前向きに検討
しています。
管理会社がだめなら最悪、住民で変更もできるらしいし。
あまり大きな問題じゃないと思う。
パレを検討中の方へ。もちろん確認しているとは思いますが、長期修繕計画と今後の修繕積立金についてどこまで具体的に出されているか確認しといた方がいいです。途中で大きなお金下さい!って言われる場合があるのでその辺を理解して購入したらいいと思います。(どこのマンションでも言える事です。)失敗例や大きなお金を払ってるのが多いみたいなので。良かったら参考にして下さい。
マンションはやっぱり生活していて便利が一番。
ほんとに売れているみたいだから早く決めないとと焦っています。
営業の人は急がなくて良いですって言ってくれるけど、他の物件から
電話が毎日のようにかかってきてうんざりしています。
どうやったら他の物件の電話を止めることが出来るのでしょうか?
立地は良くないでしょう。
鳴尾だし、ごちゃごちゃした狭い場所だし。
ららぽーとに近いというだけで立地が良いとでも?
鳴尾だけを見れば、なかなかマンションが建つことはないでしょうが、便利な場所にあるマンションはいくらでもあるし、これからも建つでしょう。
鳴尾という地域に限って言えば、もう建つことはないかもしれませんね。
今第2期の最中だからね(販売戸数5)。こんなもんでしょう。
阪神ファンにしたらこんな良い立地はありません!?そりゃ、ここより便利な場所はいくらでもあるでしょうが、費用対効果を考えると妥当な条件だと思いますけどね。