購入検討中さん
[更新日時] 2010-10-16 22:01:27
千里ニュータウン最大。グランファースト千里桃山台。
桃山台駅、南千里駅を最寄りとする吹田市新築分譲マンション。
グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定
こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-05-26 11:01:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番) |
交通 |
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分 北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
798戸((うち地権者住戸253戸(2012年1月1日時点)、47戸(1号棟)、54戸(2号棟)、48戸(3号棟)、83戸(4号棟)、133戸(5号棟)、90戸(6号棟)、149戸(7号棟)、85戸(8号棟)、109戸(9号棟)) 他に管理事務室、パーティースタジアム、エクサスタジオ、キッズパーク、マルチメディアルーム、団欒の間、リラクゼーションルーム、ゲストルーム、コミュニティルーム各1戸、ゲストルーム2戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階地下1階建(1・2号棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]京阪電気鉄道株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 [売主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主・販売代理]西日本支社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社 [販売代理]日本住宅流通株式会社 関西営業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判
-
390
購入検討中さん
383さんへ、
私の頭が悪いのか、どうも良く判らないのですが、...
・今や標準になってる30N以上の100年コンクリートでないと。
と書かれてますが、
・No.374さんの記載
(参考までに長期優良住宅)ブランシエラ吹田 LL-45 30N~36N
・本物件がまさに30N有る
と言う事実をつなげると、何がいけないのか?何が致命的なのかわかりません。
↓
具体的にどう致命的なのか御教示下さい。
-
391
匿名さん
-
392
匿名
>390
相手の最低(30N)と自分ところの最高(30N)を比べるのもアンフェアかと・・・^^;
最高値はどのマンションでも柱・梁のコンクリートだと思うので、比べるならきちんとその最高同士で比べましょうね。
-
393
匿名はん
>389
>簡単ですよ、私が「普通の」勤め人、サラリーマンだからです。仕事を終えて、帰宅して、この掲示板を見て、書き込んだら、深夜になってました。
普通じゃねーよw
-
394
匿名さん
そんな細かいこと言ってたら賃貸に住んでる建て物はどうなんのさ(笑)
コンクリートが100年かどうかそんなに気になりますか?
-
395
匿名さん
なんかケチ付けたいだけに見えるよね。
とりあえずライオンズの価格待ちをしてますが、
あちらは高いでしょうから結局こちらに流れる客がたくさん出そうな予感。
-
396
購入検討中さん
385さん
本当に不動産屋ですよ
何ならお会いしても構いませんよ。
どの程度の不動産屋にお勤めでどの程度不動産屋さんとお付き合いなのか知りませんが
レベルが知れてますね。
人が住む家の価値は千差万別です。
個人の主観を書き込んだだけで無責任と言うのは失礼です。
あなたの発言こそ無責任です。
-
397
匿名さん
分かりやすいように374さんの一覧をコンクリート最高値が分かっているものに揃えて訂正します。
千里レジデンス 80N
千里タワー 80N
プレミスト南千里 42N
サンメゾン新千里北町 36N
ブランシエラ吹田 36N
-----↑↑100年コンクリート--------
グランファースト 30N
コンクリートってコストが掛かる建築資材だから、手っ取り早くコストカットのメリットが出るから30Nに抑えたのでしょうね。
-
398
匿名さん
>396
会いましょう!
では19時にグランファーストのMR入り口前で!
-
399
匿名さん
>396
>個人の主観を書き込んだだけで無責任と言うのは失礼です。
>あなたの発言こそ無責任です。
それなら個人の主観を書き込んだ385を無責任というあなたも無責任だねw
どちらも無責任。というか、あなたはずっと張り付いて何日も擁護し続けているけど、京阪の社員??
-
-
400
匿名さん
>>395
でもライオンズはPFIで法令順守されていて、大阪府にも吹田市にもお墨付きを貰ったマンションだから安心感がありますよね。
-
401
匿名さん
パークハウス千里中央の掲示板を読みましたが、地権者付きマンションって結構ヤバいんですね。
皆さんも読まれましたか?
ここも地権者棟でも造って、別棟にしてくれないかな。ここの地権者は特に評判が良くないから。
-
402
匿名さん
人間って欲が出ますからね~・・・
例えばおなたの実家の家を、いきなり「売ってください!マンション建てたいんです」と不動産屋から持ちかけられたとしたら、どうぞどうぞご自由に買ってください、なんて簡単に売りに出せますか?
おたくの都合はこっちの都合でもあるわけで、それならこっちの我がまま聞いてくれるんですか?て流れになるのが普通でしょう。それが何十世帯にもなるんだから裁判のひとつやふたつ…。
地権者付きマンションの宿命ですね。
でも裏を返せばそこまでしてでも土地が欲しいと思わせる、魅力のある立地ってことなんですよ。
-
403
購入検討中さん
どうも良く判りませんね~、私の頭が悪いんですかね~
・数字の扱い
・何が致命的なのか?説明いただけてません
・そもそも、強度の話なので、
コンクリートの強度>必要な強度
となっているかどうかが問題なのではないですか?
本件マンションで不足しているのですか?
No.392さんへ
・なぜ最高値どうしで比較するのでしょうか?
No.397さんへ
・No.394から
ブランズ南千里 LL-45 30N以上
桃山台ヒルズ LL-45 ?N
ジオ竹見台 LL-45 27N以上
シティハウス北千里 LL-45 ?N
が消えてますが、こちらも致命的なんですか?
・千里タワー LL-45 27~80N
は、そもそも、50階建てなので強度要りそうに
思うのですが、...
No.391さんへ
> 一部で30Nですよー
一部分だけだとおっしゃる根拠は何ですか?
具体的に、事実関係を確認できる様に
記載していただけませんか?
皆さんへ
・で、結局、どう「致命的」なんですか?
判る様に、具体的に説明していただけませんか?
-
404
匿名さん
>403
あなた、自分で言ってるようにホントに頭が悪いようですね(笑
>No.392さんへ
>・なぜ最高値どうしで比較するのでしょうか?
392に答えが書いていると思うが(笑
>No.397さんへ
>・No.394から
> ブランズ南千里 LL-45 30N以上
> 桃山台ヒルズ LL-45 ?N
> ジオ竹見台 LL-45 27N以上
> シティハウス北千里 LL-45 ?N
> が消えてますが、こちらも致命的なんですか?
これも397に答えが書いているだろう(笑
>・千里タワー LL-45 27~80N
> は、そもそも、50階建てなので強度要りそうに
> 思うのですが、...
だから80Nなんだろ(笑
今来て、過去のレス読んでみて、それでも俺にはすぐに分かったが?
この「購入検討中さん」とか言う人は度々ネタのような書き込みを繰り返しているようだけど、ネタか?わざとか?暇つぶしか?販売関係者か?
-
405
匿名
>396
おまえ約束通り来いよ!
自分から会っても構わないと言ったんだろうが!
失礼な奴だな!
-
406
匿名さん
最近頻繁に書き込みしている自称不動産屋の“購入検討中さん”は相当痛い人なの?
たぶん地権者かデベ営業なんだろうね。
-
407
購入検討中さん
No.404さんへ
> あなた、自分で言ってるようにホントに頭が悪いようですね(笑
・あなたは、日本語を文字の通りにしか読めないのですね。
・結局、2度聞きましたが、「致命的」で有るとの
明確な説明は無いのですね?
> この「購入検討中さん」とか言う人は度々ネタのような書き込みを繰り返しているようだけど、ネタか?わざとか?暇つぶしか?販売関係者か?
・複数の人が、同じ名乗りをしている訳ですが、
私に関して言うと、この1日のやり取りで
概ね反対派さんの頭の構造は判りましたから
これ以上、時間をついやすつもりは有りません。
・私は本当に検討中の1サラリーマンです。
・賢明な読者の皆さんはお判りと思いますが、
私がこの1日取った様なスタイル、つまり
具体的な説明、根拠の有る書き込みを求めて見ると
良いと思います。
まともに答えないような投稿は全て無視するべきでしょう
・で、私は二度とこのサイトは見ないつもりですので
嫌がらせだけが目的の方々は、有る意味、
結局その意図が達成されない事になるのかと思います。
さようなら(^^)/、ま、安心して遊んでて下さい。
-
408
匿名さん
>407さん
読めばわかることを質問したから、それを突っ込まれたんでしょ?
本当に読めばわかるようですし、指摘されても仕方ないでしょう。
たぶん致命的って言うのも、ここは条例上、後々の手直しが難しいマンションだから、コンクリートのように構造に関わるものは長期的耐久性が必要だと言うことでは?
これも今日の書き込みを読めば書いてありましたよ?
-
409
匿名さん
要するに
購入を検討している人は匿名で投稿するこんな掲示板を参考にしないほうがいいでしょう。無責任な説明や意見が多すぎますから。
買いもしないのにいろいろ意見を言う人は
ほとんど愉快犯で無責任な誹謗中傷をしているでしょう。
購入を検討している人はこのような無責任な掲示板やまわりの不確実な意見に惑わされないで、自分でいろいろ調べるべきですよ。数千万円もする買い物ですから、面と向かって確認すればきっと買う買わないの判断ができます。
-
410
匿名さん
-
411
匿名
ここは最大30Nですよ。「最大」。最大のところでやっと満たしているというレベルだという話ですよ?
-
412
匿名さん
374の書き込みをみると、最大と最小で大体15N前後の差がありそうですね。
となると、グランファーストのコンクリートは15N~30Nといったところでしょうか。
こうやって数字を眺めると、やはり将来の修繕が難しい物件だけに、検討者として不安視するのは当然だと思いますよ!
-
413
匿名さん
いつの間にか>410あたりでここのコンクリートが全て30Nとの扱いに都合良く変わってるw
否定派を非難する気持ちも分かりますが、擁護派も何でも都合よく解釈するのは止めましょう。
メリットはあります。しかしここは、そのメリットを吹き飛ばすだけのたくさんのデメリットがあります。
あとはそれぞれの価値観と自己判断と将来計画である程度決めたら?
-
414
匿名さん
HPで高耐久コンクリートってうたってはりますよ。強度的に十分じゃん。
-
-
415
マンション投資家さん
>414
15~30Nでも30Nに微かにでもかかっていれば、30~50Nとかと同じように高耐久コンクリートってうたえるから。
ギリギリ違反じゃない(笑)
色々狡いことしてる物件だし、建物自体が違反だから、どこで違反してるか疑心暗鬼になるね。
-
416
匿名さん
購入を検討しておられる方へ
こんな匿名掲示板に書かれていることを参考にしてもなんの判断材料にはなりませんよ。
本当に検討しているならやはり、直接モデルルームにいって聞いたほうがいいですね。
そこで、疑問点をぶっつけたらいいんですよ。間違った先入観をもってしまうと判断間違うからね。
買う買わないはそれからですね。
-
417
匿名さん
見られちゃマズイ情報が沢山だから、何とかここから検討者を遠ざけようと必死になってますね。
やっぱり京阪の関係者さんのようですね。
でももう無理ですよ。今まで散々マスコミ等に取り上げられてきた曰く付き物件ですから。
-
418
住まいに詳しい人
ちょっとのぞいてみたらここはすごいことになっていますね。
「高強度コンクリート」と「高耐久コンクリート」の区別もできていないし・・・。
タワーマンションは「柱・梁」は高強度コンクリートでないとつぶれてしまいますので、あたりまえですがここは60Nとか80Nというかなり高強度のものを用いています。ただし、大体は「柱・梁」限定で記載されていますが。
躯体構造により、壁も建物の強度を出しますので、これだけでは判断できません。10階程度のマンションでは30N以上あれば十分と思われます。
高耐久コンクリートは強度に加え、水/セメント比が50%以下、さらに本当の高耐久を謳うならば45%以下が必要となります。
また、耐久性に関しては、固化時のひび割れ対策等も重要な要素となってきます。
フローリング等級はLL40であれば「特級」です。しかし、床が直張りでコンクリート厚が薄ければあまり意味を持ちません。やはり二重床でないと。
さて、グランファーストは構造、工法、仕様等については、残念ながらあまり良い方とは思えません。
メンテナンスの容易さ、可変性も低く、実質40年ぐらいで建て替えを考慮することになるのではないでしょうか。
-
419
住まいに詳しい人
>>418です。
以下、誤解を招く表現でしたので訂正します。
「・・・あたりまえですがここは60Nとか80Nという・・・」
⇒「・・・あたりまえですがタワーマンションは60Nとか80Nという・・・」
「ここは」は「タワーマンション」を指します。
-
420
社宅住まいさん
グランファーストのHPをみると30N(最大値)※一部箇所を除きます→低層階は呼び強度30Nの生コンを使用して上層階は24Nとかを使用しているという意味ですよ。
他物件に関しても何種類もの呼び強度のコンクリートを使用しているので27N~34Nという表記になっているのです。
呼び強度の高いコンクリートを下層階で使用する理由は柱の太さが太くなりすぎて住居面積を減らさないためです。上層階は上部からの加重が軽くなる事から呼び強度の低いコンクリートでも柱を太くしないで済みます。下層階と同じ強度のコンクリートを使用してもコストが上がるだけなので通常はこのような使い分けをしているのです。結果低層階も上層階もほぼ同じ間取りのRC構造物が作れるのです。
RC構造物の耐久性はコンクリート強度も大切ですが、水セメント比やかぶり厚はもっと重要ですし供用中のメンテナンスも大切になってくるので生コンの呼び強度だけで議論する事自体ナンセンスだと思われます。
-
421
近所をよく知る人
30でも、40でも、80でも、32400でも、ええやん。
だーれも、買わないって。こんな物件
-
422
マンコミュファンさん
>420
下層階のコンクリート強度が高く、上層階のコンクリート強度が低いのは普通常識で知ってることですよ?
下層階が高く、上層階が低くて、強度に幅があると問題になってるのではないですよ?
他物件の今主流の強度と比べて、10N~20Nも強度が低いことが問題だと指摘されてるの。しかも長期100年耐久ではないんだから尚更ね。
-
423
匿名さん
グランドオープンして初日の土曜日でもやっぱり寂しい客入りでしたね。
550戸売るなんてもう不可能かもね。
せめて、第1期くらいは完売してね。どんなに不人気物件でも第1期は大概完売してるから。そこまで恥をかかないように頑張れw
-
424
匿名
どんな所でも一期は、必ず完売します。要望書が提出された部屋だけをうるのだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
425
匿名さん
基本構造についての追加です。
モデルルーム拝見しましたが、部屋のあちこちに梁があります。二重天井とありますが、完全な二重天井では下がり天井はあっても梁は出ませんので部分的なもののようです。
ベランダは今や常識である奥行き2mは確保できていませんでした。
うーん、ちょっと手を出しにくいですね。
-
426
匿名さん
-
427
匿名さん
>426
やはり専門家の意見でも、今住むのは問題ないが、将来増改築や建替えや大規模な修繕をするときには条例にあわせた建物にする必要があるとの意見ですね。
ということは不適格分の約200戸を削る必要があるんですね。
その200戸の立ち退き分を残る600戸で負担するのですね。今の相場だと600戸の方々は一戸当たり1500万円くらいの追加負担ですね。
恐ろしい!
-
428
匿名さん
噂通りというのか、オープンしたてのモデルルームにも関わらず、日曜日の今日ですら客入りはガラガラでしたね。
それより、今どきギロチン部屋があることに驚きました。
印象は、かなり構造を手抜きしてチープにしているなと。
-
429
匿名さん
428さんへ
「ギロチン部屋」とはどういう部屋の意味ですか?
-
430
匿名さん
-
431
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名さん
梁が天井からぶら下がっている部屋のことですよ。
リフォームの際に制約を受けたり、部屋の一部に照明があたらなくなったり、デメリットが多いようです。
-
433
匿名さん
おそらく階高を下げ床を薄くしコストを削減するためにこうなったんでしょう。20年前のマンションじゃないんだからコストアップになってもアンボンドやボイドスラブは採用するべきだったね。
-
434
匿名さん
ここを見ていて思うのですが
他人のものに対してよくみなさん文句ばかり言いますね。
どうせ冷やかしと暇つぶしと常識のない人でしょうが・・・
相手のことを考えることは無いですか?
自分の仕事を誇れる人ですか?
文句を言うのなら理想を現実にしてください。
出来ないのなら***の遠吠えです。
資格無いですよ。
中には真剣な人もいるので大人の対応が大切だと思うのですが・・・
-
-
435
匿名さん
>434
>他人のものに対してよくみなさん文句ばかり言いますね。
434さんは地権者さんですね。お疲れ様です。
文句と捉えたいお気持ちも分からないでもないですが、しかし事実の情報提供ですし、検討者にとってはデメリット情報ほど有益な情報はありません。(メリットはデベからいくらでも聞けるから)
残念ながら構造は10年ほど前のマンション構造のようですが、コストカットにならざるを得なかったのは、それもこれも建替決議から地権者さん達が強欲にいったことが原因ですし、自業自得と諦めるしかないのでは?
強欲、恫喝の数々の行動や、裁判や近所とのトラブルなども評判を落とす要因ですね。
-
436
匿名
あなたが地権者と決定付ける根拠をお聞きしたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
匿名さん
ここの地権者って過去に散々見っともないことしてきたのに、まだ見っともないことしてる(しようとしている)の!?
-
438
匿名
こういった感情丸出しの浅薄なお方はどうなんでしょ、こういうのに限ってどこかで自己チューの固まりのような住民になっているのでは?あっ、単にデベの書き込みだったか…
そもそも地権者はここが売れ残ろうと完売しようと大した影響ないんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
容積率が問題になるのは100年後の建て替えの時だけやわ。
土地の持分を気にするなら古い公社の5階建てでもかいなはれ。
建築許可がおりているんやから、それほど気にせんでもいい。
駆け込みで、価格が安く出来たのは上出来やで。こんな物件はもう建てられへんのやで・・。
タバコと一緒やろ。上がるとわかっとたらすこしでも買いだめするのが普通や。
デメリットばかり撒き散らす奴は、タバコ吸わん奴か、やせがまんして買いだめせん奴やろな。
-
440
匿名さん
ここは「地権者VS一般人」の構図になってるねww
地権者の必死さにも笑えるw
-
441
匿名
>439
>容積率が問題になるのは100年後の建て替えの時だけやわ。
このマンションの構造だと100年なんて持たないから。
-
442
匿名
440
業者ばかりで一般人や地権者なんてどこにもいないスレであることにお気付きでないあなたが一番笑える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
ですな。
一般人がそんな業界用語を用いないでしょう。
必要以上の批判投稿もしないでしょう。メリットがありません。
-
444
匿名はん
>434さん
ただの荒らしじゃないですよ。
ただの暇人にしては、この物件を勉強しすぎです。
また、投稿内容には嘘と、大げさな批判がほとんどですので、
「ここを買われると都合が悪い」という人かと思います。
故に近隣業者とみています。そういう私も業者ですが。
だから、当分やむことはなさそうですね。
投稿者自身の物件が完売したら、やむでしょう。
近隣業者がそれ程むきになって妨害する。
逆にそれ程驚異的な商品だと思って検討の材料にすれば良いです。
個人的には、駅近で安いなら、良いと思いますよ。実際驚異です。この物件。
ここが早く売れてくれないと、私が携わってる駅から中途半端な距離の物件なんて、微塵も売れません(泣)
-
-
445
匿名
自作自演も444のようなレベルまでくると、同情すら覚えますね。
あれだけ入客状況が悪いと、本社からのプレッシャーも厳しいのでしょうね。可哀想に。
-
446
匿名さん
>444
>投稿内容には嘘と、大げさな批判がほとんどですので、
あなたは本当に近隣業者さん?本当に知識あるのですか?
私はこの物件を調べたら、ここで指摘されてきたことは大方本当だと分かりましたよ。
素人の私でもモデルルームに行ったり、調べたりすれば分かったことですが、業者さんが分からないはずないと思いますが・・・・。
引用した一文は、「投稿内容には事実と、批判がほとんどです」の書き間違いではないですか?
-
447
物件比較中さん
-
448
匿名はん
>444
違反マンションでも、一昔前の造りのマンションでも、地域とコミュニティが築けなくても、地権者同士が険悪でも、「安ければそれだけで全て良し」という考えの人ならね。
問題はそんなばかな購入者が500世帯もいるのかということ。
さすがに500戸売るのは無茶だな。
個人的には資産として扱う不動産だけに、資産性が無いグランファーストは手出ししない方がいいと思うな。
古臭い造りでも、せめて容積率と建ぺい率を遵守してたら、まだ救いようがあっただろうに。
-
449
物件比較中さん
ここの購入をおすすめできない人の意見の中にはあながち嘘ではない重要なこともあるので
これから検討しようとする人が自分で調べる良いきっかけにはなると思います。
-
450
匿名
同じ大規模ならライオンズを1000万高く買うほうが賢明か、
問題ありのグランファーストを1000万安く買えるからと割り切るか、
さぁ、あなたならどっち!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
451
匿名さん
いざとなれば賃貸に出せばよい。
良い値で貸せる。
そう考えればお買い得
-
452
匿名さん
1000円、2000円の買い物じゃないんだから。4000万円とか出して曰く付きの物件買うなんって馬鹿げた行動過ぎますよ!
-
453
匿名
1000万円高いとか安いとかのレベルの話じゃないよ。ここは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
454
匿名さん
ところで物件の値段はいくらぐらいなのでしょうか?
探したのですが見つけられませんでした。
-
455
匿名はん
>450
ライオンズは施工がコストカットの代名詞の長谷工だから、1000万円も高くならないと思います。
ただ、ここほどじゃないにしても、至るところでチープにしてきます。
-
456
匿名
長谷工かぁ…
残念。
ライオンズシリーズ好きなんですけどね。
ここは安いって言ってたよ。知り合いがギャラリー行って、間取りも工夫があったって言ってた。裁判?とか問題?とか、知らない人は飛びつくはず。ってか、普通は知らないでしょう。ここに書き込む人はなんでみんなそんなに詳しいんだろ??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
ライオンズは場所が悪いです。
学校区と鉄塔が気になります。
-
458
匿名
ライオンズの学校区て佐竹台小?評判悪いんですか?佐竹台小はマンションだらけになってパンクしないんでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
459
物件比較中さん
このサイトで話題になった狙われたマンション読みました。裁判の経緯も近隣の方から聞きました。
あの赤で有名な朝日新聞出版の本で、近隣の方の反対もほんの一部の人で、3丁目でも賛否両論とか。
まあそれだけ騒がしているのは、ある意味笑えます。
よほど建て替えまでのプロセスが強引だったのでしょう。
ただし、最高裁までいっても原告がすべて敗訴だったとか。
そういう意味で格安物件になれば買い得かと思い、狙っています。
100年持たなくてもそれまでに寿命ですから。
ショールーム行きましたが、結構混んでて、お姉ちゃんの対応が冷たかったのは、下心がばれたか。
-
460
マンコミュファンさん
一級建築士の方、どなたか本当のことを教えて頂けませんでしょうか。構造、法規等が問題なのですか?購入を検討している者です。宜しくお願い致します。
-
461
匿名さん
ここで本当の一級建築士が出てきて、真実を語ってくれますか?
ポジティブな意見もネガティブな意見も、匿名なので信用できないでしょう。
本当に購入を検討しているのであれば、直接話しをされることをお勧めします。
-
462
一級建築士
460さん
426さんのリンク先に書かれているように、今住む分にはすぐには問題はありませんが、先々に制約がたくさん出てきます。
容積率や高さ制限による不適格物件のスラム化は、ここ数年で全国的な問題になり始めています。
そういう問題が表面化し始めた今、わざわざそのような問題物件を購入することもないとは思います。
また近隣住民と建て替えの合意形成出来ていないことも非常に厳しい条件です。
構造に関しては、諸々の資料を拝見しないと断言出来ませんが、ホームページやこちらを拝見する限り、あまり親切な造りだとは言えないです。特に劣化等級や可変性が性能評価でどうなっているかも気になります。
各資料はモデルルームに常設されているはずですから、専門家に依頼されて商談に同行をお願いするのも一つだと思います。
金額だけで飛び付くのは危険だと思いますが、皆さんにも予算があると思いますし、私の知り得る情報ではお勧め出来ない物件のような気がしますが、最終的にはお客様の自己判断によるところがありますので。
参考になるかと思い、長文失礼しました。
-
463
匿名さん
>No.462 by 一級建築士
この物件に関する知識やたいした専門知識がないようで、参考になりませんでした。
-
464
物件比較中さん
>463
そんなにマイナス評価を受け入れられないなら、自分で建築士を手配してギャラリーに行ったら?
設計図とか住宅性能評価とか全部点検してもらうと、納得できるよね。
依託料で10万円は掛かるけど。
それに、グランファーストの構造の悪さや資産性の低さが証明されて、ここで具体性なく感情的な反論ばかりしている地権者も黙るんじゃない?
-
465
匿名さん
>No.464 by 物件比較中さん
>ここで具体性なく感情的な反論ばかりしている地権者も黙るんじゃない?
ここで具体性なく感情的な否定ばかりしている無責任な愉快犯は黙りません。
だって悪口言うのはたのしいからねぇ。しかも匿名で・・。
-
466
ひやかし(千葉県民)
友人から馬鹿同士が非建設的なやりとりをして笑えるスレッドがあるというのでのぞきに来ました。
日本人のモラルがここまで低下していたとは。
高価なマンションを購入しようとする、おそらく地位も名誉もある人たちでしょうが、2チャンネルの坊やたちとレベル一緒ですね。(あっちの方が熱意があるかも)
このスレッドにもいい年したおっさんたちからマジな批判がくるんだろうな。(楽しみ)
-
467
匿名さん
-
468
匿名さん
>465
そうかなー?
擁護派は「ここは安いから買いだ」以外、一切具体的な反論出せてないと思うけど?
後は感情的に否定派を攻撃してるだけの書き込みのような・・・。
否定派は具体的な否定条件を沢山出してるよ。出過ぎてこんなにデメリット多いのかと驚くと言うか、よく知ってるなと言うか。
曰く付きで有名らしいからすぐに色んな情報が出てくるんでしょうね。
-
469
大阪府民
-
470
匿名さん
-
471
匿名さん
そんなに安いの??見に行きたいです。ブランズと比べてどう?
-
472
匿名さん
-
473
匿名さん
-
474
匿名
その「それ以前の問題」とやらを一般消費者はどこまで知ってるかによるでしょう。業界の人の間だけで騒いでも一般庶民は知らない人のほうが多いだろうしこんな掲示板を見る人のほうが少ないだろうし
普通に売れるような気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
物件比較中さん
先日モデルルームにいってきました。この立地ならたしかに納得価格だった。
保育園、幼稚園、小学校が近いし、駅前に市の施設ができるというのも便利だ。
駅が近いし、なんといっても池がある公園というのが子育て世代として魅力的だった。
マンションの資産性とか不適格建物、近隣とのトラブルなどがこの掲示板にはあるということだが、
そのことを係りの人に確認したら、ありのまま説明してくれたので、良く分かった。
まあそれほど気にしなくてもいいように思った。もう1度行く予定。
-
476
匿名
うちも同じです。
ギャラリーの人は対応が良くて建て替え曰く付き?という変なイメージが変わりました。
何より3000万円台で欲しい間取りが色々選べるのが魅力。70平米台でも廊下が短く狭さを感じない間取りが多かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
477
匿名さん
↑こんな賃貸感覚の単純な人たちがたくさんいるといいね。
そんな単純な人が500世帯もいるとは思えないけど。
てか、第1期で何戸売れるか見物ですね。
通常この規模だと第1期で200戸程は売れないと厳しいですが、200戸どころか100戸も売れないかもしれないですね。
週末にも関わらず、相変わらずモデルルームはガラガラですね。
同じ地権者マンションでもパークハウス千里中央と大違いですね。
-
478
匿名さん
>475
>マンションの資産性とか不適格建物、近隣とのトラブルなどがこの掲示板にはあるということだが、そのことを係りの人に確認したら、ありのまま説明してくれたので、良く分かった。
営業のあの説明で何千万円も出せるほど納得できますか!?
あの説明って簡単に言うと、「問題はありますが、気にするほどじゃないですよ」ってことですよ?
それで4000万円もポンと出せるなんて、セカンドハウスとしてお考えのお金持ちさんくらいじゃないですか?
-
479
匿名
納得するかしないか、本人の勝手だろう、大きなお世話。よそにうつつぬかさずせっせと営業がんばれよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
匿名
ほんまやね、こんな掲示板にネガティブキャンペーンする努力が虚しく見えます。
一時期の摂津駅前の板に似てるな。散々ネガレス書き込んで営業妨害を頑張ってたけど結局普通に売れた(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
匿名さん
>480
何ら違反もしていない・近所からの反対も無い、そんな摂津市駅前のマンションとこことを比べるのもどうかと(笑
土俵が違うよ。
-
482
匿名
ただでさえ建て替えは敬遠されがちなのに更に違反や裁判…
ホントに気にならない程度なのでしょうか。知ってしまった以上、正直やっぱり気になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
多分同じ人物が「気にならない!」とか「買いだ!」と繰り返し書いてるだけでしょう。
それが地権者かグランファーストファンか営業かは知らないけれど。
まあ、普通に常識ある人なら敬遠するわなぁ。
-
484
匿名さん
いや。逆ですね。
ライオンズの営業か藤和の営業か知らんけども、同じ人が批判してるだけでしょう。
確認したら、既存不適格でも違反建築でもなかったですからね。
将来はどうかしりませんが、現状の法律なら建て替え不可でもなんでもないです。
ネガティブキャンペーンも、大変なのは解るけど、程度が低すぎますよ。(笑)
-
485
契約済みさん
高い、安いは個人の判断することだと思います。
立地条件、物件に求めるもの、予算を総合的に判断してここに決めました。
他の方の意見を参考にすることも大事と思いますが、最後は自分自身の判断と思います。
-
486
匿名さん
販売が始まってないのに契約済みって(爆笑)
暴挙に出たな(笑)自演の頑張りは認めるけど、必死になりすぎ(笑)
-
487
匿名はん
>No.484 by 匿名さん 2010-10-03 01:07
>No.485 by 契約済みさん 2010-10-03 01:15
書き込み時間から考えても、自作自演で名前変えるときに、焦って名前を決めたんだろうねw
他社の営業を批判する前に、自社物件のこれまでの建て替え決議での経緯や、地権者の質、古臭いチープな構造や内装くらいは自覚されてはどうでしょう?
自社のことでも分からないと言い訳されるなら、今すぐ手に入る「狙われるマンション」でも読んで基礎学力を付けて下さい。
その後に、過去のダイヤモンドや東洋経済などバックナンバーを取り寄せたり、裁判資料を集める努力をされると良いと思います。
-
488
匿名さん
狙われるマンションで基礎学力は笑えた。
あれが君の参考書かい?
書籍、マスコミが全て正しいと思ってるとは、相当おめでたい。
-
489
匿名さん
>488
まあまあ。
悪評を打ち消したい気持ちも分かるが、君がどうがんばっても容積率は150%に削れないんだから、諦めるしかないぞ。
ま、他所では見かけないくらい確かに他にもデメリットが多過ぎだなあ。
ところで、劣化等級はいくらだ?これでもし2級以下なら相当ピンチだな。
ちなみに、狙われるマンションは読みやすかったぞ(笑)
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件