大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 南千里駅
  8. グランファースト千里桃山台ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-10-16 22:01:27

千里ニュータウン最大。グランファースト千里桃山台。
桃山台駅、南千里駅を最寄りとする吹田市新築分譲マンション。

グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-26 11:01:25

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
リビオ上町台 パークレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >191

    >この地域中高層住宅地域は法的には容積率は200%ですが吹田市の指針で150%のになっていますね、区分所有の建替えは200%承認されていますがご存知ですか。


    もうあほかと・・・。散々マスコミに取り上げられたり、何度も裁判したり、ここでもこれだけ書き込みでの情報提供とかあったのにまだ分からないのか?

    ブランズ南千里があんなボッタクリ価格にしてまで容積率150%に拘ったか分からない?

    建てられる・建てられないじゃないの。建てた後のことが一番問題なの。

    ニュータウン指針がある限り、増改築も建替えも大規模修繕も、行政の許可が必要な工事は何一つ出来ないのが現実なの。
    5000万も6000万も払って、そんな箱買うばかはどこにいるんだよ。

    しかも裁判係争中にもかかわらず、ニュータウン指針施行の3日前に駆け込み申請でしょ。それを求めた地権者も、行動したデベも、良識が問われるわ。

  2. 202 匿名さん

    >198
    >モデルルームでどんな説明してくれるのか、興味あるなあ。それほど複雑怪奇。

    たぶん「過去のことですから気にしないでいきましょうよ!」って言われるんじゃないか?
    過去と言うより一生付きまとう問題なんだけどなw

  3. 203 匿名さん

    188、191、195


    まだ分からないとか言うなよww

  4. 206 サラリーマンさん

    >201
    えっ?大規模修繕って行政の許可が必要なの?増築や建替えは分かるけど自分ところのマンション修繕するだけでも行政が絡んでくるとは知らなかった・・・

  5. 208 競合物件企業さん

    レスを見てますと、たぶん否定的な意見は競合業者からかと思います。
    同じ業者として、客観的にみて、そこまで批判を受ける様な内容じゃないです。

    等価交換なんて地権者付ならほとんどそうですし、近隣の反対なんて住環境が良質なエリアであれば、かなり高い確率でおこりますし。

    既存不適格?は良く解りませんが、お隣の茨木市とかは行政の規制で今年から高度規制が厳しくなり、既にたってるほとんどのマンション不適格になっちゃってますしね。
    それと同じじゃないのですか?

    この様な内容で、否定的に記載する文面が、業者っぽいなーと思いました。
    普通の人なら、情報だけ記載するでしょうからね。

    要は、どこのマンションでも大体存在するであろう不安要因。
    これを、自身の中で消化出来る内容か否かですが、他業者からの書き込みを参考にせず、一般の方は、自分の目で判断するべきと、思います。

    業者の中では売れない物件と評判みたいな感じでかかれてますが、私の周囲では、全く逆の評価ですから。
    ここ数年で最も売りやすいと。

    それだけお伝えしておきます。

  6. 210 匿名さん

    >208

    >同じ業者として、客観的にみて、そこまで批判を受ける様な内容じゃないです。

    客観的事実の問題を多数抱えているからこそ、客観的に見るほど批判されるんでしょう?主観的に見られているのでは?


    >等価交換なんて地権者付ならほとんどそうですし、

    等価交換の算定額の問題です。ブランズもここも最近の千里NTの建替えは地権者に払いすぎです。


    >近隣の反対なんて住環境が良質なエリアであれば、かなり高い確率でおこりますし。

    自分(のマンション)さえ良ければそれで良いという、自分勝手な人ならそれでいいのでしょうね。地域のコミュニティは崩れます。桃山台1丁目と4丁目のコミュニティは既に崩壊しました。


    >既存不適格?は良く解りませんが、

    既存不適格を良く分からない不動産関係者がいるとは驚きです(笑)


    >お隣の茨木市とかは行政の規制で今年から高度規制が厳しくなり、既にたってるほとんどのマンション不適格になっちゃってますしね。
    >それと同じじゃないのですか?

    同じではないです。ここは竣工即既存不適格です。


    >この様な内容で、否定的に記載する文面が、業者っぽいなーと思いました。
    >普通の人なら、情報だけ記載するでしょうからね。

    あなたが業者なんでしょう?(爆笑)


    >要は、どこのマンションでも大体存在するであろう不安要因。

    本気で真面目に言っていますか??ほとんどのマンションで存在しない不安要因ですよ???


    >これを、自身の中で消化出来る内容か否かですが、他業者からの書き込みを参考にせず、一般の方は、自分の目で判断するべきと、思います。

    そうですね。大量の売れ残り予想が出ていますし、あなたの不動産屋で大量に購入してあげて下さい。


    >業者の中では売れない物件と評判みたいな感じでかかれてますが、私の周囲では、全く逆の評価ですから。ここ数年で最も売りやすいと。

    それは楽しみです。せめて第1期くらいは完売して下さいね!


    >それだけお伝えしておきます。

    あまりにも突っ込みどころが満載だったので我慢できませんでした。それだけお伝えしておきます。

  7. 212 マンコミュファンさん

    てか、ほとんど全員業者やなこの書き込みわw

  8. 213 マンコミュファンさん

    業者のレスに、直接の競合業者がつられてますな。

    滑稽なw

    2ちゃんねるみたいですね。

  9. 215 匿名

    いつも不思議なのですが、どうやって業者を見分けてるのでしょうか?
    不思議です。

  10. 216 匿名さん

    >215さん
    極端な反対意見と極端な擁護じゃないですかね。
    意見を書くのは普通なのですが、「買う人を否定する様な言い回し」は、ここを買われると困る他社さんだと思います。
    逆もしかりで、「すごく良い物件だ」と言いすぎてる人も、他スレでは良くみかけますが、関係者っぽくて怪しいですよねー。
    あと単純に、一般の人が使わない用語を頻繁に使ってるとか。

    とにかく、この上から目線の他業者さんは、見ていて非常に不快ですね。

    ここの販売員さんも、早く管理人に早く通報したら良いのにね。
    これは情報投稿じゃなくて、ただの荒らしにしか見えません。

  11. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    デュオヴェール豊中曽根
  12. 217 匿名さん

    業者か素人かは知らないけど、問題が山積みのマンションと言うことは真実なんだし、仕方ないのでは?
    書かれていることも事実の事ばかりですし。

    あとはそれでも買うか買わないかは人それぞれでしょ?ここは検討板ですから、事実の提供は必要かと思いました。

  13. 218 山田洋介

    ここの掲示板見ましたけど、同じような話を堂々巡りでしていて、お馬鹿さんばかりであきれました。
    何の参考にもなりません。
    もうすぐモデルルームが見られそうですので、直接確認したいと思います。
    裁判があったとか、適合不適合の問題とかも建ってしまい、住んでしまえば関係無いことなので。

  14. 219 匿名さん

    >218
    >裁判があったとか、適合不適合の問題とかも建ってしまい、住んでしまえば関係無いことなので。

    そうか?近所との裁判は住環境に影響するよ?でもそれを我慢できたとしても、既存不適格は住んでしまえば関係無しとはとても言えるレベルの事じゃないと思うが?

  15. 221 マンコミュファンさん

    モデルルームの外観が完成していますね。中には既に模型があるのでしょうか?8月下旬のオープンが楽しみです。

  16. 222 匿名さん

    地権者様優先案内会は既に実施済ですよ。だからモデルルームは中も完成してます。少し手抜きとの噂を聞きましたので、それに見合う価格だといいのですが、それも難しいようです。

  17. 223 不動産購入勉強中さん

    先々+々+々週号の情報では798戸中の販売戸数が未定。
    内訳は1号棟が47戸中の販売戸数が未定、2号棟が54戸中の販売戸数が未定、3号棟が48戸中の販売戸数が未定、4号棟が83戸中の販売戸数が未定、5号棟が133戸中の販売戸数が未定、6号棟が90戸中の販売戸数が未定、7号棟が149戸中の販売戸数が未定、8号棟が85戸中の販売戸数が未定、9号棟が109戸中の販売戸数が未定となっております。
    販売開始前なのにすごい反響ですね、ここは。

  18. 226 匿名

    立地は良いから3000万円台なら欲しいかな。

  19. 227 匿名さん

    >226
    何階で広さと方角は?

    プレミストに商談に行けば、だいたいの予想概算は教えてくれましたよ。同じ販社だからでしょうね。

    プレミストどころかブランズ↑とヒントを与えておきましょう^^;

    東向き低層1LDK~2LDKでもいいですか?

  20. 228 匿名さん

    価格がブランズ同等と考えて・・・・

    「訳あり5000万円台マンション」なんて誰が買う!?

  21. 229 匿名

    60平米で3000万でも無理ですか?

  22. 230 匿名さん

    南向きでは無理

  23. 231 マンコミュファンさん

    普通の値付け(立地より一般的に高額物件)なら複雑な物件のため買えませんが、様々な事情が反映された価格なら検討します。
    まずは販売員の方に事実確認し、物件の現状把握をすることから始めます。200%近い容積率に加え800戸のコストメリットを出さない値付けなら不動産事業主、地権者だけが得をするということです。

  24. 232 匿名

    >231
    >200%近い容積率に加え800戸のコストメリットを出さない値付けなら不動産事業主、地権者だけが得をするということです。


    すでにコスモスイニシアが数十億円の利ザヤを出して逃げましたが?
    すでに不動産事業主が得しちゃってる物件ですよ?

  25. 233 デベにお勤めさん

    コスモスはADRの際に評価損を出しているはずです。でなければ、他の業者が買えないからです。
    従って、ここがかなり安くなることは、業界では常識です。
    周辺でやっているデベ、もしくは予定しているデベは戦々恐々です。
    ブランズの2割引くらいかなー?

    安ければ、売れるんじゃないでしょうか。既存不適格だろうが、普通に作ってある建物であれば
    ユーザーは買うと思いますよ。
    新築買うときに建て替えのこと考えてるひとはいませんから。(経験上)
    もし、考えて迷う人はマンションなんて買えません。

  26. 234 匿名さん

    >233
    残念ながらコスモスは転売時に数十億円という利ザヤを出して撤退しましたよ。これは事実です。
    聞くところによると、コスモスが転売利益を出した=地権者はコスモスに一旦売却という形だから地権者に売却益の税負担がいくとかなんとかで、本来負担が必要無いはずだった地権者にまで数百万の税負担がいくことになりました。
    この件でもデベと地権者などで揉めました。

  27. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    リベールシティ守口
  28. 235 匿名

    233は本当にデベ関係者か!?デベの人間ならあまりにも知らなさ過ぎだろ。

    それか、新人か?就職活動の学生か?

    本当に233が大阪のデベに勤めているなら、上司ならこの物件の実情くらい有名だから知っているだろうし、一度頭を下げて教えてもらうなり、勉強し直したらどうだ?

    お節介かもしれないが、一応アドバイスしてあげた。

  29. 236 匿名さん

    たぶん233さんはアウトレットマンションと勘違いされています。

  30. 237 匿名

    アウトレットと間違えてたのか。
    新入社員のようだし仕方ないとしておこう。

  31. 238 匿名さん

    そうなんですよ。
    233の言う通り、ここがある程度安く出てくるのは業界では知らない人はいないはず。
    リクルートの担当者に聞けば2秒で解る話。
    予定単価もう出回ってるだろ?
    何がブランズより高いやねん。

    それなのに、高値で出すという書き込みをしてる業者らしき投稿は、
    営業妨害がしたいか、若しくは何も知らないペーペーでしょうか。

  32. 239 匿名さん

    233=238

    というか233は勤務時間内の書き込みじゃないか!?

  33. 240 匿名

    リクルートだってww
    地権者と折衝してたときの・・・・今ではもう手を引いて蚊帳の外の・・・・というか不動産がなくなった・・・・

    リクルートって表現を使ってしまった時点で、地権者だと分かりましたww

  34. 241 匿名

    ほんとだ、地権者っぽいですねえ。
    散々マスコミに取り上げられて、近隣住民から叩かれて、評判悪いから販売開始前に何とかしようと?
    気持ちは分かりますが、見苦しくない?

  35. 242 匿名さん

    佐竹台で販売中と販売予定のマンション

    ブランズ南千里、プレミスト南千里、ライオンズ南千里、ライオンズ佐竹台、ベリスタ佐竹台

    どのマンションも千里ニュータウンまちづくり指針を守った容積率150%と建蔽率50%でした。

    こちらは桃山台でも佐竹台のすぐお隣ですが、千里ニュータウンまちづくり指針を守られたマンションですか?

    当然そうですよね?

  36. 243 匿名さん

    等価交換に詳しい方に教えていただきたいんですが、
    私は地権者の皆さんに納税負担が生じたのは、コ社が単独での事業継続が困難となり、
    他社への売却を行った為、立体買換等の繰延が使えなくなったことが原因と理解していました。
    即ち、地権者の皆さんの納税負担とコ社の売却は関係はあっても、コ社の売却の損益は
    関係ないということが言いたかったのですが、間違いでしょうか?

  37. 244 無知さん

    「立体買換等の繰延が使えなくなった」ってどういう意味ですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    ザ・ライオンズ西九条
  39. 245 匿名さん

    >243
    それが事実なら、地権者の税負担は、コスモス社の利益(つまり新規購入者のコストである販売価格に転嫁される分)の補填にならないことですから、地権者が等価交換できなかったのに、販売価格は抑制すること出来ない訳ですね。地権者も可哀想ですけど、過去の一連の裁判経緯とか見ると、地権者の自業自得で同情はできませんね。

  40. 246 243

    コ社がこの不動産の売却で数十億の利益を利益をあげたとのカキコミが
    ありましたが、少なくともそれは地権者の皆さんの納税から類推できる話では
    ないのではないかと考えていました。
    一方で別の方が仰るように、売却の時点までに評価損を計上していたかもしれません。
    最もらしいですし、でなければ他社もなかなか買えないかとも思えます。
    その場合コ社が売却益を計上するような話にはならないのでしょうね。
    ただでさえADR期間中なのに短期間で多額の評価損と売却益が計上される
    ようなことにはならないのでは?
    書籍等の情報に振り回されている方のカキコミも散見されますが、
    一体いくらぐらいで売出されるのか、興味深いと思います。

    245さん
    地権者の納税負担はどちらにせよコ社の利益補填に直結することはないと
    思います。何故なら、全部譲渡方式の等価交換は一旦デベ宛に不動産を
    売却するのですが、租特法等の特例に基づき利益を繰延し、最終的には
    原価に算入することで課税されないということではなかったんじゃ?
    だとすれば、ただ単に地権者の負担が増えただけのことですよね?
    間違えてますか?

  41. 247 匿名さん

    >一体いくらぐらいで売出されるのか、興味深いと思います。


    だからブランズ並みだって。

  42. 248 匿名さん

    とりあえず、アウトレットマンションではないので、勘違いしていた方はお気をつけくださいね。
    何名か勘違いして、アウトレットを期待して書き込んでいらっしゃった方もいましたので。

  43. 249 243

    すいません語尾のおかしいところがありました。正しくは下記の通りです。
    245さん
    地権者の納税負担はどちらにせよコ社の利益補填に直結することはないと思います。
    何故なら、全部譲渡方式の等価交換は一旦デベ宛に不動産を売却するのですが、
    租特法等の特例に基づき利益を繰延し、最終的には原価に算入することで実質課税
    されないということだったのでは?
    失礼しました。

  44. 250 匿名さん

    アウトレットマンションと間違えた人って233?
    あの内容でどうして???
    そう考える理屈がよくわからん。

  45. 251 地権者(*^〇^*)ノ”

    ギャラり~観て来たけどめっちゃ良かったョ^^wやっぱすみたいし^^wあかんのォ?・・・。
    何もかもが最高やったョ~(*^∇^)vさすがに千里最大級やわぁ~ヾ(^o^-) 他とはちゃうョネぇ~^^www

  46. 252 匿名さん

    251のような程度の低い地権者がいると思うと・・・・。
    地権者のレベルがこんな低いから裁判沙汰ばかりになっちゃったんでしょうね。

  47. 253 匿名さん

    批判投稿ばかりする業者風の方々が正しいのか、
    期待している方々や上記地権者さんが正しいのか、

    いずれにしても今月末から事前案内始まるみたいなので、はっきりするのでは無いでしょうか。

    ブランズ並みと指摘されてる書き込みの方、あそこは坪単価200万円超でしたよね。
    ここがその価格並みってのは、責任を持って発言されてるんですかね?

    私の情報では、全く違う金額で聞いていますけど。

  48. 254 匿名さん

    あなたがもってる情報ではいくらなの?

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  50. 255 匿名さん

    >254
    持ってる訳ないだろw

  51. 256 匿名さん

    ここって既存不適格になるマンションやろ?

    今は安くても買おうと思わないが、容積率の50%分をマンションの頭を削って減らしてくれたら買ってあげる。

    あ、でも全国誌でも話題になった強欲地権者達は退場願います。

  52. 257 匿名さん

    ↑↑↑
    あんたが退場すれば良いのに。

  53. 258 マンコミュファンさん

    先日モデルルーム案内会のパンフレットが郵送されてきました。一部間取りが同封されていましたが、あまり良いものがない?という印象です。キッチンと洗面、風呂場等、家事動線がどれも連続していません。また、リビングをとおり部屋へアクセスプランも多かったです。
    間取りを見られた方、皆様どう思われますでしょうか。

  54. 259 匿名さん

    横幅を広く取っているプランが多い為、ダイニング、リビングの隣に部屋を取っているプランが多いように思います、戸数を多くした為によるプランなのか、地権者の要望プランで成ったのか、図面で見る限り魅力が有りませんね、期待していたのですが、価格を安くする為にこの様なプランに成ったのかな~

  55. 260 匿名さん

    何が何でも戸数を増やさないといけなかったからね

  56. 261 マンコミュファンさん

    誰だ!アウトレット価格なんて言った奴は!予定価格の段階だが、「ふざけんなよ価格」じゃないか。
    結局朝から無駄足に終わったわ。

    さよーならー。

  57. 262 ご近所さん

    今日モデルルームを見学した後の紙袋を提げた方が、何組か現地見学に1丁目と3丁目の間の坂道を歩いておられました。
    その中で、3丁目一戸建てのいくつもある建設反対ノボリを見ながら、指を指して、ヘラヘラ笑いながら歩いている夫婦が何組もいたことは非常に残念でした。
    このような方々には、間違っても入居して欲しくありません。3丁目では建設を許していませんし、今後も和解する気はありません。

  58. 263 匿名さん

    え?坪単価160万円台って聞きましたが、この辺では驚異的な安さだと思いますよ!
    だいぶ前の書き込みにある様な、80㎡6000万円なんてとんでもない嘘でした。4000万円ちょっとでしたよ。
    やっぱり、周辺の業者さんの書き込みだった様です。

  59. 264 物件比較中さん

    >263
    大通りと駐車場に挟まれた東向きの部屋の価格をアピール?

    それをブランズと価格で比較してどうするの?

    南向き同士で比較しないと!

  60. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    グランアッシュ京橋ソフィス
  61. 265 匿名

    違法建築のマンションなんて、例え安くても、常識人は買わないわな。

  62. 266 匿名さん

    既存不適格にしてまで無理矢理増やした分、約3割弱の住戸。
    土地のコストは戸数に関係ないから、増えたのは建築コストのみ。
    建築コストは販売価格の約4割だから、残りの6割が販売コスト(販売価格)カットに回せる。
    全戸でみると、1戸あたり約1500万円程度。

    つまり相場から1500万円程度は安くないと、既存不適格という違法建築物を購入するリスクには合わないわな。
    関東では既存不適格マンションが建て替えできずに問題になってる地域もありますし。
    建て替えどころか日々の修繕以外は、改築すらできないのは、40年50年関わる住宅としてはかなり痛い。

  63. 267 買い換え検討中

    ここの問題は、販売側が、過去の経緯や、現在も続く周辺住民との軋轢、指針違反の違法建築物、など多く抱えている問題点をきちんと説明せずに販売開始していることだと思う。

    知ってたら購入しない人が普通の人だろうから、購入する人は詳細を知らない人か非常識人が多くなるだろう。

    そうなると、入居後に「知らなかった!おかしい!」ってトラブルに繋がりそうだ。

    と、言っても、販売側はさっさと売って、早く手放したいだろうから、丁寧な販売戦略はとらないだろう。

  64. 268 匿名さん

    吹田市役所に確認しましたが、既存不適格じゃないとの回答でした。そんなものに許可を下さないと。
    また、建て替えも可能と回答されました。
    検討中の方は、書き込みに惑わされず、確認してみると良いでしょう。
    ニュータウンの街づくり指針では、建て替えは一定要件を満たせば容積率が200%に緩和されているんすって。
    将来はどうなるかは解りませんが、それはどのマンションも同じだと思います。

    あと、価格は南向きの価格ですよ。80㎡は4500万ぐらい。100㎡の角部屋でも6000万円してなかった様な気がします。東向きはまだ販売してなかったです。

    ここは検討用の掲示板です。
    嘘の批判や買おうと真剣に考えている人を馬鹿にする様な書き込みは、悪意ある、ただの荒らし行為だと私は思います。

  65. 269 匿名

    うん。申請したのはニュータウン指針が施行される3日前だったから、建築許可はされてます。
    しかし、指針の容積率150%は守られてないので、竣工後に既存不適格建築物に該当してしまいます。
    既存不適格建築物になるのは竣工後、つまり今日現在は違反じゃないですね。
    建て替えは、ニュータウン指針の特例で、一度なら150→200%ヘの建て替えは許可される特例があります。もっともここは、195→200%と非現実的な数字ですが。
    しかし、建て替えは特例があっても、ここは既存不適格建築物になるので行政許可が必要な増改築や大規模な修繕等は一切許可が下りません。
    だから地権者内でも問題になったのです。
    同じような課題を抱えた千里中央の桜ヶ丘メゾンシティは好立地の割には中古の買い手はなかなか付かないとのことです。将来を見通して考える検討者は手を出さないということでしょうね。

  66. 270 物件比較中さん

    268さん


    とりあえずすぐに店頭で手に入る資料として、「狙われるマンション」でも購入して読んで、今一度ここを勉強し直されたらどうでしょう?
    それか、頑張って東洋経済やダイヤモンドのバックナンバーを探しますか?特集もありましたよね。


    加えて、私なら、管理組合やコミュニティが立ち行かなくなる、ここのような超大規模マンションは基本的にパスしますね。しかもここは地権者同士がトラブってるから、なおさら管理組合が円滑に運ぶ材料がない。


    規模的にはブランズが適正かな。でもあそこはまた別の大問題を抱えているし、ベリスタ待ちかなと。

  67. 271 匿名さん

    吹田市の担当者が言っているを信じた方が正解、疑問に思えば売主に聞けばいい事、ほっときなさい。

  68. 272 匿名さん

    269さん。270さんは同一人物かな?
    何処かと思ったら、べリスタの営業の方ですか。
    これから直ちに発売されるけど、それこそブランズ並みの高値と噂のライオンさんだと思ってました。

  69. 273 匿名さん

    確認しましたら概ね269さんの指摘通りでしたよ。

    既存不適格だから違法建築とは別物とのことですが、建築確認が必要になるような改修などは×だって。

    どちらにしても、古くなっても改修も出来ない、代わりに建替えようにも容積率195%から200%への建替えでは、建築費用は全く捻出出来ない、これは苦しいですね。

  70. 274 物件比較中さん

    モデルルームオープンしたての週末なのに予約も来客もガラガラでした。
    やはり知ってる人には敬遠されてるのかな?

  71. 275 匿名

    >270
    今日の昼に田村書店で購入しました。
    早速桃山台団地の箇所を読みました。

    ここはあまりにも酷いですね。問題ありすぎじゃないですか?
    でもそれを検討する前に知れてよかったです。勉強にもなりました。

  72. 276 マンコミュファンさん

    間取りがイマイチですね。皆さんどう思いますか?4LDK/90㎡を希望しますが、どれもパッとしません。今日ライオンズ南千里の広告が入っていました。こちらはそこそこの間取りがあるのですが・・・。
    南千里はこれから販売ラッシュですね。売り切るには何が必要なのでしょうか。少なくとも価格面では絶対有利にたって欲しいです。懸念、不安材料が多いだけに、決断に到りません。

  73. 277 マンコミュファンさん

    教えて下さい。今時のマンションは洗車場付きは希少なのでしょうか。洗車場を潰して来客用駐車場をつくることもある様ですが・・・。私はマンション内の洗車場は当たり前だと思っていましたが、大規模マンションでさえ採用しない傾向にあると販売員の方に聞きました。最近のマンション計画の考え方をご存知の方、申し訳ありませんがご教示頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

  74. 278 匿名さん

    >276
    間取りとか価格面という以前の問題かと··。
    懸念、不安材料をきちんとご存知のようですが、ここは手出しすべき物件ではないですね。
    誤って手出しして、将来痛い目をみて生涯後悔してしまうくらいなら、あなたが言うライオンズ南千里にしなさい。

  75. 279 匿名さん

    あら、やっぱり結局ライオンズの営業活動ですか。それともべリスタと両方かな。
    競合ひしめくエリアは大変ですね~~。マナー悪くて仕方がない。

    上の洗車場の件、どうでしょうか。
    500戸以上クラスなら、普通じゃないかなぁ。結構ニーズあるし。

  76. 280 物件比較中さん

    どなたか教えてください。
    こちらのマンションはフラット35【S】に対応しているんでしょうか?
    またエコポイントとかはあるんでしょうか?

  77. 281 物件比較中さん

    >280さん

    フラット35【S】はあったようでした。
    うちは変動を薦められたので詳しくは聞いておりませんが。

    エコポイントの話は一切でてなかったので、無いと思いますよ。
    エコポイントあったら営業トークにでてきそうですしね~

    駐車場までが遠そうで面倒くさそうな印象でしたが、駅ちかだと乗る回数もへるんでしょうかね。
    なんとか安く買いたいんですが(オプションサービスでも良い)、色々言われている物件の割りに強気な販売でした。


  78. 282 匿名さん

    建替えマンションの嫌な事は最初は地権者が優先して部屋を決められる事ですね、残り物を分譲するこれが建替えマンションを敬遠する理由です、販売戸数が多いからこだわる必要が無いですかね。

  79. 283 匿名さん

    >282
    販売価格に2割くらい乗せられることも嫌だ!

  80. 284 マンコミュファンさん

    次期分譲の6、7、8棟の方が坪単価は当然高いのでしょうか?今期販売分にはあまり良い間取りがありません。次期迄待つか、ライオンズ南千里を検討するか迷います。次期販売後は11月頃だと思いますが、その時点今期分はまだ販売しているのでしょうか?皆様アドバイス頂けませんでしょうか。

  81. 285 匿名さん

    >284
    悪い事は言わないから、それならライオンズ南千里にしておけ。
    わざわざ地権者付きの、しかも違反マンションなんて買う事もないだろう。
    とりあえず275が読んだと言う本でも読んでみなさいよ。
    そういう俺も、トラブルの話は以前から聞いていたが、その本を読んで正式に検討やめたクチだけど。

  82. 286 匿名さん

    グランファーストは私の予想より高いですね、500戸以上の販売は他の近くの桃山台周辺のマンション販売状況からしてこのマンションを焦って買う必要が無いと思いますが、ライオンズマンションも同じ様な価格と推測します、低金利の今確かに買い時と思いますが、この地域は供給過多ですから、ベリスタ、など含めて十分検討しては如何ですか。

  83. 287 匿名さん

    >286
    これで高いと言われましても・・・。販売価格を抑えるために200戸増やして既存不適格にまでしたのですよ?
    この努力は無視ですか?
    容積率150%を守り既存不適格にしなければ、販売価格は坪単価あと40万円はアップしてましたよ?

  84. 288 匿名さん

    嫌味人だね、以前の容積率67%で建っていたものを容積率200%にアップしてこの価格は高いと思いますね。欲の深い売主が多いのが原因ですか。

  85. 289 匿名さん

    違反建築に払う対価として、この価格は正直高すぎだと思う。

  86. 290 匿名

     来年度に、ニュータウン地区を含めて吹田市が高度
    地区を見直すと予定だと聞きました。容積率に加えて
    高さでも既存不適格になるんでしょうか?

  87. 291 匿名さん

    5~8号棟の高さも既に既存不適格では?ニュータウン指針では45m以下と規制されています。

  88. 292 匿名さん

    >286
    ベリスタってどこにできるのですか?
    情報提供をお願いします。

  89. 293 匿名さん

    ベリスタはブラウンズ南千里の南側の道を挟んで少し東寄り南東向きに1棟(87戸前後)です、たしかプランではブラウンズ側に駐車場を計画していましたが、駅近ですね。

  90. 294 匿名さん

    国が来年度から建替えの容積率を緩和するようですね。

  91. 295 匿名さん

    >294
    >国が来年度から建替えの容積率を緩和するようですね。

    国が緩和しても、千里ニュータウン指針が緩和されない限り、何の解決にもなりませんし、既存不適格に変わりないです。残念ながら・・・。

  92. 296 匿名

    既存不適格の話しを抜きにしても、こんな大規模マンション今の景気で売切れる自信あるのかな?

  93. 297 匿名さん

    あれだけの共用施設は正直いらないものばかりだった。管理費削減して欲しい。

  94. 298 物件比較中さん

    資料送ってもらったけど、あれだけの戸数で色んな間取りがあるのに魅力的な間取りが一つもなかった。
    telありましたが、MRに行く気もなくなりました。

  95. 299 匿名

    うちは資料見る前に、ここの背景と言うか経緯をある程度知ってドン引きしてMR行く気もなくなりました。

  96. 300 匿名さん

    既存不適格建物といつも言われている方吹田市役所の担当者が不適格建物ではないと言われていますから、彼方も確認して頂ければ、しっこいね、もういいから退場して下さい。

  97. 301 匿名さん

    300さんは地権者さんかな?

    通常は定休日の火曜・水曜もギャラリーを営業しても閑古鳥が鳴いてますね。ガラガラで可哀想になります。
    週末も大してお客さんが入っていないようですし、どうなんでしょう?
    小規模マンションならそれでも目途はつくんでしょうが。

    ブランズ南千里の件もありますし、地権者さんの焦りも分かります。

  98. 302 匿名さん

    地権者とか関係者では有りません。

  99. 303 匿名

    まちづくり指針が施行された今、わざわざ容積率150%オーバーや建蔽率50%オーバーのマンションに手出しする物好きは、なかなか居ないでしょう~。

  100. 304 匿名

    遅まきながら、狙われるマンションを読みました。
    読んだ後になんとも言いようの無い気持ちで一杯に
    なりました。承知の上で買われるのであれば、いい
    でしょうが、知らずに買ってしますといろいろ大変
    な事を背負い込んでしまいそうですね。

  101. 305 匿名さん

    まあ常識ある人なら買わないでしょうね。非常識人で500人(500戸)も満たせるかが心配ですね。

  102. 306 匿名さん

    販売開始早々でのあの客入り状況では、500戸以上の販売なんて4、5年かかっても難しいのではないか?

  103. 307 匿名

    ライオンズとベリスタの販売が始まると、もっと客足は遠退くだろうねー。先が怖い、怖い。

  104. 308 匿名

    怖い怖いって何が?

  105. 309 匿名さん

    Yahooのアクセスランキングで堂々1位になっていますね。
    注目度、期待度ともにかなり高いようです。

  106. 310 匿名さん

    大規模マンションやタワーマンションが上位になるようになってるし、繋がりのあるデベが上位になるようになってるし、どのサイトの不動産ランキングもあまり参考にならないですよ。

  107. 311 物件比較中さん

    プレオープンは9月18日以降、グランドオープンは25日以降で、一部の登録者のみへ展示会でした。
    私もここの情報を信じて訪問し入れませんでした。
    それを閑古鳥等悪意に満ちた口コミがかりで、ここの掲示板は参考になりません。

  108. 312 匿名さん

    >311
    なら、信じずに是非とも購入して下さい!

  109. 313 匿名

    >311
    優先案内会は、ガラガラであろうが、満席であろうが、予約無ければ入れる訳ないだろ。
    お前はあ○か?w

  110. 314 物件比較中さん

    >313
    掲示板マナーを良く読んでから投稿してください。
    二度と現れないでください。
     

  111. 315 匿名さん

    今日から一般案内開始したのに、駐車場もガラガラ、商談スペースも空きがいくつも。
    戸数から考えると、これはホントにやばい雰囲気ですね。

    CT天満も常時、アクセスランキング1位をキープしてましたし、ギャラリーは予約で週末は満席ばかりでしたが、それでも竣工しても650戸中200戸強しか売れていないですからね~。

    それを考えると、苦戦と言うより大苦戦、すでに白旗状態かもしれませんね。

    曰く付きマンションとしては仕方ない面でもあるのかな。

  112. 316 匿名

    315
    おまえも営業がんばれよ

  113. 317 匿名さん

    隣にライオンズのモデルルームがオープンしたら、客入りの格差が丸わかりになって大恥かきそうですね。

  114. 318 匿名さん

    ライオンズは何を思ってか、ここより坪20~30万高いらしいですよ。

  115. 319 匿名

    それでも既存不適格同等の違反マンション買うより断然いいでしょうね。

  116. 320 匿名さん

    モデルルームに行った知り合いが言ってたと友人から、床暖はないし キッチンの流しの下の扉は観音開き戸(最近のはどこも引き出しですよね?)玄関のドアの鍵も防犯にいいティンプルキーではなかった 等 とても設備費を削ってるのがわかったと聞きました。
    今どきそんなマンションがあるのかとビックリしました。場所もいいし、検討してもいいかなと思っていたのですが。
    どなたか設備をご存知の方はいらっしゃいませんか?
    友人の話が本当なら、色々 他に問題もあるみたいだし検討にも値しないかなと思ってしまいます。

  117. 321 匿名

    >320
    何故価格を抑えないといけなかったか、ここでも散々情報が出ていましたよ。等価交換にしないといけないのに、地権者に追金が発生して大変だったんですから。
    指針違反、内外装コストカット等々、色々やらかしてます。

  118. 322 匿名さん

    中学校の校区は竹見台中学と聞きましたが、レベルはどうなんでしょうか。
    もしご存知の方がいっしゃれば教えていただけませんでしょうか。

    南千里中学校区だと思っていたので、少し残念です。
    南千里中学は吹田の中でもレベルが高いと聞いていましたので。

  119. 323 物件比較中さん

    色々言われてますが、立地の良さはどこよりも魅力です。
    ライオンズはここよりも高いと聞いてるし、
    3LDKが3000万円台で買えるのもかなりお買い得かと思うんでうちは引き続き検討します。

  120. 324 匿名さん

    パークハウス千里中央はモデルルームも人が溢れかえって大盛況のようですね。
    片や、グランファーストは駐車場も埋まらず、商談ルームも埋まらず、同じ同時期販売の建替えマンションでもここまで違うのですね。
    あちらは違反マンションでは無いですし、ここのように裁判沙汰になる地権者もいないですし、雲泥の差があるので仕方ないことですかね?

    それにしてもこのスタートからの躓きは、利権に目が眩んだ多くの地権者達と同じマンションに住むことに抵抗ある人が多いことの証でしょうかね?
    例の老夫婦には恐喝の電話まで掛けていたそうですね。とても同じコミュニティで住みたいと思えないです。

    とりあえず本当に今からでも容積率150%、建蔽率50%に削ってくれないかな。

  121. 325 匿名さん

    320さん
    今時床暖房が無いマンションは有りませんよ。

  122. 326 物件比較中さん

    一般にもオープンになったので、見に行きました。
    結構若い夫婦や家族連れでにぎわってました。
    映像や模型での説明があり、丁寧に応対してくれました。
    千中の方や桃山台当たりのモデルルームも3カ所ほど回りましたが、どこも同じような感じでした。
    それぞれコンセプトは違うのですが、最近のマンションはどこも同じような設備ですね。
    ここの良さは立地と環境。共有設備の充実といったところのように思いました。
    結構希望者も多いようで、部屋によっては倍率も高くなりそうでした。
    2つほどに絞ろうと思いますが、ここははずせません。

  123. 327 匿名さん

    この人だけじゃない?繰り返し擁護発言している人w

  124. 328 匿名さん

    私はここは候補じゃないですが、比較のためいつも見てます。
    なんか否定する人の言い分が「買う人はおかしい!」みたいに言う人ばかりですが、買いたい人は気に入って買うのだから擁護とか別にしてもいいのではないでしょうか。買わない、気に入らない物件ならコメントせずに傍観すればいいのに、なんだかここの否定派は「この物件は絶対に買わせない!」って感じで見てると奇妙ですよ。

  125. 329 匿名さん

    被害者抑制のための情報も批判されるのか。

    それなら俺は方針転換しよう。他の人はどうするか知らないが。

    これからは・・・・



    じゃんじゃん買って、即日完売させてください!

    がんばれ550戸完売!

    恫喝した地権者も大好き!

    また団地のコミュニティが荒れても今度は表面上は仲良くしようね!

    がんばれグランファースト団地!


    と、応援させていただきます。

  126. 330 サラリーマンさん

    ↑ う~ん いかんの~

    心広くいきましょう

    メリット見るほうが気持ちいいでしょ

    デメリットは自分で探せばいいんです

    応援しましょうよ

  127. 331 匿名さん

    否定派はたいてい必死になっていて見ていて見苦しい。
    検討していない人はここを見る必要はありません。

  128. 332 匿名さん

    1・2・5号棟あたりはエントランス方面から歩くと、急な上り坂だし、距離も結構あるし、駅からの実質徒歩は10分くらいは掛かりますね。
    坂の中でしかも大規模だから、棟による徒歩時間の差は相当です。

  129. 333 匿名

    331
    必死になります 高い買い物ですから

    あなたこそ退場です

    人生観がみえるわ

  130. 334 匿名さん

    >325
    >今時床暖房が無いマンションは有りませんよ。

    ありますよ。
    この辺りだと千里中央でコストカットマンションとして売り出し中の某新築マンションも床暖無しでした。
    他にもちょくちょくコストカットマンションでは床暖無しを見かけます。あまりないですけどね。

    ここもそうなんですね。色々とコストカットの噂は耳にしましたが、床暖もカットしてるんですね。

  131. 335 匿名さん

    グランファースト桃山台のネット案内で設備欄に床暖房と記載されていますが、投稿するならこれぐらい事は確認して下さい。

  132. 336 周辺住民さん

    ↓の物件って南千里界隈ではえらく人気で
    中古でも高値で取引されてるって某不動産屋の営業さんから聞きましたが
    こんな事が起こってるんですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15145/

    286戸もあると色んなのが住んでるからしゃあないか。

  133. 337 匿名さん

    >336

    他物件を批判して、自分のところを良く見せようとしている地権者さんですか?

    残念ながら798戸もあり、さらに過去にトラブル続発させた地権者がタンマリ在住するこちらの方が286戸よりも非常に危険です。

  134. 338 匿名さん

    自分の所が798戸なのに286戸をばかにしてどーすんのww

    釣りですか??

  135. 339 匿名さん

    ここプレミストより安いやん。びっくりした。

    同じ地権者つきのブランズであんな破格な価格でぼったくられるよりよっぽどマシじゃない?

  136. 340 匿名さん

    爆発的に売れそうな予感。いい部屋は早めに押さえておかないと無くなりそう。

  137. 341 匿名さん

    一部の関係者?が騒ぎ立ててますが
    価格が安いので結局売れると思います。
    地権者も皆さん高齢者ですし、いずれ世代も変わっていくし気にならない人のほうが大勢いると思います。
    千里中央なんかの立替は地権者付いてようが関係なく人気がありますから割高でも売れてますしね。

  138. 342 物件比較中さん

    >339
    同じ平米で比べたらプレミストよりも高かったよ?
    今売ってるプレミストの95平米と、ここの80平米を比べちゃったのかな?

  139. 343 匿名さん

    >千里中央なんかの立替は地権者付いてようが関係なく人気がありますから割高でも売れてますしね。

    千里中央で建替えマンションとなるとマンション好景気のときの物件か、これから販売のパークハウスですよ?

    それらと同じと考えること自体大きな間違いだと思いますが??ここは、裁判やら違反やら近隣住民問題やら、ソフト面もハード面も大きく見劣りしてますから。

  140. 344 匿名さん

    必死に擁護している人って全て同一人物?
    一人で頑張ってるのかな?

    どちらにしても、擁護している論理が少し乱暴ですね。もう少し事実と現実に基づいて欲しいですわ。

  141. 345 匿名

    ざっと過去レスを読みましたが、ここを「買い!」だと言ってる人達って結局安ければそれで良いって論理ですね。
    諸問題を無視し、安ければそれで良いと思うような乱暴な人が800世帯もいると思うと怖くなります。
    桃山台団地の時よりも恐ろしいコミュニティになりそうですね。

  142. 346 匿名

    345
    君らは販売価格が公表される前は、地権者がボッタクるから高値間違いなしと戯言を述べ、価格決定後は安ければ恐ろしいコミュニティになるとか妄想を吐く、実に見事なアタマをお持ちだ。

  143. 347 物件比較中さん

    「安ければ恐ろしいコミュニティになる」ではなく、「安ければそれで良い人ばかりで恐ろしいコミュニティになる」と指摘されてるのでは?
    前者と後者では意味がまったく違うと思うけど。

    あと、安くはないよね。既存不適格覚悟で戸数増やしまでしたのに、もう1~2割は安くできたはず。

  144. 348 匿名さん

    70平米を3000万前半~で提示してるんだから頑張ったほうでしょう。(笑)

  145. 349 匿名さん

    そうですね。
    既存不適格の件は別として、価格発表前から高い高いと騒ぎ立てていた人たちは反省しましょう!

  146. 350 匿名さん

    どう見ても、最初からずっと、ライオンさんあたりの妨害工作でしょう。

  147. 351 匿名さん

    ↑わざわざそんなくだらないことしないでしょう。
    どちらかと言えば建設反対の近隣の方なのでは?

  148. 352 匿名さん

    まぁ、物件として見ればいいのは間違いないので、いくら反対した所で売れるでしょうね。

  149. 353 匿名さん

    何を基準で安いと言われるのか、売主がいろんな有利な条件で建替えしたのに高いなと、思いましたが人それぞれですね、本日の新聞に基準地価がでていましたが、大阪のマンションの例として千里ガーデンとグランファースト桃山台、千里中央のパークマンションが関係者の話として反応がもう一つだと出ていましたね、大阪は東京と違い厳しいようですね。

  150. 354 匿名さん

    MR行きましたけど、ほとんど標準でたいがいの設備は付いてるし(床暖もありましたよ)
    全戸に玄関ポーチとか付いてるし、
    外観もタイルを結構使ってるし、決して安っぽいマンションには見えなかったですよ。
    こういうこと書くと擁護の書き込みとかって言われるんでしょうけど、擁護じゃなくてあくまでも正直な「感想」です。実際MR行かれたかたなら分かると思うんですけど…。
    掲示板のしょっぱなからヤイヤイと文句言って悪印象つけてきた人たちは他デベさんなんじゃないのでしょうか?
    あまりにもしつこいから私も疑ってしまいました。
    あと、こちらの校区は桃山台小学校というのがいいですね。

  151. 355 匿名

    >352
    >まぁ、物件として見ればいいのは間違いないので、いくら反対した所で売れるでしょうね。

    間違ってるw

    立地としては良いが、物件として見れば問題がある。

  152. 356 匿名さん

    >353

    販売早々にしてはモデルルームも寂しい来客状況ですし、やはり苦戦しているようですね。
    常識ある人はやっぱり避けるのでしょうかね。

  153. 357 匿名

    ホームページをみると廊下側の窓がルーバーではないようにみえるのですが実際どうなんでしょう?

    しょうもないことかもしれませんが以前格子をはずされて泥棒にはいられたことがあるので外側からはずせないのであればいいのですが。

  154. 358 匿名さん

    縦格子ですよ。あと直床です。コストカットはそれなりに実践されていますよ。

  155. 359 物件比較中さん

    パークハウス千里中央のスレッドで地権者付きマンションの惨状が話題になっていますね。
    それを読んで、正直けっこう引きました。

    ここはその地権者が恫喝とか酷かったそうなので、もっと悲惨な状況になる可能性が高いのですよね・・・。
    地権者を排除するか、別コミュニティ、別管理組合とかにできないですか?

  156. 360 匿名さん

    ギロチン部屋になるところもあるし、それに天井低くないか???

  157. 361 匿名さん

    >355・366
    連続投稿ご苦労。
    批判投稿係もなかなか大変だねー。

  158. 362 匿名さん

    結果的に購入するにしろ、見送るにしろ、この物件を検討する限りは、過去の裁判資料や、マスコミ報道、経済誌、専門誌、手に入れることができるだけ集めてきちんと理解した上で結論を出すべきだと思う。特に購入に踏み切るなら。
    他物件のように、モデルルームを見学~価格表入手~予算合致で購入と単純にいくと後々後悔してしまう恐れあり。

    おけいはんはその辺の情報提供が一切なしで不親切。売れればそれでOKの姿勢がありありと見える。

  159. 363 匿名さん

    LL-40等級とか最大30Nのコンクリートとか、今時有り得ない構造ですね~。噂通りのコストカットマンションのようですね~。

  160. 364 いつか買いたいさん

    今年販売の物件にも関わらず、住宅エコポイント対象にならない設備のマンションなんて痛いですね。

  161. 365 匿名さん

    千里地域では南千里周辺の(6ヶ所)、桃山台周辺の分譲中マンション3ヶ所、竹見台府営住宅跡分譲マンション計画、千里中央周辺建替え、民活マンションなど5ヶ所、新規分譲中、建設中、計画中、本当に多いですよ、

  162. 366 匿名さん

    どこも築年数が同じくらいの団地ばかりだから、一気に建替えシーズンが来ましたからね。

  163. 367 匿名さん

    立替を買うなら1000マンは地権者さんへのお礼だと思ったほうがいいですね。
    おっと、ここは立替らしからぬ安い価格帯だ。どんなカラクリがあるのやら。

  164. 368 匿名さん

    カラクリ大量に既出。建替えにしては価格を抑えているが、カラクリが有名過ぎてバレてるからギャラリーは繁盛せず。

  165. 369 購入検討中さん

    ・具体的により「上位」の、「高コスト」の構造の数値、具体的なマンション名を示して下さい。

  166. 370 購入検討中さん

    済みません、初投稿なので、...
    明示しないと関連付かないのですね。
    No.369はNo.363への質問です。

  167. 371 購入検討中さん

    No.368の方、参考にしたいので、
    その大量に既出のカラクリとやらを具体的に記述して下さい。有名とだけ言われても判りません。

  168. 372 匿名

    立地良く、価格も高くないので、売れるでしょうが、噂とか関係なく、500戸も完売できるかな。現実的に考えて、南千里は明らかに供給過多で、不動産価値がた落ちと思う。また、経済沈滞してるし。

  169. 373 匿名さん

    369~371はどうしてこうも必死なんだ?w

    しかも深夜にw

  170. 374 匿名

    >369
    とりあえず>363でフローリング等級とコンクリートが話題に出てるから、千里ニュータウン限定で調べてあげた。ネットを見ればすぐに分かったから、自分で調べる努力くらいしなさい!

    ブランズ南千里 LL-45 30N以上

    プレミスト南千里 LL-45 27~42N

    桃山台ヒルズ LL-45 ?N

    ジオ竹見台 LL-45 27N以上

    シティハウス北千里 LL-45 ?N

    千里レジデンス LL-45 60~80N

    千里タワー LL-45 27~80N

    サンメゾン新千里北町 LL-45 33~36N

    エスリード桃山台 LL-45 30N以上

    (参考までに長期優良住宅)ブランシエラ吹田 LL-45 30N~36N


    >363さんに指摘された通り、こうやって比べるとLL-40で最大30Nってのは一昔前の構造って分かりますね。

    ところでグランファーストの劣化対策等級は何級ですか?もし3級なかったら苦しいですね。

  171. 375 匿名

    >371
    これまでの書き込みを読みなさい!もう少し自分で努力することを覚えなさい!

  172. 376 匿名さん

    フローリング等級は階下の住民が騒音を我慢すれば済むとしても、マンションという性質上、コンクリートは致命的ですね・・・・

    地権者がわがまま言うからだよ・・・・

  173. 377 匿名さん

    LL-40なら374に書かれているところよりも1ランク上やん。

  174. 378 匿名さん

    結果ココの良さが際立つ形に(笑)

  175. 379 物件比較中さん

    このサイトを見てください。LL-40は、最上級の遮音性能です。

    http://www.ne.jp/asahi/fudousan/kurashikan/newpage3.htm

    近所の人や裁判で負けた人たちには同情しますが、間違った情報や虚言だけはやめてください。


  176. 380 社宅住まいさん

    フローリング等級は数値が低い製品の方が遮音性能は高いのですが・・・参考までに

  177. 381 購入検討中さん

    グランファーストに購入要望を出したものです。

    私は普段不動産業を営んでおり、この物件のある部分に非常に魅力を感じ
    迷わず要望を出しました。
    1階+専用庭30㎡+庭の隣に専用駐車場で90㎡で4,400万円台です。
    専有単価160万で、プロとしては旨みがないですが、立地、建物仕様は合格と判断しました。
    (でもね、30㎡の庭を月額1,000円程度で独占的に利用できるので賞味の価値は高いですよ)
    (しかも庭の隣に自分たちの専用駐車場があるのですよ?)
    (専用庭を床面積にに入れれば専有121万でかなり割安ですけど?)
    (考え方の違いと価値観の違いなので受け入れれる人とそうでない人と別れますが)
    (単純な話桃山台1丁目で土地を相場の70万前後で買って、RCで家を建てて坪50万としても)
    (専有120万でしょ?で、自前で色々な設備を入れると坪50万は無理です)
    設備面は残念ながら不合格です。
    あまりにもオプションが多く、追加費用がかかり過ぎます。
    自走式駐車場なのに車の全長制限5,000mmでウチのLSは停めれないなど制約がありますが
    総合的に合格と判断して即決しました。
    設備の不満な部分は追々リフォームすれば問題ないですし
    車の問題は竣工までに解決するかもしれません。
    100㎡~の購入希望者などはメルセデス、BMW、レクサスなどの保有者比率が高い為
    全長制限を変更する可能性がある為です。
    変な話ですが、現行マジェスタは4995mmでOKでLS460は5060mmでOUT
    チョット理不尽な話ですもんね。機械式なら仕方がないですが、地べたを走る自走でこれは無いですよ。
    諸説の問題は有るでしょうが、新しくここに住む者には関係のない話ですし
    つべこべ言わず、欲しいなら買うべきです。
    買えない人や買う気のない人が意見しても何の意味もありません。

  178. 382 匿名さん

    かなりハイレベルな仕様のマンションのようですね。

  179. 383 物件比較中さん

    フローリングだけで皆さん舞い上がっていますよ(笑)

    376さんに書かれているように、コンクリートの塊であるマンションにおいて、コンクリートのコストダウンは致命的です。特にここは将来、大きな修繕や改築が出来ないだけに、今や標準になってる30N以上の100年コンクリートでないと。

    皆さん、もっと冷静に(笑)

  180. 384 匿名さん

    >381さん
    し~っ、あまりプロ目線で良く言ってしまうと抽選倍率上がってしまいますよ。

  181. 385 デベにお勤めさん

    >381
    本当に不動産関係者さん?

    私も不動産関係ですが、私の意見としても、うちの社内でも、ここは手出しするなと評判ですよ?

    買われるのは自由ですが、あまり無責任な発言で周りに誤認させないようにしましょうね。

  182. 386 匿名さん

    マグネットセンサー無いんだ・・・

  183. 387 匿名さん

    直床と、なんちゃって二重天井

    コンクリートの件といい、将来の建て替えとかが出来ない違反マンションなんだから、100年住宅のような考えで建てないといけないのに、デベは何を考えてるんだ???

    近隣の府営住宅のように、40年後にはホントに廃墟になるぞ???

  184. 388 匿名さん

    価格がはっきりわかんないのでまだ行ってない者です。
    庶民なのではっきりしてからじゃないと。

    みなさん情報はやいんですね〜。
    まだ販売してないんだし、スーモとかにも価格とか掲載されないと混まないんじゃないかな?
    うちみたいなとこ多いと思いますが。

    ここは問題があるのかとは思いますが、否定的なことばかり書いている人は
    どこでも否定的なんだろうなー。
    警告してくれてるんなら、『ここが良いよ』って他のとこ教えて欲しいな。
    もー、ほんと教えてよ。すごい見て回ってるのよ。

  185. 389 購入検討中さん

    373さんへ、
    > 369~371はどうしてこうも必死なんだ?w
    ・住む家を決めるのはかなり真剣な行為ですよ。
     だから素朴に疑問に思ったので質問しました。
     で、情報を交換する場で、その関心に疑問を
     呈されるのはのは逆に不思議ですね。

    > しかも深夜にw
    ・簡単ですよ、私が「普通の」勤め人、サラリーマン
     だからです。仕事を終えて、帰宅して、
     この掲示板を見て、書き込んだら、深夜になってました。
     むしろ、良~く見てみると、普通の勤め人なら
     投稿しない様な時間の投稿も結構多いですね。
     興味深く拝見してます。(笑)

  186. 390 購入検討中さん

    383さんへ、
    私の頭が悪いのか、どうも良く判らないのですが、...
    ・今や標準になってる30N以上の100年コンクリートでないと。
    と書かれてますが、
    ・No.374さんの記載
    (参考までに長期優良住宅)ブランシエラ吹田 LL-45 30N~36N
    ・本物件がまさに30N有る
    と言う事実をつなげると、何がいけないのか?何が致命的なのかわかりません。
     ↓
    具体的にどう致命的なのか御教示下さい。

  187. 391 匿名さん

    一部で30Nですよー

    実質30N未満なんだ

  188. 392 匿名

    >390
    相手の最低(30N)と自分ところの最高(30N)を比べるのもアンフェアかと・・・^^;

    最高値はどのマンションでも柱・梁のコンクリートだと思うので、比べるならきちんとその最高同士で比べましょうね。

  189. 393 匿名はん

    >389
    >簡単ですよ、私が「普通の」勤め人、サラリーマンだからです。仕事を終えて、帰宅して、この掲示板を見て、書き込んだら、深夜になってました。


    普通じゃねーよw

  190. 394 匿名さん

    そんな細かいこと言ってたら賃貸に住んでる建て物はどうなんのさ(笑)
    コンクリートが100年かどうかそんなに気になりますか?

  191. 395 匿名さん

    なんかケチ付けたいだけに見えるよね。
    とりあえずライオンズの価格待ちをしてますが、
    あちらは高いでしょうから結局こちらに流れる客がたくさん出そうな予感。

  192. 396 購入検討中さん

    385さん
    本当に不動産屋ですよ
    何ならお会いしても構いませんよ。

    どの程度の不動産屋にお勤めでどの程度不動産屋さんとお付き合いなのか知りませんが
    レベルが知れてますね。

    人が住む家の価値は千差万別です。
    個人の主観を書き込んだだけで無責任と言うのは失礼です。

    あなたの発言こそ無責任です。

  193. 397 匿名さん

    分かりやすいように374さんの一覧をコンクリート最高値が分かっているものに揃えて訂正します。


    千里レジデンス 80N

    千里タワー 80N

    プレミスト南千里 42N

    サンメゾン新千里北町 36N

    ブランシエラ吹田 36N

    -----↑↑100年コンクリート--------

    グランファースト 30N


    コンクリートってコストが掛かる建築資材だから、手っ取り早くコストカットのメリットが出るから30Nに抑えたのでしょうね。

  194. 398 匿名さん

    >396
    会いましょう!

    では19時にグランファーストのMR入り口前で!

  195. 399 匿名さん

    >396
    >個人の主観を書き込んだだけで無責任と言うのは失礼です。
    >あなたの発言こそ無責任です。

    それなら個人の主観を書き込んだ385を無責任というあなたも無責任だねw

    どちらも無責任。というか、あなたはずっと張り付いて何日も擁護し続けているけど、京阪の社員??

  196. 400 匿名さん

    >>395
    でもライオンズはPFIで法令順守されていて、大阪府にも吹田市にもお墨付きを貰ったマンションだから安心感がありますよね。

  197. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス香里園
リベールシティ守口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ都島
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸