住民さん
[更新日時] 2011-04-01 15:31:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番) |
交通 |
京成本線 「実籾」駅 徒歩11分 総武線 「津田沼」駅 バス20分 「ユトリシア」バス停から 徒歩2分 (京成バス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,453戸(壱番街303戸、弐番街301戸、参番街270戸、四番街307戸、五番街272戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月26日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]名鉄不動産株式会社 東京支社 [売主]三交不動産株式会社 マンション事業本部 東京支店 [売主]東レ建設株式会社 [売主]新日本建設株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ユトリシア口コミ掲示板・評判
-
361
匿名
中古に限らず、新築も値引きや値下げ前に買うくらいなら、下がるまで賃貸で待って下がった後に買った方が得になる場合もあるよ。
たとえば、ユトリシアだと一番街と二番街の同スペックの部屋が10パーセント違ってた。
3000万円だった部屋が一年待てば2700万円で買えるんだよ。
一年間、もっと良いマンションに賃貸で住んでても差額の300万円はかからないだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名
ここは、計画通り建たないことで、一気に値下がりする可能性というリスクがあるからなあ。
サンクタスの営業のマルチはうざいが、アクセス特急駅徒歩2分で、二千万台は確かに魅力的ではある。こんなマンションがあったら、この価格帯を志向する層はかなりあっち行っちゃうんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名
うーん、ちょっとエリアが違いすぎるから、あまり流れないかもしれません。
中央のサンクタスはレジデンスや牧の原ドアシティから客を奪うでしょう。
おおたかではクリアがオーベルの客をごっそり持っていって逆点早期完売しちゃったみたいに。
シティテラスも柏の葉二番街から客を奪うでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名
千葉ニューは、エリアは違うけれど、ここを賑わしてたTXより条件は近いんじゃない?
坪単価は同じくらいだし、同じ千葉県内だし、都心に抜ける場所も共通。都営浅草線方面が通勤先の人は、同じ土俵で検討すると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名はん
マイナーな実籾駅、しかも徒歩11分ってのが微妙なんだよなぁ・・・
-
366
匿名
>>364
TXはただの荒らしです。
千葉ニューは私も比較対象に入れていません。
東葉にマンションが建つなら見てみたいですが。
多分、生活圏が異なりすぎるのでしょう。
習志野市にあるユトリシアと比較するのなら、船橋市、八千代市、千葉市あたりでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
ここは365のいうことがすべてなんだ。
それさえなければ
よい線だけれど。
それからここ考えてる層は千葉ニュータウンは選ばない。
というか選べない。物件価格が同じだったとしても
運賃の余裕がない。勤め先も
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
>>365さんの意見の通りです。
だから中古も含めて八千代や千葉ニュータウンやユーカリが丘等の他の物件も気になってしまうのです。
都内通勤でも柏の葉とかは全く気にならないんですがね♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名
-
370
匿名
>>369
中古の価格表示はあくまでも売り手側の希望価格です。
交渉次第で売買価格は新築よりも柔軟に下がりますよ。
お客がつかなければその希望価格も下がって再掲載されます。
買い手がこの値段なら買いたいという申し入れ、売り手が妥協できれば売買成立。
実際は相当低くならないと売れないでしょうね。
二番街がまだ販売中で、これからも三番街以降が販売されていきます。
あんな値段で中古を買うなら、新築の方がマシだと思ってしまうかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
371
匿名さん
370さんの言う通りです。
一般に、最初は値引きを前提とした価格を掲載します。不動産屋さんから、そういう提案を受けます。例えば以下の感じ。
1.最初は、その地域近辺での同等物件の成約価格を参照にして、プラス10%以内くらい上乗せして広告を打つ提案が出てくる。例えば最近の成約価格が2000万円なら、プラス150万円くらい上乗せして、2150万円で出す。もちろん広告主が強いので「そんな価格では嫌、300万円上乗せで出す!」と言い張れば、不動産屋さんは言うとおりにしてくれる。でも腹の中では「無理無理、、、」って思っている。
2.1~2か月経過しても反応薄ければ、100万円値引きして、2050万円で出しなおす。
3.ここで本気の購入希望者が出てくると、交渉でさらに100万円くらい値引きすることになり、最終成約価格は1950万円。不動産屋さんに手数料3%支払って、手取り1891.5万円。
4.3か月経過しても成約しないと、不動産屋さんを変えるとかの手を打ちたくなる(専任にするとか)。もちろん、さらなる値引き表示も必要なので、広告は1950万円、で、成約時は1850万円あたりまで落ちてしまう。
って感じ。ちなみに我が家は、4まで行ってしまいました。
-
372
匿名さん
地権者物件には例外が多いですね。
自分の住戸とは別にもう一戸もらったりすると、そっちを売りに出す。でも、住み替えや、新しい物件に引っ越すためにとにかく売らないといけない、とかの切羽詰まったケースではないことが多いので、すぐに売れなくっても困らない、余裕がある。
結果、値下げもしないで、同じ価格のまま、何カ月も晒される。
-
373
匿名
この様に、偏屈で理屈っぽい人達に見放されてるマンションなんで、そんな人が居ないのはメリットになるでしょうw
一生懸命に何でもネガレスにする一部の人ご苦労様。
-
374
匿名
確かにあの価格なら新築の二番街をたたいた方が安いね。
もしくは三番街を待つか。
だから言わんこっちゃない。
ユトリシアは転売目的じゃないから資産価値を気にしなくて良い。
なんてふざけたこと言ってたやつがいたけど。
そりゃ、転売は目的にはしないだろうよ。
多くがやむ終えず売らなければならなくなったっていうケースなの。
そういう状況が自分に訪れる可能性が0じゃないんだから、一生住むつもりでも、物件の市場価値を見極めなきゃいけないんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名
居住中の晒し者は辛いです。
三番街はいつ頃発売になるんでしょうか?
-
376
匿名
はいはい。お早い反応重ね重ねご苦労。
因みに転勤等やもうえない状況=転売とはならないと思うけど。
-
377
匿名さん
371です。
金額例は違いますが、これは我が家の実話です。気分を悪くされたかもしれませんが、ネガレスのつもりで書いたのではありません。とにかく、重要なのは成約価格であって、売り出し価格ではないという事です。我が家の場合、最初の売り出し価格から15%以上値下げして、やっと成約にこぎつけました。
例えばデべのセールスさんが「このあたりの築浅中古は、2800万円で売りに出されています。この物件も、最低限それ以上で売れます!」とか言ってきたら「売り出し価格ではなく、成約価格例はどうなのですか?」と質問しましょう。
地元の不動産屋さんに飛び込んで、同様のリサーチも行いましょう。高価な買い物なので、デべのセールスさんに言われるまま信じ込むのはいけません。地元の不動産屋さんは、最新不動産流通市場市況情報等が掲載されているレインズ情報などを基に、トレンド/実情を教えてくれるはずです。
-
378
匿名
-
379
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
ここのスレッド見てると、どんな物件は買っちゃいけないかよく勉強になります
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件