茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part7 【駅歩35秒のミラクル!】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平 Part7 【駅歩35秒のミラクル!】
匿名さん [更新日時] 2010-06-08 16:20:37

センチュリーつくばみらい平Part6のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
5月末で完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くハズです。
皆さま方もフィナーレに相応しく六百六十本締めで行きましょう! 施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-21 22:25:50

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん 2010/05/26 11:26:31

    とりせんまで行くのかったるい。ピアシティはマンションから30mだからな。

    1. とりせんまで行くのかったるい。ピアシティ...
  2. 282 匿名さん 2010/05/26 12:13:48

    とりせんも歩いて数分だけどねー。
    どちらも夜12時まで営業のスーパーだから似たようなもんだね。
    競合してるのは消費者にとってありがたい事です。

  3. 283 匿名 2010/05/26 12:23:04

    うこ臭いのに?
    大丈夫なの?

  4. 284 匿名さん 2010/05/26 12:23:51

    訴えられますよ!

  5. 285 匿名さん 2010/05/26 12:25:05

    マンションの公式HPでは
    「夜12時まで営業している「スーパーカスミ」も徒歩1分(約30m)。」
    と書いてある。

  6. 286 匿名さん 2010/05/26 12:26:19

    もし臭いがするならナゼ店員に言わないのか?

  7. 287 匿名さん 2010/05/26 12:27:20

    だからなに?

  8. 288 匿名さん 2010/05/26 12:27:46

    こんなところで喚いていても始まらない。

  9. 289 匿名さん 2010/05/26 12:28:18

    そもそもマンションと何の関係があるのか。

    アホすぎるアラシやな。

  10. 290 匿名さん 2010/05/26 12:28:38

    ところでセンチュリー買ったのか?

  11. 291 匿名さん 2010/05/26 12:28:47

    センチュリーのスレってかなり電波だね。

  12. 292 匿名さん 2010/05/26 12:29:42

    荒しが荒しを呼んでる状態だと思う。
    荒しに構うと荒しはつけあがるもんだ。

  13. 293 匿名さん 2010/05/26 12:30:41

    無線LANは室内で電波良好だが何か?

  14. 294 匿名さん 2010/05/26 12:35:46

    無線は駄目だよ、遅い。
    やっぱ有線じゃないとね。

  15. 295 匿名さん 2010/05/26 12:55:37

    そりゃ有線が一番いいに決まってる。無線だと多少スピードは落ちる。
    でも線引っ張りまわさないといけないのでモバイル性に欠点がある。
    ところでそんなスピードが必要なの?ネット対戦ゲームでもやってるの?

  16. 296 匿名さん 2010/05/26 12:57:15

    普通の使い方では100Mbps前後もあればスピードは十分。

  17. 297 匿名さん 2010/05/26 12:59:09

    それよりもタクシーのカード決済端末の無線スピードは遅いね。PHSだからだと思う。

  18. 298 匿名さん 2010/05/26 12:59:28

    無線LANの方が楽でいいや。
    ケーブルは邪魔。

  19. 299 匿名さん 2010/05/26 13:02:09

    バードビューがテンフィートライトに名前変わったけど、貰った資料はバードビューのままだった。

  20. 300 匿名さん 2010/05/26 13:03:26

    これからは家庭内は無線が主流になると思う。

  21. 301 匿名さん 2010/05/26 13:05:26

    PLCも便利だと思うが、PLC子機からPCまでは有線になるからね。

  22. 302 匿名さん 2010/05/26 13:07:50

    昔に比べれば無線LANの設定は随分簡単になった。
    が、俺は1回でつながらなかった。
    マニュアル読まないでやったからかも知れない。
    2回目でつながった。

  23. 303 匿名さん 2010/05/26 13:09:27

    テンフィートライトに頼めば無線LANの接続サポートもしてくれるみたい。ただし有料。

  24. 304 匿名さん 2010/05/26 13:10:04

    ノートPC持ち歩いてどこでも接続できるのは快適ですよ。

  25. 305 匿名さん 2010/05/26 13:16:00

    マンションの無線LANで100Mbpsでるわけないでしょ。
    ネトゲやるなら有線は必須だよ、ノートで軽く使うなら無線がいいし。
    理想は有線と無線の併用。

  26. 306 匿名はん 2010/05/26 13:20:16

    ネトゲはたまに時間つぶしでネットカフェでやる程度だからな。
    家では2ch書き込みしかしないよ。

  27. 307 匿名さん 2010/05/26 13:22:00

    TX車内で無線LAN使えたのかな?

  28. 308 匿名さん 2010/05/26 13:23:27

    TXは車内で無線LAN使えるみたいですよ。
    通勤中にNET繋いでお仕事してる人も見かけます。

  29. 309 匿名さん 2010/05/26 13:24:13

    センチュリーを賃貸呼ばわりしている輩がいるが、馬鹿ばかりた。パークを見たが共用部分は確かにランクは上だが、他は隔絶の差があるようには思えない。無くても良い仕様で自己満足の範囲だ。風呂は追い炊きができない。賃貸マンションに住んでいたが、遥かに良い仕様だ。それが、賃貸並で返済できるなら、最高のようで物件だと思う。

  30. 310 匿名さん 2010/05/26 13:27:29

    俺はローン返済+管理費が今住んでる賃貸家賃の半分になったよ。

  31. 311 匿名さん 2010/05/26 13:30:07

    追い炊き出来ない風呂って、昔の釜炊き風呂みたい。
    築25年の公団マンションでも初めから追い炊き機能付いてるが。

  32. 312 匿名さん 2010/05/26 13:34:14

    確かに駐車場代は安すぎると思う。屋上なら月\1,500だから。

  33. 313 匿名さん 2010/05/26 13:35:13

    \1,500ならネット代と同じだな。

  34. 314 匿名さん 2010/05/26 13:39:22

    ところでフローリングの床はスリッパはいてあるくものなの?
    スリッパはかないで靴下だけであるいてると「ペタペタ」音がするし足の裏に響く。

  35. 315 匿名さん 2010/05/26 13:42:40

    309

    わざわざパークを貶さなくてもセンチュリーで満足ならそれで良いと思う。

    >パークを見たが共用部分は確かにランクは上だが、他は隔絶の差があるようには思えない。

    私は両方を見に行ってみたが、価格を含め大きく違うように感じたが。
    免震であることは同じだが、床厚や壁厚の躯体構造は大きく違う。
    サッシもセンチュリーのシングルに対してパークはペアどころか2重サッシ。
    風呂のサイズ仕様も違うし、洗面台やキッチンのサイズもメーカーも違う。
    細かく言えば、和室の襖の厚みや材質もかなり違う。
    その他、好みの問題だが順張りに対して逆張り構造。
    隣り住戸との仕切りに大きな違いがある。
    それにプラス立地と価格の差が大きいので、要はどっちにメリットを見いだすかでしょ。

  36. 316 匿名さん 2010/05/26 13:48:46

    ガスや灯油の住戸の風呂とオール電化住戸の風呂を比較しても仕方ない。
    お湯の量に気兼ねなくいつも垂れ流したいならガスや灯油の風呂が良いに決まってるし、
    ガスや灯油の風呂なら追い炊きが出来て当たりまえ。
    逆に、オール電化の風呂なら追い炊きは無くても不便しない。
    つまり、セミオート風呂で十分。
    それに、熱差し湯機能の方が短時間で温度調節が出来て便利。

    両方に住んだ事ある人ならすぐに分かるはずなんだけどな。

  37. 317 匿名さん 2010/05/26 13:52:28

    オール電化って、本当にお得なの?

  38. 318 匿名さん 2010/05/26 13:58:12

    ↑使い方次第でしょう。
    うちは60平米の電気・ガス併用住宅と90平米のオール電化住宅の両方を利用してますが、
    オール電化住宅の方が3割程度光熱費が安価ですね。

  39. 319 匿名 2010/05/26 14:24:11

    >>313
    屋上は雨ざらしだから1500円でもいいと思う。
    4階までの駐車場代は安すぎ。
    値上げしたほうがいいと思う。

  40. 320 250 2010/05/27 01:51:04

    >>251
    >だから、あなたの語っている有効本数は区間快速でしょ?
     違うよ。
     目的地まで出発駅を発車する後続の電車に追い越されない電車の本数。

     みらい平だったら、区間快速も普通もすべて秋葉原方面への有効本数。
     守谷だったら、快速+区間快速+後続の電車に追い越されない普通。
     ホームのアナウンスで「終点秋葉原までこの電車が先に到着します」って言ってるやつ。

     無作為の時刻に駅に行って次の有効な電車が来るまでの待ち時間はみらい平は朝ラッシュ時で5本/hで平均12分間隔だから平均待ち時間は6分。
     守谷の場合は朝ラッシュ時で10本/h(もう1本有効な普通があるのを忘れてた)だから、平均6分間隔で平均待ち時間は3分。その差3分。
     日中はみらい平7分30秒に対して守谷は5分。その差2分30秒。

     つまり、八潮以遠にまで出る利便性で言ったら、みらい平駅徒歩35秒のこの物件は
    朝ラッシュ時で守谷駅徒歩2分25秒の物件、日中は守谷駅徒歩1分55秒の物件と同等と
    評価できる。まあ、控えめに見ても守谷駅徒歩3分の物件と同等っていうこと。

     これは、あくまでも時間だけでの評価であって、始発で座れるとか、街の発達とかの要員は考えていない。




     別に、守谷駅とみらい平駅を比較して守谷駅の方が便利なのは特に異論があるわけじゃない。

  41. 321 匿名さん 2010/05/27 02:04:20

    電車の本数が少ない、終電が早い。これが妥協できれば、駅近のセンチュリーは魅力的になる。

  42. 322 320 2010/05/27 02:06:16

    訂正。
    みらい平~守谷の電車の走行時間5分を足すのを忘れてました。

    これを足して、守谷駅徒歩約8分の物件と同等っていうことになります。

    それらと比較して運賃の差(秋葉原までは100円)の分だけ以上にセンチュリーが安ければお買い得。


    何度も失礼しましたが、あとはROMに戻らせてもらいます。

  43. 323 匿名さん 2010/05/27 02:35:01

    でも実際、たとえ同じ所要時間としても駅から歩くのが長いなら駅前の方が確実に楽だと思うけど。特に悪天の時なんかは。

  44. 324 匿名 2010/05/27 02:37:56

    ぜんぜんセンチュリーで問題ない。
    駅から歩くと、体力消耗するし、かさ忘れると、突然の雨で買うハメになって、結構無駄な出費が増えるよね。

  45. 325 匿名 2010/05/27 03:25:33

    >321さん
    「売るときに安い!」ってのも入れましょう。

  46. 326 匿名さん 2010/05/27 03:36:07

    >325
    断る!それは不確定要素です。安いかどうかはその時になってみないとわからない。自分は結構高いのではないかと思っている。

  47. 327 匿名さん 2010/05/27 03:56:15

    売る時に安いなら賃貸に出せばいいよ。
    駅前の免震マンションならほぼ確実に借り手がつくからね。
    ローン返済後は月額で10万円以上の収益になるかもね。

  48. 328 匿名さん 2010/05/27 03:57:59

    センチュリーとブランズを比較するレスが多かったけど、
    駅の利便性は守谷駅の方が上。
    けど、立地はセンチュリーの方が上。
    というなら、ポレスター守谷でO.Kって結論にならないのはなぜ?
    駅も守谷駅、しかも駅至近。
    端から見れば両方の良いとこ取りではないか?

  49. 329 匿名さん 2010/05/27 06:54:21

    まあ、そういう事なんでしょう。

  50. 330 匿名 2010/05/27 07:57:10

    駅に近いほうがベストだという人ばかりではないという事ですよ。

  51. 331 匿名 2010/05/27 08:38:44

    ポレスターなんて価格が1000万以上違うんだから、そもそも話にならん

  52. 332 匿名さん 2010/05/27 09:45:58

    価格じゃないんです。
    免震です。
    お金より命です。

  53. 333 匿名さん 2010/05/27 10:05:27

    免震装置は縦揺れがきたときに
    耐震のみの建物より弱いと聞いてます
    それに耐震等級が上がるわけではないのだから
    室内の家具転倒防止くらいの効果と踏まえ
    過信しないほうが身の安全になるでしょうね

  54. 334 匿名さん 2010/05/27 11:04:04

    バカだなー
    免震の建物とそうでない建物が大地震の時に
    どうなったかの実績を比較すれば答えは明白だろが。

  55. 335 匿名 2010/05/27 11:07:09

    あんまし免震にこだわっても、出先の免震じゃない建物内で大地震起きたら意味ない。

  56. 336 匿名さん 2010/05/27 11:26:12

    331

    だって過去の守谷とみらい平の比較レスをみると
    立地と利便性ばかりの比較で
    価格なんて二の次って感じだったじゃん
    だもん1000万円程度はどうってことなくね?

  57. 337 匿名さん 2010/05/27 11:55:55

    >>335
    一日の半分近くは家にいるわけだし家族だって家にいる確率は高い。
    それにマンションが地震で破損したら補修に多額の費用がかかる。
    自分の家が免震かどうかは非常に非常に非常に重要。
    過去の大地震の例を調べればそんなことわかるだろ。

  58. 338 匿名 2010/05/27 12:10:50

    そんなに免震免震言っても縦揺れには弱し!

  59. 339 物件比較中さん 2010/05/27 12:11:10

    ↑みんな金がないからセンチュリー買ってるんだよ。
    1000万円はでかい。

    他のマンションけなしてる人は変なプライドがあるから他の粗捜ししてるだけだよ。
    ここは安いから買いましたという潔い人は見てる限りでは少ないよね。
    実際は立地と利便性とか免震なんて二の次で他を買えないだけの人が多いんだろうからポレスターは論外。

  60. 340 物件比較中さん 2010/05/27 12:20:36

    免震じゃないよりは免震のほうがいいでしょう。
    確実ではないけど被害が出る確率が減るわけだから。
    ただ、いつくるかどうかもわからない大地震がきて免震のおかげで助かるなんて確立は極めて少ないわけだからそれに固執する必要もないと思うけど。

  61. 341 匿名さん 2010/05/27 12:32:08

    >>332
    雨の日、雪の日、強風の日、暑い日、寒い日。
    駅から5分以上歩くのは、そりゃもう地獄だわ。
    マンションは立地が全て。少なくとも駅歩2分以内が限度だろう。

  62. 342 匿名さん 2010/05/27 12:33:30

    センチュリーは駅改札からエントランスまで35秒だけど、C棟が一番遠い。
    時間計ったら、C棟端の高層階から駅ホームまでのドアーtoドアーで余裕の5分だった。
    高層階だからエレベーターの待ち時間が長かった。雨の日だったけど傘はささないで済んだ。

  63. 343 匿名さん 2010/05/27 12:43:23

    >ローン返済後は月額で10万円以上の収益になるかもね。

    今でも家賃13万円以上は取れるよ。

  64. 344 匿名さん 2010/05/27 12:48:31

    地震の第一波は縦波、続いて第二波の横波が大きく長く続く。
    耐震も免震も地震の縦波に対しては同等の耐震強度がある。
    そして問題の横波に対しては、
    ■耐震は「ふんばって耐える」構造
    ■免震は「揺れをかわす」構造
    である。

    建築工学に詳しい人、これで大体あってるよね?

  65. 345 匿名さん 2010/05/27 12:49:08

    >というなら、ポレスター守谷でO.Kって結論にならないのはなぜ?

    それを言ったらブランズ買った連中は立つ瀬がないからだろう。
    駅歩1分(ポレスター)と駅歩7分(ブランズ)を比較すりゃ猿でも分かるよ。
    だからポレスター避けて隣駅のセンチュリーと無理矢理比較するのだよ。
    守屋より南の千葉県側のマンションと比較したら初めから完敗だし。

  66. 346 入居済み住民さん 2010/05/27 12:51:55

    お金は沢山、持っているのですが
    環境も良く、駅迄も驚くほど近いので、
    ここに決めました。ゴホン

  67. 347 匿名さん 2010/05/27 13:05:58

    今の時代は、できるだけ現金は持っておいた方がいい。

  68. 348 匿名さん 2010/05/27 13:10:29

    ブランズの人はこちらを比較対象にしていないのは両スレをみれば一目瞭然です。
    ライバル扱いされているような書き方は空回りしているようでなんだか悲しいです。

  69. 349 匿名さん 2010/05/27 13:26:37

    駅歩35秒と駅歩7分じゃ初めから比較にならないだろう。

  70. 350 匿名さん 2010/05/27 13:31:35

    ↑売れてないから説得力無いよ。

  71. 351 匿名さん 2010/05/27 13:36:06

    >ポレスターなんて価格が1000万以上違うんだから、そもそも話にならん

    守谷界隈でも駅からの立地が6分の差で1000万違うってことですか?

  72. 352 匿名 2010/05/27 13:36:42

    駅歩35秒、免震、格安と皆様がブランズどんなもんだいと自慢してるが、完売間近はブランズ。

    なんだかんだ色々ブランズ叩いても現状はこんなもんさ。

    ブランズをいくら叩いても買い手はよくわかってるさ。

  73. 353 匿名さん 2010/05/27 13:37:16

    確かに。むしろ徒歩35秒とか言ってて完成後4年も売れ残っている方が逆にヤバくないか?

  74. 354 匿名 2010/05/27 13:37:51

    情けないセンチュのコメントは痛い
    もう6月になるよ!
    完売は来年か再来年かな(笑)
    売れ残りトリオのセンチュ・ガレリア・パークはみんな勘違い君のコメントばかり
    可哀想に

  75. 355 匿名さん 2010/05/27 13:38:48

    >↑売れてないから説得力無いよ。

    売れてないのは守谷以北のマンション全て同じ。TX茨城沿線のマンションは供給過多。

  76. 356 匿名さん 2010/05/27 13:39:49

    情けないのはブランズのコメントの方だろ?

  77. 357 匿名さん 2010/05/27 13:42:10

    >売れてないのは守谷以北のマンション全て同じ。
    でも他のマンションは他を中傷して荒らしたりとかするのがここと比べると
    格段に少ないから、その点では頑張ってほしいなって気持ちになる。

    ここは他(特にブランズ)を中傷してばかりで、はっきりいって印象悪い。

  78. 358 匿名さん 2010/05/27 13:42:26

    売れている、売れていない、どうでもいいような気がします。
    自分が気に入った所であれば、それでいいのではないでしょうか?

  79. 359 匿名 2010/05/27 13:45:17

    ん?
    完売しなきゃ、***じゃん
    みっともないよ

  80. 360 匿名 2010/05/27 14:58:46

    358に同意。

    みっともないなんて思った事なかったから逆にびっくりだわ。
    自分が気に入って買ったんだからそれでいいんじゃない?
    人の事もよそのマンションも別に気にならない。
    中傷合戦なら勝手にやればいい。
    ただ、この板のセンチュリーの住民みんなが他マンションを中傷してるなんて思われてたら心外だ。

  81. 361 匿名 2010/05/27 15:19:22

    ほとんどの人は他のマンションの中傷なんてやってないでしょ。
    だって他のマンションなんて関係無いもん。
    中傷する意味無いし、時間ももったいない。
    みんな釣られすぎ。
    熱くならずに、普通に考えれば分かるのでは。

  82. 362 匿名さん 2010/05/27 15:55:10

    免震の威力
    http://www.youtube.com/watch?v=q7Wi6vDmAUw&feature=related
    参考にどうぞ。

  83. 363 匿名 2010/05/27 16:16:31

    別に免震自体はセンチュリーの専売特許じゃないし、いくら説明されたり動画貼られてもフーン程度だよ。

    もうちょいさ、駅近、免震、格安以外にぐっと来る話題はないのかな?

    あ、みらい平の駅廻りや筑波山の写真は見飽きたから。

    実際に住まれてる人の年齢層はどうなの?
    若い人が多いのかな?

  84. 364 匿名さん 2010/05/27 17:15:29

    専売特許じゃないけど、この辺りで免震はパークとここだけ。

  85. 365 匿名さん 2010/05/27 21:43:59

    住んでいる人の年齢層は、幅広いですね。よく見かけるのは子育ての世帯です。幼児や児童がおおいです。マンションだけでなく、みらい平全体が若い世帯の割合が高そうです。

  86. 366 匿名さん 2010/05/27 21:50:33


    >>362の免震の威力はしっかりと見ておくべきだね。

    免震の価値の高さを知らない無知な人が世の中には多過ぎる。

    免震の価値の高さを知ってれば迷わずセンチュリーを選ぶ。

  87. 367 匿名 2010/05/27 23:28:44

    364さん
    免振は熊谷組施工のみどりのスタイリーナもそうでしょ。もう完売したようだけど。
    免振のメリットは地震のときばかりではない。駆体の柱やハリを細く出来るメリットがある。660戸という大規模マンションでは、駆体が軽くなり杭負担も軽減できるのでコスト減になる。施工会社は免振でコスト削減にしたと!
    ブランズの柱やハリ、壁はかなり太くなっているだろうね。特に低層階では。

  88. 369 匿名さん 2010/05/27 23:36:46

    確かにブランズのほうが建物自体の作りが
    しっかりしている気がする
    戸障壁も厚いしね
    耐震性はブランズのほうが実は高いかもしれん

  89. 370 匿名 2010/05/28 00:09:26

    そう思いたい気持ちはわかるよ。

  90. 371 132 2010/05/28 01:13:34

    免震って縦揺れにも対応しているの?
    茨城あたりで予想される地震は横揺れ、縦揺れのどちら?

  91. 372 匿名 2010/05/28 01:21:44
  92. 373 匿名さん 2010/05/28 03:35:54

    >>369
    別に自己満足で良いだろうが、わざわざここに書き込みに来ることもあるまい。
    さいなら。

  93. 374 匿名さん 2010/05/28 04:11:38

    >>372

    これは免震のプロモーションみたいなもんじゃん、低層住宅だし。これだけ見て納得する人いるの?
    いるとしたらかなりお幸せな人ですね。

    最近のマンションは構造がしっかりしているので大抵の地震はまず大丈夫なはず。
    まあ耐震、制震の人は家具の転倒にだけは注意しなきゃならないだろうけどそこら辺は自分で防げるしね。
    別にそんなに免震、免震ってこだわらなくても、大地震がきて崩れるときは多分みんな一緒です。

  94. 375 匿名 2010/05/28 04:19:06

    ↑お幸せな方ですね(笑)

  95. 376 匿名 2010/05/28 04:27:39


    あんたも

  96. 377 匿名さん 2010/05/28 04:30:33

    耐震の高層階の揺れはあんなもんじゃないでしょ。
    家具といっしょに振り落とされないように注意しないと。

  97. 378 匿名さん 2010/05/28 09:37:10

    販売センターが出た後はどんなテナントが入るのかな。
    コンビニが出店できるくらいのスペースあったっけ?

  98. 379 匿名さん 2010/05/28 10:26:11

    うん
    小型コンビニのスペースはあります。
    とにかく部屋を売り切ってから考えましょう。
    いったい、いつになったら祝砲が上がるのか・・・

  99. 380 匿名さん 2010/05/28 10:59:28

    販売センターを棟内に移すような事も聞いたけど、まだ先かな。

  100. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
サンリヤン柏 レジデンス
サンリヤン柏 レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,498万円~6,598万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸