東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★ Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★ Part 2
契約済みさん [更新日時] 2010-07-14 21:14:27

入居が5月末から始まります。
二子玉川ライズでの新生活がよりよいものになるように、
入居者・契約者のみなさま、情報交換の場としてご活用ください。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48221

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-23 21:51:45

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 620 匿名さん

    嫉妬ネガの妄想ナリスマシ投稿が目立ちますね
    何がしたいのか。。。

  2. 621 匿名

    >602

    すでに住民ならキャンセルではなく売却ってことですね。

  3. 622 匿名さん

    インターホーンの予約システム遅すぎる。
    信じられないほど遅いぞ。
    これはどうしたらいいんだ?

  4. 623 匿名

    >612
    パナソニックのコールセンターに色々質問しててわかったことです。電話して聞いてみてください。IHコンロの真下は絶対にだめ。横は絶対にだめではないが状況によって不具合が出る可能性があるので、できれば離して下さいとご案内してます、とのこと。他にサイズが合う設置場所がないので設計ミスではないかと腹立たしいです。

  5. 624 匿名さん

    インターホンシステム遅すぎる。
    誰か一度使ってみて。
    マジ使えない。

    ウィンドウズ3.1って感じです。

  6. 625 匿名

    クッチーナに相談してみましたか?
    私は設置についてヤマギワのスタッフに家電量販店で購入し設置サービスで設置する場合とキッチンメーカーに注文して設置する場合の違いを聞いたのですが、

    電気屋で買って設置すると、安いのはいいのですが、設置場所の配慮や補償がなく、機器部分の故障の対応のみになります。
    キッチンメーカー経由なら故障などの原因が設置状況による場合、補償されますが、一般に割高ですとのこと。
    クッチーナはオーダー施工中心で事例も多いから後付けの問題がないか相談してみたほうがいいですよと言われました。

  7. 626 匿名

    おー皆さん頑張って!クッチーナとかボンマルシエとか、あんな狭いとこで大変ですね。

  8. 627 匿名

    >625
    クッチーナに設計のコンセプトを確認しようかと思ってました。設置もしてくれるんですか、聞いてみます。ありがとうございます。

  9. 628 匿名

    >626
    あなたのキッチンもクッチーナですよ。

  10. 629 匿名

    オーダーなど業者への製品卸しで数が少ないものはたいてい2割引です。
    それに工賃がかかるので高い。
    また、たいていのコンポーネントは15刻みで出来ていて隙間をフィラー材で隙間を埋めて仕上げるので見た目の為の追加費用がかかる場合があります。

    家電量販店は新製品じゃなければもっと下げるので設置上の問題がなければ量販店で購入して設置サービスを使うのが安いですが、新築の場合、ベースカウンター内部で近くに電源が無かったりするとちょっと面倒です。

    ライズのキッチン周りは全てクッチーナが設計していて図面なども持っているはずなので、話が早いですよ。

    うまくいくといいですね。

  11. 630 匿名さん

    クッチーナって通販とかにもある収納のクッチーナ?
    ずいぶん安物のキッチンなんだな。

  12. 631 契約済みさん

    すでに入居されているみなさん、住み心地はどうですか?

  13. 632 匿名

    630さん、あまりシステムキッチンの事情をご存知無いようですね。
    私も通販事情は詳しくないですが、ライズで使われているクッチーナは「モーリ」のシステムキッチンのラインです。
    主に輸入機器を組み合わせたオーダーが中心の会社です。
    あなたの言う通販は「マルカ」というメーカーの全くの別物です。

    キッチンという単語が名前に使われていてありきたりな名前だから勘違いされているのかと思いますが、例えばプレミアムグレーのモデルルームの仕様だと600万程度になりますよ。

  14. 633 匿名さん

    通販しか知らないなんてー。
    泣けたっ

  15. 634 匿名

    凄い高い、ライズはみんな高い物ばかりですね、見た目は割と安いみたい、だくど高い。さすがライズ。

  16. 635 匿名

    実は安いけどなんとなくオシャレっぽいからなんだか良さそうってのが満載で、そのテクニックに感心出来るのは三井。
    見た目高そうで実際高いのは地所。
    カスタムメイドでこだわり感出してるけど実は手頃なのがプラウドってとこかな。

    実は高い物を使っているのに、独自の価値観でなんとも理解しがたいのが東急か。
    マンション業界のBOHO?

  17. 636 匿名さん

    つまり一番コストパフォーマンスが高そうなのは三井ってことだね。

  18. 637 匿名さん

    パークホームズ程度のパークコートがあったり
    パークホームズなのに価格はパークコート並みとか…
    最近は、さすがの三井でも企画力がブレている
    しかし、いつも最後は三井に落ち着く
    系列の住宅サービスも、機敏にクレーム対応してくれる
    買うときもそうだが、買ってからのことも物件の決め手


  19. 638 匿名

    パナソニックから訂正の電話が。IHコンロと食洗機が隣接しても支障はありませんとのことです。それにしてもシンクから遠いことには変わりはありませんけどね。

  20. 639 匿名

    637
    それって神宮前?
    あれは結構驚いたよ。

  21. 640 匿名

    シンクの両脇どちらかに設置可能なサイズがないということ?
    カウンターの下の配置はシンクとコンロの下以外入れ替え出来ると思いますよ?

  22. 641 匿名

    たかが食器洗い機で。。。
    手で洗えば良いのに。。。

  23. 642 匿名さん

    どこの物件でも間取りは一長一短。。。
    とくに、キッチンは。。。

    たかが…でも、されどだよ
    家事動線、わかってあげなよ
    もっと心を広くもって。。。

  24. 643 匿名さん

    引っ越し業者の感想が、あまりないようで。参考意見あればお願いします

  25. 644 匿名

    食洗機は水の無駄流しもないので、水の節約にもなるし、深夜電力で稼動させればでんこちゃんの言う通りだし、お皿、天ぷら鍋も、魚焼きグリルも、ザルも、いっぺんに綺麗に洗い上がるから、天ぷらも焼き魚も後片付けを気にせず作る気になるし、有り難い家電の一つです。
    手で洗うのを美徳とする時代では無いと思います。
    少量の下着や洋服は洗濯機なんて使わず、こまめに手で洗えばいいのにと言ってるようなものです。

  26. 645 匿名

    >640
    うちはL字なのでシンク脇は両方45センチないんです。コンロの右隣が45センチスペースで、その隣は45センチより大きくて、コーナーに面していて角も収納スペースでつながっています。45センチは1箇所なんです。

  27. 646 匿名

    L字ということは短辺にシンク、コーナーを曲がって長辺にコンロってことでしょうか。
    シンクとコンロの間にコーナーがあるのは手元スペースもある程度取れていれば導線が短くていいですね。
    シンクで下処理しながら振向いて鍋やフライパンをチェック出来るのは効率的。
    私もその形にわざわざしました。
    ただ、食洗機はコンロの向こう側ですか。
    梁かなにかの影響だったんですかね?

    でも、最近の食洗機って予洗い機能もあったり予洗いしなくてもキレイになりますよ?
    足元マットも一つの方法ですが、水洗いで床を汚したくないなら
    残りカスだけ捨てるとか、汚れが酷いものだけペーパーでさっと拭いてから食洗機に入れてしまえばどうでしょう?
    調理自体が気持ち良く出来るほうが大事ですし、もしかして食洗機のすぐ横に食器棚なら片付けが楽ですよ。

  28. 647 匿名

    コンロが一番奧で、手前が食洗機です。
    そうなんです、最近の食洗機は下洗い不要みたいですね。なのでもう別にどこでもいいや、って感じです。紙で拭き取るのもいい案ですね。アドバイスありがとうございました。

  29. 648 匿名さん

    614なんかは子供みたいなものでかわいいもんだが、613とかおかしなのがいるね・・・
    百万ドルの夜景って、もともと香港だろ?
    闇の彼方にきらめくビル群くらいしか無いんだが(笑
    香港のタワーやビクトリアから夜景を見たことがないんかいな。。。

    欧米とくくる発想自体、日本人のものなのに
    海外ケーケン豊富なら、欧と米は別物だってことくらいよ~くわかってるはずだが
    長期駐在で日本人コミュニティからほとんど出なかった口なんだろうが、お山の大将状態だな(笑

    なんか、こういうのが多いかと思うと、面倒そうでゲンナリ
    住居の良し悪しは、近隣住民で決まることも多いし
    植え込みとかはまだしも、こういう信者は最大のマイナスポイントに思える
    それともツリ?

  30. 649 匿名さん

    けさの新聞折込、リバブルの中古物件一覧、セントラル15階→6980万円

  31. 650 匿名

    セントラル中古広さはどのくらいなの?安いなら買いたい。

  32. 651 匿名さん

    65.49㎡、南向き2LDK

  33. 652 匿名さん

    指値500万円

  34. 653 匿名さん

    >>648
    概ね同意だが、

    > 欧米とくくる発想
    は613に難癖つけたヤツの発想で、あなたが言ってることは613と同じじゃん。

  35. 654 匿名

    えー、まだそんな値段希望してるんですか、信じられない、だれがみても4000万台じやないと無理、CGで見て夢をみてた時とちがいあの現物見てしまったら、その値段じや誰も買いません。

  36. 655 匿名

    五千万前半なら売れると思うよ。

  37. 656 匿名さん

    ここ契約者限定では? 不動産の素人が必死に書き込んでも遠吠え

  38. 657 匿名

    今日相見積りをとります。
    サカイが幹事ですがサカイを使ったかた、それ以外を使ったかた、いかがでしたでしょうか

  39. 658 匿名さん

    確かに現物見たら夢から覚めたよ、目の前の武蔵小杉パークシティの方が全然いいや。
    確かに二子と武蔵小杉という立地の差はあるがそれ以外はパークシティが圧倒的だね、あれと比べるとここはブリキのおもちゃみたいな安っぽさだもん。
    やはりデベの差って本当に恐ろしいくらい。
    見比べたら誰でもそう思うよ。

  40. 659 匿名

    657さん 私はクロネコにしましたよ…さかいより安くて条件も良かったです!

  41. 660 匿名さん

    新婚時代から長く、引っ越しといえば迷わず「ア」の付く業者に頼んでいました
    しかし、段ボールの質とともに、スタッフの質も落ち
    仮住まいの際は、サカイにしました
    結果はオーライ。とにかく作業の役割分担が徹底していてスピーディー
    休み時間もあまりとらず、スムーズな引っ越しで満足でした
    先日、戸建てに住み替える方がクロネコに決めていると聞きました
    試しに、サカイと見積もりを比較したいと思います

  42. 661 匿名さん

    引越し業者までナリスマシ投稿するようになったか・・・

  43. 662 匿名さん

    ↑是々非々!なりすましじゃないですよ。あなたは、引っ越しもできないだろうけど…

  44. 663 匿名さん

    >661

    ためにするクチコミの典型・・・同業者かあ

  45. 664 匿名

    夢から覚めたなどと言ってライズを見送ったことに納得するのは自由なんだが、ここに書き込むこと自体が未練タラタラに見えるね。

    東急に不安を覚えていた入居者も契約者もやっぱりここにして良かったと徐々に実感し始めてますからね、もう近寄らないほうがいいですよ。
    開発が進めば進むほど、植栽が育つほどに悔しくなるんじゃないでしょうか。

  46. 665 匿名さん

    日本人はせっかちだから、待てない国民性というか
    こぞって叩くのが好きだし
    その意味で、この物件は不運な役回りか
    ネガもポジも、いい加減「嫉妬」のなじり合いやめたら


  47. 666 匿名さん

    人は真実を突かれるとムキになる。
    引越し業者・・・

  48. 667 匿名さん

    妬まれすぎてウケる!

  49. 668 匿名さん

    ↑ひとりでウケてれば

  50. 669 匿名さん

    ヒャ~ッヒャヒャヒャヒャ~
    ウィ~ヒッヒッヒッヒ~
    ライズ、サ・イ・コ~

  51. 670 匿名さん

    いいですか、ネガのみなさん。
    地を這うどぶ鼠のようなあなたがには、そろそろはっきりと言っておくべきでしょう。

    フタコ(ニコタマなどという下品かつ下世話な呼び方は今後一切しないでいただきたい)
    という超一流の立地、東急という超一流企業の物件、私たちのような超一流のステータスの
    居住者によって、今後は「ライズ」そのものが超一流ブランドとなったのです。

    超一流ブランドは1流にあこがている2流以下のあなたがたや、1流にやっと手が届く程度の
    人々からは縁遠い物件なのです。

    1流は単に願えばなれるものではありません。20万程度のブランドバックをうれしそうに
    持っていればなれるものでもありません。

    誤解を恐れずに言えば、我々超一流に使われ、搾取され、我々をさらに裕福にし、
    それでも我々を憧憬と畏怖の念を持って眺めるしかない、そんな存在があなた方なのです。

    現実を知り、己を知り、このような場所でしかたてつけない己の愚かさを再度
    省みるべきなのです。

    ライズとは、あなた方にとっては神と言っても過言ではない存在の人々の住まう最高級
    マンションです。
    わかりましたか?

  52. 671 匿名

    今日ライズ見学行きましたが、本当ににがっかり、この値段でこのていど?、ライズの住人らしい人がすでに何人かいましたが、なんとなく不良物件買わされた、可哀想な人達と言う目で見てしまうせいか、憐憫の情が沸いてきました。可哀想。

  53. 672 匿名

    あんな団地みたいな超過密マンションを超一流と思い込む田舎の小金持程度しか住まないところ、格好悪くって昔ながらの上流は住みません、あしからず。

  54. 673 匿名さん

    私はここと武蔵小杉パークシティ検討して、最終的に武蔵小杉にしました。ライズが竣工して現物見るといよいよ私の判断が間違いではなかったと感じてます。
    私も最初は二子に憧れを持っておりどうしてもライズがほしいと思ったのですが、あまりにも値段が高いので妥協してパークの100m2にしました、多分ライズの80m2と同じぐらいの値段です。
    今では東横線横須賀線どちらも2分の利便性と元々武蔵小杉の地理的利便性それに、庭も含めた全てにわたる
    ライズに比べたら段ちの三井のパフォーマンスに大満足です。
    今となったら仮にライズがパークと同じ値段でもパークを選びます。
    今までの二子への憧れは何だったのだろう?
    つき物が落ちた感じです。というよりなんといえばよいのかな?
    私がこの掲示板読んでるのは昔の私のようにいまだにライズ、ライズと単なるイメージに踊らされて高いお金を払い意味のない出費を強いられている人々、またはこれから購入しようとしてる人に、少し冷静になったほうがいいとの老婆心からです。
    あるいは北の将軍を礼賛している人々に少しでも目を覚ましてほしい、世の中はちょっと外へ出ると全然違う世界があること知ってほしいという人間の根源的”何かだまされてる人を助けてあげたい””目を覚まさせたあげたい”
    という欲求から投稿してるのです。
    けしって羨みや妬みではありません。
    逆に早く目を覚ましてというエールです。

  55. 674 匿名さん

    674さん
    目を覚まそうにも抽象的過ぎて・・・
    「段ちの三井のパフォーマンス」の部分をもっと具体的にお願いします。

  56. 675 匿名さん

    ここまで書かれちゃうとライズは完全に田園都市線のイメージを汚しましたね。
    MRくらい見に行こうかな。ネタになりそうだし。

  57. 676 匿名さん

    670が完全にスルーされている件(笑)

  58. 677 匿名さん

    意味のない長文、お疲れねえ、、、

  59. 678 匿名

    なんかライズの住人て可哀想。

  60. 679 匿名

    >673

    なんの説得力もないくだらない演説、ご苦労さま。
    東横線の多摩川以西であれば、武蔵小杉より日吉のほうが魅力があるな。
    けしって羨みや妬みではありません。
    武蔵小杉信奉者に早く目を覚ましてというエールです。

  61. 680 契約済みさん

    上流の人は、自らを上流などとは言わない。
    言った時点で上流でないことを表明しているようなものだ。
    ついでに言えば、この掲示板を見たり書き込んだりもしない。
    ちなみに私は上流などではないし、
    上流に憧れを抱いたりもしないな。

  62. 681 匿名

    あっそ。

  63. 682 匿名

    >673

    ずっとマンションにこもって生活するなら、
    パークムサコという選択肢もあるかもしれないけどね。
    屋外でくつろいだり買い物したり、生活することを考えると、
    パークムサコという選択肢はないな。

    あなたのその慈善精神を、世界の恵まれない人や
    日本をよくするために使ってほしいと思うのは、
    私ばかりではあるまい。

  64. 683 匿名

    検討板と住民板の区別もわからないある人は、
    武蔵小杉パークシティを選んだそうな。

  65. 684 匿名さん

    人生いろいろ、パークシティもいろいろ
    浜田山のような超億ションもあれば、歳月を刻んだ溝の口のPCもありますし

  66. 685 匿名

    価値観の違いだから、武蔵小杉を選んでそれでいいというひとは
    武蔵小杉の板で書き込んではどうでしょう?
    かえって小杉の評判をさげるのではないでしょうか

  67. 686 匿名さん

    飽きもせず、コスギだのパークだの・・・
    三井ファンでもウンザリします・・・

  68. 687 匿名さん

    >673

    同じ考えを持つ人は私を含めて多数いると思います。
    ここを考える人は、田園都市線東横線住民が多いでしょうから、当然武蔵小杉も検討しますよね。

    交通利便性、立地、建物、庭を含めた費用対効果は小杉パークが上、あえて二子を選ぶ人は、二子に目に見えない雰囲気とかブランド性を認め、それに大金を出せるということです。
    一生懸命働いてためたお金をそういうことに使ってしまうのが、673さんは気が気じゃなかったんでしょうね。

  69. 688 匿名さん

    二子ってのは川崎の地名なのにニコタマが嫌でフタコがいいとか
    もはや何がなにやらわからん価値観だな。

  70. 689 匿名さん

    673に釣られなくていいから。。。スルースルー。

  71. 690 匿名

    雰囲気なんかパークと比べたらライズは随分安ぽいけどなー、だから目を覚ませなんて言われるんだ。これが浜田山ぐらいならネガも諦めるんだけど。

  72. 691 匿名

    こんな安すぽいマンションにブランド性があると思ってるって、あなたいったいどこの田舎町からきたの?

  73. 692 匿名さん

    部外者多過ぎ。管理人何とかせい。

  74. 693 匿名さん

    住民ではありませんが、先日ライズの周りを見てきました。
    植栽、普通でしたよ。来年の春は百花繚乱でしょうね。
    店舗棟も募集中が1店ありましたが、後は工事中のようで何ができるのか分かりませんが1店は薬局ですね。

  75. 694 引っ越し前さん

    引っ越し前の準備で何度もライズに足を運んでいます。私もかなり東急不満派ですが、だんだんライズでやっぱりよかったな、と思ってきました。

    問題の植栽もだいぶ良くなってきて、昨日はお花も色々な花が咲き乱れ、蝶々が飛び交い、とても穏やかな気持ちになりました。

    何より川の横の高台なので、空気が気持ちいい。敷地まわりの壮大なエノキも都心のマンションではなかなか味わえないスケールです。

    やっぱりこの空気感がライズの最大の魅力ではないでしょうか。豊洲も小杉も検討しましたが、便利さより、肌で感じた居心地のよさで選んで正解だったと思います。

  76. 695 匿名さん

    673 さんは極めて冷静且つ妥当な意見と思います(居住者にしろ部外者にしろ)。
    最終的には色々な判断で決めるわけですが、これだけ異常なブログとなるのは本質的には、
    あまりにも高すぎるということ、その割りに全く高級感がない ということに尽きると思います。

  77. 696 匿名

    目に見えない雰囲気や空気感にお金を出せる人が多いなら充分高級だと思いますよ。
    見た目を高級っぽくしただけでは安っぽい価値観の人間が集まってきて高級感の割に安っぽい住民とのギャップでがっかりしますから。

    あまりにも高すぎると思うならおそらく再開発にも価値を見出だせず、既に購入されている大多数の方とは価値観が合わないんだから止めておいて懸命です。
    自分の価値観や経済的な条件等にマッチする物件を見つければいいだけですよ。
    わざわざ諦めた物件の住民板にカキコミするのは自分の選択に自信がないからですかね。

  78. 701 匿名

    三井、手袋してなかったよ?

  79. 702 匿名さん

    検討板でやってれば?

    ここに来ないとならないほどご執心なのは分かったけど、ここは住民板だよ。
    高すぎだって訴えてもなんにもならないですけどねぇ。

    二子信者専用と思って諦めなよ。

  80. 703 匿名さん

    タワマンの一番の必要条件は立地です、それもその駅が交通の便がよければよいほどbest、次にその駅に近いことです、最低2分以内、それじゃないとタワマンにする意味がありません。
    ライズは本来タワマンとしてはこの要件を満たしておりません、駅から6分だと遠すぎます。
    低層高級マンションにすべきだったのです、全てが中途半端。
    たとえば武蔵小杉パークあたりだと、鎌倉であろうと、横浜であろうと、無論都心はどこでも自分お庭のように行動できます。この点がタワマンの本来のメリットですがライズにはそれがない。
    したがってパークとライズはタワマンとして本来備えなければいけない機能として比べ物にならない差があります。

  81. 705 匿名

    二子玉川に在住でライズを購入した者です。友達はムサコのパークに住んでるので遊びに行きました。ムサコも昔からよく知ってる町ですが、二子玉川で生活した後で行くと、改めて違いがはっきりしました。
    ランチしようにも居酒屋ランチとかろくな店もなく、カフェもしかり。ショッピングでぶらぶらしようにもイトーヨーカ堂。
    その手の行動範囲で満足出来る方、あるいはおうちにこもりっぱなしの方、ビジネスで忙しくて家には寝に帰るだけの方は武蔵小杉でいいのではないでしょうか。

  82. 706 匿名さん

    以前は年中、水害で水没していた土地に建つタワマンよりもムサコの方がまともな土地だよ。

  83. 707 匿名

    >697、698、700、704

    野球のアンチ巨人のようなメンタリティなのかな。
    気になって気になって気になってしかたがない。
    ゆがんだファン心理ってやつなのかな。
    俺だったら自分が検討してない板はのぞこうとしないけどね。
    検討板や自分のブログで存分にやってちょ。

    ある特定少数の人間なんだろうけど憐れに見えるよ。
    どうか胸を張って生きていけることを願ってます。

  84. 708 匿名

    二子玉川はファンが多いからね。
    やっぱり武蔵小杉にして最上階の広い部屋にするよりライズの中層でちょうどいい部屋のほうがいいって人は多いんじゃないの?

    何しに来るのかしらないが、ここで一生懸命アピールすればするほど、ライズで良かったと思うでしょ。
    さぞや悔しく思っているんでしょうね。


    だいたい年中水没ってどこの話?知らなすぎですね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  85. 709 匿名

    二子、ムサコ…
    どちらでもいいよ。

  86. 712 匿名

    馬鹿にされているとすれば小杉じゃなく、興味も持たれてないのにわざわざ二子玉川にカキコミに来てパークパークと連呼する小杉オタクでしょう。
    コンプレックスという鏡ですかね。

    二子玉川の住民スレで検討外宣言すること自体が憐れだと気付く余裕がない。

  87. 714 匿名さん

    そして今日も二子玉川は嫉妬される。
    都心も嫉妬する街、二子玉川。

  88. 715 匿名さん

    706
    何千年前のはなし?

  89. 716 入居予定さん

    イースト購入者ですが、ライズを購入した理由は、二子玉川という立地と眺望です。高層階南西側の眺望はかなり良いです。多摩川の花火大会も間近で見れます。 
    ライズは高層マンションで良かったと思いますし、駅から6分は遠すぎるとは思いません。
    確かに共用部は不満もありますが、リビングやバルコニーから外を眺めると、ライズにして良かったと思います。
    通勤にはやや不便ですが、二子玉川には、近くにカフェやレストランもあり、武蔵小杉にはない良さがあります。居酒屋やヨーカ堂は利用しませんし、休日を武蔵小杉で過ごしたいとは思いません。価値観が違うのですから、武蔵小杉が良い方は、ライズの契約者スレに書き込むのをもうやめていただきたいです。
    契約者のみなさん、ライズに関する情報交換していきましょう。 

  90. 718 入居予定さん

    717さん 
    東急にセンスがあると思ってませんよ... 
    私もライズの内装や設備に満足してる訳ではありませんので。ただ、ライズを購入された方は、麻布や代官山より二子玉川で生活したいから購入されていると思います。碑文谷や麻布や代官山が良ければ、わざわざこのスレを見なければ良いと思うのですが...

  91. 719 匿名

    東急のセンスは街作りにこそあるんですよね。
    沿線人気はやはり東急の力によるものが大きいし、さらに多摩川の自然や高島屋が加わることで、他にはない環境が魅力です。
    それを期待した人が購入しているんですから。
    とにかく通勤重視とか共有施設で見栄を張りたい人には完全に向かないです。
    オフを楽しみたい人向けですね。

    マンションの共有部分はいたって普通ですが、自分の部屋は満足出来るように仕様変更出来たのでどこのモデルルームより気に入りましたよ。
    バルコニーが広いし、ウッドデッキも気持ち良い。
    近所歩きも楽しみが多いし大満足ですね。

  92. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸