入居しました。
みなさま、よろしくお願いします。
さて、早速気になったところを。
エントランスの壁。汚れてるみたいだけど、そういう材質だとか。。。
でも、指でちょっとこするとボロボロと粉?がでました。
あれは掃除も大変だし、ちょっとひどいですよね。
あと、駐輪場。
誰でも入れるので、簡単な柵とかチェーンとかできないでしょうか。
出入りに邪魔にならない程度のもので、不審者抑制効果のあるもの。。。
駅前なので、このままでは駐輪場に入居者以外が駐輪しそうです。
(違法駐輪の多い地域なので)
入居者用のシール(ステッカー)みたいなのを自転車に貼るとかの対策が必要では?
柵とかチェーンは難しいでしょうね。
自動車と違って、幼い子からお年寄りまで自転車に乗りますから、
そこまでの操作は無理でしょ。
9月29日の鍵渡し,つまり,ゼネコンからの引き渡し時にでも
周辺の工事終わっておらず,バタバタとしていたので,共用部分
の仕上がりが雑になっているのではないかと心配です。
気になったのは,済んでいる階にもよると思いますが,エレベー
ターのスイッチと壁面との間に目立つ隙間があったので,直して
欲しいですね。素人の工事のようで安ぽっくて嫌な感じです。ま
た,これららお客さんも呼んだりしますが,なんとなく恥ずかし
いです。
工事、質感もより、住民同士が気になります。
このような公の場所でも時折柄の悪い言葉を使用される方もいらっしゃいますし。
上品過ぎても居心地は良いとは限りませんし(芦屋やないねんから。)、
特にベタベタと交流するってわけでもないと思いますが、付かず離れずでもそれなりの
エチケット、マナーは持っていたいものです。
ちなみに私はまだ入居は先です。
>185
本当に・・・。
淀川区は庶民的で気さくでいい町だと思うのですが、
気さくすぎて戸惑うことも。
私は低層階なのですが、駐車場やゴミ捨て場で大声で話している人がいて
結構迷惑しています。子供が大声だして、母親が大声で子供を呼んで・・・。
あまり意識してないのかもしれないけど、こういう建物は結構響くので
気をつけてもらえるとありがたいです。
あと、エレベーターで会っても挨拶しない人もたまにいてがっくりです。
今は引越し業者も激しく出入りしているし、何かと落ち着かないですが
住人かどうかはすぐにわかりますよね。
今まで住んでいたところでは「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」と
全員言い合っていたので、ちょっと寂しいかな。
特段ベタベタしなくても、そういった挨拶は犯罪防止にもなるしお互いいいものだと
思うのですがどうでしょうか。
飛行機や電車の音は確かにありますが,四六時中ではない
ですし,電車の真横,飛行機の真下では無いので,当方は
あまり気にはなりませんが(^_^;)。
風通しも,見晴らしも良いのですから,楽しくいきましょ
うよ。
ポストのネームプレートはオプションですが,私は申し込まずに,
自分でパソコンで印刷したものを使おうと思います。ですので,
値段は0円です。
ただし,玄関はメーカーに頼もうと思っています。とうことで,
探していると,チラシが入っており,トステムで頼むより安かっ
たので,そこに注文しようかなと思っています。
【質問】
9Fが今キャンセルで空きとなっております。営業の方からお得だといわれました。(なにが??)
9Fだと隣接の商工業ビルに隠れて陽が当たらないのでしょうか?
また、皆さんが住まわれていて一番不便だと感じるのはどういうとこでしょうか?
195のKEIです。
9Fではなく8Fでした。
隣が商工業ビルでネオンがずっとついている状況だと思います。
隣接ビルより低い層となり陽が当たらないかどうか、不安です。
一日体験で泊まるようなことはできるのでしょうか?
ミクニキカイ、以前は23時くらいまでネオンついてたと思うけど、
最近ついてない気がします。気配りしてくれてる?
低層階でも日当たりはさほど悪くないと思いますが、季節によると思うので
日照時間の資料をみせてもらってはどうでしょうか。
8Fは「一般的に」低層階かどうかはビミョウですが。
ペットを抱かず、ケージにもいれず、歩かせてる人をみました。
ソレはないんじゃない?というかんじ。。。
年配の方も多く住まれてますが、マンション暮らしに慣れていないのか
どうも不思議な感じの人が多い・・・
ペットについては,共用部分に連れ出す場合,ゲージ等の容器に入れて移動
させることが明記されてあります。
今は,引越のどたばたの最中でルールが無いような状態ですが,いずれはル
ールを守ってもらわないと規約違反になるでしょう。
動物を特段好きではない人もいることをペット持ちに人は配慮すべきでしょ
うね。
確かに今は無法地帯ですね。
ゴミ庫なんて、ありとあらゆる物が捨てられています。
駐車場内もテキトーに停めてるし。
業者の車も多いですが、入居者もひどいです。
ガードマンは役立たずだし。
それと玄関ポーチって植木(観葉植物)とかって好き勝手に置いていいのですか?
ある住民なんて、大きな鉢を10個ぐらい置いてますよ。
区画のタイル(?)からはみ出てないけど、見るからに鬱陶しいです。
自転車置いてる人もいるし。
ペットもローカで散歩させてるし。
今だけなんでしょうか?
無法地帯、まさに。。。というかんじですね。
自転車を廊下にだなんて、駐輪場をケチっているのでしょうか。
そういえば、傘立てを出してる家もあります。
廊下に傘立、自転車、植木、ベビーカーなどなど置くなんてどういう神経なんだろう。
安アパートや団地(言葉悪くてすみません)じゃないんだから、自らマンションの
価値を下げるような真似はやめてほしいです。
ペットを廊下で散歩なんて論外!
マンションは管理や住人の質が価値を左右するし、住み心地にも大きく影響しますよね。
自分の部屋の中だけがよければいいというものではないと思うのですが・・・。
以前住んでいたマンションや友人のマンションでも共有部分に物を置いている人など
見たことがなかってのでビックリです。
本当にそういうの平気でやる人っているんですねぇ。。。
管理組合が出来たら収まるでしょうか?
挨拶同様、常識の問題だと思うのですが、住民の質が悪いということではないと
信じたいです。
これだけの世帯数となると、モラルや価値観もさまざまだと思いますが、
みんなが気持ちよく暮らせるマンションにしたいです。
価値が下がるかどうか別にして、共用スペースに物を置くのはいかがなものかということですね。
ただ、植木とかは趣味や交友を広げる手ではあると思いますから、広い目で見てあげればよいかと思いますよ。
それより、玄関にベビーカーぐらい置くスペースはないのでしょうかね。
駐輪場も十分防犯環境が整ってないから・・・かも知れませんしね。
ペットについても部屋の中でしか飼えないはずですよね。
管理組合には期待しないほうが良いです。いや、むしろ先頭に立たれてみんなを引っ張るぐらいでないといけないのかもしれません。
いろんな地域から集まって来られてるのでしょうから、これから先みなさんと仲良くやって行きましょう!
大規模修繕や長期修繕計画とか見せていただけるのかな・・・。積み立てで十分なのか過剰なのか・・・判断できる人いませんか??
ええと。
フロントタワー2階のお宅のベランダに
青い顔のお人形さんが外側を向いて置いてあるんです。
ものすご、コワイ顔のお人形さんなんですが・・・・。
あれは? なにかのおなじないなんでしょうが?
ものすご、コワイんですが。
(でも発見したときは爆笑しました)
220さんはたぶん218さんに193さんを参照したらと
いうアドバイスだと思いますよ。
ちなみに,当方は,表札の注文まで手が回っていません。郵
便ポストの方は紙だったので,手書きでもしようかなと持っ
ています。
一斉入居期間が終わると、エントランス付近の養生は剥がされ清掃してくれるでしょうが、
住戸前の共用廊下はどうなんでしょうか?
引越しの時は共用廊下は養生していませんでしたよね?
台車がガンガン走り回っていたので、結構汚れている気がします。
住民が掃除しなくちゃいけなんでしょうか?
でも、掃いても取れるような汚れじゃないんだけどな・・・
三国駅周辺もマンション多いのに、そういえば
レンタルビデオ屋さんの大きいのってないね。
ツタ○とかきてくれたらいいのに。
分譲だから壁も厚いし騒音の心配はないかと思ったけど
ドンドン走り回る音とか結構しますね。
うるさい・・・
あと廊下で大声で喋るのもやめてほしい。響くし。
>229
阪急電車の改札を出て右手に以前はシュークリーム屋さんやうどん屋さん(?)とかあって楽しみにしていたのに、
今は何軒も空いていますね。明るいのにさびれた感じです。あの辺りにレンタルビデオ屋さんがあれば
便利でいいですよね。
>227
モデルルームも建てるのに何千万か掛かってるそうですよ。維持費は知りませんが。
もちろん、家具なんかは持ち回しするんでしょうけれど。
モデルルームを見ながらいろいろ想像したりしてさんざん考えたので、懐かしむお気持ちはわかります。
アルコーブ部分に植木を何鉢も置くのは別にして(個人的には緑を楽しませていただけるので、
葉や土に気を付けられるならいいと思うのですが…)、観葉植物を一つくらいはいいのではありませんか?
やっぱり共用部分だからだめなんでしょうかねえ。
個人的にはアルコープに多少の観葉植物は構わないと思うのですが、
「多少」が個人差あるので、後々もめる原因になるでしょうね。
「あの人の樹がよくて、なんで私はダメなの」とか。。。
傘立てなんかも、そうです。
ですから、共用部分にはなんにもおかないように決めていたほうが無難ですよね。
1Fの駐車場のロボットゲートはいつまで開放しておくのでしょうか?
一斉入居期間中でも、駐車場内は駐車場契約者以外に進入禁止にすべきではないでしょうか?
エントランス前には、昼間は引越屋さんがたくさんいますね(これはしょうがないね)
夜には違法駐車が停まっていれば、110番通報も仕方ないカモ(最初が肝心ですから)
所轄の交通課に電話しても動いてくれませんよ。
通報するなら110番です。匿名でも可能ですので皆さんでどんどん通報すれば
そのうちに誰も停めなくなるのでは?
観葉植物ならいいとか1つならとか言う方、おかしいですよ。
常識の問題ですが、共用部分にモノを置くのはルール違反です。
傘立てならとかバギーならとか、関係なく、危険ですから。
上にもありましたが、土や葉が散るし、虫もくる。
不衛生だし、強風や何かのはずみで倒れたり、壊れたりしたら
危険だとは思いませんか?
だいたいアルコープにモノを置く神経が理解できません。
私も園芸は好きですが、ベランダや室内で楽しむものだとおもっています。
気兼ねなく、堂々と外でやりたいというなら戸建に住むべきではないでしょうか。
戸建でも町内のルールはあると思います。
マンションならなおさらです。共同生活ですから、自分さえよければいいという
考えの人がいると非常に迷惑です。
駐車違反の話がでていますが、廊下に私物を置くのも駐車違反と同じです。
自らマンションの価値を下げるような真似はやめていただきたいですね。
自己主張?
今までどんなところにお住まいだったかしりませんが、
普通、マンションでは共用部分にものを置くのは禁じられていますよ。
ご存じないですか?
これは私の主張ではなく、常識だと思うのですが?
外から見たらバルコニの立ち上がりに植木を置いているところがありました。あれはないなと思います。
通路に置くのは個人的には邪魔にならなければいいかなと。
マンションに入居した以上はルールを守るのは当たり前ですが・・・
特に犬を万人が好きだと勘違いしている飼い主をなんとかしてくれー
こちらは自分で置きたいのではなく、置きたい方がいらっしゃるならと思っていたところ、
「ルール違反で、理解できないから戸建に住むべきだ」と言い切り、木で鼻を括るような言い方を
される方がいらっしゃるので、その方がベランダなどで楽しまれるということでバルコニーも…と
気持ちを言ってみたまでです。
231さんに対して、232さんが意見を言われるような言い方なら、「お互いに考えましょう、
より良く気持ちよく住むために、駄目なら駄目で、考えて行きましょう」と思えるのですが。
果ては「安い公営団地や文化住宅の感覚でしょうか?」と団地や文化住宅に住んでいる方を蔑む言い方をされるので、
驚いています。
まあ、300近い世帯が住むんですから、いろんな方がいらっしゃいますね。
バルコニーには物を置いてもいいと言うくせに、アルコーブには置いてはいけないと言う。
でもさ、掃除はバルコニーもアルコーブも、その部屋の居住者がするんでしょう。
アルコーブに土が落ちようがどうなろうが、居住者がそれでいいんならいいんじゃないの。
穏やかな気持ちで意見交換をしていても、言い切ったり決め付けたり侮蔑の言葉を言う方がいると、
ちょっと言葉が荒れた言い方で反論する方もおられて(反論おおいに結構ですよ)、せっかくの場が台無しになりますね。
残念です。
傘立て等は別にしても観葉植物ですが、玄関の向かいの通路側に出されるのは問題でしょうけど、
アルコーブって、通路から引っ込んでますよね。管理をちゃんとされる方なら、いいじゃないですか。
と、ちょっと感じた事を書かせていただきました。
考えを理解してもらうことは重要ですが、ここではあまり意味のないことでしょうね。
一戸建てに住もうと思えばできる価格帯ですから、あえて選択をせずこのリーザスに入居されたのはさまざまな理由があるからなのです。
ただ、「安い・・・とか、文化住宅の・・・」ははっきりいって言い過ぎです。
むしろ、この価格帯でこの立地。便利の良さ、将来性・財産価値をいち早く納得されて購入された目利きの良い方々が300数世帯いると、いうことを思えば、多少のことは目をつむることも総合的な視点で得策ではないの
かといいたいです。
皆さんは、引越しの挨拶についてどう思われますか?
後から引っ越してきた方が先に引っ越しているお宅に挨拶をしに行くのか、
それとも後先関係なしに挨拶に行った方がいいのか、
中には、挨拶に来られること自体、迷惑に思うお宅があるかもしれません。
やはり、日常生活の基本で挨拶は大事だと思うのですが。
止めている人を見つけた場合に、「ここに止めないでください」と言う言い方にもよると思いますが、
後々もめてお互いに嫌な思いをするのも考え物ですので、
管理人さんから違法駐輪している自転車に「駅前にある駐輪場に止めてください」などの
貼り紙をしてもらえないものでしょうか?
お前最低だな。
自分で言えばいいのに、管理組合任せにするなんて。
張り紙なんかで解決できると思う自体が間違い。
不法侵入でしょ?即刻処分すれば済むのでは?
違法駐車は110番。違法駐輪は即撤去!
三国駅周辺は本当に違法駐輪がひどいですね。
ようやく行政も重い腰をあげたかと思ったけど、月に何度か撤去に
くるだけで、効果なしだし。本気でなくそうと思ったら毎日撤去くらいの
イキオイがないとダメですね。
庄内〜三国〜十三は駅の区間が長いので、自転車を使う人が多いんだろうな。
それがこのマンション付近まで飛び火しているとは・・・。
公開空き地ってビミョウですよね。
マンションの敷地ということを知らない人も多いだろうし
今後も要注意ですねぇ。
http://bicycle.omu1.com/
ここを参考にしては、いかがでしょうか?
前に岸和田のマンションだったと思いますが
マンションの敷地内の違法駐輪トラブルをテレビのニュースで見たことがあります。
その時に「私有地の放置自転車は撤去が難しい」ようなことを
言っていたような記憶が・・・・。
私はリーザスの近所に住む者なんですが、日に日に増えていく
公開空地の自転車がとても気になっています。
せっかくの公開空地です。
きれいになくなってくれるといいですね。
住友のほうは、みにいったけど、すごく条件が悪かった。
目の前に家があって、住人同士の目があいそうなかんじがして。
でも、リーザスの残ってる部屋はそれほど条件悪いとは思いませんけどね。
人それぞれの好みや価値観でしょう。
騒音に早くも悩まされています。
こういう構造のマンションて音源がどこかわかりにくいんですよね。
引越しやその他の理由で音がする場合は事前に挨拶がほしいものですけど・・・。
ここは入居が始まって一と月くらいですよね、鍵渡し後すぐ入る方、遅く入居される方
いろいろいらっしゃるでしょうに、まだこの時期に、事前に挨拶って、、、
礼儀は当然としても、入居が始まって、1年も経ってるわけではないのですもの、
それ位は多めにみましょうよ。同じところに住むからこそ気を付けないといけないことありますが、
同じところに住むからこそ、暖かい気持ちも必要では。、
入居して3週間ほど経過しましたが、住民のモラルの低さに呆れております。
バルコニーで大騒ぎするわ。勝手なところに駐車するわ。
最悪なのは、ゴミ投入口前に大きなゴミ袋が捨ててあった事です。
きっと投入口が小さくて入らなかったのでしょう。
郵便室に唾が吐き捨ててあるわ。
これから先思いやられますね。
それはひどいですね。
いろんな人が住んでいるわけで、そんなに全員のモラルに関して期待はしていませんでしたが、
格差があり過ぎるように思います。
私はいつも挨拶するように心がけておりますが、スマートに挨拶される方、家族全員無視される場合などもあります。
統計的に見ると、スーツ姿の男性は気も引き締まっているのか、さらっと挨拶されます。
普段着の男性にはプライベートは声をかけないでくれと言わないばかりに無視されることがあります。
女性は全般的に挨拶は返してくれます。
また、同じガレージで待たせているのは申し訳ないとは思いますが、あからさまにイライラされる人にも気を使います。
幸い私の住んでいる両隣さんや上下の方は静かでそういう大騒ぎ系の方はいません。
高いお金払って住まれているので出て行ってくれなんて言えませんしね。
でも高いお金払ってるので「自分の家なんやから何してもいいやろ?」というような感じの人は確かにいますね。
マンションのプロバイダであるサイバーホームのホームページ上
にマンション専用掲示板があるってご存じでしょうか。ここなら、
マンションの住人しか参加できません。ここも活発に利用しまし
ょう。
このマンションの住民でも他のプロバイダーを利用している人もいる事をお忘れなく、
と言いたいところですが、皆さん専用の方に書き込まれることになるんでしょうね。
ではごきげんよう。最後に完売おめでとうございます。
私も別のプロバイダですが、ここのインターネットは管理費に含まれ
ているので、ゆくゆくは切り替えるつもりです。とりあえず、マンシ
ョン専用掲示板を訪れてみます。メールアドレスを取得すればいいみ
たいで簡単そうですね。