東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-06-27 09:16:39
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

好調物件もチラホラと現れ、
復調へ向かってるかに見せた首都圏のマンション市場でした。
しかしここ短期間のうちにギリシャの財政不安から拡がる暗雲が
日本にも近づきつつあるよーにも見えます。

さて、ここからはどーなるのか? 
皆様の理性的な議論を期待しております 。

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その47:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73893/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?

[スレ作成日時]2010-05-21 15:16:59

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)

  1. 288 匿名さん 2010/05/23 13:06:58

    正直言って、港区麻布エリアの台地部分や新宿・渋谷周辺の安定した場所なら、最後の最後は賃貸大家に叩き売りもきくかも。

    埋立地エリアは借り手いないリスクや地震被害のリスクが大きすぎて、売り主賃貸じゃないとムリ!

    それでも借り手付くかどうか・・・。

  2. 289 匿名さん 2010/05/23 13:09:10

    割高埋立地ってよく考えなくても礫上のハリボテ。

    現実的に言っちゃうと。

  3. 290 匿名さん 2010/05/23 13:11:08

    埋立地の楼閣?
    埋立地の虚塔?

  4. 291 匿名 2010/05/23 13:27:35

    埋立地が内陸台地を砂上の楼閣なんて言っちゃイケナイでしょ!

  5. 292 匿名さん 2010/05/23 13:28:17

    割高埋立地って有明のこと?
    ありゃいままでの埋立地の中でもギャンブル性がもっとも高いんじゃないの?
    ハイリスク、ローリターンって意味で。

  6. 293 匿名さん 2010/05/23 13:34:09

    どう考えても筆頭は豊洲でしょ。

  7. 294 匿名さん 2010/05/23 13:38:11

    日本の高度成長期は戸建て時代だったから、むやみに郊外の地価が上がってしまったね。中国が今高度成長期だけどマンション時代だからそれほど広範囲な地価上昇はないだろうな。東京は郊外の地価問題を抱えて、これからどうなるんだろう。

  8. 295 匿名さん 2010/05/23 13:40:05

    豊洲のような郊外埋立地は一番やばいね

  9. 296 匿名さん 2010/05/23 13:43:13

    ここまで郊外の地価を上げた中高年リーマンのパワーは大したもんだw

  10. 297 匿名さん 2010/05/23 13:44:40

    就職氷河期世代にはそんなパワーないっす。

  11. 298 匿名さん 2010/05/23 13:57:23

    都心部と違って外周区は面積広いから買い支えるのも大変だよ~ん

  12. 299 匿名さん 2010/05/23 14:06:35

    諸外国から見て異常に郊外の地価が高いから、グローバル時代だからその内に是正されると思うよ。

  13. 300 匿名さん 2010/05/23 14:11:39

    相変わらず凄い連投だな

    ID無いこの掲示板ではやりたい放題

  14. 301 匿名さん 2010/05/23 14:13:39

    割高外周区の買い支えができるほど
    我が国には富裕層はいません。

    当たり前ですがw

  15. 302 匿名さん 2010/05/23 14:14:30

    豊洲人気はあいかわらずだけど、有明は今後に期待かなぁ。
    スーパーできて、小中学校ができてるけど、あと3年くらいは評価変わらない可能性だってある。

  16. 303 匿名 2010/05/23 14:17:21

    ほ〜それではとっくに完売済みなんだね。豊洲

  17. 304 匿名さん 2010/05/23 14:20:47

    若い世代の高所得者の大部分は都心部志向だもんね。
    これから割高外周区をだれが買い支えるの?
    いないじゃん。

    つまり、
    割高外周区は、供給量を減らして価格維持。
    時間稼ぎくらいしか出来ないってことよ。

  18. 305 匿名さん 2010/05/23 14:34:00

    埋立地はまず都内一の完成在庫をなんとかしなさいw

  19. 306 匿名さん 2010/05/23 14:34:30

    豊洲はまだありますよ。でも、あとはシンボルっていう1棟マンションだけだったと思う。
    あとのマンションは完売したんじゃなかったっけな。
    いくらくらいするのか知らないけど。
    タワマンの割には安かったような気がする。

  20. 307 匿名さん 2010/05/23 14:40:28

    >諸外国から見て異常に郊外の地価が高い

    外国だって、郊外のいいとこは高いよ。
    むしろ治安や環境の悪い都心より高かったりもする。
    そもそも海外の大都市なら、社会的地位や金がある連中は都心には住まんよ、普通。
    NYでもロンドンでも例外はあるがね。

  21. 308 匿名さん 2010/05/23 14:41:57

    また湾岸ネタで話題をそらそうとするw

    ワンターンだなw

  22. 309 匿名さん 2010/05/23 14:44:36

    >>307
    川向こうの零細地場業者が語る海外だもん

    何にも知らないよ基本

  23. 310 匿名さん 2010/05/23 14:45:55

    >>307
    またまた特別なエリアを持ち出してw
    割高外周区がどれだけの広さあるか分かってんの?

    そりゃ郊外の限られたエリアに富裕層用の一角が外国にもある。
    そんなのとは全然違うレベルじゃんw

  24. 311 匿名さん 2010/05/23 14:48:59

    >若い世代の高所得者の大部分は都心部志向

    そんなデータ見たこともないwww
    身の回りの雑ネタで括っちゃあかんよ。
    仮に1千~2千万以上が高所得としようか(これで全有職者の数%以下な)。
    商社とかにも多い所得だが、郊外に買ってるのはいくらでもいるわな。

    それ以上の高所得者というのは、そもそももっと少人数。
    そんだけの人数でどうやって都心でも郊外でも買い支えんの?

    いぜれにせよ、郊外を買うような層のほうが、圧倒的に人口が多いわけ。
    需要は都心よりはるかにあるんだよ、人口としては。
    ということは、地域による人気の多寡はあるにせよ、郊外の全てが全滅なんてありえんのだよ。

  25. 312 匿名さん 2010/05/23 14:50:27

    外国の高級郊外住宅地は
    全部戸建てで
    プールつきの大きなお屋敷なんだよ。

    そのスレで話題になるところは、
    マンションとの混在地域で、まったくレベルが違います。

    外人に世田谷区が高級住宅地だと説明したら
    大笑いされてしまうよ。

  26. 313 匿名さん 2010/05/23 14:52:34

    >>311
    郊外は安さで生き残るしかないでしょうね。
    ところで、割高外周区の将来はどう考えます?

  27. 314 匿名さん 2010/05/23 14:55:47

    スレから外れるけど、
    外人に見せて、
    高級住宅地ですと胸を張れるような戸建てエリアは首都圏にあるのだろうか?

  28. 315 匿名さん 2010/05/23 14:58:05

    >割高外周区がどれだけの広さ

    郊外の住宅街合わせれば、割高外周区(世田谷、杉並?)の広さの都市はいくらでも海外にあるわな。
    それに、こうした外周区が全面的に高いなんてことはないわけだ。
    外周区のなかでも、とくに高めなのはやはりポツポツあるだけ。

    東京ですらよくわかってないんだから、海外語るなよ。
    都市による違いはあるが、海外のファミリー向け住宅地は郊外が基本。

  29. 316 匿名さん 2010/05/23 14:58:08

    ほとんどの家がプールつき?

  30. 317 匿名さん 2010/05/23 15:01:28

    首都圏の新築マンションボリュームゾーンは4000~6000万
    ファミリータイプで平均75平米だとすれば坪単価で170~270万。
    これ以上の価格ははっきりいって実需だと売れない。マーケットが小さすぎる。

    豊洲とか有明なんかは子の上限270万で売ろうとしているわけだね。

    この坪270万(抽選になるような物件は250以下)ラインが地価が上がれば
    都心から離れ、下がれば近づくって理屈。

    まあDINKSとか子供1人限定共働きで60㎡の狭小2LDKに家族3人で住むつもりなら
    もう少し都心に住めるかも。60㎡で6000万というあたりも企画と立地によれば
    売れるんじゃないの?

  31. 318 匿名さん 2010/05/23 15:02:44

    >高級住宅地ですと胸を張れるような戸建てエリアは首都圏にあるのだろうか?

    これが無いところが、いいところなんだよ。
    海外の高級住宅地というのは、つまらんのだよ、棲み分けがされ過ぎてて。
    不便だしな。

    働かなくてもずーっと豪勢に暮らせるってだけの資産があるなら、海外の高級住宅地もいいだろ。
    そうじゃないなら、適度に便利ないい住宅地というのがあれば十分じゃないの。

  32. 319 匿名さん 2010/05/23 15:03:12

    >>315
    広域にわたって郊外の地価が高いところは外国にないよ。
    外国の場合は高級住宅地が点のように郊外にあってそこは高くて、
    その他の大部分はめちゃくちゃ安い。
    サブプライムで問題になった低所得層が買ったエリアやね。

  33. 320 匿名さん 2010/05/23 15:04:57

    披露山とかチバリーヒルズは海外基準の高級住宅地だけど日本人には不人気だね

  34. 321 匿名さん 2010/05/23 15:06:21

    >>317
    割高外周区の存在については
    どうお考えでしょうか?
    ちゃんとした高級住宅地でもないのに、
    郊外なのに高い。

  35. 322 匿名さん 2010/05/23 15:09:26

    日本の住宅はデザインがダサすぎる
    統一感もないし安っぽいし
    ま、あらゆる物価が高すぎるんだな

  36. 323 匿名さん 2010/05/23 15:11:29

    >>322

    外国の町並みの統一感は規制によるものです。
    東京の町並みに統一感がないのは諸外国に比べ私権が強すぎるからです。
    物価のせいではないと思います。

  37. 324 匿名さん 2010/05/23 15:11:47

    >広域にわたって郊外の地価が高いところは外国にないよ

    東京だって広域にわたってなんか高くないじゃん。
    とくに高いのは、割高郊外の一部だろうに。
    それ以外は普通の庶民にも手が届く範囲、とくに今は。

    それに広域にわたって郊外が高い海外の街なんていくらでもあるがなw
    サンフランシスコやホノルルなんて、郊外全般が高いじゃん。
    シンガポールだってパリだって高いとこ多いわな。
    とはいえ、郊外でも地域によってかなり差があることは事実。
    東京もそうだろ?
    田園調布と成増はかなり値段違うだろ(笑

  38. 325 匿名さん 2010/05/23 15:13:33

    >>320

    人気がないのではなく、買える層が薄いんでしょ。
    とくに披露山なんかは。

  39. 326 匿名さん 2010/05/23 15:14:09

    普通の庶民にも手が届く範囲>
    郊外で
    ミニ戸ですか(涙)

  40. 327 匿名さん 2010/05/23 15:15:47

    >>323

    同意。
    物価はもう安いわな。
    海外先進国に行くと貧乏になった気がするもの(ドルとユーロが下がってるから最近は違うが)。

  41. 328 匿名さん 2010/05/23 15:16:21

    >>325
    買える層はいくらでもいる
    その買える層からは選ばれない不人気高級エリアといったところだな

  42. 329 匿名さん 2010/05/23 15:23:38

    >>321
    >割高外周区の存在

    あったっておかしくないと思いますよ。
    だって、郊外全部が高いというより、その一部の区の一部の地域が高めなだけでしょ。
    そんな現象は海外だっていくらでも見られること。

    多少下がれば、他から人が流入してるからそれほど値下がりしてないよね。
    というのも、なんだかんだで、住環境がいいとか、諸々のアクセスがいいとか、人気があるんでしょ。
    冷静に見れば、下がる理由なんてあまりないと思う。

    ただ、郊外全体ではこれから地域間で差が出るし、割高外周区内でも差が出ると思う。
    全体としては価格が下がるから、あえて人気のないところに住む必要はなくなるもの。
    都心とか外周区とか郊外とかをひとまとめで括って語りたがるのがいるが、それは間違いでしょ。
    そんな単純な発想では、いいとこは永遠に買えないと思う。

  43. 330 匿名さん 2010/05/23 15:25:36

    年収1000万、予算7000万程度しかないのに東京で「いいとこ」買おうと
    思うこと自体がずうずうしいわ

  44. 331 匿名さん 2010/05/23 15:30:25

    >>329
    住環境にさほどの差が無いのが日本の特徴。
    やっぱ不自然に高過ぎでしょ。

  45. 332 匿名さん 2010/05/23 15:32:25

    >年収1000万、予算7000万程度

    これでも、多分、首都圏住宅購入希望者のトップ数%内に入るよ。
    それにこれくらいあれば、そこそこのとこは買えるだろ。
    まあ、上位数%が「いいとこ」を買えるべきかどうかは、議論のわかれるところだろうな。

  46. 333 匿名さん 2010/05/23 15:36:58

    >>331

    そうかな。
    いろいろ住んだけど、意外と差があるもんだよ。
    住民層、都心アクセス、交通の便、住環境、生活利便性など、バランスのいいとこは意外と少ない。
    そもそも道路自体が滅茶苦茶なとこが多いもの、東京は。
    条件をバランスよく満たしてたら、ある程度高くなっちゃうだろうね。

  47. 334 匿名さん 2010/05/23 15:39:48

    >>331
    高級住宅街に住んだ事もないのが丸分かりだな

  48. 335 匿名さん 2010/05/23 15:39:59

    >>333
    道の悪さは外周区に共通じゃないの?

  49. 336 匿名さん 2010/05/23 15:41:39

    >>334
    首都圏に高級住宅地は無いとの結論はすでに出ておりますがw

  50. 337 匿名さん 2010/05/23 15:42:25


    外周区なんて一くくりに語るなよ、知らないんだろ(笑
    道路付けがいい街はポツポツある、そういうところが高くなってるわけ。
    それ以外はおこぼれで価格が上がってるだけ。

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
シエリアタワー南麻布

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸