東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番ザタワーってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 三田
  7. 麻布十番駅
  8. パークコート麻布十番ザタワーってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2010-12-06 12:10:27

いよいよ竣工。

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43445
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43248
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69107

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄都市開発
売主:藤和不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークコート麻布十番ザタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-21 18:25:04

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート麻布十番ザタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    もうすぐ引渡しですね。

  2. 2 入居予定さん

    そうですね。

  3. 3 購入検討中さん

    ずばり言って、このマンションを購入した決め手はなんですか?

  4. 4 匿名さん

    結構前の方に書かれていた方がいたけど、消去法していくと、ここ(かお隣)くらい
    しか残らないんですよ(定借OKなら選択肢も広がるでしょうが…。)。

  5. 5 購入検討中さん

    No.4さん、ありがとうございます。
    眺望と駅近を考えると、ここは確かに魅力です! 
    ただ、この近辺はあまりお店が充実していなくて、生活至便とは言い難いようで、ちょっと気になってしまいました。
    実は、この近所の別のマンションに10数年来住んでいる友人がいるのですが、普段の買い物は生協宅配か渋谷東急東横店地下に行ってるとのことでした。
    お住まいのみなさんは普段のお買いものはどうされていらっしゃるのでしょうか?


  6. 6 匿名さん

    都心有数の極めて生活至便な立地だと思いますけどね。
    麻布十番商店街、飲むとこ食べるとこ
    マッサージ屋までなんでもあります。
    隠れた美味名店も多いです。

    商店街抜けてヒルズまで散歩
    映画みてスタバして、贅沢な時間です。

    スーパーマーケットまでの距離をおっしゃっているなら
    正面エントランスの目の前に個人商店があります。

    ニッシンは確かに外国の方向け?の食材の量ですが、ワインフロアは充実
    麻布十番ピーコック、セイフー、六本木ヒルズの24時間営業スーパー、
    渋い東麻布を抜ければポロロッカ、車があればもっと足を伸ばしてまとめ買いもOK。

    コンビニはやたらたくさんありますけどね。

  7. 7 匿名さん

    ピーコック、グルメシティぐらいまでなら普通に買い物に行くんじゃないですか

    まあ今住んでいる西麻布もけっこうスーパーまで歩くんで気にならないですけど・・・

    たぶん郊外のほうが生活うんぬんを気にするんだったら便利ですよ

  8. 8 匿名さん

    ハッキリ言わせてもらうとピーコック、グルメシティ、西友は遠すぎる。
    荷物持って歩いて帰るのはまず無理。
    ピーコックは自転車置き場が小さすぎて、まず置けないし。
    2棟もワターマンションが建つのにスーパーが誘致されないっておかしいよね。
    徒歩圏でスーパーがないのは不便だよ(ニッシンは論外でしょ)

    麻布十番商店街は焼鳥屋、焼肉屋、フレンチは豊富にあるが居酒屋が圧倒的に少なずぎる。
    鍋系の店もない、牛丼屋も一店もない、ラーメン屋も少ないしマズイ。
    田町や六本木まで行けばいいのかもしれないが徒歩圏ではないので足が遠のく。

  9. 9 匿名さん

    六本木は徒歩圏ですよ。

  10. 10 匿名さん

    西友ってフードマガジンね
    あそこは遠いし、品ぞろえも悪いからいかないでしょう

    居酒屋はけっこうあるよ
    キミ行きたいようなチェーン店とか牛丼屋、モツ鍋屋とかはないけどね
    ワターマンションを買う人は行くかもしれないけど

    牛丼屋、ラーメン屋、チェーンの居酒屋がないのが不満な人はここは買わないと思うよ

  11. 11 匿名さん

    C地区にスーパーが誘致されるんじゃなかったでしたっけ。

    それまでは面倒な場合コンビニで我慢するしかない。

    スーパー早くできて欲しいですね。

  12. 12 匿名さん

    ピーコックまで5分、ふつう歩くでしょう。
    しかも帰りは下り坂、両手にめいっぱい荷物持っても、余裕です。
    牛丼が食べたければ六本木まで行けばいいし、
    そのほかたいていのモノは、麻布十番か三田商店街(ラーメンも多い)で揃います。

  13. 13 匿名さん

    8だけど
    ハッキリ言わせてもらうとワタミ、笑笑、甘太郎がない不便すぎる。
    十番の居酒屋で飲放コースとかクーポンはまず無理。
    宴会場は小さすぎて、まずカラオケが置いてないし。
    2棟もワターマンションが建つのに居酒屋もが誘致されないっておかしいよね。
    徒歩圏で居酒屋がないのは不便だよ(たき下は論外でしょ)

  14. 14

    >13
    反論は構いませんが、なりすましは勘弁して下さい。
    ちなみに笑笑はここの近くにあります、というかチェーン系は十番だとここだけかな。

    >12
    飲料系なければ可能かもしれませんが、食料に加え、水、牛乳、茶、コーヒー、ビール、ワインなど買うと軽く5、6キロいくと思いますけど、腕力に自信のある男以外は厳しいと思いますけどね。



  15. 15 匿名さん

    配達でいいんじゃないの

    もしくは芝浦がいいんじゃない
    スーパーも牛丼屋もあるし

    てか郊外にはスーパー隣接でチェーン店のフードコートがある物件たくさんあるでしょ

  16. 16 匿名

    やはり、ここはC地区にスーパーやドラッグストアができるまでは生活至便とはいいがたいと思います。ニッシンはあり得ないです。ワインチーズは豊富だからたまに買い物する分にはいいんですけどね
    ピーコックは遠いです。会社帰りに牛乳、野菜や肉や惣菜なんか買って帰るのであの距離は一見近いようで遠いんです。専業主婦でもしてていつでも手ぶらで買い物に行ける人なら話は別だけど。今どきそういう方は滅多にいらっしゃらないかと思うので、早く近くに便利なお店できて欲しいです。

  17. 17 匿名さん

    >No.13

    麻布十番で安い店行きたいの?他の土地、探せば!

    物件買えないから文句は言うんだぁ~

  18. 18 匿名さん

    >No.15

    芝浦のスーパー?
    肉のハナマサやピーコックがいいの?

  19. 19 匿名さん

    何のスーパーかなんて関係ないでしょ
    牛丼とラーメンが好きな味覚レベルなんだし

    配達も歩くのもイヤ。
    ジャンクフードが好きだけど家でワインを飲む。
    5キロの荷物を5分持てない貧弱なカラダ。

    貧乏で特殊なカラダの持ち主なんで
    芝浦がイヤなら港南とかスーパー併設のマンションへどうぞ

  20. 20 匿名さん

    ジャンクはともかく、スーパーは誰しも望んでいるんじゃない。
    みなさん水は水道水を飲まれてるんですかね、あるいはウォーターサーバーなのかな。

  21. 21 匿名

    >>19

    白金高輪駅前の白金タワーなら、クィーンズ伊勢丹が敷地内にあるぞぉ
    高輪ザ・レジデンスには、リンコスがあるぞぉ

    さすが、金持ちの街は違う

  22. 22 匿名さん

    地権者棟などを作ってしまったから設計上スーパーを誘致できなかったんだろうな。

  23. 23 匿名

    みんな、ナニワヤ知らないの?
    それくらいは歩こうよ!

  24. 24 匿名さん

    ナニワヤってピーコックより遠いじゃん。

    確かに惣菜はおいしいけど、それ以外の食料品の品数が少なすぎるんだよね。

    それに高いし、ここで家族分の肉とか買うと2万近くいく。

  25. 25 入居予定(328)さん

    Part3でマンション東側の道路についての投稿があったと思いますが、現時点では歩道2m/車道(対面通行)4mになると聞いています。対面通行にする理由としては、”おそらく”もともと一方通行でなかった私道を拡幅したような形で道路整備することになったからと思われます。マンション周辺の交通動線(自動車だけでなく自転車、歩行者、身体障害者等)を踏まえた交通規制や周辺道路整備の見直し、またガードレール設置についても再検討が必要かと思います。(^-^)

  26. 26 匿名さん

    スーパー戦争…。
    まぁ、多少歩く方が健康によいですよ。
    郊外にいれば、駅前のスーパーまでチャリで10分なんて普通ですよ。
    それで、みんな生活できている。

  27. 27 匿名

    なるほど、拡幅し対面通行ですか。これからもいろんな面で改善されると良いですね。

  28. 28 入居予定(328)さん

    現在の計画ではマンション周辺をガードレールで囲むようなお話を聞いているのですが、地域性を考えると北側の電車通りを除いて車道を徐行~30kmの速度規制にしてガードレールは設置しない方が良いと思います。(^-^) 自転車は東側から駐輪場へ出し入れするはずですが、歩道は狭いので原則走行不可になると思われます。ガードレールでマンションを囲んでしまうと電車通り等から自転車を降りて歩道を押して行く必要が生じます。

  29. 29 匿名さん

    なるほど。ガードレールの件、確かにそうですね。
    ガードレール無しに賛成ですが、どこに言えば実現するんでしょうね。

  30. 30 匿名さん

    子供やお年寄り以外、歩道では自転車から降りて押してください。
    自転車が走れないような歩道を希望します。

  31. 31 契約済みさん

    2階のNTT物件はしばらく前にテナント募集がなされていたようですが、何が入るのでしょうか。ご存じの方はいらっしゃいますか。

  32. 33 匿名

    入居間近で皆さん色々とお忙しいようで…

  33. 34 契約済みさん

    夜の5階毎の照明点灯は、演出ですかね?もう完成ですね。

    1. 夜の5階毎の照明点灯は、演出ですかね?も...
  34. 35 匿名

    カーテンをしていないで、中が丸見え・・・
    内部の部屋配置が手に取るように判る”演出”は止めて欲しい者です。
    セキュリティー上も問題が生じます。
    三井は何を考えて、勝手に動いているんだ!!

  35. 37 匿名さん

    本当に困りますね、こういう唐突な発想には閉口します。
    本当に住民の事を考えているのか、売れていない部屋の売却を急いでいるのか意味不明。
    購入者には、こういったイベント的なことは当然アナウンスして欲しいです。
    昼間にでも、携帯電話でも良いので、今夜こういった事をしますと今後は教えて下さい。

    住むべき我が家が丸見えで、本当に憤っています。

    勝手なイベントは止めて下さい。

  36. 38 匿名さん

    タワマンの点灯とか普通じゃないの

  37. 39 匿名 (入居予定)

    それでは困ります。
    こんなことが普通なんて言われて過ごされるなんてあり得ないです。
    四隅に灯っている明かりが部屋の区画を鮮明に表現し、それがあまりにもはっきりしていて、今後住むには不安感を煽る出来事にほかならないです。
    こんな事が 普通 で行われてはなりません。
    もっと購入者を守って下さい。

  38. 40 匿名さん

    こんな時間に点灯、部屋の中が近所の建物から丸見えだよ。

  39. 41 匿名さん

    まだ住んでもいないのに何の心配?

    ・・・なんて、購入者なわけないか

  40. 42 契約済みさん

    きっと同じ方が他人を装い書き込みしているのでしょう。
    区画を鮮明に…
    別に気になりませんけどね…

    くだらない

  41. 43 34

    なんだかネガティブ意見が多いですね。さすが掲示板。
    写真あげなきゃよかった。消してもらおうかな。

    点灯は、マンションに命が灯ったようで、イメージがわいてわたしは良いと思いました。
    いよいよ入居が近づいていることを感じます。

    アナウンスも不要でしょう。まだ三井が所有権持っているんですから。
    引き渡しまでにランニング状態の試験なども色々してもらいましょう。

  42. 44 匿名

    43さん、写真のUPありがとうございました。
    きれいですね。
    もうすぐ入居なんだという実感が湧いてきました。

    ネガティブな書き込みは、私も同一人物の嫌がらせだと思います。あんな夜中に多数の同じ意見があるとは考えにくいです。気にされなくていいかと。。。

    本物の入居者の方が良い方でありますように!

  43. 45 契約済みさん

    43さん、私も写真アップ喜んでいます。引越し準備(各種手続き・荷造り・家具関連とか)と、日々の仕事に追われ、建物の近況を把握できない私にとっては、純粋に「もうすぐ、ここに住むのだなぁ」という事にワクワクしています。

    写真アップ有難うございます。昼間の写真もアップしてくれると嬉しいです。

  44. 46 匿名さん

    購入者だからこそ、無断で丸見え点灯状態を気にされているのだと思いますよ。
    ここの掲示板、購入者と地権者がかなり多く書き込みします。
    デベも。

  45. 47 近所のもの

    今朝、店舗前の歩道の囲いがとれていて、歩きましたよ♪
    着々とできあがってるなって思います!素敵ですよ。

  46. 48 契約済みさん

    深夜の1時すぎの30分間に何人もの契約者がこの話題について投稿していりほうが不思議。。。
    なぜ点灯画像の書き込みされたのを同時に知りえたのか、上がったスレに粘着しているからとしか考えられない
    これを購入者と言い張るのは自演なのかな?

  47. 49 匿名さん

    入居予定者だからこそ、ここ掲示板は頻繁にチェックしています。
    部外者が点灯のことで騒ぐわけはない、と考えるほうが合理的です。

  48. 50 匿名さん

    私、部外者ですが、
    48さんのほうが、49さんより合理的だと思うけど。
    なんか、ヘンなのぉ。

  49. 51 匿名さん

    部外者ですが、かつ、真実はわかりませんが、
    48さんの方が合理的ではあると思います。

  50. 52 匿名さん

    だいたいネガの特徴として、
    エサをあげると、まってましたとばかりに飛びつきますね。

    2~3日寝かしてネガる、なんてことをする精神的な余裕
    はないのでしょう…。

  51. 53 匿名さん

    49です。
    私は購入者です。
    ですから、部外者の方も入居予定者も気になるくらい丸見え点灯は不自然だったと考えることが合理的ですね。
    5階は紙カーテン吊るしてありました。
    ここの購入者が現在、近所に住んでいる事もご理解くださいね。

  52. 54 匿名さん

    なんで49さんが勝ち誇ったような口調なんでしょう。
    別に49さんが購入者で、丸見え点灯は不自然だったと考えることが合理的だと
    考えているのは不合理的ではありません。
    単に49さんのコメントより、50さんのコメントほうが合理的だと皆さんが言っているだけ。
    私も部外者だけど、50さんのほうが合理的だと思います。
    別に49さんのコメントが不合理とは誰も行ってないし、49さんが購入者であろうとなかろうと、
    そんなの誰も気にしてないと思いますけど。
    まぁ、どーでもいいですけど。

  53. 55 匿名さん

    54は購入者が羨ましいんだね(笑)

  54. 56 住民

    今日も自演
    結局、くだらないネガだった

  55. 57 匿名さん

    行間を読むのが、すごく奥深い人がいますね。
    55=49さんですね。

  56. 58 匿名さん

    54さん見苦しい・・いい加減にしなさい!

  57. 59 匿名さん

    そでも良い書き込み多すぎ

  58. 60 都心住民さん

    53はしつこいネガだね

  59. 61 匿名さん

    商店街入口の閉店したウェンディーズのところホームレスや乞食の寝床になってますね。
    一日中居てめぐんでくれと声かけてくるのがウザィです。

    もう半年近くたつのになんで次が決まらないんだろう?
    2階に関しては7月から五右衛門とかいうパスタ屋が入るみたいだけど。

  60. 62 匿名さん

    53です。
    60さんもこのグレードの物件が購入できるように頑張って働いてくださいね。
    心より応援申し上げます。

  61. 63 都心住民さん

    戸の人ほんとにしつこいね
    もう消えたらどうなの

    文句言ったんだからここでできることはもうないでしょ
    後はレジデンシャルに直接言えば
    気持ち悪い人

  62. 64 匿名さん

    あんたらウザすぎる。どっか行って。

    61さん
    ウェンディーズのとこは紅茶専門店になるらしいです。張り紙出てました。

  63. 65 匿名

    63の人は文字を打ち間違えるほど図星をつかれて悔しいんだ(笑)

  64. 66 匿名

    (笑)

  65. 67 匿名さん

    ほんとストレス発散はほかでやって。どうせここには無関係のクズ

  66. 68 匿名さん

    最近このスレに検討者らしい書き込みが全く見られないけど、やはりもう完売間近なのかな?

  67. 69 匿名はん

    2期8次だからね〜
    何次まであるんだ?

  68. 70 匿名さん

    あるいはもう高層階のプレミアクラスしか残っていないのかもね。そのクラスの検討者は、ネット上で意見を募るとは考えにくいからね。

  69. 71 匿名さん

    >65
    中学生レベルだな

    こんなレベルじゃ到底ここは買えませんよ、53さん

  70. 72 匿名

    最近サロンに行かれた方、赤いバラは何割ついてましたか?
    ご存知でしたらお知らせ下さい。

  71. 73 匿名はん

    >72

    9割以上

  72. 74 匿名さん

    街宣車、どうにかしてほしい…。

  73. 75 周辺住民さん

    このあたりは少ないでしょう

  74. 76 匿名

    73さんの仰っている事が事実なら結構凄いんじゃない?
    …って言うか、お隣と比べてですけど…

  75. 77 匿名さん

    いや、普通にこのマンションの売れ行きは凄いでしょ。最近の新築タワーの中では久しぶりの成功例だと思うよ。

  76. 78 匿名さん

    ここと麻布十番挟んで流れるドブ川何とかして欲しいです。
    臭くて行き止めて橋を渡ります。
    川上の広尾病院辺りは護岸工事も完了し、まめに高圧洗浄掃除しているのできれいですよね。
    広尾だからかしら?

  77. 80 匿名さん

    今日も臭かった。ヘドロの一掃をやらないと無理!

  78. 81 匿名さん

    臭いはまぁ、どでもいいんだけど、たまに通る街宣車が嫌です。
    条例で取り締まってほしい。

  79. 82 匿名

    赤いバラを信じている人、ってまだいたの?
    23区価格スレではかなり以前に、MRの花は否定されてたけど。

  80. 83 匿名さん

    まぁ、9割が嘘だとしても、8割くらいいっているとして、よくよく考えると、結構凄いですよね。

    お隣とあわると、地権者住戸を除いたとして、20~30戸の低層高級マンションで
    換算すると、数十棟分のマンション売ったようなものですものね。

    そう考えると、凄い。

  81. 84 契約済みさん

    いよいよ引越月となりました。楽しみです。でも最後の手続(残金支払・火災保険・家具納品準備・引越荷造り)が大変です。

  82. 85 匿名さん

    確かに。俺もむちゃくちゃ忙しいです。かなり近場からの引っ越しなんだけど。これが遠方の方ならもっと大変なんだろうなと思います。

  83. 86 匿名

    今日なんて屋上からの眺め最高でしょうね!

  84. 87 匿名

    今日なんてドブからの臭い最高でしょうね!

  85. 88 住まいに詳しい人

    >>77
    総戸数440戸、販売予定360戸に対して、竣工までに250戸の成約で
    ホントに「売れ行きは凄い」って思っているの?

  86. 89 匿名さん

    はいはい
    妄想乙

  87. 90 匿名さん

    Yahoo!地図とか、5月末に竣工してから、
    コモンラウンジや地権者塔とかも描かれて、全体像がわかるようになりましたね。
    お隣との道路は、まだ入っていませんが。
    地権者等は、もう少し高めに描いてあげてもいいのに。

  88. 91 匿名さん

    88さん、
    それって去年の数字ですよね。
    もう少し、新しい情報を集めたほうがいいですよ。

  89. 92 匿名さん

    オールアバウトに記事出てたね。

    ttp://allabout.co.jp/r_house/gc/45655/

  90. 93 匿名さん

    今日も引っ越しありましたね。
    引っ越しのサカイでした。
    先行住人がいますからね。

  91. 94 住まいに詳しい人

    >>91
    ほーぉ、新しい情報とは?

  92. 95 匿名さん

    >>94
    単なる正しい現状。
    それが、あなたには認識できていない。

  93. 96 匿名さん

    このところ、ひさしく、「9割は売れた」といわれ続けておりますが、
    結局、現状、どれくらい売れているのでしょうか。
    (情報原とともにお願いします。)

  94. 97 匿名さん

    今日、営業の方が歩道に小さな机出してここのマンション売っていました。
    通りすがりの人に、2~3何部屋くらいは売れたのかな?
    頑張ってください。

  95. 98 匿名さん

    88とか何のために書き込んでるの?
    実際ほとんど残っていないよ。
    現地行って、残りの部屋案内してもらえば?

  96. 99 入居予定さん

    既にタワ-入居されている方の感想伺いたいです!

  97. 100 匿名さん

    北側ですと東京スカイツリーは見えるのですか?

  98. 101 匿名さん

    スカイツリー見えますよ。東京タワーの右隣にくる位置です。

  99. 102 購入検討中さん

    ニュースでてますね。
    オフィシャルにも8割契約済って事のようです。

    ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0528&f=business_0528_005.shtml

  100. 103 住まいに詳しい人

    >>98
    (゚Д゚)ハァ?
    250という数字は調査会社がヒアリングして三井が答えている数字なんだけど。
    反対に9割とか、どこから出てきた数字なのか伺いたいですね。

    バラの数とか言わないでね(ハート)。

  101. 104 匿名さん

    「約8割」とある場合には、まぁ、70%前半くらいでは?

    あと、4分の1くらいは、売れ残っているということですか。
    かなり以前から提唱されていた「9割説」の根拠はなんだったのだろう。

    とはいえ、このご時世を考えれば、結構良い線いってるのでは?

  102. 105 住まいに詳しい人

    ホントに9割売れていたら、
    「第2期8次販売」なんてしないで「最終期販売」でしょ。

    >>102
    「これまでに売り出した住戸の8割が成約した」というのが真実でしょ。
    良く売れている場合は「これまでに○○戸成約した」という表現になるから。
    このヘンはこの業界独特の言い回し。

  103. 106 匿名さん

    良いマンションなんですけどね。
    お隣とあわせると相当数ありますし、
    大規模物件は苦戦気味なんですね。

    六本木もでてくるし、タワマン市況は大丈夫だろうか。
    やはり、作りすぎでは…。

  104. 107 匿名さん

    この週末、新規に9戸売り出しですね。
    これで、残り50戸を切りました。
    あと、ひと息です。

  105. 108 匿名さん

    107さん、
    でも、そのうちの30戸は、かなりの高額物件。
    これからは、苦戦必至では?

  106. 109 匿名さん

    >残り50戸を切りました。

    どう計算すると、50戸切るのですか?
    5月28日の記事で、「8割」とされているのに…。

  107. 110 匿名さん

    5月28日の時点で、残り50台だったんですけど。
    きちんと計算しましょう。

  108. 111 匿名さん

    「8割」が、75%とかではなく、また、
    販売総戸数360戸に対する数字であるとして、

    360 × 0.2 = 72戸の売れ残り、だと思うのですが…。

  109. 112 匿名さん

    最大360戸×89%= 320戸。

  110. 113 匿名さん

    記事には、「総戸数は440戸で、このうち360戸が販売住戸となる。
    08年12月から一般向け販売を開始し、これまでに約80%が契約済み。」
    とありますが、ここでいう「約80%」は、89%(少なくとも80%台後半)
    であり、かつ、今までに販売に出した戸数ではなく、(販売総戸数である)
    360戸に対する割合であると、解釈するのですね。

    それであれば、理屈上は、筋が通ると思います。読み方としては、
    素直ではないと思いますが。

  111. 114 匿名さん

    仮に、75%であるとすれば、
    360戸に対する割合であるとしても、

    360×25%で90戸の売れ残りですね…。

  112. 115 匿名さん

    仮の75%?
    なんかもうこの話題無意味じゃないの

  113. 116 匿名さん

    確かに、ここで残戸数を予想するって何(笑)

  114. 117 匿名さん

    360戸×84% = 302。

    情報源は明かせません。

  115. 118 匿名さん

    まぁ、そうですね。

    普通に記事を読めば、お手盛り若干込みで8割売れたといっていると
    考えるのが、素直だと思いますが、どうでもよいことです。

  116. 119 匿名さん

    残戸数は、お隣の方が少ないかもですね…。

  117. 120 契約済みさん

    私の知っている計算式では、
    80戸(4月時点の残戸数)-15戸(前回)-9戸(週末)=56戸ってことじゃないですか?
    けっこう自信あります。

  118. 121 匿名さん

    >>119
    ドサクサまぎれでもこれはひどいよ
    隣を悪く言うつもりはないけど・・・
    比べるのもかわいそうだし

  119. 122 匿名さん

    てか客観的にコメント出来る方にお聞きしたい。隣とこのマンションでは、売れ行きにここまで差がついたのは何故だと思われる?どちらもすごく良いマンションで、資産価値としては大差ない気がするんだけど。

  120. 123 匿名さん

    そもそも、隣の販売戸数40戸らしいので、それが残戸数なのであれば、
    ここより売れ残りが少ないのでは…。

    仮に、隣の方が売れ残っているとすれば、それは、ここが値引き(価格改定?)
    しているからでは…。

  121. 124 匿名さん

    隣は相変わらず、北西側?に好評分譲中って
    垂れ幕が何戸にもわたってはられてるからね。。。
    一体何戸売れ残ってるのやら。

    どう考えてもこちらの方が売れてますよ。

  122. 125 匿名さん

    隣はあちこちに看板出し続けているしね

  123. 126 匿名さん

    ここ価格改定なんてしてたっけ?想像で語らないで下さい。

  124. 127 匿名

    123ではありませんが、
    価格改定(調整は)は、(きっとほとんどの方が)知っている話ですよ。

  125. 128 契約済みさん

    先日、見に行ってきましたが、
    とても値引きを言い出せる雰囲気じゃなかったですよ。
    お隣さんなら、もうすぐ中古扱いになるから納得ですが……。

  126. 129 匿名さん

    ガーデンフォレストなんかは定借ということもあってか、かなり値引きしてるけど、
    こっちはそんな感じじゃないですね。

  127. 130 匿名

    露骨に値引きしないよ。
    賢い値引きの仕方なのだ。これ以上は秘密

  128. 131 匿名さん

    >127さんの言うとおりですね。

  129. 132 匿名

    私も、交渉は成立しました。
    世の中の適正価格に今は合わせないと
    売れないのです。
    昨年と今、先月と今、
    状況は変わっています。
    隣だって譲歩しはじめています。

  130. 133 匿名さん

    >129

    ガーデンフォレストって、広尾のやつのことですよね?
    あれは、どれくらい値引きしているのでしょうか?

    凄い素敵な物件だと思いますが、値引きの対象なんですね。
    今度、行ってみようかな。

  131. 134 匿名さん

    ガーデンフォレストは不便な場所だから安くなるかも

  132. 135 匿名さん

    三井に住んでます。

  133. 136 匿名さん

    >133さん

    最近、ガーデンフォレストを購入した者です。

    値引きは行ってのお楽しみだと思いますが(このご時世ですし、
    普通に考えれば…)、残戸数が少ないこともあり、良い部屋は、
    もう、ほとんど残っていませんよ。なので、本気で検討されるなら、
    早めに行かれた方がよいと思います。

    特に急いでないのであれば、G、H棟を待つという手もありますが。

    私の印象では、三井は、わりと値引きに柔軟です。

  134. 137 契約済みさん

    何年たっても、なかなか値引きしない住友より、三井のほうが確かに柔軟です。
    最近の三井の売り方を見ていると、竣工後1年でほぼ売り切りを目指している感じでしょうか。
    だから、その時期になると比較的安くしてくれます。
    今の狙い目は、広尾とか、赤坂とか。
    とくに広尾は定借だから、入居が遅いぶんだけ住める時間が少なくわるわけで、
    しかも7月で竣工1年=中古扱いになってしまうから、値引きは普通に行われています。
    麻布十番の狙い目時期は来春、3月でしょうか。
    いずれにせよ、それまでお好みの間取りが残っていればいいですが。

  135. 138 住民さんB

    スミフはどうするつもりなんだろう・・・
    割高な中古を中国人にバルク売り?

  136. 139 匿名さん

    ここも隣も本物の金持ちが住むマンションでないから高額部屋の販売は厳しい。
    内装だけは普通のマンションの中では良いほうなんだけどね。
    内装だけは。
    改装して狭くして2世帯に分けて売ればどうかな?

  137. 140 匿名さん

    >改装して狭くして2世帯に分けて売ればどうかな?
    うーむ、何が良いのかよく分からない。

  138. 141 匿名さん

    二つに分けたい人はすごく狭い部屋に住んでいるんだよ

    賃貸でも住めないから羨ましいんでしょうねぇ

  139. 142 匿名さん

    150平米で仮に2億で売れなければ、半分の75平米にして9000万位なら売りやすいでしょう。と言う事だよ。

  140. 143 匿名さん

    ムリすんなよ
    50㎡を二つにしてほしいんだろう?
    ニートくん

  141. 144 匿名

    外野が色々と騒いでますね。

    入居予定の方々、引っ越し準備頑張りましょうね!

  142. 145 購入検討中さん

    残り40戸ほどですね。

  143. 146 匿名さん

    >142
    キャベツやレタスが高いときに半分にして販売する事と同じでしょ。
    有明の600平米の部屋は売れたのかな?

  144. 147 匿名

    145さん、どちらの情報か教えて頂けますか?

  145. 148 匿名さん

    あれ?第2期8次販売の住戸数減りました?

  146. 149 匿名

    148さん、それってどういう意味ですか?

  147. 150 匿名さん

    なんかもうこのスレにはあまり検討者はいないみたいだね。検討をやめた人がその後の進捗をチェックする為に書き込んでるだけだな。

  148. 151 匿名

    今購入者は引っ越し準備で忙しい。
    まともな情報は落ち着くまで期待しない方が良い。

  149. 152 匿名さん

    連日引っ越しで続々入居している
    本番入居開始前のシュミレーション住民

  150. 153 匿名さん

    152は一体何が言いたいのかい?

    ここは疲れる奴らが多いな。

  151. 154 匿名さん

    146みたいにここで有明とか言っているヤツは1日マンコミュにいるゴミニートなんだろうなぁ

  152. 155 匿名さん

    建材のベニアにキクイムシが発生し大規模な補修工事してますね。
    入居前に中古物件ですね。

  153. 156 匿名さん

    全室ではないみたいです。虫

  154. 157 匿名

    155、156は
    どこからの情報?

    入居前に中古物件?
    全室じゃないって?
    そんなに妬ましい?

    みっともないからもう止めときな。

  155. 158 匿名さん

    ベランダの所でしたよね。しかし早期発見駆除補修が完了したようです。何世帯くらいやられていたのですかね?

  156. 159 匿名さん

    害虫発生の件は知らない方もいるようなので、全世帯ではないようなんですね。
    すでに確認に行かれた方はいますか?

  157. 160 匿名さん

    しかし、タワマンは乱立するし、なんかもうグダグダだね。
    早く景気がよくなることを祈るばかり。

  158. 161 匿名さん

    まあここはまだいい方でしょう
    問題はとなり・・・

  159. 164 匿名さん

    ここも高額が残っているのは同じ。

  160. 165 匿名さん

    完成在庫と残戸数の違いは大きいでしょ

  161. 166 入居予定さん

    発見、交換に至る説明を担当者から直接聞きました。>虫
    まず一戸でみつかりすべての部屋を検査をしたら数戸で発覚した、
    みつからなかった部屋を含めて同じロットの材料を使っていた部屋すべて
    該当部分を交換するとのことでした。購入者の確認は今週末ですが、
    しっかりと対応してくれている印象を受けましたので今は安心しています。

  162. 167 契約済みさん

    >166さん

    ありがとうございます。そうすると、特に連絡がなかった購入者の部屋は問題なかった(同一ロットの材料も使用されていなかった)ということですね。

  163. 168 匿名

    マンション前の 小山町再開発反対! の旗
    これ以上増えなければいいですね。

    C地区の状況を知っている方がいたら教えてください。

  164. 169 匿名

    そんな旗マンションの前にあったっけ?どのへん?

  165. 170 匿名さん

    地権者等の前あたりに6本位掲げてありました。

    確か昨日は無かったかと…。

    たぶん今日からですね。

  166. 171 匿名さん

    西側を買った人は、C地区再開発が遅れるのは大歓迎なんじゃないかな。
    しばらくは素晴らしい見晴らしが楽しめますからね。
    まぁ、再開発されたとしても、街並みがきれいになるわけだし、
    西日をさえぎってくれるから、それも歓迎だけど。

  167. 172 匿名さん

    入居間近ですね。
    ジムの件ですが、内覧会の時に担当の方に確認したのですが、入室に年齢制限は無いとのことでした。
    スポーツクラブのように年齢制限設けたほうがよいのではないでしょうか?
    小さなお子さんが入室して もし怪我などした場合責任問題になるでしょうし。
    自分が使用している時に 怪我などされたらと思うと、、。




  168. 173 匿名さん

    ジム・・・

    常識ある方なら、ここに小さなお子さんは連れてこないでしょう。

    でも規約は作ったほうがよさそうですね!

  169. 174 契約済みさん

    172さん

    今からそんな心配しないでもよろしいのでは?
    子供が怪我をした場合の責任とおっしゃいますが、もちろんそれは子供をそこへ行かせた親の責任です。
    ここはそれくらいの常識のある住人であると信じたいです!
    今は子供でもトレーニングしたい!と思っているかもしれないじゃないですか?
    子供の行けるジムはなかなかないので、もしかしたら楽しみにされている子供がいるかもしれませんよ。もちろんルールだけはきちっと決めるべきだと思いますが。。

    ちなみに私は子供がいません。

  170. 175 匿名

    世の中にはスポーツクラブよりもっと危険なところ沢山あります。
    スポーツクラブは確かに小さい子供にとって安全な場所ではありませんが、ここのリスクを子供に理解させられなければマンションの外のリスクを分からせることはもっと難しいでしょう。お子さんに自己責任について教育されてきださい

  171. 176 匿名

    世の中にはスポーツクラブよりもっと危険なところ沢山あります。
    スポーツクラブは確かに小さい子供にとって安全な場所ではありませんが、ここのリスクを子供に理解させられなければマンションの外のリスクを分からせることはもっと難しいでしょう。お子さんに自己責任について教育されてください

  172. 177 匿名

    問題は子供が怪我した時、他人のせいにする大人がいる事。『如何なる事態も自己責任とする』を明文化した方がいいと思うよ。

  173. 178 匿名

    ジムは教育の場所じゃなく、身体を鍛える所。自己責任の教育は他でやってくれ!

  174. 179 入居予定さん

    No.178

    別に176さんは子供をジムに来させてそこで説教しろなんて言ってませんよ。それくらい誰だって理解します。

    こういうのがただ煽ってるだけの部外者ですよね??

  175. 180 匿名

    やっぱり規則を作らないと危ないな。誰れもが同じ認識を持っている訳じゃないからな。

  176. 181 匿名さん

    ていうか、ここのジム?って体を鍛えるような設備はないですよ
    有酸素とコンディショニングくらいがせいぜい。子供がいても大丈夫でしょう

  177. 182 匿名さん

    小中学生が入会出来るジムを知らないので、通常は高校生以上ではないですか?
    子供は悪ふざけしますので危険ですよね。
    18歳とか20歳以上とするジムも多いです。
    棟内にジムのある他のマンションはどうなんでしょう?ご存知の方教えてください。

  178. 183 契約済みさん

    181さんはジム施設見ませんでしたか?結構マシン充実していますよ。筋肉つける機械もいくつかあります。あれって成長期の子供さんは駄目ですよね、多分。

  179. 184 匿名

    事故が起こった場合、子供に自己責任を求めるのは法的には無理です。よって危険が予見される所の立ち入りを制限するのは施設管理者の当然の義務です。教育的な話が入る余地は一切ありません。

  180. 185 匿名さん

    ウエイトトレーニングが成長の子供に悪いっていうのは20年前くらいの常識ですよ
    今は競技にもよりますが、強豪校では中学生でも専門的にウエイトトレーニングの指導を受けています。」

    さきほども書き込みましたがここの設備では
    コンディショニング。柔軟性、全身持久力、スピード、アジリティなどの、身体パフォーマンスに関与するすべての体力要素をトレーニングし、身体的な準備を整えることは可能です。 健康で快適な日常生活を送るために必要な、ある程度の筋力や柔軟性、全身持久力、バランス能力などのトレーニングはできます。
    ただし、ストレングス。「最大筋力」、力とスピードの積である「パワー」、長時間筋活動を続ける能力である「筋持久力」などの強化は無理です。思い通りに身体を動かすためには、神経‐筋の連携が重要です。ストレングストレーニングを行うことで、神経‐筋の連携が高まり、適切な筋力発揮が可能になります。

  181. 186 匿名さん

    私、大人ですけど、ジムのマシンの使い方がよくわかりません。
    誰に聞けばいいんですかね。インストラクターがいるわけでもないでしょうし。

  182. 187 匿名さん

    185さん、ボランティアでジム施設の管理人やりませんか(笑)

    筋肉オタクはさておき、子供の筋肉成長云々に関係なく、無茶をする子供は常識的に考えて利用を控えたほうが良いと思います。

  183. 188 匿名

    ランニングマシンを使っている時は、後ろに誰がいるかよく判らないよね。そんな時子供が手を出して怪我したら誰の責任になるのかな。

  184. 189 匿名さん

    ジムは危険です。親の責任でしょうが、はからずも加害者となってしまう可能性もあります。
    スポーツクラブで20歳以上、ホテルの宿泊者でも高校生以上の年齢制限があるものそのためです。
    ランニングマシンを使用中に、子供が駆動中の走行ベルト後方に腰を掛けた際、体勢をくずし、ベルトと後部フレームの間に片腕の指先から肘まで巻き込まれ、腕の皮膚に重度の擦過傷を負った。という事故がありました。

  185. 190 匿名さん

    子どもが紛れ込む可能性もあるので、
    ルールは決めておいたほうがよいかと。
    ルールが決まっていれば注意ができる。
    反論もできない。

    機械や運動している人のまわりでも、ちょっとしたことが
    けがにつながる。
    侮った意見はけがのもと。

  186. 191 匿名さん

    親の目がないところで子どもがケガしたら色々と面倒くさそうですからね。
    親は親で子どもの言い分だけを信じそうですし。

  187. 192 匿名

    ルールは作った方が良いね。

  188. 193 匿名さん

    子どもをよけようとして、大人がけがをすることも
    あります。
    運動中はちょっと限界を超えるところまでやります。
    その時は、自分のけがにも通じます。
    でも、子どもの責任にはしにくいですし、、、、

  189. 194 入居予定さん

    せっかく年齢制限はない、、、と言っているものを、まだ何も起きていない段階で制限しようとするのは??

    もちろん起きてからでは遅いのでしょうけど、本当に危険を感じてから議論すれば良いのではないですか?

    これではまるでお隣の「ラウンジ飲食禁止騒動」と同じ次元で、ガッカリデス。
    冷静な人が集まっていることを願っていましたが・・

    あくまでも親の監督不行き届きが責任だと思いますから、心配な親が自分で子供を連れて行けば良いのではないですか?

  190. 195 匿名さん

    THE ROPPONGI TOKYOは一棟でスーパーを誘致できたのに、なぜここは誘致できなかったんだ。

  191. 196 匿名さん

    六本木もいまだに誘致できてないよ。たぶん無理でしょ

  192. 197 匿名

    ラウンジとジムを同じに考えているのは、想像力がなさ過ぎ。

  193. 198 匿名

    スポーツジムに行った事ないので解らないのでは。ラウンジで飲食するのと危険度は格段に違うよ、だから他の所は年齢制限を設けているんだよ。

  194. 199 匿名さん

    何かおきては遅いし、制限を設けていなければ
    出入りされるということです。
    スポーツクラブに行ったこともないひとが
    制限なく、知識もなく利用することはやはり
    危険だと思います。親が365日監視できる年齢は
    限られているし、何かおきては遅いので
    議論になるのだと思います。がっかりされようと
    問題が起こる前に議論をし、整備していくことが
    快適な暮らしにつながると思います。規制を排除することから
    始まるのでもなくもちろん、規制ありきで議論することでも
    ありませんが、ひとつひとつ漏れないように
    検討しておくことは大切だと思います。

  195. 200 入居予定さん

    ジムを子供の遊び場の一つと考えているのでしょうか。
    今までジム通いをしたことがない親が「無料で使えるなら、子供と一緒に楽しめるな」と安易に考えているのかも知れません。
    ここは専門家の意見などを参考に、安全優先で決定をすべきです。

  196. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸