茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part7 【駅歩35秒のミラクル!】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part7 【駅歩35秒のミラクル!】
匿名さん [更新日時] 2010-06-08 16:20:37

センチュリーつくばみらい平Part6のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
5月末で完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くハズです。
皆さま方もフィナーレに相応しく六百六十本締めで行きましょう! 施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/センチュリーつくばみらい平



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-21 22:25:50

[PR] 周辺の物件
ウエリスつくばみどりの
ウエリスつくばみどりの

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 582 匿名さん 2010/05/31 11:37:41

    ただ、カスミ裏の空き地は全部がフージャースの土地ではなく、県の土地もあると聞く。
    たしか小学校か中学校の計画があったと記憶するが。

  2. 583 匿名さん 2010/05/31 11:39:29

    もしマンションが建ったとしてもセンチュリーのような高層にはならないと聞く。

  3. 584 匿名さん 2010/05/31 11:40:42

    その方がいい。折角の共用廊下側からの筑波山の眺望が損なわれたら困る。

  4. 585 匿名さん 2010/05/31 11:42:12

    センチュリーは小針の高台に壁のように建っているから、ビル風が起こりやすいと聞くが本当か?

  5. 586 匿名さん 2010/05/31 11:44:20

    変換ミス!

    ×:小針
    ○:小張

  6. 587 匿名さん 2010/05/31 11:47:28

    そう言えば住所表示だが、住民票の「小張5229番地」と書くと宅急便屋さんの住所データにないとか言われた。
    宅急便屋さんは「陽光台1-127-2」になってるようだ。

  7. 588 匿名さん 2010/05/31 11:49:22

    自動車免許の住所書き換えをまだしてないが、どっちを書けばいいのか?
    いずれにしても長くて書ききれないのでは?

  8. 589 匿名さん 2010/05/31 11:54:21

    2年後の換地完了後は「陽光台1-127-2」になるから、東電なんかはその表示に勝手に書き換えている。

  9. 590 匿名さん 2010/05/31 11:55:52

    本当は「茨城県つくばみらい市センチュリーつくばみらい平N-****」と簡単に書けたらいいが。

  10. 591 匿名さん 2010/05/31 11:57:04

    「つくばみらい市」も「筑波未来市」と感じで書けば字数が減る。

  11. 592 匿名さん 2010/05/31 11:59:04

    だれか英文で住所表示書いてくれないか?
    海外通販の時に使いたい。

  12. 593 匿名さん 2010/05/31 12:03:39

    パークのスレで「高層は内廊下」とか話題になってたが、みどりのライオンズタワーは内廊下だった。

  13. 594 匿名さん 2010/05/31 12:04:32

    営業も「内廊下です!」って結構協調してた。

  14. 595 匿名さん 2010/05/31 12:07:23

    内廊下だと外廊下のような吹きさらしにならないからいい面はあると思う。

  15. 596 匿名さん 2010/05/31 12:09:28

    だけど廊下側の部屋の採光を考えたら内廊下はどうかな?

  16. 597 匿名さん 2010/05/31 12:10:30

    内廊下の廊下側がサービスルームならいいかも。

  17. 598 匿名さん 2010/05/31 12:13:28

    でも30階建てで外廊下は高層階の人にとっては恐いかもしれない。地上100m近くになるから。

  18. 599 匿名さん 2010/05/31 12:16:29

    エントランスからセントラルパークに出ると真向かいにC棟が目に飛び込んで来ます。

    1. エントランスからセントラルパークに出ると...
  19. 600 匿名さん 2010/05/31 12:17:46

    みどりのは内廊下のように見えるけど実際は外だよ

  20. 601 匿名さん 2010/05/31 12:18:28

    C棟ベランダからの眺望です。この眺めは都心のマンションでは得難いのではないでしょうか?

    1. C棟ベランダからの眺望です。この眺めは都...
  21. 602 匿名さん 2010/05/31 12:22:00

    C棟も高層階ベランダで身を乗り出して外を見ると、少し恐い感じがする。

  22. 603 匿名さん 2010/05/31 12:25:58

    C棟ベランダからは先日女子ゴルフのあった茨城ゴルフクラブの森も見えます。

    1. C棟ベランダからは先日女子ゴルフのあった...
  23. 604 匿名 2010/05/31 12:27:10

    低いね。

  24. 605 匿名さん 2010/05/31 12:52:01

    前レスに、物理的に666戸なのに表示は660戸になってるとかの疑問があったが、
    あくまでも推測だが、一般販売は660戸で優先販売が6戸ではないかと思う。
    優先販売とは土地区画整理前の地権者への優先販売だと思う。
    都内の某所にタワーマンが建つが、ここは地権者が多く地権者への優先販売で一定の部屋数がアサインされてるらしい。
    そのタワマンの該当スレにそのことが話題になっていた。

  25. 606 匿名さん 2010/05/31 12:56:11

    >C棟も高層階ベランダで身を乗り出して外を見ると、少し恐い感じがする。

    俺の場合は胸ポケットとに入ってるタバコの箱が下に落っこちないか冷や冷やだ。
    もし落としたら、タバコのポイ捨てどころか「タバコを箱ごと捨てる奴がいる!」と文句言われかねない。

  26. 607 匿名さん 2010/05/31 12:57:43

    >>604
    カメラ知らないの?レンズ、アングルで如何様にも撮れるけど。

  27. 608 匿名 2010/05/31 12:59:53

    ここは県の保留地だったから地権者関係無いかと。

  28. 609 匿名さん 2010/05/31 13:19:59

    どのマンションもそうだけど、パンフの写真はあの手この手で撮ってるね。
    特にモデルルームの写真なんかものすごく広く見えるように撮ってる。
    現地のモデルルーム見て???と思うことは良くあった。

  29. 610 匿名さん 2010/05/31 13:21:36

    では6戸はVIP用か?

  30. 611 匿名さん 2010/05/31 13:28:17

    まさか県の職員住宅とか・・・・

  31. 612 匿名さん 2010/05/31 13:31:11

    売り主の所有物なのかな?
    ゴルフ行く時の宿泊に使うとか。
    土日になるとみらい平駅はゴルフ客が多い。でも駅前にホテルがないね。

  32. 613 匿名さん 2010/05/31 13:35:23

    再開発なんてやると、昔ながらの店が新しい高層ビルにテナントとして優先的にいい場所に店構えられるね。
    都内の山手線のある駅前なんか、再開発して高層ビルになったけど、昔そこに居た駄菓子やがそのままテナントになってた。

  33. 614 匿名さん 2010/05/31 13:41:28

    サブエントランスの分でしょ。

  34. 615 匿名さん 2010/05/31 13:46:40

    そうそう、みらい平駅周辺にはホテルがないね。
    近くだと守谷の東横インになってしまう。

  35. 616 匿名さん 2010/05/31 13:47:54

    でも需要は今のところゴルフくらいしかないのでは?

  36. 617 匿名さん 2010/05/31 13:49:43

    龍馬伝でお馴染みのワープステーションがあるけどロケやってないと意味がないかも。

  37. 618 匿名 2010/05/31 13:51:34

    これからもでしょ?

    ホテルいらなくね?

  38. 619 匿名さん 2010/05/31 13:55:38

    ホテルも無い寂しい駅なんですね

  39. 620 匿名さん 2010/05/31 13:57:18

    いらないよ。
    東横インも客の入り良くないみたいだし。
    ちなみに旅館なら南守谷と小絹にある。

  40. 621 匿名さん 2010/05/31 14:09:57

    確かに、みらい平にはホテルは必要ないと思う。

  41. 622 匿名さん 2010/05/31 14:12:20

    ゴルフ場があっても、日帰りで行ける距離だから、やはりホテルは要らない。
    それより、常磐道のスマートICがあったほうが、よりいいと思う。

  42. 623 匿名 2010/05/31 15:00:11

    マイナス6戸は各棟1階のサブエントランス分だよね。
    住戸660、テナント4が正解。

  43. 624 匿名さん 2010/05/31 20:53:28

    平面図みたら1階が31戸で2階以上が37戸だった。
    それで計算すると660戸になる。
    1階はサブエントランスと電気室があるので戸数が少ない。

  44. 625 匿名さん 2010/05/31 21:03:44

    ブランズのスレで1317サイズのお風呂は賃貸仕様だとか夫婦で入るには小さすぎるとか書かれてます。
    実再どうなんですか?

  45. 626 匿名さん 2010/05/31 21:55:49

    免震装置の積層ゴムを交換する時は建物をジャッキで浮かすと聞く。
    その時は少しでも軽くするために全員建物の外に出るのか?
    その場合、数日間は部屋に入れないのか?

  46. 627 匿名 2010/05/31 22:32:25

    1317の風呂はC棟だけですか?

  47. 628 匿名さん 2010/05/31 22:37:43

    >>626
    もしかして60年後の話してます?

  48. 629 匿名さん 2010/05/31 23:06:58

    ジャッキアップするときはもちろん中にはいられないだろ。
    まあでも5.60年後の話だ。
    それまでに死んでいるか、生きているとしたらもう少しいいマンションに移れば?
    住民に余裕があれば建替えするかも知れないしね。

  49. 630 匿名 2010/06/01 01:18:42

    ジャッキアップしたって、普通に生活できるよ。
    既存の建物にも免震装置を新たに付けられるんだから。
    関西空港のターミナルビルなんか、日常的にジャッキアップしているよ。

  50. 631 匿名さん 2010/06/01 01:19:17

    なに、その時はブランズに移り住むのか?

  51. 632 匿名 2010/06/01 01:32:27

    いや、ミレニオ。

  52. 633 匿名 2010/06/01 02:17:50

    >>631>>632
    こういう人たちって、平日の昼間に何をしているんだろうね。
    売れなくて手持ち無沙汰の他社の営業マンか?

  53. 634 匿名さん 2010/06/01 02:42:24

    >>633
    ネットサーフィンしてまつ。

  54. 635 匿名さん 2010/06/01 02:42:27

    ↑も営業乙!

  55. 636 匿名さん 2010/06/01 02:51:43

    >>635
    お前も暇そうだな。

  56. 637 匿名さん 2010/06/01 02:58:23

    おまいらこれでも見て和めや。言っとくけど今日は販売センター定休日だぞ。

    1. おまいらこれでも見て和めや。言っとくけど...
  57. 638 匿名さん 2010/06/01 03:02:29

    数十年後の建て替えの時、お金のない人はどうするのですか?
    土地の権利はありますから追放にはならないですよね。

  58. 639 匿名さん 2010/06/01 03:08:49

    その時は建て替え事業組合に土地買い取ってもらったら?

  59. 640 匿名さん 2010/06/01 03:22:41

    建て替えの時、今度は免震でなく耐震にしてみてはどうだろうか?

  60. 641 匿名さん 2010/06/01 03:44:01

    ↑くだらない煽りは止めてね。
    8割以上が建替えに賛成した場合は残念ながら追放されてしまいます。
    639さんの言うように賛成派で設立した建て替え事業組合に買い取ってもらうことになります。

    しかし、マンションの建替えはなかなかうまくいかないようで基本的には裕福な人が多くなければなかなか実行されません。
    都内ですら、反対派が多くて賛成派の人が我慢しきれず出て行ってしまうことがあります。
    なのでここは心配要らないかと思いますが。

    詳しくは
    マンションの建替えの円滑化等に関する法律
    で調べてみてください。

  61. 642 匿名さん 2010/06/01 05:23:37

    最近、建て替えは多摩ニュータウンで初めて決まったね。

  62. 643 匿名さん 2010/06/01 06:58:40

    欧米なんて築100年~200年のアパートに普通に住んでるのにね。
    日本人は直し直し住み続けるのが嫌なのかね。

  63. 644 匿名さん 2010/06/01 10:40:32

    4月21日午後4時30分頃に、陽光台地内で露出狂の変質者が出たそうだ。
    1階の掲示板に張り紙が出てた。

  64. 645 匿名 2010/06/01 11:32:02

    さすが田舎やなぁ。
    子供は小学校遠いしかわいそう。。。

  65. 646 匿名さん 2010/06/01 12:06:09

    午後4時30分ってまだ明るいぞ。

  66. 647 匿名 2010/06/01 12:29:42

    丸見えだな

  67. 648 匿名 2010/06/01 12:46:19

    前にも痴漢出ましたよね
    新聞に出てたよな

  68. 649 匿名さん 2010/06/01 13:00:38

    このところ、車上荒らしや露出狂やら、交番が側にできてよかった。

  69. 650 匿名さん 2010/06/01 13:02:50

    最近、交番につめてる警察官の数が増えたような気がする。

  70. 651 匿名さん 2010/06/01 13:03:47

    でもパトカーはミニパトだけど。

  71. 652 匿名さん 2010/06/01 13:13:00

    販売センターは火曜日定休なのにホームページは水曜日のままで直ってない。まずくないか?

  72. 653 匿名さん 2010/06/01 13:15:49

    フローリングの床は傷付きやすい。チョットした固い物落としてもへこみ傷ができる。

  73. 654 匿名さん 2010/06/01 13:18:00

    コニシボンド ウッドエポキシ タモ白で補修してみようと思う。

  74. 655 匿名さん 2010/06/01 13:21:09

    キッチンシンクのステンレスの白い曇り(水垢?)、クレンザーや重曹や酢やドメストで色々試してして掃除した。
    だいぶピカピカになったけど、あともう一息だ。新しい研磨剤取り寄せてまたチャレンジする。

  75. 656 匿名さん 2010/06/01 13:22:33

    ブランズのスレも写真貼りだしはじめたみたい。

  76. 657 匿名さん 2010/06/01 14:50:14

    >>645
    小学校は実際そんなに遠くないよ。
    のどかな道をテクテク歩くだけ。

  77. 658 匿名さん 2010/06/01 15:07:20

    のどかな道だけど、歩いている児童の人数は多いですね。みらい平地区から小張小まで通学している子供は多いから、退屈しないで通学できるでしょう。

  78. 659 物件比較中さん 2010/06/01 16:33:46


     つくばエクスプレスの電車料金が非常に高いのが、検討ポイントの中で結構痛いです T,T
     通勤の定期券も一ヶ月3万円超えるでしょう?

  79. 660 匿名さん 2010/06/01 22:35:44

    秋葉原まで乗るなら、3万円超えますね。定期代が気になるなら、千葉か埼玉しか選択するしかないですね。

  80. 661 匿名 2010/06/01 23:47:23

    6ヵ月定期だと18万弱で、ギリギリ月3万の範囲に入ってセーフだったよ。

  81. 662 匿名さん 2010/06/02 00:15:53

    >>655
     メラミンスポンジも結構効きますよ。
     余計な洗剤使う必要が無くて、水つけてこするだけ。
     ステンレスシンクの他、焦げ付いたナベとかにも有効。

     この辺だと、守谷のジョイ本に売ってます。

  82. 663 匿名さん 2010/06/02 01:51:25

    みらい平周辺にホームセンターが無いのが痛いですね。
    守谷のジョイ本か研究学園の山新しかないよね。
    個人的には山新の方が渋滞しないで行けるので、良く利用しています。
    上横場のデイツーはあまり利用していません。
    デイツーが一番近そうですが・・・

  83. 664 購入検討中さん 2010/06/02 02:34:40

    TXの東京駅延伸計画について教えてください。

  84. 665 匿名さん 2010/06/02 03:28:16

    東京駅延伸の条件の利用者数を超えたところですから、これからの検討になると思います。工事費用が高いようなので、どう確保するのかという課題もありますから、すぐには進まないでしょう。

  85. 666 匿名さん 2010/06/02 09:59:55

    延伸検討は27万人が条件で、前年度に越えた。
    それはともかく秋葉原のエレベータとエスカレーターの増設工事が始まる。
    完成は2年後。

  86. 667 匿名さん 2010/06/02 10:02:35

    >>663
    みらい平近辺にはホームセンターがないね。
    でも今は殆どがネットで購入出来る時代だ。
    転居にあたり新調した家具や家電は全てネット通販で揃えた。
    ただ現物を見たい時はホームセンターがあるといい。

  87. 668 匿名さん 2010/06/02 10:24:13

    まずはネットで検索して十分研究・検討した方がいい。
    それで商品が絞り込めれば、あとはネットで買った方が簡単だ。
    マンションも同じ。ネットで情報収集して絞り込む。
    ただマンションは現物確認は絶対必要。

  88. 669 匿名さん 2010/06/02 10:31:33

    特に「駅歩**分」は実際に歩いて確かめる必要がある。
    それと出来ればドアーtoドアーの時間。

  89. 670 匿名さん 2010/06/02 10:33:16

    TXは、もともと東京延伸を見越して大深度34mの地下に秋葉原駅を造ってる。

  90. 671 匿名さん 2010/06/02 10:42:00

    TXの運賃は、みらい平-秋葉原は900円する。
    でも北総線の千葉ニュータウン中央-日本橋は1100円以上する。
    三セクの鉄道はもともと運賃は高い。

  91. 672 匿名さん 2010/06/02 10:43:52

    TXは最初は国鉄常磐新線として計画された。
    しかし紆余曲折を経て三セクとなった。
    もしJRが運営してたら常磐線並の運賃だったかも知れない。

  92. 673 匿名さん 2010/06/02 10:51:21

    TXで東京駅まで行ってどうする。
    新幹線通勤で京都まで毎日通勤ならまだしも。
    その上新幹線ホームまで二十分もかかるんだ。

    そんな金あったらTXは運賃下げるか一便当たりの編成車両数増やせ。

    それとも田舎者のロマンのため無駄遣いするのか。

  93. 674 匿名さん 2010/06/02 10:54:50

    今工事中のエスカレーターが今秋完成すると、8両化工事が始まるみたいだよ

  94. 675 匿名 2010/06/02 11:07:14

    東京駅まで延伸は嬉しいけど、地上へ出るのに秋葉原より時間かかるんだろうねぇ。大型の高速エレベーター10機くらい作って欲しいね。

  95. 676 匿名 2010/06/02 11:07:33

    ソースは?

  96. 677 匿名さん 2010/06/02 11:10:12

    山手線日比谷線利用なら現状通り秋葉原で降りた方が早いだろう。
    東京駅延伸は京葉線との乗り換えに力点を置いてるようだ。
    京葉線地下東京駅から地上の東京駅までかなりの距離がある。
    それよりもTX秋葉原駅で山手線秋葉原駅へのバイパス通路を造ってほしい。

  97. 678 匿名さん 2010/06/02 11:11:23

    ソースはブルドッグだろう。カスミで売ってる。

  98. 679 匿名 2010/06/02 11:14:53

    >>676
    >>678
    ワロタwww

  99. 680 匿名 2010/06/02 11:16:34

    3点

  100. 681 匿名さん 2010/06/02 11:23:07

    これから冷房の季節に入るが、冷房してる時は24時間換気をして吸気口はあけとくのか?

  101. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ウエリスつくばみどりの
ウエリスつくばみどりの

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸