『ア・デイ彩都』について情報交換しましょう!
↓ ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html
こちらは過去スレです。
ア・デイ彩都の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-04-01 13:57:00
『ア・デイ彩都』について情報交換しましょう!
↓ ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html
[スレ作成日時]2006-04-01 13:57:00
免震ゴムの上に厚さ1㎝の被覆ゴムで覆ってあるよ。
これで劣化を遅らせる。
ていうか、免震装置でゴムの部分なんてそんなにないよ。
半分は鉄の板。
重たい建物を支えなきゃならないんだからね。
確かにのぞみにすれば良かったと思うかも。
でも同じジオでも阪急山田駅前にあるジオタワーに比べるとドア一つとっても建材の質が落ちてるんですよねー。
だから免震か耐震かの迷いはありましたがアディに決めました。
もう野村とはおさらば気分なんですが。
住みはじめたら関電でしょ。
ここのが「プラウド」だったら買わなかったな。
駐車場の通知、きませんね。
希望の締め切り後、結果発表の日程や今後の予定の目安も知らせておけないとは・・・。
あちらも何本問い合わせの℡に対応したのだろうか。
ジオは竹中がつくっているメリットはあるが、線路の隣に沿って建てられていたのと
部屋の壁一枚向こうにエレベーターが通っている。騒音が嫌でアデイに決めました。
たしかに年賀状も丁寧にジオ営業から頂きましたし、野村営業よか対応の良さは
同じ営業として手本になりましたが。。。
あと!門のある無しが大きいですよ。つまらないことかもしれませんが。。。
エレベーターはドアの開閉音が気になるのでしょうか?
そこまでは考えてなかったです。
入居後はクレームに対する応対が問題になるかもしれませんがその分住人がまとまることができるのではないかなと期待してるんですが…
アディにしてもジオにしても一長一短があるということですね。
みなさんが気になってる駐車場の件ですが、私達は直接野村の担当営業マンに聞きました。
でも正式な通知は届いてないですが…
今更なんですが駐車場の場所決めには少々不満があります。
終わったことにあれこれ言っても仕方ないですよね。
来年春からの彩都での生活を楽しみにしてます。
ジオの方では、関電第2弾の話題が結構もりあがっています。
アデイがこれだけスカッと売れれば、関電も勢いに任せて建てちゃいそうですね。
場所はモノレール駅の西側とか。ア・デイ組は関係ないでしょうが、のぞみ丘組
にしたら目の前に林立するわけで、ちょっとかわいそうですね。
既に買った者としては、その価格が気になります...
家内は「箕面市だ、箕面市!」と箕面ブランドに反応していましたが、ゴミの
分別考えたら茨木市の方がいいだろ、と思うのは実利主義の男の考えでしょうか(笑)
今は箕面市民ですが、豆腐容器とかプラスチックまで分別要求されるのはちょっ
とつらいですね。
調べてしまったので、書いときます。
茨木市はゴミ焼却炉(溶融炉)が箕面市より4年ほど新しい模様(1992と1996)。
環境課のサイト見たら
「台所の生ごみ、紙類、ボロ布、衣類、小型のプラスチック類、皮革類、
小型の金物類、陶器類、草・落葉、スプレー缶、刃物、筒型乾電池」
なんでも処理できるようです。金物、スプレー缶までいけるのはスゴイですね。
分別はもちろん必要(茨木市は人口のわりにゴミが多い、吹田市なみ)だと
思いますが、ある自治体ではプラスチック(元は原油)の分別が進みすぎ、
溶融炉の炉温が低下。追加燃料として重油が余計に必要になったとか。
マメ知識でした。
書いた手前一応ソースを書いておきます。
http://www.nistep.go.jp//achiev/ftx/jpn/stfc/stt003j/feature1.html
溶融炉も24時間燃やさないといけない=燃やせるゴミがある程度出てもらわないと困るという
リサイクルに反する一面もありますが、彩都成長でゴミは増えるでしょうね。
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/dbps_data/_material_/localhost/06kank...
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/dbps_data/_material_/localhost/06kank...
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/dbps_data/_material_/localhost/06kank...
茨木市のゴミ意識・ゴミ処理現状がわかります。新聞も溶融炉で燃やしてしまう茨木市。
新聞ぐらいはリサイクルしてもいいような。刃物を普通ゴミに入れてもいいのが凄いですね。
ペットボトルの処理費が15円/本かかるなど、いろいろ書かれています。
マンション購入ははじめてなのですが、自治会ができたら普通、新聞やアルミ缶リサイクルに
取り組むものなのでしょうか。自治体によって色々ですか?
>ア・デイ組は関係ないでしょうが、のぞみ丘組
にしたら目の前に林立するわけで、ちょっとかわいそうですね。
どこが目の前だよ。(爆)
公園の向こう側に建つんだろ。どんだけ距離あると思ってんの。
あそこなら建っても全然ノープロブレム。
それに門扉付ポーチがないだの、エレベータがあってうるさいだのとほざいてるけど、
あれは3LDKの一部の住戸だけだろーが!
その他の住戸は門扉付ポーチもあるし、エレベーターもないわ。
なんも知らんくせに勝手に好きなこと抜かすな。わかったか!!
お願い!
「スーパー玉出」→黄色一色の派手派手垂れ幕とか控え目にお願いします!
「ダイコク薬局」→あの音楽のボリュームも控え目に、それと店員にヤンキーを雇わないで下さい!
音楽に合わせて「大特価です!」と叫ぶのも止めて欲しい。せめて小声で!
彩都、初めて行ったけどスゴクよかったです。利便性を諦めても緑のある生活は憧れます。
商業施設、具体的に決まったのですか?彩都西駅前の・・。
私は、市内で主人も豊中なのでどんなスーパーでも高級だろうが、庶民的だろうが
ウエルカムです。 余談ですが、うちの姑がイカリは市内にないでしょ〜と嫌味言われたこと
思い出した。
これからの、彩都に期待して購入考えたいです。
ずら〜っとスレを見ていましたが、初めのキッカケ作ったのア・デイじゃないですよね。
まったり保育園とか駐車場の話で進んでたのにいきなり住んだら差が出るだとか、
免震の話にこじつけて耐震はダメだのと素人意見で、しかもふっかけたのはそっちじゃ!
みたいなことジオの方が書いてます。明らかに先に煽ってますよね。
反論されたら反抗期の中学生ばりのいいがかりで笑いましたが。
阪急の方もえらいことなってます。なんかジオ通しで自爆してますし(笑)
おかしいですよ。
このスレッド、時々レスが一気に伸びるな...w
なかなか駐車場の結果通知が来ないので、電話しようかなと思いつつ
今に至りますが、もう全戸決まってるんですかね?
ただ駐車場が決まると、内覧会くらいまでは何もなさそうなんで、な
んか購入者からすると微妙な時期に入りますね
建物が完成して内装に取りかかったあたりで、敷地内見学会などをや
ってくれるとテンション上がるんだけど...
って、僕だけかな? w
彩都の近くに子供を連れて遊びに行ける様な所って北摂地区でありますか?
車にしてもそんなに遠くでなくて。里山公園とか、万博公園、エキスポランド、
あと、ラウンド1?くらいしか知りません。どなたか教えてください。
北辰出張所と豊川出張所は、市役所の出張所ですが、他のとは全然違うよ
その地域(合併前の村)専用と思った方がいいでしょう
...なんせ、市役所本庁で戸籍を取ろうとしたら「その地域は出張所に戸籍原本があるので、こちら(本庁舎)では戸籍を打出せません」と言われるんですよ?
しってた?
久々に来たら阪急と喧嘩してるやん。**はほっときい〜。野村は離れるけど関電がクレーム対応には心配要らないそうです。野村はガツンと行けば車庫から何から率先して連絡くれるでぇ。スーパーゼネコンなんてどこも一緒ですよ。しかし来年まで長いですね
彩都に住むのは利便性ではなく環境で決めました。
価格的なことも多少ありますが…
豊川駅に公共的なものができればそれほど不便ではないと思います。
入居したときにモノレールが開通してるかが少し不安です。
商業施設ですから、営業時間内は間違いなく通り抜けできると思いますが、
営業時間外はどうなんでしょうね。
visolaのような遊歩道が出来て通り抜けられたら、楽しいと思いませんか。
うちもナチュラルです。
バルコニーに同色系のタイルを敷いてひろーく見せようかなと思案中です。
白っぽいのと悩んだんですが…
そうそう、エコカラットはかなりいいみたいですね。
壁全部じゃなくて一面だけでも効果あるようです。
湿気を吸うだけじゃなく乾燥してるときはその湿気を外にだすそうです。
ただいま検討中です。
もちろん自分で貼るんですよ(^^;