茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part7 【駅歩35秒のミラクル!】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part7 【駅歩35秒のミラクル!】
匿名さん [更新日時] 2010-06-08 16:20:37

センチュリーつくばみらい平Part6のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
5月末で完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くハズです。
皆さま方もフィナーレに相応しく六百六十本締めで行きましょう! 施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-21 22:25:50

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    今ならフラット35S使えるよ。

  2. 402 匿名さん

    >確かにブランズのほうが建物自体の作りがしっかりしている気がする
    >戸障壁も厚いしね耐震性はブランズのほうが実は高いかもしれん

    当然だと思う。ブランズは免震を採用せずに耐震構造にしているためガッチリ造らなければならない。
    >>344にも書いてある通り耐震は「ふんばって耐える」構造にしないとだめだから。
    それと>>362の映像みたら、免震構造の方が居室内の被害は格段に少ないことがわかる。
    直下型地震に対しては耐震構造も免震構造もほぼ同じと考えていい。

  3. 403 匿名さん

    ブランズは超高層の部類にはいるから免震は有効性が低いんだよ。
    確かに最近では超高層の免震も増えているが実際にはコストを下げるためにやっているのも多いらしい。
    あの規模だと免震にして構造をちゃちくしたほうが安上がりだろうからね。

    ご存知の方もいると思うが耐震の高層ビルは免震ほどゆったり揺れるわけではないが免震に近い揺れになる。
    362さんの動画は戸建ての実験であって高層のマンションにはまったく当てはまらない。
    戸建てとマンションの耐震基準も全然違うからね。

    だから自分はブランズには耐震、センチュリーには免震があっていると思います。
    まあいろいろ言ったとこで所詮は素人の考えですし、実際には大地震が来て見ないとわからないと思いますが。

  4. 404 匿名

    いやいや
    地価は「みらい平」がダントツで安い!
    抜けてます!

  5. 405 匿名

    >>403
    はい、間違い!

  6. 406 匿名さん

    C棟サブエントランス側

    1. C棟サブエントランス側
  7. 407 匿名

    大地震に備えて免震にしてるのに、耐震といっしょの訳ないでしょ。

  8. 408 匿名さん

    これはマンションの実験

    http://www.youtube.com/watch?v=wrHxefqmFSc

  9. 409 匿名さん


    おもちゃみたいな模型じゃん。参考にならんね。
    もっといいのないの?

  10. 410 匿名

    はい、ざんねーん!
    首都圏は直下型が多いから、横揺れはあんまこなーい!
    むしろ、免震は直下型には、、、

    ざんねーん!!

  11. 411 匿名さん

    あのゴム変えるとき、ちょー金かかりそう。

  12. 412 匿名さん

    まあ匿名掲示板の素人がなに言ったって信憑性は薄いよ。
    みんな免震の有効性を信じてないからここは売れないんじゃん。

    免震の有効性も縦揺れに弱いってのも実際に地震にあってみてわかること。
    まあその時ここだけ被害がなかったら喜べばいいんじゃん。
    実際中見ると免震でも崩れそうなつくりに見えるけどね。

  13. 413 匿名さん

    免震の話すると変な人が出てくるなぁー。

  14. 414 匿名さん

    最近では免震で耐震性をもつものもあるらしいけどそれだと直下型にも強いんだと。
    ここはもちろん違うよ。

  15. 415 匿名さん

    建築基準法で定められているから、全ての建物には耐震性がありますよ。
    その上で、免震とか制震にしてるんでしょ。

  16. 416 匿名さん

    C棟でも見てなごめや。

    1. C棟でも見てなごめや。
  17. 417 匿名

    住んでいない人は必ず否定するな。
    ここで素人同志言い合っても不毛だから興味のある人はネットで検索して勉強すれば。

  18. 418 匿名

    写真載せすぎだろ

  19. 419 匿名さん

    最近のマンションだから耐震で大丈夫だろ。
    ・・・大丈夫と思う。
    ・・・大丈夫じゃないかな?
    ・・・まちょとは覚悟をしておけ。

  20. 420 匿名さん

    関白様ですか?

  21. 421 匿名さん

    いろいろ意見がありますが、免震が良いとかんじれば、それでいいんじゃないですか?

  22. 422 匿名さん

    そうでおじゃる

  23. 423 匿名さん

    住んでいる人は必ず肯定する。ってことだよ。
    免震だろうが耐震だろうが住んでる人は自分のとこが一番だと思ってればいいんじゃん。
    他を否定しなければいい。

  24. 424 匿名さん

    傘が無くてもなんとかなるのは便利。

  25. 425 匿名さん

    駅歩35秒の威力は実際スゴイな。

  26. 426 匿名さん

    C棟はこんな感じですね。

    1. C棟はこんな感じですね。
  27. 427 匿名さん

    画像いらね
    うっとおしい

  28. 428 匿名さん

    >うっとおしい

    そんなことないだろう。
    ホームページやパンフにはないアングルだよ。
    C棟の全貌をはじめて見たよ。

  29. 429 匿名さん

    >>426
    階層によってベランダ手摺り柵が異なってるのが分かるね。

  30. 430 匿名さん

    拡大したら分かりますよ。

    1. 拡大したら分かりますよ。
  31. 431 匿名さん

    走ったら駅から何秒なんだろう?

  32. 432 匿名さん

    駅から何秒とか空しいから止めようよ。
    一番駅近を豪語している割には一番売れてないんだからさ。

  33. 433 匿名さん

    660戸が、みらい平には多過ぎたんじゃないかな?500戸位なら、完売してたのにね。

  34. 434 匿名さん

    個人宅の洗濯物も見えるしあまりこういう画像を貼るのは良くないと思う.
    自分の家の洗濯物が知らない間に公開されたら嫌だろ?

  35. 435 匿名

    >>432
    空しいのはお前だろ。
    何する為にここにいるんだ。

  36. 436 匿名

    画像貼るなら最低限プライバシーに関わるものはボカさないとね。

  37. 437 匿名さん

    個人の邸宅ということを忘れないで欲しい。
    最低限ぼかすとかじゃなくて基本ダメだろう。貼っていいのは専有部分だけ。

  38. 438 匿名さん

    だね。

  39. 439 匿名

    同意。しょせん平民ですから。見てて痛いね。

  40. 440 匿名さん

    はぁ?
    外から普通に見えるものを貼って何の問題があるんだか。
    部屋の中が見えてるわけでもあるまいし。

    >貼っていいのは専有部分だけ。

    逆だろ。共用部分を貼ることには基本的に問題が無い。
    特定の個人を糾弾するために手すりに布団をかけてる写真を貼ったとかなら話は別だが。
    それに、そんなこと言ったら、住宅があるところで写真を撮ったら本人の部分以外は黒塗りかモザイクかけなきゃネットに出せないよな。

  41. 441 匿名さん

    >>439
    一番痛いのはお前だよ。
    無為なことをするためだけに何を執拗に張り付いてるんだ。
    消えろ。

  42. 442 匿名さん

    まぁ、まぁ、筑波山でもみて和めや。

    1. まぁ、まぁ、筑波山でもみて和めや。
  43. 443 匿名さん

    外観を取るぐらいなら法律的には問題ないけど、マナー的な部分で控えたほうがいいかなとは思うね。
    まあこれぐらいの写真なら住民でも文句言う人も少ないと思うけどね。

    >>特定の個人を糾弾するために手すりに布団をかけてる写真を貼ったとか
    これは逆に問題でしょ。個人を特定できるようにしたら法に触れるよ。

    それから437さんの言いたいことは自分の専有部分ってことでしょ。
    まあ微妙な表現かもしれないけど、変な揚げ足取らないほうがいいね。

  44. 444 匿名さん

    1年前倒しで計画達成。いよいよ東京延伸が現実味を帯びてきた。

    平成21 年度(平成21 年4 月~平成22 年3 月)の輸送人員は9,779 万人となりました。
    1 日あたりの平均輸送人員は、平成20 年度の25 万8 千人から約5%増加し27 万300 人
    となり、平成22 年度の目標としていた1日平均27 万人の輸送人員を1年前倒しして達成
    いたしました。
    また、平成22 年4 月分は、お客様も順調に伸びて、28 万3 千人となりました。
    https://www.mir.co.jp/uploads/20100526095104.pdf

  45. 445 匿名さん

    東京延伸といっても、京葉線のようにメインから十分以上はなれている場所にできたら意味ないよ。
    むしろ運賃値下げや8両化を優先的に進めるべきだ。

  46. 446 匿名さん

    秋葉原駅にTXからJRへの専用抜け道を造ってほしい。

  47. 447 入居住みさん

    >>439さん

    貴方は何様のつもりですか?平民とか書いていますが、貴方も平民じゃないですか?みらい平をかけて書いたつもりでしょうが、失礼ですよ。

  48. 448 匿名さん

    おはよう。
    今朝はちょっと寒いね。

    つくばまで走る電車の増発もお願いします。

  49. 449 匿名さん

    外から普通に見える物と言うが、みらい平に来ないと見られない物でしょ。
    あなたの洗濯物が写っている写真、匿名掲示板で公開してもいいですか?って質問したら普通の人はなんて答えるかね。

  50. 450 匿名

    いやです

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸