茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part7 【駅歩35秒のミラクル!】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part7 【駅歩35秒のミラクル!】
匿名さん [更新日時] 2010-06-08 16:20:37

センチュリーつくばみらい平Part6のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
5月末で完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くハズです。
皆さま方もフィナーレに相応しく六百六十本締めで行きましょう! 施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-21 22:25:50

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 722 匿名さん

    安いんだからしょうがない。
    年収300万で駅1分、免震が買えるのは日本中でもおそらくここしかない。
    これはものすごい貴重なことだよ。

    まあ一生賃貸のようなとこに住みたくないなら他に行ったほうがいいね。
    400万あるならがんばれば他を買えるし、共働きならなおのこと余裕だよね。

    自分は一生住むのは嫌だけど仮住まいとしてはいいんじゃないかと思って検討したよ。
    残念ながら嫁の猛反対にあって断念したけどね。

  2. 723 匿名さん

    >>722
    嫁はなぜに反対を?

  3. 724 匿名

    考えろよ(笑)

  4. 725 匿名

    ウチは嫁の猛烈なプッシュでスムーズに決めましたよ。よくできた嫁です(笑)

  5. 726 匿名さん

    >>725

    底値帳とか付けてチラシを片手にスーパーを梯子してそうだ。
    働いてお金を生むより、家にいて節約生活するタイプ。
    ここは専業主婦が多そうなイメージがある。
    同じくパークも専業主婦が多そう。
    ブランズ、ガレリアは共働きのイメージ。
    勝手なイメージだけど。

  6. 727 匿名さん

    >>723さん
    722ですが理由はまあ賃貸っぽいからってことですよ。
    うちは共働きなので働いてもらってるのにそこまで無理強いはできません。
    725さんの言うような専業主婦ならここを選んだかもしれませんがね。

    「賃貸に住むつもりで買えばいいじゃん」と言ったら「賃貸ならもっと便利なとこがいい」と言われて結局、守谷の賃貸です。
    確かに街と通勤に関してはこちらの方が格段に上ですが、賃貸の方が高くついてますねw
    まあどちらがいいかは人それぞれ違うでしょうがね。

  7. 728 匿名さん

    >>702
    ここ2~3日で解除されたw

  8. 729 匿名さん

    >727

    725の嫁は専業主婦なのか?726に洗脳されちゃった?
    バリバリ働きながらも、ここで良しとしてくれる「よくできた嫁(笑)」かもよ
    それと、君、根っから嫌味だな

  9. 730 匿名さん

    >772
    その嫁、ひょっとしてセレブじゃないか?
    たぶん都内駅前のマンションじゃないと首を縦にふらないだろう。

  10. 731 匿名さん

    これからのマンションはブランズタワー南千住のように保育所併設が標準になるだろう。

  11. 732 匿名さん

    煙と何とかは高いとこが好きだね。
    だったらカリン塔にでも住めば。

  12. 733 匿名さん

    カスミ裏の空き地は伊奈・谷和原丘陵地区203街区で、カスミ側の40%くらいは県の保留地で現在事業用地として販売中である。
    この保留地は、23,998m2で準住居地域(建ぺい率60%,容積率200%) である。
    センチュリーは、敷地面積18,169m2・建ぺい率90%・容積率300%で18階建3棟660戸のマンションが建っているが、もしこの保留地が民間デベに売却されたとしても、建ぺい率と容積率からしてセンチュリー並のマンションは建たないと思われる。
    さらに残り60%のうち一番端にあるレヴィールガーデンつくばみらい平マンション敷地を除いた部分が公共施設とフージャースの土地(H18に取得済)になる。
    以前ここに公共施設として小学校が建設されるとの情報があったが、もしそうなら小学校敷地を除いたフージャースの土地は例えマンションが建てられても、建ぺい率と容積率から推定しても大規模高層にはならないと思われる。

  13. 734 匿名さん

    入居しました。乙カレー。

    1. 入居しました。乙カレー。
  14. 735 匿名さん

    アルコーブ広そうだね。何号室?

  15. 736 匿名さん

    >>731
    保育所は大賛成です。
    ただ心配なのはマンション住民の児童だけで採算がとれるかどうかです。
    採算がとれなければ業者は撤退するでしょう。
    採算をとるためにはマンション外の児童も受け入れることになるのでは?
    その場合、必ず「マンション住民優先」の確約が欲しいものです。
    折角マンションに保育所があっても満員で待機になったら意味がありません。

  16. 737 匿名さん

    2つのマンション、現地見学しましたので報告します。

    【センチュリーつくばみらい平】
    みらい平駅地下ホームから地上に出て改札出ると直ぐにロータリーで前方にカスミが見えます。
    ちょっと右を見ると目の前に巨大マンションがL形に3棟、壁のように建ってます。
    改札からマンション入口まで35秒は余りにも近すぎるので驚いてしまいます。
    計画的に市街地開発がされてるようで、静かで落ち着いた長閑な雰囲気です。
    マンションの外観は、派手さもなくどちらかと言うと嘗ての公団分譲マンションを彷彿させます。

    【ブランズシティ守谷】
    守谷駅のブランズ側の階段おりると遠くにブランズのマンションが見えますが、
    駅前って店が何もなくてショボイですね。目に付くのは眼科が建設工事中くらいです。
    駅歩7分ですが、丁度入口の門まで7分強かかります。
    ブランズは何もない原っぱに無理矢理建てたような印象がぬぐえません。
    高層と中層の組み合わせも遠方から見るとアンバランスな感じがします。

    みなさーん、どっち買ったらいいですか?教えてください。

    1. 2つのマンション、現地見学しましたので報...
  17. 738 匿名さん

    とりあえずブランズのスレ荒らすのはやめたら如何?

    品行正してから決めて欲しいね。

  18. 739 匿名さん

    荒しじゃないと思う。比較論だと思う。
    ブランズのスレなんて関係ない。
    ここはセンチュリーのスレだ。

  19. 740 匿名

    ブランズかな!

  20. 741 匿名

    ブランズですな
    でも、もうほとんど在庫がない!

  21. 742 匿名さん

    >>736
    マンションの共用施設としての保育所だから、マンション住人専用になると思う。
    外部受け入れはセキュリティーの問題があり厄介だ。
    その場合、懸念するように採算の問題が出てくる。
    だが、よく考えてみると、共用施設の維持はマンション住民の負担である。
    だから保育所の運営も管理費から補助金の如くに業者に補填することになるだろう。

  22. 743 匿名さん

    センチュリーのスレなのに「ブランズかな!」はおかしい。
    ブランズ民が来たな!

  23. 744 匿名さん

    >外部受け入れはセキュリティーの問題があり厄介だ。

    このあいだ、駐車場で車上荒らしがあったのもセキュリティーがないから。
    駐車場の車進入口にはセキュリティーがないから誰でも入れる。

  24. 745 匿名さん

    そのためか、駐車場内をマンション脇の交番からのパトカーが巡廻するようになった。
    マンションのための交番ではないけど、目の前で問題起されたから沽券にかかわるということだろう。
    傍に交番がある、という額面どおりの安心感を期待したい。

  25. 746 匿名さん

    それよりも駐車場の入り口にゲートを設けて貰いたい。
    車内からリモコンキーで開閉出来るようにできないものか?

  26. 747 匿名

    悔しいのう悔しいのう。
    ブランズはもう高いとこしかのこってないから、こっちで決めなきゃいけない。
    悔しいのう。

  27. 748 匿名さん

    746
    ん?ブランズできるよ?

  28. 749 匿名さん

    ブランズ荒らしウザイわ

  29. 750 匿名さん

    少し気になるが、引越時にB棟サブエントランスを良く使うが、
    引越中は開けっ放しにしてるのはセキュリティ上はうまくない。
    本当は誰か監視してないといけないだろう。でも誰がやるのかだ。

  30. 751 匿名さん

    >>740>>741
    >>747>>748
    二人一組か一人二役か知らんけど兎に角邪魔、消えろや

  31. 752 匿名さん

    相互に住民が乗り入れて来るなら、センチュリーもブランズも次スレpart8は合併スレにするか?
    おれも毎回両スレに書くのはくたびれる。それに良く間違えて誤爆してしまう。

  32. 753 匿名

    でも、否定しようがない、事実だ。
    検討板はそういうとこに意味がある。

  33. 754 匿名

    >752
    意味不明

  34. 755 匿名さん

    だからマンションは価格と立地で決まるんだってば!
    内装とかは二の次!

  35. 756 匿名さん

    だからセキュリティを考えたら新聞の戸別配達は無理ということになる。

  36. 757 匿名さん

    でも、全面リフォームしなきゃ住めないから安くない

  37. 758 匿名さん

    >>752

    お前か。

    ここではブランズ、

    ブランズスレではセンチュリー、

    って書いて煽る愉快犯は。

  38. 759 匿名さん

    >>757さん

    リフォームしないと住めないって、どんな仕様なの?俺は見たけど、リフォームしなくても十分に住めるけど。

  39. 760 匿名さん

    守谷荒らしウザイね。
    向こうにこんな人が住んでるなんてゾッとするわ。

  40. 761 匿名

    いちいち書きにくるなよ、平民。
    ライバルはミレニオだろ?

  41. 762 入居済み住民さん

    嗚呼、早く全部売れて
    この下品なレスも終了したいなあ・・・・・・・・・・・・・・・

  42. 763 匿名さん

    平民とか何様のつもり?

  43. 764 匿名さん

    「みらい平」で「平民」www
    うまいですわwww

  44. 765 匿名さん

    年内に売り切る可能性はきわめて低いよね。
    まあ他が売り切れたら最後には売り切れるよ。

  45. 767 匿名

    おまいらもちつけ

  46. 768 匿名

    ブランズの人ってなんか痛いな~(笑)
    センチュリーの人は、心に余裕を感じますね。なんでだろ?

  47. 769 匿名

    ん?平民はのんきだから。

  48. 770 匿名

    なるほど、なにかと優劣をつけたがる方々とは違い、人間がギスギスせず、おおらかだということですね!わかりました。

  49. 773 匿名はん

    田舎もん同士仲良くしな!

  50. 774 匿名さん

    いや、***同士だと思うぞ。

  51. 775 B市民

    No.768

    ブランズの人ってなんか痛いな~(笑)
    センチュリーの人は、心に余裕を感じますね。なんでだろ?


    疲れてるんですぅ~

    改札から部屋まで、毎日往復30分。

    ストレス解消させてもらってます。

    平民がうらやましい!!

  52. 776 匿名さん

    心中お察し申し上げます。

  53. 777 匿名さん

    あと何戸残ってるの?

  54. 778 匿名さん

    なんか検討スレの使命は終わってるようだな。
    単なる落書き掲示板になってる。

  55. 779 匿名さん

    >>549
    残っているが残っているなど、ご存知の情報を教えてください。

    残り戸数を確認したところ、B塔は低層階が2戸、C塔はあと十数戸ということです。




    5月に十数戸ということは、もう1桁じゃないか?


    ブランズは、あと7戸らしいが、キャンセルも出てるようだ。


  56. 780 匿名

    同じことで罵りあってるから飽きてきたな。

  57. 781 匿名

    残り1桁じゃ、確かに検討スレの使命は終わったようなものだろう。

  58. 782 匿名さん

    つくばみらい市は水道代が高いって聞いてますが本当ですか?

  59. 783 市民

    ほんとうのようです。

    東京は、隔月ですが、みらい平は、毎月請求がきます。

  60. 784 匿名さん

    埼玉県から引っ越しましたが、ほぼ同じです。水道代が高いと感じた事はありません。

  61. 785 入居済み住民

    おいしいからいんじゃないか、多少高くても。

  62. 786 匿名さん

    【上下水道料金の比較】

    東京にあわせて隔月請求でシミュレーションしてみる。
    20口径で2ヶ月の合計使用水量が水道42m3、下水50m3として計算する。
    (これは東京都内で実際に請求された2ヶ月分の使用水量)

    東京都:\11,379 (100%)
    ■守屋市:\13,190 (116%)
    ■つくばみらい市:\17,703 (156%)
    ■つくば市:\12,978 (114%)

    自治体の上下水道整備状況によりこれだけ違いがでる。

  63. 787 匿名さん

    田舎は水道代が高いと良く聞く。
    東京都区内は日本で一番上下水道が普及して整備されてる。
    だから東京都が一番安い。
    東京都と比較したら地方は概して高い。つくばみらい市なんて5割増しだ!

  64. 788 匿名さん

    東京から移り住んだ人は、東京と同じ感覚で水使ってると水道代にビックリすることなになる。
    洗濯は風呂の残り湯を有効活用し、節水効果の高いドラム式洗濯機にする。
    トイレは出来るだけ「小」で流す。
    水道の蛇口はゆっくりと上げて水を出す。
    センチュリーの蛇口は、ひねる方式でないので、ついウッカリ上に上げすぎて、
    思いっきり「ジャー」と水を出してしまいやすい。
    それとベランダの掃除は水を使わず、大雨の日にかこつけて雨水で掃除するとか・・・・

  65. 789 匿名さん

    水道代が隔月請求と毎月請求じゃ、毎月請求の方が基本料が2倍になる・・・・

  66. 790 匿名さん

    地方に住むと、イニシャルコストは安いかもしれないが、
    ランニングコストで意外に盲点になるのが水道代だろう。

  67. 791 匿名さん

    自分の家の水道で洗車なんてしたら、もう大変!

  68. 792 匿名さん

    大雨の日にかこつけて雨水で洗車?でも人間様も濡れ鼠になるな。

  69. 793 匿名

    同一人物による守谷―みらい平の往復がひどいな

  70. 794 匿名

    平民なのに水道代が高いなんて!!

    不平等だわ!

  71. 795 匿名さん

    かつてレクセルヒルズのマンションは、ベランダに雨水タンクが装備されていた。
    雨水を溜めてベランダ掃除に使うのであった。結構な量の雨水が溜まっていたもんだった。
    ただし雨樋も雨水タンク用に設備されている。
    ベランダにスロップシンク付のマンションも多いが、水道水ではなく雨水が使えればよりベターだろう。

  72. 796 匿名さん

    だからセンチュリーとブランズは一心同体なんだってば!

  73. 797 匿名さん

    だってここの関係者がブランズのスレ立ち上げたんだもんね?
    スレタイやスレ本文まで似せなくていいよ。
    そこまでやるか?普通。ここは常識というかモラルが無い輩がいるみたいね。
    まぁ向こうはもうそろそろ閉鎖するみたいだから一人でがんばって。

  74. 798 匿名

    ええーっ
    ベランダで水を溜めるの?
    やだなー 貧乏臭くって!

  75. 799 匿名さん

    782です。
    786さん、具体的な数値で解説していただきありがとうございました。
    東京よりも5割ほど高くなるのですね。
    転居したら水の使い方には気をつけます。

  76. 801 匿名

    うひー
    永住希望者が多いセンチュとしては、とても痛いデータだな。
    永く暮らせば暮らすほど損益が増えていく!
    たかが水道代だけみても、年間25,000円!(対守谷) つくばとの比較となると、なんと年間30,000円!

  77. 802 匿名さん

    前に住不販の営業に、入居後のセンチュリーでの大きな不具合で三井道か下水に関するトラブルがあったと聞いた。
    具体的に知ってる人は教えて欲しい。
    ブランズでは下水に関するトラブルがあつたらしく、修理後にトイレで下水の臭いがするとか書かれてた。

  78. 803 匿名さん

    >>801
    多分、水道代のことはネガ情報の一つだろう。だけど事実だからしょうがない。
    市の該当部局のホームページに料金が掲載されてるから計算すればすぐ分かることだ。
    いやならセンチュリー売ってブランズに買い換えたらいい。
    ブランズは3000万越える間取りがあと7戸あるらしい。

  79. 804 匿名

    年間25,000〜30,000円って、センチュの駐車場の年間費用より高いんじゃね?

  80. 805 匿名さん

    電気ガス水道代で月平均2万くらい?

  81. 806 匿名

    4人家族で節約気にせず使ったらもっとかかる。

    特に冬場。

  82. 807 匿名さん

    冬場のガス代って異常に高くない?
    今住んでるつくば市内の賃貸マンション、夏と冬で倍近く違ってビックリしました。
    プロパン高すぎ。都市ガスは安かったのに。田舎は水道光熱費が高いですよね。

  83. 808 物件比較中さん

    確かにプロパンは高い。
    ただ、物件が格安だから他と比較すると十分にペイできる。

  84. 809 匿名さん

    プロパンは>>807さんが住んでる賃貸マンションの話。
    ここは13A都市ガス。

  85. 810 匿名さん

    【ガス料金の比較】

    13A都市ガスで一ヶ月のガス使用量が68m3でシミュレーションしてみる。
    (これは東京ガスで実際に請求されたガス使用量で、ガスは暖房には使っていない)

    ■東京ガス:基本料\1,081.5+従量使用料\120.84*68=\9,298 (100%)
    ■筑波学園ガス:基本料\1,112.5+従量使用料\159.35*68=\11,948 (128.5%)

    筑波学園ガスは東京ガスに比べて従量使用料単価が特に高いのが原因。
    東京在住時と同じような使い方をしてれば、みらい平では3割ほど高くなる。

  86. 811 匿名さん

    【センチュリーvsブランズシティのガス料金比較】

    13A都市ガスで一ヶ月のガス使用量が68m3でシミュレーションしてみる。
    (これは東京ガスで実際に請求されたガス使用量で、ガスは暖房には使っていない)

    ■東京ガス(東京):基本料\1,081.5+従量使用料\120.84*68=\9,298 (100%)
    ■筑波学園ガス(みらい平):基本料\1,112.5+従量使用料\159.35*68=\11,948 (128.5%)
    ■東部ガス(守谷):基本料\1,139.25+従量使用料\162.14*68=\12,164 (130.8%)

    何れも東京よりも高いが、守谷(ひがし野地区)の方がみらい平よりも若干高い。

  87. 812 匿名さん

    東京からみらい平に転居したら、電気は東京電力で変わらないが、水道とガスが変わる。
    いままでのシミュレーション結果からすると、水道は5割、ガスは3割ほど東京よりも高くなる。
    このことを踏まえてみらい平で生活した方がいいと思う。
    逆に東京よりも物価がやすい分、相殺できるかもしれない。
    東京のスーパーに比べて食材関係はカスミの方が安いように感じてるが。

  88. 813 匿名さん

    東京に住んでるけど、水道の隔月請求を2で割って電気とガスを足すと、夏場と冬場以外は月2万円くらい。
    これが特に冬場は暖房の電気代が2倍くらいにるので月3万円くらいまで跳ね上がる。

  89. 814 匿名さん

    ローン支払い:5.3万円
    管理費等:1.7万円
    光熱費:3万円
    生活費一式:20万円

    計30万円、月給手取りが最低30万くらいないと・・・・
    もちろんカードやキャッシングの借金があったり貯蓄するにはもっとだけど。
    共稼ぎだったらクリアーするのでは?

  90. 815 匿名さん

    スーモの更新された最新情報によると残り20戸のようですね。
    思ったよりまだ残ってますね。。。。

  91. 816 匿名さん

    生活レベルを落とさずに、ローン完済してリタイヤして年金暮らしになっても月20数万円かかる。
    年金額ギリギリじゃないか?まー、子供は家を出て行ってると思うから光熱費と生活費一式は少なくなるが。
    退職金で多分ローン残債を返済するから、退職金は少しは手元に残ると思うが。
    逆に医療費の割合が大きくなるかも。

  92. 817 匿名さん

    ランニングコスト気にするなら、高熱水費もだけど、固定資産税+都市計画税も考えないと。

    つくばみらい市は固定資産税(税率1.4%)のみだけど、
    つくば市は固定資産税+都市計画税で(税率合計1.55%)

    守谷市は固定資産税+都市計画税が東京23区並で税率合計1.7%。

    おおざっぱに言って、つくば市はつくばみらい市より約1割増し、守谷市は2割増っていう計算に。

  93. 818 匿名さん

    20戸なら、営業日に1日1戸売れれば6月で完売御礼だろう。

  94. 819 匿名さん

    センチュリーに住んでたら固定資産税って5万円くらいじゃないか?

  95. 820 匿名さん

    不動産取得税がかからなかった。うれピー!

  96. 821 匿名さん

    月給手取りが30万以上なら、月給の額面は40万以上ないとだめかも?

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸