千葉の新築分譲マンション掲示板「☆感動大陸☆ ユトリシア その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 東習志野
  7. 実籾駅
  8. ☆感動大陸☆ ユトリシア その4
住民さん [更新日時] 2011-04-01 15:31:01

私たちのスレも、いよいよ「その4」に突入です。

引き続きみなさんで「感動」を語り合いましょう。

[その1]https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
[その2]https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/
[その3]https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65097/

売主  :長谷工コーポレーション、有楽土地名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ



ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859



こちらは過去スレです。
ユトリシアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-22 05:14:28

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユトリシア口コミ掲示板・評判

  1. 961 匿名さん

    >>948
    芽吹住人の間違か?元じゃなくて北習住民っていってんだろ。車通勤でこの地域で武石使うか?ネタ。ってか都内までは電車で行った方が早いわw
    どこまで発想がブルジョアなんだか。
    ユトリの住人には謝るよ。しょうもない嵐よんで。

    とにかくマンション検討してんのにウザいんだよ。
    他の板にも居るし。戸建てが良いとか日大前は
    素晴らしいとか。戸建てだと良いのかしんないけど、やっと北習も駅ビルにTUTAYA入ったり新しい書店も入って喜んでるのに態々辺鄙なとこ選ばないってーの。マンション撤退した地域には用ないの。
    引っ越すんなら、もっと便利なとこだったりお店が多いとこに住みたいの。
    カワチが出来てもまだ足りないの。津田沼での買物に
    慣れてるから。


  2. 962 匿名さん

    汚い書き込みは皆の迷惑なので止めてください。
    皆さんも大人な書き込みをしましょう。

    さて、㎡単価ですが最安値の定価をみていくと

    一番街 37
    二番街 33
    三番街 31

    という概算です。
    つまり、一番街から三番街を見ると
    大体、16%程度安くなっています。

    一番街を賃貸で借りて三番街の販売を待ち
    三番街を買った場合、

    賃料 約240万円、引っ越し代が余計に一回で
    250万円程度の出費がかかります。
    敷金・礼金・仲介料は、賃貸の期間に
    修繕積立金がないので相殺する計算です。

    じゃあ、この250万円という余計な出費が
    下がったマンション価格と比べてどうなのか。

    一番街で76.4㎡は2800万円程度したのが
    三番街だと2300万円台な訳ですから
    その差額は400~500万円もあります。

    ですから、一番街を借りて待ち、
    三番街を買った方が150~250万円程度、
    無駄な出費をしなくて良いのです。

    あと、ローンの金利も一番街を買えば
    高い金額でかかるので、数十万円は
    プラスで払わなくてはいけません。

    つまり、一番街を買った人は、
    一番街を借りて三番街を買った人に比べ
    200~300万円の損をしています。

  3. 963 住まいに詳しい人

    300万円っていったら、そこそこの新車を買えますね。
    本当に壱番街を買った人が可哀想です。

    まあ、二の舞にならないように、ユトリシアですぐ暮らしたければ、先ずは賃貸で借りて五番街まで見守った方が良さそうですね。
    中古も1から4のあちこちで出てくるでしょうし。

  4. 964 匿名さん

    値引なければね。
    3000万も相場が下がったりするよりは良いでしょう。

  5. 965 住まいに詳しい人

    3000万円も相場が下がる場所なんて、どこと比較してるの?

  6. 966 住まいに詳しい人

    一番街を値引きしてたと仮定しても、他の棟も値引けるから理論は変わらないし、結局200から300は損をしてることに変わりないですよ。

  7. 967 近所をよく知る人

    まだ芽吹きコンプレックス君が張り付いてるのか。
    買えるようになってから批判しなよ。
    買えないのに何言っても虚しいよ。
    見ていて哀れ。

  8. 968 購入検討中さん

    ユトリシアを賃貸で借りて待つのは、確かにありですね。
    五番はちゅうしゃじょうが遠いけど、一番南側で駅からも一番近いからどう考えても一番価値が高いですもんね。
    それが一番安く買えたら最高!

  9. 969 購入検討中さん

    ん、ちとまて。
    立地的な価値でいったら5>4>1>2>3でしょ?
    確かにこれまで123と値段はさがってきてたけど、果たして45は下がるのだろうか。
    需要が乏しければ価値があっても下げるしか無いだろうけど。
    45待ちをしてる人は、結構いるんじゃなかろうか。
    同時に売り出してたら、どうあがいても45が一番人気が出そうだし。

  10. 970 デベにお勤めさん

    あながち間違ってはいないよ。
    複数棟の場合は売りにくいところから売るのが鉄則だから。
    ただ、この場所に1500世帯を集めるのはすごく難しい。
    だから、価格には徐々に下方圧力が掛かるよ。
    売り手としては、勘弁してほしいプロジェクトですわ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 971 購入検討中さん

    芽吹きの杜って、相場は下がってないでしょ。
    坪単価おちてないし。

    初期は分譲面積が広い大手HMの注文住宅。
    今は面積を抑えたパワービルダー物件や建て売りが中心。

    120㎡高層階と比べて70㎡の低層階が安いのと同じこと。
    相場は同じ条件で比べるのが普通だろ。

    素人丸出し。

  13. 972 匿名

    たかだか300万くらいのことでガタガタ言うなと言ってみる

  14. 973 匿名

    ユトリシア
    大規模過ぎて
    ゆとり無し

  15. 974 匿名

    座布団一枚!

    ゆとりなし

    なんの因果かゆとりしあ

  16. 975 匿名

    そもそもでか過ぎるんだって‼
    1500戸って言ったら単純に8000人位の人口増えるんだろ?だったら街の改革も同時に始めなきゃダメだって。
    市もさぁ土地用意して企業誘致して駅前にでも大きいモール作れば良いんだよ。
    そうしたら実籾駅も発展するから津田沼バス便とか船橋10分とかわけわからん広告を大々的にしなくて良いだろ。
    そもそも習志野市は津田沼南口しか興味無いのかな?
    って事は習志野市は「ゆとり無し」って事。

  17. 976 匿名さん

    あとネーミング。
    こんなに川柳に簡単に使えるような名前をなぜつけたのかね。
    グリーングリーンなら難しい。少なくともネガな川柳にはならない。
    まあインパクトはあるからよかったのか

  18. 977 匿名さん

    習志野市自身は住民は穏やかな住民が多い気がする。
    ただ核がなくて華がないというのには同意する。
    この裏側の東習志野工業団地は昔はのっぱらだった。
    あそこを工業団地として開発したのが間違いかな?
    京成大久保駅周辺は昔ながらの商店街がつらなり
    生活利便施設が多く徒歩圏に良いマンションが多くつくられていて
    住みやすそう。実もみも同じような路線をとれば結構風情ある良い街になると
    思う。まずはマンション出口近くの交差点あたりの商店を活性化したらと思う

  19. 978 匿名

    ここを擁護してる人に質問ですけど、ユトリシアは2番街までで良かったんじゃ無い?
    それでも十分大規模物件だしネガの理由もここまで無いと思う。
    っていうかマンションとしてもニーズにマッチしてるから必要以上なネガは絶対ないよ。

  20. 979 匿名

    そう。擁護派というわけではないが
    でかすぎる。だけど二棟だけじゃ
    ここの売りの体育館などなかったから
    ここの良さもなかった。マンション全体の構想としては一つの街になり素晴らしい。
    問題は実籾というマイナーな土地に建てられたので周辺とマッチしないのだけだと思う。ただだから安いとは思う。
    ネガティブをどう捉えるかは購入者の考え方。ネガされながらも時間かけて完売すれば良いと思う。
    一つの街を作るんだから、ここが完成したら自ずと周辺も変化していくような気もする

  21. 980 匿名さん

    ではどの辺に作れば?
    これだけの土地でこの値段は実籾だからこそ。

  22. by 管理担当

  • スムログに「ユトリシア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム小岩
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸