購入検討中さん
[更新日時] 2010-10-16 22:01:27
千里ニュータウン最大。グランファースト千里桃山台。
桃山台駅、南千里駅を最寄りとする吹田市新築分譲マンション。
グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定
こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-05-26 11:01:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番) |
交通 |
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分 北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
798戸((うち地権者住戸253戸(2012年1月1日時点)、47戸(1号棟)、54戸(2号棟)、48戸(3号棟)、83戸(4号棟)、133戸(5号棟)、90戸(6号棟)、149戸(7号棟)、85戸(8号棟)、109戸(9号棟)) 他に管理事務室、パーティースタジアム、エクサスタジオ、キッズパーク、マルチメディアルーム、団欒の間、リラクゼーションルーム、ゲストルーム、コミュニティルーム各1戸、ゲストルーム2戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階地下1階建(1・2号棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]京阪電気鉄道株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 [売主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主・販売代理]西日本支社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社 [販売代理]日本住宅流通株式会社 関西営業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判
-
550
匿名さん
↑こういう人が日本をだめにしているのでしょうね。
ひやかしでパビリオン行きましたが、平日にもかかわらず結構混んでました。
サービスは良かったです。自販機無料ですし。
モデルルームは、1室レコードが部屋に置いてあるのが笑えました。
どういう人を対象に考えてコーディネイトしたのか?
大阪に業界関係者はいないでしょう。
-
551
501
500さんへ
レス遅くなってるうちに、相変わらずのネガティブキャンペーンで随分レスが流れてしまってますね。
また質問で申し訳ないのですが、「吹田市の条例」とは、「千里ニュータウン街づくり指針」のことですか?
それであれば、市役所の人は、文字通り指針なだけであって「これは条例では無い」とのお話でした。
だから、「既存不適格」じゃないとのお話しです。
現行の法律のままならば、普通に建て替えも出来るらしいですよ。
但し、吹田市は条例厳しくする方向の様ですので、すぐに「既存不適格」には該当してくるでしょうけどね。
以上です。間違ってたらすみません。
ただ、市役所の人から聞いたのは、間違いないです。
間違いございましたら、ご指摘下さい。
尚、500さん以外のご指摘は受け付けておりませんので、その他の低俗な荒らしレスはご遠慮下さい。
-
552
匿名
関東ではグランファーストと似たような建築条件のマンションが、八方塞の状態になって問題になっています。「売れない・貸せない・直せない」状況でスラム化しつつある。
経済誌や不動産関連誌ではよく記事になって有名な話だけどね。それすら無頓着な関西は、不動産の流れが一時代遅れてるよね。
グランファーストも手出ししたのが京阪と大和という関西企業で、関東企業は見向きもしなかったのもその一例。
相当無頓着な能天気さんじゃないと、怖くて手を出せないね、ここ。
-
553
匿名さん
>551
指針だから違反しても良いとか、そういう発想はやめませんか?
ここを買う買わないという以前の問題(発想)だと思いますよ?
-
554
匿名さん
>>549
でもまあここの地権者がかなり評判悪いのは事実だし、仕方ないでしょうね。
-
555
関東から
関東に住んでいますが、こんな問題聞いたことない。
スラム化しつつあるって何十年前のマンション?
-
556
匿名さん
>551
吹田市も高さ制限の条例を作るって話もある。
そうなると南千里周辺では、グランファーストとリーザスは即アウト。(ただし、リーザスは商業地域だからセーフになる可能性あり)
ブランズ、プレミスト、ウェリスジオ、セレッソコート、ライオンズ、ベリスタは皆セーフ。(どこも指針を守っているので当然だろうけどw)
あ、グランファーストは既にアウトだからダブルプレーだわ。
-
557
物件比較中さん
No535様へ
ブランズ南千里の販売状況については、現地の販売事務所で
営業の方に確認しました。
何の抵抗も無く教えてくれましたよ。近く最終期の販売をはじ
めるので、年内完売は無理でも年度内完売は出来そうって感じ
でした!
-
558
あちゃちゃ~
>No.555 by 関東から 2010-10-05 23:12
>関東に住んでいますが、こんな問題聞いたことない。
>スラム化しつつあるって何十年前のマンション?
この自演はさすがにやり過ぎ!!!(爆笑)
-
559
匿名さん
>557
最終期も入れて、全部で30数戸でしたね。
本当に年度内でそれだけ捌けるのでしょうか???
-
-
560
匿名さん
今、既存不適格って大騒ぎしているけど、30年たったら、吹田市が条例変えるかもしれないし、容積率とかそんなに気にしなくてもって気もします。だって、あのザ宝塚タワーだって、建替える前は容積率500%の再開発物件だったが、古くなったので容積率800%を宝塚市が認めたおかげで再々開発が出来てるマンションがあるからね。市は規制も大切だけど、スラム化したり、低所得者が固まってすんだり、高齢者だらけになるのが一番こまるのだから。税金を払わない、福祉を必要とするばかりの人々が住んでも困るのです。西成区のように。
-
561
関東から
-
562
匿名さん
>560
そんなギャンブルのような賭けで何千万円もの不動産を購入できるなんて、あなたは大金持ちなんですね~。
-
563
匿名さん
ゼロ金利政策万歳。
ここは売れるだろう。
貧乏人でも買えるから。
サブプライムみたいにならなきゃいいが。
ここのスレッドを客観的に見て、品格が劣るのは反対している(購入にでなく、建つことに)人たち。
だから、安心して住めるような気がする。
違法でも違反でも既存不適格でも無ければ、なんで本に記載されるのか。
まあでっち上げ記事の多い朝日新聞関係の出版社だからしかたないか。
-
564
匿名さん
>563
>まあでっち上げ記事の多い朝日新聞関係の出版社だからしかたないか。
今まで書籍等に取り上げられたのは、狙われたマンションだけじゃないでしょうが。
それとも今まで取り上げた何社もの出版社が全てデマだと?
ドキュメンタリーを放送した放送局がデマを放送したと?
-
565
匿名
>556
>あ、グランファーストは既にアウトだからダブルプレーだわ。
ウケた(笑
-
566
匿名さん
>563
ニュータウン指針に違反しているので「違反」です
-
567
物件比較中さん
>552
それ聞いたことある。千葉と神奈川だっけ。
街の条令違反で売れないし建て替えれないって。
-
568
匿名さん
近隣住民の反対といってもそれほど多くない人が、
自分の土地評価がさがるので、執拗な恨みをもっていて、
この掲示板に書き込みをしている。
それと裁判でまけた 醜悪な人間性をもった元地権者の 恨み がこの掲示板には書き込まれている。
あとはヒマな阿呆が いらぬおせっかいをして楽しんでいるだけですな。
-
569
マンコミュファンさん
568さん
それだけ怨みを買っている時点で、不動産価値としてはかなりの大幅減だよね···。
しかも、書かれるデメリットが的を射てる事ばかりだし···。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件