大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 南千里駅
  8. グランファースト千里桃山台ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-10-16 22:01:27

千里ニュータウン最大。グランファースト千里桃山台。
桃山台駅、南千里駅を最寄りとする吹田市新築分譲マンション。

グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-26 11:01:25

[PR] 周辺の物件
プレイズ尼崎
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 630 匿名さん

    620・622・625・627・628

    そんな感じのたいして情報のない、無意味な投稿、いつも邪魔でしゃあないす。
    申し訳無いですが、ストレス解消なら、他でやってもらえませんでしょうか。

  2. 631 匿名さん

    >623
    >批判ではなく比較ですね

    今まで他のマンションと「比較」される度に、キャンキャンとヒステリックに対応してきたくせに。
    面白い方々ですね。

  3. 632 匿名さん

    >629
    出来ない修繕もあるんだって。建築士にでも聞いたら?

  4. 633 匿名さん

    629さん

    残念ですね。指針とは言え、守らなければ今後の建築許可は出ませんから。市役所にそういう聞き方しなきゃ!
    それと、もし建替え(構造的にここは40年ほどで)になったら、立ち退き料を残る住民で負担しないといけないよ?
    ここを否定的に捉えている人は、そういうリスクを指摘しているのに、どうしてそこもはねつけるのかな?
    まだ契約者も居ない訳だし、やっぱり販売会社の誰かがここを巡視しているのだろね。

  5. 634 物件比較中さん

    >629
    >ただ、高さ規制が実施されれば、その段階ではじめて、「既存不適格」になる様です。

    結局、既存不適格になるんやん(爆笑)

  6. 635 551

    >632
    調べましたよ。
    主要構造部を触る様な大規模な修繕は行政の許可が必要です。
    許可が必要なだけで、「この物件だから出来ない」という断定表現がおかしな話と言っています。
    建築許可をおろしたマンションに対して、補修許可を下さない判断を行政がするとも考えにくいです。

    増築等は出来ないかもしれませんけども。

    解釈間違ってますか?

    もし「この物件だから出来ない」という補修工事がありましたら、その内容と理由を具体的に言って頂けませんか?

  7. 636 匿名さん

    >建築許可をおろしたマンションに対して、補修許可を下さない判断を行政がするとも考えにくいです。

    指針施行3日前に駆け込みで許可を貰ったからだよ?施行後に許可を出したと勘違いしないように。

  8. 637 物件比較中さん


    617さん

    坂のことを取り上げてけちをつけたのはあなたかあなたの一派です。
    このおばかさん。前のスレを良く読め。

  9. 638 匿名さん

    >637

    けちの付け初めは605の申込予定さんですね。

  10. 639 551

    >633さん
    残念ですが、私は販売関係者ではございません。
    特に物件を擁護している内容を投稿しているつもりもありません。
    自分で調べた事実が、あまりに批判投稿と異なるもので、まともに会話が出来る500さんの様な人と、再確認を図っているだけです。

    私以外にも他の方も数名同じ様な投稿がありますが、販売関係者じゃなくても、貴方がたの投稿内容とその口調を、見ていて苛立つだけです。
    そして、検討している私達にとって、普通に読みにくくなるので、邪魔です。
    どちらかと言うと、販売関係者の人も、ここの荒らし投稿に削除依頼をかけて欲しいです。

    一方的で申し訳無いですが、もう私に対して500さん以外のご意見(正確には会話の出来ない人の意見)は不要ですので黙ってて頂けますでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  12. 640 購入検討中さん

    隣のライオンズのモデルルーム見たか?

    プレハブ小屋だったぞ。あちらが断然問題だろw

  13. 641 匿名さん

    やはりあのでっち上げ記事で有名な朝日新聞出版社だから、既存不適格というでっち上げ記事を書いたのか。
    恫喝云々もあやしいな。おもしろくなるから記事が。
    既存不適格になる可能性が高いマンションを造るデベの問題の指摘は正しいが。
    裁判に負けた方の一方的な取材を基に書くからこうなるんだろう。
    後半のアネハの問題とか管理組合の問題とか、いいとこついてるのに、惜しい。
    ・・・言っておきますが、このマンションに興味はありませんけど、かなり魅力的な物件ではあります。
    大阪にいたら買うだろうな。by千葉県

  14. 642 マンコミュファンさん

    >639
    >一方的で申し訳無いですが、もう私に対して500さん以外のご意見(正確には会話の出来ない人の意見)は不要ですので黙ってて頂けますでしょうか。


    さすがにそれは他所で勝手に500さんとお二人でやってください。これはあなたには擁護できませんわ。

  15. 643 マンコミュファンさん

    No.634 by 物件比較中さん 2010-10-07 22:55
    >629
    >ただ、高さ規制が実施されれば、その段階ではじめて、「既存不適格」になる様です。

    結局、既存不適格になるんやん(爆笑)



    あらら。行き着くところはやっぱり不適格建築なんだ・・・。

  16. 644 匿名さん


    こういう人が会話できない人なんだな

  17. 645 匿名さん

    >641
    恫喝の件はテレビのドキュメンタリーでも放送されたことありますよ。まあ事実でしょう。

  18. 646 匿名さん


    そうだろうか。
    何度テレビのやらせが問題になっているのか。
    民放もNHKも。
    信用できるか。

  19. 647 匿名さん

    ここは15階建だから、もう既に高さもニュータウン指針を破ってないか?
    ここの天井高・階高が一般的なマンションより低ければギリギリセーフかもしれないが、それはそれで今時天井が低いマンションと恥ずかしい気持ちになるが・・・。

  20. 648 匿名

    >646

    ここの関係者は、自分達に都合の悪いことはホント何も認めないのですね(笑)
    ぜーんぶやらせ、嘘と無理やりな否定ばかり(笑)
    過去レス読んでて笑えました(笑)

    自分達に都合が悪いマスコミ報道が全部デタラメなら、今までに数多く取り上げられたこの物件については、かなりの報道機関と出版社がデタラメ報道を繰り返したことになりますね。

  21. 649 匿名さん

    >そうだろうか。
    >何度テレビのやらせが問題になっているのか。
    >民放もNHKも。
    >信用できるか。


    さすがにこのオチは無理やり過ぎw

  22. 650 匿名

    頑張ってネガティブキャンペーンしてる人、無駄と思いますよ。
    私の知人がこのマンションを検討していてものすごく気に入ったようで、今の住んでるマンションの査定までしてもらい本気で買い替える感じです。
    こんな掲示板の存在すら知らないようで、私もあえていらんことは言いませんでした。
    問題物件を執拗に書き立てる人は恐らく他デベか、何らかの恨みをもつ人間でしょう。
    普通はここまで執拗に攻撃しませんよ。みんな暇じゃないんだから。
    ま、頑張ってください。

  23. 651 ご近所さん

    私も近いから比較にと参考にしてるだけですが、ここの否定派はじめから変な人ばかり。
    そもそも自分が気に入らない物件ならスルーすればいいのに固執しすぎで怖いよ。

    ここまでするのは、購入の邪魔をすることで得する人がいるってことじゃない?

  24. 652 匿名さん

    >651
    被害者を増やさない為のアドバイスでしょう。少しお節介気味ですが(笑)

    ま、次から次へと違反やらデメリットやら、たくさんありますね。
    価格のメリットが吹き飛んでますね(笑)

  25. 653 匿名

    そうですか?
    このご時世、価格が一番大事やと思いますよ。
    予算オーバーだとモデルルームにさえ行くだけ無駄足だと敬遠されるますからね。

  26. 654 匿名

    >653
    >このご時世、価格が一番大事やと思いますよ。

    それは違反も無く、構造も問題ない場合でしょ。

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  28. 655 匿名

    ↑でもあなた達みたいに業界人や反対住民さんじゃなければ普通は知らないことですよね?普通にモデルルーム行って教えてくれるならともかく…。

  29. 656 匿名さん

    >655
    そうですよね。デベからのきちんとした説明が無いのは不親切ですよね。
    私もここを読んで知りましたし、営業さんにも説明を求めました。
    営業さんの説明は誤魔化し感がありありで、具体的な納得できる説明ではなかったのが残念です。
    たぶん知られなければ、そのまま乗り切ろうと会社の方針でもあるのでしょうね。

  30. 657 匿名さん

    街づくり指針が150%の容積率に決まる前のルールで問題なく設計されているので、

    あとから出された指針に合わなくなったからといって、それを必死に攻撃して物件のデメリットであるという。

    ばかの1つ覚えのようだ。

    指針が出される前に許可がとれた物件だからこそ、価格を安く抑えることが出来たんじゃないの。

    これは大変なメリットですよ。 高くなる前に仕入れた商品みたいなもの。

    このあたりではもう出てこないでしょ。

    ここの一番の資産価値は駅に近いことと、生活インフラが整っていること。これは大切だよ。


  31. 658 匿名さん

    そういう意味ではこの掲示板の果たしている役割は非常に大きいですよね。
    くだらない書き込みもありますが重要な書き込みもたくさんあります。
    それを遮るかのような書き込みは感心しません。

  32. 659 匿名

    容積率とか
    不適格とか
    皆さんがなんでそんなに騒ぎ立てるのか
    いまいち理解できない。
    現に販売してるんだから
    美味しい物件のひとつに過ぎない。

  33. 660 匿名さん

    657さんのおっしゃることは、モデルルームでの営業の説明そのままですね。
    657さんが営業の言葉を受け売りで言ってるのか、営業の書き込みなのか。
    ちなみに、657さんの話の件(くだり)が、つまりは既存不適格の定義を説明していることにもなってるんですが。
    既存不適格という言葉を使わず、ここは既存不適格と言ってるのと同じですよ。
    ここは建て替えも改築も行政に申請を出す修繕も出来ない上に、構造が40~50年物なんでしょ?
    それならもっと安くしないと割に合わないでしょう。

  34. 661 物件比較中さん

    >659
    何千万円という大金を払うのだから、違反はやっぱりひっかかるし、嫌ですよ。

    これが1万円2万円の買い物なら気にならないと思うよ。

    やっぱり、違反なしでしっかりした構造のマンションを買いたいのは、普通の神経の人の感情ですよ。

  35. 662 匿名

    何に違反したの??法に触れるくらい罪な違反をしたの??耐震偽装とかよりも大変なことなの?
    すみません、素人なんでさっぱり分かりません。買ったあとにマスコミに騒がれたりしたら嫌だし、明るみに出たらどれくらい罰せられる違反なのか教えて下され。

  36. 663 匿名さん

    >662さん

    このスレッドを読むくらいの努力はしようよー

  37. 664 検討者

    このスレ読んだところで何が努力なんでしょうか。そうか、嘘八百を書き込んでいることを見抜けってことですね。OK

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ザ・ライオンズ西九条
  39. 665 匿名さん

    すきにしたら。そういうの好きです。

  40. 666 匿名

    予定販売価格の資料が配布されましたね。

    56.16㎡ 2600万円台より
    63.90  2900
    75.85  3500
    85.26  3700
    95.95  4200
    102.72  4500

    面積に対して妥当な価格だと思います。
    安くて、色んな共有施設が利用できるのはお得に感じます。

    気になるのは365日ゴミ出しドラムですね。
    プレミストの住民スレにも出ていますが、ゴキ問題が出そうです・・・
    798戸もあるからきちんとしない人が多いと大変なことに。

  41. 667 匿名

    千○タワーみたいに折れなきゃ住めるのさ。うはは。

  42. 668 匿名さん

    >666

    めちゃくちゃ安いですね!

    ライオンズさんも負けずに勉強願いますよん(笑)

  43. 669 匿名さん

    もう少し安く成ると思っていましたが、しかし周辺の価格と比較すれば魅力有りますね、当然ライオンズとベリスタも意識すると思います、したがって南千里周辺の計画戸数が多いのだから比較することも大事、デメリットの件で気になる方は吹田市の開発承認した担当者にお聞きすれば答えてくれます、区分所有の建替えは(指針150%が有りますが)、200%までOKだそうでブランズ南千里も200%ですよ(吹田市の担当者から聞きました)、何故グランファーストだけ指摘しているのですかね、業者関係者か、この物件の関係者に恨みを持っている方が言っているのか、今までに十分デメリット(でたらめ含めて)出尽くしましたから、もういいのでは。

  44. 670 匿名

    確かに周辺の相場から見たらかなり安いですね。
    ウェリスジオやプレミスト南千里は駅から少し忘れられた?立地のわりには高かったと(今となっては…)感じます。
    ライオンズやベリスタもだいぶ頑張らないと、お客さんここに持っていかれそうですね。だから?当初からここの掲示板は荒らされてたのかとちょっと納得しました。

  45. 671 通りすがり

    南千里界隈はなぜあんなにスピード違反とかの検問やってんだ?今日も平日の昼間っから警察いっぱい立ってたわ。みなさん気をつけましょう。

    そんな南千里ですが、個人的には一等地と言われる千里中央よりも雰囲気が好きです。銀行、病院、スーパーがピンポイントで集まって、余計な商業施設が無いところも落ち着きます。
    唯一不便なのは新幹線へのアクセスかな。新大阪や京都へ行くことが多いのでそういう面ではJRが良いですね。

    そんな人気の南千里。
    過剰供給が凶と出るか吉と出るか。

  46. 672 匿名

    南千里の価格破壊が始まりましたね。
    千里ニュータウン内全域へ波及してほしい。

  47. 673 匿名さん

    ふふふっ。

    高さ制限で既存不適格になることは、何が何でも触れられたくないようですね。

  48. 674 匿名さん

    673さん  即退場

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    グランアッシュ京橋ソフィス
  50. 675 匿名

    やはり触れられたくないようですねー。

  51. 676 匿名さん

    第1期の販売戸数が130戸か・・・。
    一般的な第1期は販売全戸の4割に全く届かず。3割にも届かなかったか・・・。
    問題物件だし、それは仕方ない範囲か。しかし、やはり厳しい販売状況の幕開けですな。

  52. 677 匿名

    消費者もシビアに検討してるからライオンズの価格が出るまではここを契約しないと思います。とりあえずキープです。

  53. 678 近所をよく知る人

    桃山台小学校と竹見台中学校は来年から大阪府では初めての小中一貫教育としてスタートします。小学校には外国人教授による英語などに力を入れ、難聴学級という福祉教育もありますし、桃山台の学区はとても魅力です。
    いろいろ新築マンションは建ちますがほとんどが佐竹台なので、ここの校区は貴重ですよ。

  54. 679 匿名さん

    ライオンズは土地取得価格坪単価ベリスタより高く取得しているからどうなる事か、せめて同じ価格なら良いが。

  55. 680 匿名さん

    確かに、学校区は魅力的ですね。
    佐竹台方面は、子育て世帯はちょっと不向きですね。

  56. 681 匿名さん

    >678
    >桃山台小学校と竹見台中学校は来年から大阪府では初めての小中一貫教育としてスタートします。小学校には外国人教授による英語などに力を入れ、難聴学級という福祉教育もありますし


    大阪府で初めてではなく吹田市で初めて。
    また、大阪府では特別支援学級はどのこの学校でも100%に近い設置率です。
    竹見台中の小中一貫教育は、小学校も中学校も1学年1クラスしかない(9年間全員が同じクラス)という事情から始まったことで、前向きな意味での一貫教育ではなかったですよ。しかもここは連携型小中一貫校ですし。
    それに最近はどの校区でも小中連携というので、それぞれ生徒や先生が授業を行き来しているみたいですし(うちの校区も)、あまり小中一貫教育に特別な期待をしない方がいいかもですよ。ほぼ普通の学校に思ってる程度で。

    真面目に小中一貫教育校に期待したいなら、大阪府では、箕面市立止々呂美小学校・中学校か箕面市立彩都地区小中一貫校の校区に住まれるべきかと。

  57. 682 匿名さん

    小規模校は大変だよー。

    本当に子育て世代ならそれくらい常識です。

  58. 683 匿名

    >680
    佐竹台小は評判良いですよ?何故佐竹台を目の敵にするのでしょうか?

    あ、同時期にライオンズとベリスタが販売されるからか。

  59. 684 匿名

    竹見台中は残念ながら、元々があのレベルなので・・・
    小中一貫になってもそれほど変わらないのでは

  60. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    ジオタワー大阪十三
  61. 685 匿名さん

    南千里中なら良かったのに・・・。

    よりによって竹見台中校区になるなんて・・・。

  62. 686 匿名さん

    学校は関係ない、親のバカさが問題。

  63. 687 匿名

    佐竹台小は良いとして中学校からは高野台になるからちょっと…

  64. 688 匿名さん

    >683
    いや、別に目の敵にはしてないんですが。。。。

    そして、佐竹台学区の悪さは近所では有名なんです。中学校がちょっとね。
    今はどうか知りませんけども、昔はそうとう荒れてましたよ。
    親の教育しだいとは思いますけども。

    竹見中は昔から、普通ですね。悪くも無いし、取り立てて良いというイメージも無い。
    桃山台小学校は人気高いですけど。

  65. 689 ご近所さん

    今度は学区争いですか。話題をそらそうとしてるのまるわかり。
    どうせ大阪府は全国レベルで低偏差値だし。
    価格に目がくらんで頭を使って調べようとしない頭の悪い親の子は、どこの学区でも問題児になるでしょう。
    そんな子供にここらに来てほしくないな。

  66. 690 匿名さん

    ↑同感です。

  67. 691 匿名さん

    >今度は学区争いですか。話題をそらそうとしてるのまるわかり。

    高さ制限の話が出たから、そこに触れずに何とか他の話題に移行させたいのですよ。

    でも、竹見台中を絶賛しようとした途端、あっさり覆されたのには笑えました。ここのいつものパターンですね(笑)
    メリットを述べようにもすぐに覆されるこのマンションって(笑)どんだけデメリットが多いんだよ(笑)

  68. 692 匿名さん

    689さんに同感

    >価格に目がくらんで頭を使って調べようとしない頭の悪い親の子は、どこの学区でも問題児になるでしょう。

    きちんと調べて、具体的に詳しく問題点を提起してくれる人に対しても感情的に反抗するだけですしね^^;

  69. 693 匿名

    第1期で130戸か。かなり厳しいスタートだな。

  70. 694 匿名

    >689
    >価格に目がくらんで頭を使って調べようとしない頭の悪い親の子は

    第1期の反響の悪さからいくと、価格に目がくらんで頭を使って調べようとしない輩は、予想よりも少なかったかもしれませんね。

    さて、価格に目がくらんで頭を使って調べようとしない頭の悪い親は、550世帯もいるのでしょうか?

  71. 695 ご近所さん

    689です。
    思ったことをそのまま書いたら、結構反響あり驚いています。
    うけました?
    へへへ・・・。

  72. 696 匿名さん

    なりすまし乙w

  73. 697 匿名

    佐竹台→高野台なら桃山台→竹見台のほうがまだマシじゃないの?このへんに詳しい人ならみんな同じこと思うはず。現にプレミストの板でも中学からは私立に行かせたいと一時期話題にあがってましたよ。

    学区の話題になると必ず「結局は親の教育しだい」で済ませる人がいるね。不思議でならない。子供は素直だからこそ、周りの環境に流されやすかったりするんですよ。
    「うちの子にかぎって」と過信しないほうが良いと思います。

  74. 698 匿名さん

    >697
    >現にプレミストの板でも中学からは私立に行かせたいと一時期話題にあがってましたよ

    プレミストの掲示板見ましたが、そんなたいして話題になってなかったですけど?

  75. 699 匿名

    今は高野台中は普通ですよ。昔は大変な時期もありましたが、それは竹見台も古江台も青山台も同じでしたし。ただ、竹見台は絶対数が少ないから、目立たなかっただけで。

  76. 700 地元不動産業者さん

    いろいろ議論があるマンションなので、中立的な立場でひとこと。

    とりあえず、すぐに手に入る資料の「狙われるマンション」と「裁判の資料」を手に入れて目を通しましょう。(他のテレビや雑誌の資料はバックナンバーで手に入れづらいと思うので)
    中には「狙われるマンション」をどうも受け付けない人がここにはいらっしゃるようですが、書かれていることは概ね事実です。(昔ドキュメンタリーの取材で某テレビ局が来られたこともあり、今はそれも懐かしい思い出です。)

    それから購入の判断をされるのがいいでしょう。

    ↑で助言されてる方も何人かいらっしゃいますが、安いだけで飛びつくのは怖さがあるマンションです。

    ただし、決して買うなと言いきってる訳ではないですよ。資産性が無くなっても、構造的に耐久性が低く50年後に(建替えも出来ないから)住むことが厳しくなっても、今40代後半くらいの人が、住むのは自分1代だけでいいと言うなら検討範囲でしょう。

    しかし、耐久年数的にも今30代までの人や、今後子世代まで2代以上に渡って住むことを考える人、将来の転売を考える人は、十分な検討と将来の大きなリスクの受容が必要な物件です。

    まあしかし、買う買わないは人それぞれの自己判断でというのが最終の答えでしょうか。

  77. 701 匿名

    ご親切に教えてくれるのは有り難いんですが、
    うちはたかだか3000万程度なら別に資産残らなくても構いません。
    これがもし5〜6000万する高額物件なら定年まで馬車馬のように働いてローンを返し、さらに資産も残らないと考えると正直困ります。
    自己資金1500万を入れて3000万円台なら10年でローンを払い終える計画ですし、もともと土地も無い上物だけのマンションに人生かけて金をつぎ込みたくない人間ですので、この物件は問題あろうが無かろうが
    うちにはちょうど良いわけです。

    人それぞれ色んな事情があるので、問題物件を買うやつは非常識との発言はおやめください。

  78. 702 物件比較中さん

    >701
    >人それぞれ色んな事情があるので、問題物件を買うやつは非常識との発言はおやめください。


    そうですね。個人の自由ですよね。
    でも、条例や構造や地権者のことで問題を山ほど抱えていることも事実ですから(だから安くなりますが)、問題を指摘されるたびに「全く問題ない」と言い続けている方々の発言も極端ですよね。

    結局700さんが言うように、ご自身1世代のみで、使い捨てでいいという方向けの物件でしょうね。
    もちろんそれでOKという方はいいでしょう。非常識とは言いませんよ。

  79. 703 匿名さん


    吹田市 10月11日(月)~17日(日)は、違反建築防止週間 なので、

    掲示板に書いてあることが事実なら 吹田市に 連絡したらどうでしょうか?

    10月17日以降にまだ書き込みがあるようなら、単なる 嫌がらせ でしょう。

  80. 704 匿名さん

    >703

    ごめん、ホントあなたが言ってる意味が分からない。

  81. 705 物件比較中さん

    うーん

    きっと703さんは既存不適格建築物をうまく理解されてないようですね

  82. 706 匿名

    ↑おたくらみたいな業界人とちゃうからね(苦笑)

  83. 707 匿名

    >706
    業界人じゃないけど、ちょっと調べたらすぐに理解できたよ?

  84. 708 匿名さん

    容積率が200%のマンションや、高さ制限オーバーのマンションしか選択肢がないならまだしも、容積率150%で高さも制限内の、ライオンズ、ベリスタ、プレミストがあるのに、わざわざ容積率も高さも指針違反に該当するマンションなんて買ってもねー。
    プレミストはあと6戸だったから選択肢は少なかったけど、ライオンズとベリスタはこれから販売だし、選択肢は十分なのに。
    指針は今後厳しくなっても、緩くなる可能性はほとんどないけどねー。市長も規制していくことは断言してるし、ニュータウンの特性上、建替え特例の規制緩和がもう精一杯だと思うよ。
    目先の30年ほどだけなら買いだけど、将来を見据えて50年程度で考え出すと、まず買おうとは思わないかな。ブランズもその将来性のなさと、あそこは価格の高さで、悲惨な状況になってるというのに。

  85. 709 物件比較中さん

    まあまあ。色んなご意見がありますが、第1期130戸という数字が、「先行き不安」と「課題の大きさ」、「案外、賢い消費者が多かった」ということを物語っているように思います。

  86. 710 匿名

    でも一期で130戸も要望があったという考え方も出来ますよ。
    普通はライオンズやベリスタの価格を見てから決めるでしょうに(桃山台小限定で探してる人なら別ですが)

  87. 711 匿名さん

    これ程しつこくデメリットだと騒いでいるのは競合他社の人か、この価格が出せないからイメージダウンを狙っているのか、いや愉快犯かな?

  88. 712 匿名

    ライオンズさんじゃないの?知らんけど。
    大京は割高なイメージあるし価格に期待は出来ないと思うよ。

  89. 713 匿名

    >>708
    あらま、なにか必死ですね。

  90. 714 匿名さん

    >710
    どうですかねー。他の同規模マンションを見ても、第1期で130戸は少ない方だと思いますよ。
    この規模なら200戸は越えてくることがほとんどですからね。

  91. 715 匿名

    すぐ近所に同じような大規模マンション建つんだから
    普通は一期で買わないでしょうに。

    130戸が少ない理由はそこにあるよ。

  92. 716 ご近所さん

    >713
    千里ニュータウンのことは、今後規制を厳しくして整備していくと、議会や市報すいたで市長や議員さんがよく発言されています。特に高さ規制は今より厳しくなるのは近いようですし。
    必死と言うよりも、吹田市民以外の方に適切なアドバイスにも思いますが?

  93. 717 匿名さん

    >すぐ近所に同じような大規模マンション建つんだから

    どこに同じような大規模マンションが建つんだよw

  94. 718 匿名

    ↑南千里徒歩6分、ライオンズ南千里佐竹台グランハート総戸数317戸。

  95. 719 匿名さん

    吹田市も固定資産税が入る人多くしたいからマンション分譲とか建替分譲に力入れているのかな。大阪府も府営住宅を減らす方向だし、財政難がいろんなところで影響しているのだろう。

  96. 720 匿名

    >718さん、それは大規模とは言わないよww

  97. 721 匿名

    300戸以上で大規模と言わない?!
    ごめん、初耳やわ。

  98. 722 匿名さん

    ま、普通に考えてもライオンズの価格を待ってから検討する人は多いでしょう。

  99. 723 匿名さん

    >718
    全然同じ規模じゃないよ。798戸と317戸で、倍以上違うね。

  100. 724 匿名さん

    価格は全然違うでしょうね。
    容積率150%と200%、10階建てと15階建て、PFIと既存不適格・・・etc

    南千里の土地価格から算定して、容積率を150%を200%に増やすだけで、300戸規模なら価格は1000万円程度安くできるから。
    グランファーストは容積率を50%アップさせたことで、およそ2000万円弱を抑えられたそうです。

  101. 725 724

    724に追加

    地権者に払う等価交換分の負担があるから、純粋に全戸が2000万円安くなった訳ではないですが、それに近い額は抑えられていると。
    その1500万円(と仮定して)をどう捉えるかですね。

    容積率150%で将来の建替えや今後厳しくなるだろう指針にも対応できるマンションを購入するか、今後何も出来ず住み捨てる1代限りの安いグランファーストにするか。
    これはもう好みの問題かと。

    ちなみに、容積率150%のマンションも建替え出来ないと言い張る人もここにはいましたが、管理組合決議はどうなるか別として、理論上は余裕で可能です。ただし、完全等価は難しいでしょうが、土地負担は無く建物負担のみで容積率50%の余裕があるので、今の価格でいくとおよそ1000万円弱だろうと言われています。

    どちらにしても、建替えマンションは一般枠の人が結局は損する構造になっているのですね。

  102. 726 匿名はん

    >725

    >今後厳しくなるだろう指針にも対応できるマンション

    何を根拠にっ!?(笑)

  103. 727 匿名さん

    725>どちらにしても、建替えマンションは一般枠の人が結局は損する構造になっているのですね。

    という結論をおっしゃってますが、利便性の良い場所を建て替えてくれるから、普通では手に入らない物件を購入できるので、一概に我々一般枠が損するとは言えないと思うよ。
    地権者は、建て替え期間の負担とかするわけだし、土地持ち分は減るし、多少は優遇されなきゃ建て替え決議通らないだろう。

  104. 728 匿名さん

    726さん

    千里ニュータウンの規制を厳しくしていくと言う話は本当に出ていますよ?

    716さんあたりが説明されている通りです。

    これは議会側、市長側、千里ニュータウン住民側、3者から規制を厳しくという意見で一致していますので、今後この流れは避けられないと思います。

  105. 729 匿名さん

    >727

    まあお互いさまということか。

    あとは、ブランズ(ここは問題外w)を除く近隣の価格と比べて、およそ800万円程度の価格差をどう考えるかですね。

    長く住み続けることを考えて将来の建替えや、増改築や、構造部分も補修する大規模修繕、または数十年後の転売も視野に入れて、80平米台4500万円を支払うか。

    建替えも、増改築も、構造部分の補修も、数十年後の転売も諦めて、80平米台3700万円を支払うか。

    これはあとは個人のライフプランでしょう。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
シエリア梅田豊崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
カサーレ上新庄ブライトマークス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸