『ア・デイ彩都』について情報交換しましょう!
↓ ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html
こちらは過去スレです。
ア・デイ彩都の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-04-01 13:57:00
『ア・デイ彩都』について情報交換しましょう!
↓ ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html
[スレ作成日時]2006-04-01 13:57:00
http://osaka.cool.ne.jp/kumkun/
?
トップに『ミキシング、4月中にも近隣住民説明会を開催(予定)』
と書いてありました。今度は期待できそうですね!
どんなショッピングセンターになるのか楽しみです。
彩都西小学校に隣接する敷地にはどこの幼稚園が入る事に決まったのでしょうか?本当に来春4月の入居までに間に合うのか不安になって来ました(-_-;)
>>05
彩都保育園は今年の6月に開園予定です。
今年の入園申込みは3/23〜25で既に締め切られています。
幼稚園(私立)の開園は未定です。
中学校については、平成20年の開校が予定されています。
あと、彩都西小学校は生徒の増加が見込まれるため校舎増築
が行われます。
駐車場はいつ決定でしょうか
駐車場ほんとにいつ決まるんでしょうね〜
私は4月いっぱいはかかるんじゃないかと見ています。
長らくお世話になったマンション・ギャラリー今日で閉鎖しちゃいましたね。駐車場は優先番号200番目位までは決定してるらしく、随時郵送にて連絡あるそうです。
マンションギャラリー閉鎖か…なんか寂しいね。。。
その点では、阪急が羨ましいな。。。
駐車場ですが、170番台ですが、まだ何も連絡ありません。
仮に170番だとすると、169番目の人の場所が決定するまで、170番の人は決めれませんし、当然最初の50希望で他の人が書いていなかった場所を171番目以降の人が書いていたとしても決めれないと営業の人に聞きましたが。郵送だとどんな決め方するのか分かりませんね。
今日、ひさびさに工事現場に見学いってきました。
前回見学時は高圧電線も解体途中で、マンションも基礎工事中。
今回はいよいよ本体に取りかかっており、ちょっと感動しました。
ガーデンレジデンスはもう5階まで組み上がっていました。
あそこって5階まででしたっけ?
ヒルズとパークもそこそこできており、スカイはいま1階に取りかかったところぐらいです。
工事の予定表を見ると、だいたい1週間でコンクリート流し込んで、PC板組み立ててという
感じでスケジュールがかかれていましたが、2週間に1階ぐらいのペースで伸びるんでしょうか。
楽しみですね〜
入居迄に決まればいいお。
でも、夏頃までに決まると思うお。
今日の夕方時点で駐車場は220番台とのことです。
やっぱり駐車場の方は時間掛かりそうですね。
ちなみにバイクで希望箇所が全て埋まり連絡きました...バイク希望の方ってやっぱり多いんですね
私も駐車場の順番過ぎてるのに連絡なくて、気になったので今日野村に問い合わせしました。担当休みで分かりませんでしたけど。明後日連絡もらう予定です。
まあ、今になって考えてみれば、連絡するほど別に焦る必要なかったです。
全戸完売してギャラリーも閉鎖したから、入居予定者の皆さんも少し落ち着いちゃって書込み寂しくなってるね。駐車場は皆さん郵送連絡とか問合せとかでボチボチ決定し始めたかな?うちはスカイなんですが、なんとか隣接の平面ゲット出来ました。皆さんの結果、お聞かせ下さい。
大地の森ってさくらなどの花木は植えないのですか?
>>21
駐車場決定のお知らせ、うちにはまだ来ていないのですが
みなさんもう来ているのでしょうか?
ちなみにスカイの隣接の平面をゲットされたとの事ですが、番号は何番位だった
のでしょうか?番号ずばりを書くと個人が特定される恐れがあるのでよければ
真ん中よりちょっと前とか何十番〜何十番位とかという感じで教えていただけ
ないでしょうか?
うちは真ん中より少し前くらいなのですが、スカイの平面は厳しいかなと思って
います。
50番の希望漏れかと問い合わせ以外は郵送、電話連絡はないですよ。今日の情報では230番台で止まっているとのことです。ところで平面の方が人気なのは驚きました。私はB棟購入者で優先順番が170番台でしたが、自走式の2階マンション入り口付近に希望を集中させました。結果は約20番目の希望に収まりました。屋根なし1000円と屋根付き3000円ってどっちも安くないですか。屋外は車汚くなりません?深く考えずに屋内頼んじゃいました。それとバイクは今のとこギリギリOKみたいです。
バイクギリギリOKというのは、駐輪数に対して希望者数がぎりぎり
間に合っているという事でしょうか。だとしたら2台目はやはり厳しい
ですね・・・
>>26
そうです。車も現時点で9台の余りしかないとのことです。ただ引渡しが来年3月末ですので転勤理由での解約がいくらかは出ると予想しているようです。ただその後に契約された方が優先的に空いた所に入るので実際の空きは4月の引渡し後にしか分からないですし、その後も2台目については不安定で不自由しそうです。
電話しました
そうなんですか!!
こちらから連絡しないといけないんですね・・・
では、早速してみます。
ありがとうございました。
>>33
ウチも利便性優先して第1希望スカイ平面、第2希望地下って提出したんですが、案外地下って遠いですよね。エレベータは中央の一機しかないから結局、エントランズで廻らなきゃいけないですよね。でも雨に濡れないのが、最大の魅力ですよね。
高級車や身体的に具合が悪いなら雨風の影響が無い地下にすれば良いけど安もんの車は他でいいやん
スカイ住民(仮)ですが、今日野村に問い合わせて駐車場聞きました。
ア・デイの営業所に聞いてくれと言われ、受付は閉鎖した営業所に問い合わせ。
中ではまだやっているんですね。
結果、平面でした。
スカイの地下も魅力だったのですが、直通エレベーターが使えない部屋なので、
結局外に出ないといけないのでパスしました。
スカイ地下です、よろしく
駐車場が決まり、生活の実感がわいてきました。
楽しみです。
私もスカイ入居予定者ですが、地下Pは割高なのに案外魅力に欠けますよね。エレベータの件も然り、1台当りの広さも大小色々だし(バイクの隣なんてドアガチャン想像したら・・・)、図面よく見たら地下北側Pは吹抜けだらけだしね。「天候に寄ったら雨水も多少入っちゃいますね」(担当者談)だって。肝心なことは、こちらから尋ねない限り知らせてくれないですよね。
>>39
同感です!スカイって計画変更した為か高さも凸凹してて何か二個イチって感じだよね(笑)特にエントランスから東側って外廊下で廻らないと行けないし、南側の見晴らしが確約されてるって事で他より割高なのに、前の空き地には「中層集合住宅予定地」の看板が立ってるやん。それって公団住宅でも建つんじゃないの?その辺の情報、誰か聞いてないかな?教えてください!
近さ優先で地下なウチですが、確かに高いと感じます!!
決まっていたことだからあきらめてるけどねぇ。
171号から彩都までの間にたしか沢山の手付かずの土地がありましたよね。ア・デイA棟から前方にある一定の土地が低層住宅地であったとしても以降の大阪よりの地区にはそれなりの高さの建つと考えるのが普通じゃないですか?A棟の低階は眺望変わると思いますよ。唯一、眺望が変わらないであろうと思われるのはA棟の上階とB棟の8階以上の部屋でA棟最上階を越えるとこじゃないですかね。
パーク北側の自走式は地下の半分で屋根付きだからお得ですよね。
でも、もう少し距離が近ければ私も選択したんですが・・・ベビーカー押して階段の上下移動は無理で、結局入り口のスロープまで廻らないと駄目でしょ。我が家には優しくないですわ。
ここのスレよくスカイは割高だのとかで他のパークやヒルズとは違うのよ!ってな趣旨が見え隠れすることを書いてるけど、北摂地区の他のマンションより基本が格安なんだから、薄ーーーい見得っぱりとにしかみえません。たかだか100〜200万くらいしか変わらんかったじゃない?ちゃんと覚えてないけど。同じスカイの住人(予定)としてジオの住人やその他の誰かにつっこまれるんじゃないかといつもこっぱずかしくなります。
<<42
野村の担当者から聞いてますが、ヒルズ(B棟)の前方は確実に高い建造物が出来るらしいし、実際関電所有の土地が在るので、近い将来ア・デイ規模のマンションが建つでしょうね。B棟は階数に関係なく眺望は期待しないで下さいとのことでした。スカイ(A棟)は南に向かってかなり傾斜がある分&低層住宅専用地域に指定されてる分、ある程度の眺望は将来まで期待できるらしいですよ。
自走式はB棟住人にとっては2階であればかなり使いやすいですね。
パーク&ヒルズやガーデンの人も色々、意見発表してよね!
>>45
たしかモノレールとの間ですよね。私も営業から聞きました。しかし、B棟(パーク)の眺望も期待出来ないですか...8階以上は超えるのでC棟側にかけて良く見えます!とも言ってたのが野村の営業なんですがねぇ(苦笑)44があると書きづらいですが、ヒルズとパークの価格の違い(H3とP5で比較)はその眺望とモノレールの音って聞きましたよ。野村の営業に(笑)
野村の営業おもしろいですね。
憶測、攻撃はやめましょう。
皆それぞれの価値観で購入したのですから・・・
スカイ地下。高級車です。
改行しない癖のある人、何人いるのかな。一人のような気もする。
そんなあなたが改行しない癖のある人かしら?
地下に安物の車とめてもね〜
車で選んだら決めるの簡単で早いよ〜
スルーにつきますな!!!
高級車じゃない人まで地下に高いお金使う必要ないんじゃない?
高いと言っても世間一般からすりゃ、破格だけどね。
不確かな将来的な車のステップアップと後は雨の日の乗り入れで屋内に決めました。
地下の6000円は確かに高いが自走式の3000円にするとわざわざ遠いし、雨に濡れるので本末転倒。確かに他からすりゃ破格というのはわかりますが、ジオが500円とか平面は1/6の1000円とか色々購入前に見ちゃうとケチになっちゃうんじゃない。
??
PCと国語を先にお勉強してみては?
パークの眺望も期待できないんでしょうか?
前方に何か建つんですか〜?
大地の森しかないんじゃなかったっけ。
スカイです。
購入者もどきの皆さん、おやすみなさい。
22時前から凄い書き込みの量だな w
で、いきなり書き込みなくなってるし...
大型バイク所有の人が多いらしいそうですがツーリングクラブでも作りますか?
うちはリヤカーなんですが、地下駐車場に置けるのでしょうか?
判らないことが有るのですが・・・駅の方から歩いてきてスカイの玄関エントランズでの
ルートなんですが、大地の森って外部からは隔離されてますよね。ということは
スカイの住民は一旦、パークの玄関エントランスを通り抜けて、大地の森に出て
最終的にスカイの玄関まで歩き抜けるのかな?自転車置き場の横を通って坂を登って
パークとヒルズの間を抜けるコースも有るようですが・・・誰か教えてください。
私も少々、疑問を感じてたんですが、ギャラリーの模型では大地の森と東側の駐車場付近の間の
フェンスには門らしきものがあった気がしますが。
でも、それじゃ外部の人間も入っちゃうよね。
どっちにしても2階分(約高低差8m)の坂道を上り下りしなきゃたどりつけません。
スカイのお客さんはどうやってスカイのエントランスまで行くんだろ?
セキュリティーをかいくぐっていかなければいけないのか?謎だ!
普通に大地の森って入れるんじゃないですか?
パーク北側のゲートは近隣住民の為に開放されてるって聞きましたが。
76です。
すいません。気になったんで全体敷地配置図とア・デイの本?を見ました。
P17〜18見たらなんか柵みたいなのありますね。パークなんで気付きませんでした。
みなみ坂みたいに誰でも入れる感覚でした。
ところで駅前の商業施設ってどうなるんでしょう?
ご存知の方いらっしゃいますか?
もしかしてここ...
スカイVSパーク・ヒルズ・ガーデン
みたいなことになってんの?
過去ログじゃないけど、はたから見たら...
>>73
貴重な情報ありがとうございます!なんかスカイは孤島かと思っちゃいました(笑)
パーク、その他の方も色々、情報ありがとうございます。自分が住む棟のことは把握していても
まだまだ知らないことってお互い有りますよね。これかも外野の声は気にせず、
住民(気が早いかな^^;)同士、情報交換に努めましょう!!
ここいろんな人がきてますよ。
入居後のセキュリティーも考えて、購入者情報はほどほどにお願いできませんか。
私を含め、憶測や評論も誤解をまねくので気をつけましょう。
>>84
83みたいな人が購入者であっても、問題ありません。
こういう人が近くにいたとしても精神に異常が見られるので相手にはされないでしょうから。
ちなみにもう私がどこどことかは購入者かは言いませんが、こんな**ばっかりじゃないですから
みなさんご近所さん予定として仲良くしましょう。
モデルルームや説明会など行った感じでは小さい子供がいる
家庭が多いイメージを受けたのですが、うちのように子供がまだ
いない比較的若い夫婦の人も結構いるのでしょうか?
おいおい、入居前からケンカしてどうすんのよさ?
先が思いやられるわ。。。
20代前半ぐらいから30代前半までと60代くらいの両極端に分かれている
と営業からは聞きましたが。
箕面に家が買えるほど、裕福ではありませんが彩都を好きになり購入しました。
今、我が家には小さい子供がいますが、皆さんと仲良くなれるか心配です。
のぞみ丘とみなみ坂は施設とか共同利用できるんでしょ?
管理規約も大体同じみたいだし
彩都で、阪急じゃないとこって、居づらいかも…
うち40代だよ〜 少ないの?!
>>97
たしか、入居時にクラブ費用みたいなの取られるんじゃなかったかな?
ア・デイ彩都の住民もジオ彩都の施設とかレンタカーとか使えるそうですよ。
ただクラブ自体が縮小気味ですね。以前、ジオの書込みに載ってたけど
幼児の一時預かりとか英語教室?とか春から終了したみたいですね。
>>96,98
既存の街中に建ったマンションじゃないし、彩都が新たに開発された街だから、
そうゆう所って大体、子供がまだ小さい家族と子供さんが独立された年配層が
中心になる傾向にありますね。
>>99
彩都スタイリッシュセミナー(料理教室)も春の募集は定員割れで
中止になったという案内がありました。
住民が増えて需要も増えればクラブ活動も活発になるでしょう。
彩都スタイルクラブでは無いですが、シニア会「きらり」は花見
など積極的な活動をされているみたいです。