まりん
[更新日時] 2006-04-10 13:56:00
リーデンススクエア枚方くにみ坂を購入された方、購入を検討されている方、近隣の方
いろいろ情報交換をしましょう(^-^)
入居までの間、楽しい場にしたいと思いますので、宜しくお願いします。
オプション関係の話やお勧め情報など、いっぱいお話しましょう。
早速ですが、みなさんはカラーはどれを選ばれましたか?
なかなか現物がない分、頭で想像するのが大変です・・σ(‾~‾)
無難なのはやっぱりモデルルームと同じですかねぇ・・(笑)
[スレ作成日時]2005-06-15 17:40:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府枚方市津田山手1丁目46番1号(地番) |
交通 |
片町線「津田」駅から徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
202戸(他に管理室1戸、集会室(キッズルーム・ラウンジルーム)1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リーデンススクエア枚方くにみ坂口コミ掲示板・評判
-
62
匿名はん
オプションは腰板パネルだけにしょうと思います。食洗機は持っているのでそれを使用します。とっても家事が楽になるからいいですよね!オプション会の事は知りませんでした。あるのかな?質問ですが幼稚園の子がいるのですがどこの幼稚園にくにみ坂の方々はたくさん通園されているのか教えて下さい。できれば私立と考えてます。バス、マンション前にとまってくれるのかな??
-
63
桃子
HPにレイアウトシュミレーターが出来たとの事ですが、どこのHPですか?
URLを貼り付けて頂けると助かります。どなた様か、よろしくお願いします。
オプションは、食器棚と食洗機にしました。
キッチンのカラーで悩みました。ゼブラダークに決めましたが、ホワイト素敵かな〜とか
まだ、悩んでいます(~_~;)
みなさんは、何色になさいましたか?
-
64
匿名はん
-
65
まりん
カラー悩みますよね〜(^^ゞ
この色はこんな感じと実物なり、写真なり見れたらまだ想像しやすいんですが、
部分の色見本じゃなかなかピンときませんよね・・。
だからうちは無難に“モデルルームと一緒”になりそうです(笑)
前に営業の方がおっしゃってましたが、“オプション会”あるそうですよ。
モデルルームにいろいろ展示するらしいです。
でも値段は高そうですが・・(‾o‾;)
もう少し涼しくなる頃には、駐車場・サイクルポートの抽選などでますます実感がわいてくるようになりますよね。
早くできないかなぁ〜(〃⌒∇⌒)ゞ
-
66
ちびたろう
まりんさんこんにちは。ご無沙汰してました。そして皆さんも。
長らく訪れないうちに沢山の書き込みがあって嬉しいかぎりです!
知らなかったんですがオプション会があるとのことで、
そちらも楽しみです。
私が今一番悩んでいるのが、やはりローンでしょうか。
営業の方は、「大半の方が2年固定にされます」とおっしゃってましたが
(銀行と不動産が提携しているからそうしてほしいのか?)、
ネットで色々見ててもフラット35がいいのかなぁ〜と思ったり。
皆さん今のところ、どうお考えですか?
-
67
カカシ
オプション会あるんですね。楽しみ!!うちも無難にモデルルームと全く同じにしてしまいました。あとは腰板と食洗機を思案中、、でもうちは第2期購入なので食洗機すでに締めきりですが。ローンうちもまだ悩んでます。どこがおすすめですか?そうそう、くにみ坂にできるお風呂屋さんのHPできてましたよ=天然温泉露天風呂もあるようでなんか豪華です。でも25時まで営業らしく住宅街には向いて無いな〜と感じました。http://www.hirakata-u.com/
-
68
まりん
ちびたろうさん、お久しぶりですヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆
最近全然お名前を見なかったので、どうしたのかなぁと思ってました。
私もこの掲示板でいろいろ情報を提供してもらえてるので、嬉しいかぎりです。
ローンはわかりにくいですよね。
どこがいいのか、変動か固定か・・いかに利息を少なく支払うか、毎晩!?主人が検討しているので
私はまかせっきりですが・・(^^ゞ
カカシさん、お風呂屋さん情報ありがとうございます。
何か豪華そうでいいなぁ・・と思う反面、必要性からみるとやっぱりスーパーの方が良かったなぁと
複雑な心境です。
25時までの営業ってすごいですよね。
住民の方々が反対してたみたいですが、うるさくならないかとかちょっと気になりますね。
-
69
ちびたろう
カカシさん、情報早いですね〜!天然温泉のHP発見するなんて!!
確かにすごく沢山の車が往来しそうだし、住宅街の中にはちょっと・・・・
って感じですね。その温泉の建物と道を挟んだ向かい側もまだ空き地ですよね?!
そこは何ができるんでしょう?車が沢山通りそうな道だから、まさか一軒家は
建たなそうだし。ご存知の方いらっしゃいますか?実用的な施設ができるといいな♪
-
70
カカシ
まりんさん、ちびたろうさん>天然温泉情報早いでしょ〜(笑)住宅街には病院とかスーパーとかがあれば便利なのにな〜と私も少しがっかりです。この前くにみ坂行きましたがまだ温泉の建物全くできてなかったので12月オープンできるのって驚きました。マンションからは離れているので住環境にさほど影響はなさそうですが、周りの戸建の方々嫌だろうな〜エントツから湯気が、、、っていうのは昔の話しですかね?住宅街に露天風呂ってなんか不思議な感じですね。温泉とかダイソーの辺りはお店ができる地域みたいなのでこれから色々建つんじゃないでしょうか?クリーニング屋さんができるとは聞きました。津田駅に行くまでの道が夜は暗そうだからお店かなんかあればいいな。
-
71
匿名はん
本当にカカシさんは情報が早いですね。温泉やドックカフェ、クリーニングと色々有り難い
ですが・・・ほとんどの方はスーパーを望んでますよねぇ。それも大型じゃなく中型ぐらいが
理想かな??車の出入りを考えると温泉だけで十分ですよね。マンションC、D棟の前が
パナホームの一軒屋が結構な件数が建つし 出来てもおかしくない様な・・・みなさん
長い目で待ちましょうね!!
-
-
72
桃子
HPのURLありがとうございました。情報もありがとうございます。
温泉好きなので、うれしいです♪ダイソーも好きだし(^^♪
カラーは悩んだ末、結局モデルルームと同じにしちゃいました(~_~;)
琉球畳もステキ★って思いましたが予算的に無理でした。
頭金少ないので、ローンもすっごく悩みます。元利金等が主流ですが、
元金均等の方が、お得みたいですね。
勉強したのですが、繰上げ返済より返済期間短縮の方がいいとか・・
個人差はありますが、じっくり考えないと痛い目に合うので勉強します。
詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
-
73
ポン
桃子さん。頭金が少ないなら元利均等がベターです。おっしゃるように金利分を少しでも減らしたいならば、元金均等、返済期間短縮がベターですが、月々の支払い額が一定しません。特に変動金利35年なんかで組むと後でびっくりするくらい月々負担が増える可能性があります。
月々4、5万支払いが上がっても所得に余裕があるなら別ですが、長い期間ローンを組むなら、もしものときを想定するのが定石です。支払い途中で病気などで入院しても、追加でローンを借りることは難しいもんです。また、物を買う中で住宅ローンの金利が一番低いですのですから、そういう意味でも余裕がなけれ元利均等、長期借り入れ、更には全期間固定金利がベターです。
現在は銀行ローンが全期間1.0%優遇だからといって、営業さんはどこもそれを勧めますが、そのリスクを正確に伝える営業さんがあまりいません。最近では、住宅ローン破綻の人が増えたために、変動金利のリスクの説明を銀行に義務化するという法案が検討されているようです。
もちろんローンを組むのに何がベターであるかはかなり個人差はあります。長期固定、元利均等の定石を外して考えるなら、それ相応の自己分析と勉強が必要です。悔いのないローン計画をしてください!!
-
74
桃子
ボンさん。ありがとうございます。若いうちに元金分を減らしたいと思っておりましたが、
おっしゃる通り、もしもの場合を考えたら不安ですよね。
営業さんには、UFJの2年固定を勧めますよね・・1パーセントは魅力ですが。
金融公庫が使えないし、悩みます。フラット35はいいのでしょうか・・
頭痛いです。
-
75
ポン
最近の営業さんはどんな人にでも2年固定の変動をお勧めしますね。しかも、しっかり説明をしない。2年固定のほうが営業さんにとっては月々の返済額を低く見せられるので売りやすいのでしょうね。それにつられて、その安い金額でぎりぎりの返済計画などしようもんなら大変ですよ。実際そんな方もいますからね。
決して2年固定の変動自体は悪いのではありませんが、ちゃんとわかっているか?ということです。私の友達は、2年固定や3年固定のことを一般的にいう固定金利だと勘違いしてました。それも一人や二人ではありません。例えば、2年固定が終わったあとに、またその時点の金利で2年固定金利を選択できることを固定の繰り返しだから変動ではないと思っていたようです。
最近は、銀行ごとに商品が増えすぎて、ややこしくなってますから充分リスクをわかってからお決め下さい。営業さんに全面的に任せると後で痛い目にあうこともありますよ。営業さんもあなたの財布の中身や金遣いまでは知りませんからね。
また、フラット35は一昔を考えれば、画期的なものだと思いますが、8割までしか貸してくれないのと、残りの分を銀行さんがなかなか併せ貸ししてくれないので、自己資金が2割ないと辛いです。三井住友や東京三菱がフラット35の対抗ローンとして、100%借り入れOK、35年固定の商品を出していますが、審査基準は厳しいようです。これは個人差がありますので一度検討されては?
-
76
ひいろ
はじめまして。マンション購入を決めたものです。
ローンは悩みますよね。基本は全期間固定なんでしょうけど、2年固定の金利も捨てがたいですし・・・。
営業さんに確認したら、同じ銀行なら、優遇金利のまま2年固定とフラット35の組み合わせができるということなので、今はその方向で検討中です。
モデルルームに行くたびに、すこしずつ建設が進んでるマンションを見るのって楽しいです♪
-
77
匿名はん
契約決められた方にお聞きします。契約後MRに部屋の寸法とか設備がどこのが入ってるとか
見に行きましたか?行きたいなと思うのですが気が早いですか?どうでしょうか??
-
78
うっきー
はじめまして。私もマンションを先日購入しました。
オプションとか部屋の内装色とかで悩みましたが、今は皆さんと同じようにローンで悩んでいます。
私もフラット35と固定金利の2本立てを検討していますが、固定金利は優遇がないと聞きました。
その時、このサイトを見て、76番のひいろさんの優遇金利のまま2年固定とフラット35の組み合わせが出来る銀行
があるのを見てビックリしています。
何処の銀行で取り扱っているのですか?
-
79
ひいろ
うっきーさん。UFJと近畿大阪はOKでしたよ。資金計画書も作ってもらいました。
(もちろん固定とフラットを別の銀行でというのはNGです・・・)
前に問い合わせた時はUFJのみOKでしたが、あとから近畿大阪も大丈夫ですって営業の方から連絡いただきました。
いろいろ問い合わせがあって、状況が変わってるみたいですね。もう一度営業さんに問い合わせてみては?
ただし、フラット35は固定とは違って、自分で銀行と直接手続きしないとだめです。
-
80
カカシ
フラット35って魅力的ですね。。藤和さんはUFJだと全期間マイナス1%だと説明されてましたがフラット35はその優遇からは対象外になるのですか?よくわからないので教えて下さい。UfJなら2年間は1%固定だと聞いてますが2年後はどうなるかと思うと不安です。しかし−1%があるというのも魅了ですし。。
-
81
うっき
ひいろさん、ありがとうございました。今までモデルルームの営業の方とローンの返済について意見を交わすことばかりでしたが、これからは自分の足でまわってみて決定しようと思います。ちなみに近畿大阪銀行でフラット35との併用の場合、優遇金利は通常金利からー1.2%と考えていてよろしいのでしょうか?それと、団体信用生命保険というのは加入しなくてはいけないのでしょうか?知識不足で恥ずかしいのですが、教えて頂けないでしょうか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件