茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part7 【駅歩35秒のミラクル!】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part7 【駅歩35秒のミラクル!】
匿名さん [更新日時] 2010-06-08 16:20:37

センチュリーつくばみらい平Part6のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
5月末で完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くハズです。
皆さま方もフィナーレに相応しく六百六十本締めで行きましょう! 施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-21 22:25:50

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    電車の本数が少ない、終電が早い。これが妥協できれば、駅近のセンチュリーは魅力的になる。

  2. 322 320

    訂正。
    みらい平~守谷の電車の走行時間5分を足すのを忘れてました。

    これを足して、守谷駅徒歩約8分の物件と同等っていうことになります。

    それらと比較して運賃の差(秋葉原までは100円)の分だけ以上にセンチュリーが安ければお買い得。


    何度も失礼しましたが、あとはROMに戻らせてもらいます。

  3. 323 匿名さん

    でも実際、たとえ同じ所要時間としても駅から歩くのが長いなら駅前の方が確実に楽だと思うけど。特に悪天の時なんかは。

  4. 324 匿名

    ぜんぜんセンチュリーで問題ない。
    駅から歩くと、体力消耗するし、かさ忘れると、突然の雨で買うハメになって、結構無駄な出費が増えるよね。

  5. 325 匿名

    >321さん
    「売るときに安い!」ってのも入れましょう。

  6. 326 匿名さん

    >325
    断る!それは不確定要素です。安いかどうかはその時になってみないとわからない。自分は結構高いのではないかと思っている。

  7. 327 匿名さん

    売る時に安いなら賃貸に出せばいいよ。
    駅前の免震マンションならほぼ確実に借り手がつくからね。
    ローン返済後は月額で10万円以上の収益になるかもね。

  8. 328 匿名さん

    センチュリーとブランズを比較するレスが多かったけど、
    駅の利便性は守谷駅の方が上。
    けど、立地はセンチュリーの方が上。
    というなら、ポレスター守谷でO.Kって結論にならないのはなぜ?
    駅も守谷駅、しかも駅至近。
    端から見れば両方の良いとこ取りではないか?

  9. 329 匿名さん

    まあ、そういう事なんでしょう。

  10. 330 匿名

    駅に近いほうがベストだという人ばかりではないという事ですよ。

  11. 331 匿名

    ポレスターなんて価格が1000万以上違うんだから、そもそも話にならん

  12. 332 匿名さん

    価格じゃないんです。
    免震です。
    お金より命です。

  13. 333 匿名さん

    免震装置は縦揺れがきたときに
    耐震のみの建物より弱いと聞いてます
    それに耐震等級が上がるわけではないのだから
    室内の家具転倒防止くらいの効果と踏まえ
    過信しないほうが身の安全になるでしょうね

  14. 334 匿名さん

    バカだなー
    免震の建物とそうでない建物が大地震の時に
    どうなったかの実績を比較すれば答えは明白だろが。

  15. 335 匿名

    あんまし免震にこだわっても、出先の免震じゃない建物内で大地震起きたら意味ない。

  16. 336 匿名さん

    331

    だって過去の守谷とみらい平の比較レスをみると
    立地と利便性ばかりの比較で
    価格なんて二の次って感じだったじゃん
    だもん1000万円程度はどうってことなくね?

  17. 337 匿名さん

    >>335
    一日の半分近くは家にいるわけだし家族だって家にいる確率は高い。
    それにマンションが地震で破損したら補修に多額の費用がかかる。
    自分の家が免震かどうかは非常に非常に非常に重要。
    過去の大地震の例を調べればそんなことわかるだろ。

  18. 338 匿名

    そんなに免震免震言っても縦揺れには弱し!

  19. 339 物件比較中さん

    ↑みんな金がないからセンチュリー買ってるんだよ。
    1000万円はでかい。

    他のマンションけなしてる人は変なプライドがあるから他の粗捜ししてるだけだよ。
    ここは安いから買いましたという潔い人は見てる限りでは少ないよね。
    実際は立地と利便性とか免震なんて二の次で他を買えないだけの人が多いんだろうからポレスターは論外。

  20. 340 物件比較中さん

    免震じゃないよりは免震のほうがいいでしょう。
    確実ではないけど被害が出る確率が減るわけだから。
    ただ、いつくるかどうかもわからない大地震がきて免震のおかげで助かるなんて確立は極めて少ないわけだからそれに固執する必要もないと思うけど。

  21. 341 匿名さん

    >>332
    雨の日、雪の日、強風の日、暑い日、寒い日。
    駅から5分以上歩くのは、そりゃもう地獄だわ。
    マンションは立地が全て。少なくとも駅歩2分以内が限度だろう。

  22. 342 匿名さん

    センチュリーは駅改札からエントランスまで35秒だけど、C棟が一番遠い。
    時間計ったら、C棟端の高層階から駅ホームまでのドアーtoドアーで余裕の5分だった。
    高層階だからエレベーターの待ち時間が長かった。雨の日だったけど傘はささないで済んだ。

  23. 343 匿名さん

    >ローン返済後は月額で10万円以上の収益になるかもね。

    今でも家賃13万円以上は取れるよ。

  24. 344 匿名さん

    地震の第一波は縦波、続いて第二波の横波が大きく長く続く。
    耐震も免震も地震の縦波に対しては同等の耐震強度がある。
    そして問題の横波に対しては、
    ■耐震は「ふんばって耐える」構造
    ■免震は「揺れをかわす」構造
    である。

    建築工学に詳しい人、これで大体あってるよね?

  25. 345 匿名さん

    >というなら、ポレスター守谷でO.Kって結論にならないのはなぜ?

    それを言ったらブランズ買った連中は立つ瀬がないからだろう。
    駅歩1分(ポレスター)と駅歩7分(ブランズ)を比較すりゃ猿でも分かるよ。
    だからポレスター避けて隣駅のセンチュリーと無理矢理比較するのだよ。
    守屋より南の千葉県側のマンションと比較したら初めから完敗だし。

  26. 346 入居済み住民さん

    お金は沢山、持っているのですが
    環境も良く、駅迄も驚くほど近いので、
    ここに決めました。ゴホン

  27. 347 匿名さん

    今の時代は、できるだけ現金は持っておいた方がいい。

  28. 348 匿名さん

    ブランズの人はこちらを比較対象にしていないのは両スレをみれば一目瞭然です。
    ライバル扱いされているような書き方は空回りしているようでなんだか悲しいです。

  29. 349 匿名さん

    駅歩35秒と駅歩7分じゃ初めから比較にならないだろう。

  30. 350 匿名さん

    ↑売れてないから説得力無いよ。

  31. 351 匿名さん

    >ポレスターなんて価格が1000万以上違うんだから、そもそも話にならん

    守谷界隈でも駅からの立地が6分の差で1000万違うってことですか?

  32. 352 匿名

    駅歩35秒、免震、格安と皆様がブランズどんなもんだいと自慢してるが、完売間近はブランズ。

    なんだかんだ色々ブランズ叩いても現状はこんなもんさ。

    ブランズをいくら叩いても買い手はよくわかってるさ。

  33. 353 匿名さん

    確かに。むしろ徒歩35秒とか言ってて完成後4年も売れ残っている方が逆にヤバくないか?

  34. 354 匿名

    情けないセンチュのコメントは痛い
    もう6月になるよ!
    完売は来年か再来年かな(笑)
    売れ残りトリオのセンチュ・ガレリア・パークはみんな勘違い君のコメントばかり
    可哀想に

  35. 355 匿名さん

    >↑売れてないから説得力無いよ。

    売れてないのは守谷以北のマンション全て同じ。TX茨城沿線のマンションは供給過多。

  36. 356 匿名さん

    情けないのはブランズのコメントの方だろ?

  37. 357 匿名さん

    >売れてないのは守谷以北のマンション全て同じ。
    でも他のマンションは他を中傷して荒らしたりとかするのがここと比べると
    格段に少ないから、その点では頑張ってほしいなって気持ちになる。

    ここは他(特にブランズ)を中傷してばかりで、はっきりいって印象悪い。

  38. 358 匿名さん

    売れている、売れていない、どうでもいいような気がします。
    自分が気に入った所であれば、それでいいのではないでしょうか?

  39. 359 匿名

    ん?
    完売しなきゃ、***じゃん
    みっともないよ

  40. 360 匿名

    358に同意。

    みっともないなんて思った事なかったから逆にびっくりだわ。
    自分が気に入って買ったんだからそれでいいんじゃない?
    人の事もよそのマンションも別に気にならない。
    中傷合戦なら勝手にやればいい。
    ただ、この板のセンチュリーの住民みんなが他マンションを中傷してるなんて思われてたら心外だ。

  41. 361 匿名

    ほとんどの人は他のマンションの中傷なんてやってないでしょ。
    だって他のマンションなんて関係無いもん。
    中傷する意味無いし、時間ももったいない。
    みんな釣られすぎ。
    熱くならずに、普通に考えれば分かるのでは。

  42. 362 匿名さん

    免震の威力
    http://www.youtube.com/watch?v=q7Wi6vDmAUw&feature=related
    参考にどうぞ。

  43. 363 匿名

    別に免震自体はセンチュリーの専売特許じゃないし、いくら説明されたり動画貼られてもフーン程度だよ。

    もうちょいさ、駅近、免震、格安以外にぐっと来る話題はないのかな?

    あ、みらい平の駅廻りや筑波山の写真は見飽きたから。

    実際に住まれてる人の年齢層はどうなの?
    若い人が多いのかな?

  44. 364 匿名さん

    専売特許じゃないけど、この辺りで免震はパークとここだけ。

  45. 365 匿名さん

    住んでいる人の年齢層は、幅広いですね。よく見かけるのは子育ての世帯です。幼児や児童がおおいです。マンションだけでなく、みらい平全体が若い世帯の割合が高そうです。

  46. 366 匿名さん


    >>362の免震の威力はしっかりと見ておくべきだね。

    免震の価値の高さを知らない無知な人が世の中には多過ぎる。

    免震の価値の高さを知ってれば迷わずセンチュリーを選ぶ。

  47. 367 匿名

    364さん
    免振は熊谷組施工のみどりのスタイリーナもそうでしょ。もう完売したようだけど。
    免振のメリットは地震のときばかりではない。駆体の柱やハリを細く出来るメリットがある。660戸という大規模マンションでは、駆体が軽くなり杭負担も軽減できるのでコスト減になる。施工会社は免振でコスト削減にしたと!
    ブランズの柱やハリ、壁はかなり太くなっているだろうね。特に低層階では。

  48. 369 匿名さん

    確かにブランズのほうが建物自体の作りが
    しっかりしている気がする
    戸障壁も厚いしね
    耐震性はブランズのほうが実は高いかもしれん

  49. 370 匿名

    そう思いたい気持ちはわかるよ。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸