大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 南千里駅
  8. グランファースト千里桃山台ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-10-16 22:01:27

千里ニュータウン最大。グランファースト千里桃山台。
桃山台駅、南千里駅を最寄りとする吹田市新築分譲マンション。

グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-26 11:01:25

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 951 920

    >941さん
    > 910でカタログとモデルルームで判断できると言ってますので

    ということは、あなたはホームページ以上のことは分からないわけですよね。

    910ひいては907で指摘されている点について、例えば直床なんかは近隣の桃山台ヒルズもジオ千里竹見台も同じですよね。このマンションが悪いという根拠にはならない。
    二重天井は、なぜ質が悪いと分かる?本当にモデルルーム見ただけで天井の善し悪しが分かるの?これの根拠、あるいは善し悪しの見分け方があるのならぜひ教えてください。有用な情報になると思います。

    梁は出っ張り過ぎなんですかね。こういうような検討者が見た目ですぐに判断できるものは、問題点として提示してもいいと思うんです。検討者が判断しますから。

  2. 952 匿名さん

    おいおい、907=910=941とまた勝手に決め付けるのはよくないぞ!

  3. 953 匿名

    ライオンズはいつ価格発表されるのですか?

  4. 954 920

    >952さん
    誰もそんなこと言ってないでしょうよ。むしろ910さんと941さんは別人でしょう。別に同じ人でもいいけど。

  5. 955 匿名さん

    ハンドルネーム920の人、言ってることがトンチンカンだよ^^;

  6. 956 匿名さん

    948>
    この人なにをこだわってるんだ。
    つまらんことをねちねちと。
    チープと思う人は思うだろうし、思わない人は思わないんだろうから。
    価値観の問題だろう。
    946さんの文章からは排除の論理は見えないが。

  7. 957 匿名さん

    私は、このマンション好きです。だって、安い。20年前のマンションにくらべりゃ少しはマシでしょう

  8. 958 匿名さん

    20年前と比べてどうするw

  9. 959 物件比較中さん

    まあ問題山積で、普通じゃないマンションではありますが、安いは安いですよね。
    何故か急に話題がある一点に集中していることが販売側の恣意的なものに感じずにはいられませんが、私はこの掲示板の情報のおかげで、問題と価格の天秤で買わない判断を下しました。
    車のような嗜好品ではなく、不動産として判断した結果です。

  10. 960 デメリット

    ここのデメリットを勉強したいのですが どのあたりの書き込みを読ませて頂くとよろしいのでしょう?

  11. 961 物件比較中さん

    >960
    小学生は深夜に書き込みしてはいけません!

  12. 962 申込予定さん

    建っても、高さで既存不適格···

  13. 963 匿名さん

    冷静に考えたら、さほどデメリット無いですね。

    将来の建て替え時に、他よりも高さが高いせいで、制限にひっかかるかもしれない・・・という「可能性」。
    前住んでた人の一部が、既に決議が出た建て替えに反対し、裁判まで発展したという「争った過去」。

    メリットは「駅近立地」と「価格が安い」、それから「劣化等級が最上級の3級で構造がしっかりしていること」だと思います。

    あとは、周辺業者が客になりすましたり、ただただ荒らしたりで、営業妨害にデメリットを作り上げている投稿ばかりで、参考にもなりません。
    「問題が多い」と指摘する投稿も同じ輩によるものでしょう。勝手に多く、大きく膨らませてるだけです。

  14. 964 匿名

    立地だけで言えばグランファーストの立地が一番良いと思います。
    ライオンズは高圧塔と電車の騒音が気になるし、プレミストは団地と一体化してて微妙な外観だし。ブランズは交差点に建つのでパス。
    ちょっと気になるのはベリスタかな。

    あくでも立地だけで考えてみました。皆さんはどうでしょう。

  15. 965 匿名さん

    既存不適格?物件でリスクはあるかもしれません。でも、法律を守って建てたとしても、将来、建替えで余剰分の戸数が出てこなければ、実際は建替えは難しいと思います。だって法律守って約500戸で建てたとしても、結局これらの方々が、自らお金(ローン)を組んで建替えるなんてそれぞれの事情があるでしょういから出来ないでしょう。今回は、いろいろあったけど、地権者は無料ですから。だから建替えのリスクを討論するなんて、どうか?とも思うのですよね

  16. 966 近所をよく知る人

    そうですね。
    南千里の中でも、立地は群を抜いて一番ですね。

  17. 967 匿名さん

    うん。常識的に考えて、将来の建て替えを考えて、購入を判断する人はまずいないでしょう。
    75年~90年持つ構造との事ですしね。生きてないですね。

  18. 968 匿名

    建て替え出来ないと騒ぎ立てた人は
    どうかご自由に建て替え出来るマンションを
    購入してください。

    いちいち読むのがめんどくさいからスルーしてるけど見てると必死さが伝わってきて可哀想。

  19. 969 匿名さん

    でも、なんで必死なんでしょう??ね。

  20. 970 物件比較中さん

    建て替えだけ議論されてますが、高さで既存不適格でも、増改築や許可が必要な大規模修繕もできないですよ。
    一応念のため。
    あと、可変性1級2級だとリフォーム、リノベーションもできないでしょう。
    一応念のため。

  21. 971 匿名さん

    具体的に、増改築や許可が必要な大規模修繕って、マンションではどんなのが予想されますか?

  22. 972 匿名

    増改築って(笑)

    なんで新築買うのにそんな何十年も先のこと心配しなきゃならないんだ?!

  23. 973 マンコミュファンさん

    10年しか住まないとかの話じゃないんだし、普通は将来の拡張性や可変性は気になりますけどね··。
    安いと言っても、高い買い物ですし。

  24. 974 匿名さん

    外壁タイルの塗装色変更、戸数変更が伴う工事、躯体改修工事、耐震補強、ゴミ置場の移動·新設、共用施設棟の移動·新設

    ありがちな工事でぱっと上がるのはこれかな?

  25. 975 ご近所さん

    >うん。常識的に考えて、将来の建て替えを考えて、購入を判断する人はまずいないでしょう。

    確かにそうかも知れませんね。ただ、このことに関連して資産価値が変わることは確実で、そう
    なるとスルーするのは常識的には考えられない。

  26. 976 匿名さん

    >970・974さん
    既存不適格になったら・・・そんな程度の補修工事もできませんか?

    だったら、建築基準法最近変わったと思いますが、それ以前の建築物件は大半が現行法律では既存不適格になるので、補修不可物件に該当してしまうのすか?
    それは非現実的な発想だと思うのですが。

    別に擁護でも、否定でもなく、事実と実態を整理した、あくまで素朴な疑問としてなのですが。

  27. 977 匿名さん

    容積率を200%にした為に過密マンションになり、
    日当たり、風通しの悪い住戸が多くなるのではありませんか?
    チラシを見てそう思いました。

  28. 978 匿名さん

    間違いなく過密でしょう、戸数が多いから価格を抑えた、そうゆうこと、価格発表後モデルハウス盛況みたいだね、
    千里に住みたい方多いから、いいんじゃないの、デメリットを言われる方も多いが気にする方他のマンションすれば良いこと、それだけの事、(建て替えを考慮して買う方殆どいないのじゃないの)私も12年前買いましたが、考えた事ないね。

  29. 979 匿名

    立地は良いし、価格は手頃だし、南向きが多いし
    売れる要素のほうが大きいでしょう。

    ライオンズさん、こんな物件が近くで販売されてお気の毒です…

  30. 980 匿名さん

    本当ですね。
    今までの千里NTの常識を打ち破る価格ですね。
    でも、今までが高すぎただけかも知れませんね。

    ライオンズのみならず、桃山台ヒルズ、ジオ竹見台、佐竹台のベリスタからも流れてきそうですね。
    ブランズ南千里なんて、もはや売れないでしょうね。

  31. 981 匿名さん

    >976
    >既存不適格になったら・・・そんな程度の補修工事もできませんか?
    >だったら、建築基準法最近変わったと思いますが、それ以前の建築物件は大半が現行法律では既存不適格になるので、補修不可物件に該当してしまうのすか?


    そうですよ。それで築年数が古いマンションでは、「何もできない」「身動きとれない」と問題が出始めています。
    今年に入っても週刊ダイアモンドだったかで、そのような特集が載っていましたね。

  32. 982 匿名

    グランファーストそれは大いなる1番を目指すものである。では何の1番なのか?
    地権者に地域1番有利な還元率か?いや、そうではない極力還元率を低くし新規購入者に地域1番の安さで迎え入れたい地権者たち。
    それを後押しするかのようなデベたちのコストカット。今の時代には死語になりつつある三位一体と共生。なせばなるぞ国をも動かせグランファースト!!!!



    グランハートそれは大いなる心である。それは何か?そうそれは母なる森の心である。
    鉄塔?そんなの気にしない気にしない!
    電車?そんなの気にしない気にしない!
    ガスが使えない?そんなの気にしない気にしない!
    さすがだ、、、、、、、、心が広い、、、、、、、、なんという母なる森だ、、、、、、、、、その調子で購入者の心を動かす母なる森みたいな価格を出してくれ!!
    いけいけライオン!!!!GOGO関電!!!!!!

  33. 983 匿名さん

    ブランズは4000万前後に価格修正すれば売れますね。

  34. 984 匿名さん

    >983
    有り得ないだろうけど。だけど本当にそうなったら、ここより断然あちらが良い。

  35. 985 匿名

    あんな交差点のど真ん中に建つマンションは私は嫌ですが…。
    ブランズの北側って窓開けて寝れるんだろうか。

  36. 986 マンコミュファンさん

    誰もまとめないから、まとめてみた。ここはレスが進んでいるから、かなり疲れたわw


    ○メリット
    ・エントランスから駅までが徒歩3分
    ・大規模ゆえに管理費が割安
    ・教育施設が近い(保育園、幼稚園、小学校)
    ・市役所出張所が近い
    ・自走式駐車場
    ・逆梁工法でハイサッシュ
    ・フローリングLL40等級
    ・ポーチ付き
    ・専用庭、専用駐車場プランあり
    ・劣化等級は普通の3級
    ・周辺相場より割安


    ×デメリット
    ・マスコミに何度も悪評で取り上げられ、全国的に悪評で有名。
    ・バイブル「狙われるマンション」が存在
    ・地権者付きマンション
    ・地権者に恫喝する人がいる
    ・大規模なため管理組合運営が困難
    ・大規模の割に修繕積立金が割高
    ・高容積率(195%)
    ・高さで既存不適格ほぼ確定(15階建)
    ・増改築、躯体修繕が不可になることほぼ確定
    ・将来の建替えが事実上不可
    ・詰め込みランドプラン、日当たり、開放感が微妙なところが多い。
    ・大規模で高層のため部屋から駅まで時間がかかる
    ・敷地内が上り坂
    ・駅から遠い西側棟だと駅まで徒歩10分程度
    ・直床でメンテナンス困難
    ・直床単純工法でLL40等級のメリット抹消
    ・可変性、省エネ性が低く、構造がチープ
    ・梁がたくさん出ている
    ・ギロチン天井
    ・二重天井は僅かの空気層のみ
    ・逆梁工法でバルコニーが狭い
    ・無駄な共用施設が多い
    ・保育園は近いが入園困難
    ・周辺住民が反対運動
    ・地権者同士の裁判歴あり
    ・周辺住民からの裁判歴あり
    ・近所とコミュニティを築くことが困難
    ・メンテナンス会社が経験浅い京阪
    ・ゴミドラムでゴキブリ発生
    ・リフォーム、リノベーションが困難
    ・ワイドスパンでない
    ・間取りに工夫がない
    ・仕様が貧弱
    ・可動ルーバー面格子がない
    ・コンクリートの耐久性が最大でも30N

  37. 987 匿名さん

    >983 >984

    ブランズの北側からの騒音と煤塵と建物の安っぽさ、南側ベランダから洗濯物が透けて丸見えで
    みっともなくて悲しくなる程の醜さかげん。

    此処と同じ地権者付きですが、駅近だけでとても4000万の値打ちが有る物件とは思えないのですが。

  38. 988 購入検討中さん

    可動ルーバー面格子がないのを知ってびっくりしました。
    今時縦格子のみとは。
    エレベーター前なんてひさんですね。
    あと、玄関にはモニターついておらず、オプションすらない。
    防犯性でもかなり??です。

  39. 989 申込予定さん

    986>すげ~ プロじゃないとここまで洗い出し出来ないよね。あなたの顧客になりたいわ!

  40. 990 入居予定さん

    978>だから安くなったんですよ。知らなかった?

  41. 991 匿名さん

    >986
    お疲れです。これで分かりやすく、比較しやすくなった。


    >989
    たぶんレス1から読み直したのでしょう。

  42. 992 入居予定さん

    1000万高くても大者ライオン! by/感電してます  プッ(笑)

  43. 993 匿名さん

    珍しくきちんと公平にまとめられていますね。分かり易いです。

  44. 994 買いたいけど買えない人

    wwwwwwwwwあんたはすごい!wwwwwwwwwww言っていることは最低cccccccccccランク

  45. 995 匿名さん

    来月にはライオンズ版とベリスタ版の登場かな?
    分かりやすいし、これは楽しみだw

  46. 996 匿名さん

    おほ!物件比較ツールをご準備された様で、大京さん!
    メリットの雑さに相反して、デメリットは実に細かく出来てます。

    ご苦労様です。

  47. 997 匿名

    986=991=993
    もう少しアタマがまわればよかったね…小細工しようとした浅知恵があまりにも貧困すぎて購入検討者はみーんなスルーするで。
    もう少しスキルアップしてちょうせんや寝

  48. 998 匿名さん

    986のちょっと笑ったところ。
    ・マスコミに何度も悪評で取り上げられ、全国的に悪評で有名。
    ・バイブル「狙われるマンション」が存在
    ・地権者に恫喝する人がいる
    ・地権者同士の裁判歴あり
    ・周辺住民からの裁判歴あり
    ・ギロチン天井
    ・ゴミドラムでゴキブリ発生
    ・近所とコミュニティを築くことが困難
    ・仕様が貧弱

    しかし、憎しみがこもっていますな。
    憎しみの理由はこれにつきるようですね。
    ・周辺相場より割安

  49. 999 匿名さん

    んー・・・賃貸マンションに毛が生えた程度のつくりとしか思えませんが・・・。
    利便性を最重視する人にとっては、この値段で買えるのは魅力的と思われます。

    構造については、明らかにレベルは低いと思われます。
    戸数を増やし、かつコストを下げるために構造については目をつむって建てています。

    直貼りの床、電気系統の配線しか通らないような二重天井(というのもはばかられますが・・・)。
    リビングのど真ん中を走る梁・・・。

    30代で購入ならば50代で買い替えを考慮しないと老後が心配です。
    40年後はやはり建て替えの論議が再燃するのでないでしょうか。
    50代ならセーフでしょうか。

    中古マンションの価格を見ると、建物の質で20年後、30年後には大きく値段が変わります。
    売るなら20年以内と思われます。

  50. 1000 検討中さん

    >986さん
    わかりやすくまとめてくださりありがとうです。よくわかりました。 『ゴミドラムでゴキブリ発生』めっさ笑えました。
    すばらしい分析に 敬意!

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸