もうすぐモデルルームがオープンする『プラウド池田天神』について
どんな情報でも構いませんのでいろいろと教えていただけませんか?
石橋小、石橋中校区は教育環境として問題ない地域なのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-06-13 12:30:00
もうすぐモデルルームがオープンする『プラウド池田天神』について
どんな情報でも構いませんのでいろいろと教えていただけませんか?
石橋小、石橋中校区は教育環境として問題ない地域なのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-06-13 12:30:00
20さん
阪急千里線は、よく知らず、無視していたわけではありません。
すみません。どのへんがましなのかは、よくわかりませんが。
阪急千里線は、逆に地下鉄との相互乗入れ、なんてメリットもありますね。
千里線(京都線)が、普通電車が三国に止まらないのは、一長一短かな。
室外機って病院の上の方にありましたっけ?てっきり下の方のあると思ってるのですが。
ちなみに私は建物より立地だと考えます。今、立地より建物にこだわったマンションに暮らしてますが、
建物自体はどんなスペシャルな構造であってもガタはきます。でも立地だけは変わりようがないなあと思います。
28様
私は本当に素人で、どの物件見に行っても、営業の人にうまく丸め込まれているのではないか?
と、感じてしまい、なかなか購入に踏み切れずにいました。
でもこの物件は自分なりに魅力を感じてはいるのですが、なんだかまだまだ自信がありません。
28様の契約予定にした理由、駅近以外に教えていただけますか?
30さま。私、私たちもかなりのド素人でした。親戚に不動産関係もいませんでしたし。唯一友人が購入ラッシュでして、
関東プラウド、他地域プラウド、ライオン、シティイハウス、実際買てった人に聞いたり、本を読んだりしてダラダラ
時間が経つうちにゴールがこの物件でした。
住居って結局、桃源郷だなあと思います。立地がよければ狭くて高い。間取りが良ければ職場に遠い、駅に近けりゃ
騒音だの、物騒だの・・・。
話がそれましたが、契約したいと思った理由①は、周辺の環境です。
ひとことに「周辺環境」といいましても、緑が多いとかコドモの教育がどうのという環境ではありません。
私にとっては石橋くらいがちょうど「気取らなくて・気張らなくて良い人間らしい環境」だと判断したからです。
阪急の別の沿線で生まれ育ちましたが、例えば、手に持つハンドバックひとつでも気を使うような町でした。
皆、実はローンでキツキツのくせして涼しい顔をしないといけない環境でした。
また、閑静な閑静すぎる「邸宅」地はぶっちゃけ変質者が多かった。人目も無いから。でも噂になるのが嫌だから泣き寝入り。
ダイエーや生協で買った商品をイカリの紙袋に入れて・・・、みたいなことも。
確かに石橋は池田やヒバリなどと違い、少々ゴチャついてるかもしれないけど、夜は外灯も多いし、ウロついてる人といっても
某大生ばかり。スーパーなどの物価が安いので工夫すればセービングになりますし。
理由②は戸数です。市内のタワーマンションや別の物件もそうですが、戸数が多すぎると団地状態になるなあと。
プラウドはAだのBだの棟が複数ではないですし、かといって30戸レベルのコミュニティハウスもの
でもないですし。戸数が多いとその分、管理組合などもモメると聞きました。マナーに対しても無責任
になりがちなんだなあと友人の某マンションで実感。
理由③ 職場に近い。
長くなりましたが・・・。又、この文章で不快に感じられた方は失礼しました。
30です。
なるほど、私も石橋商店街を歩いた時、同じような印象を持ちました。
初めて歩くのに落ち着く、といいますか。
理由②についても同意です。
このスレは人が少ないようなので不安でしたが28様のようなレスを見ると安心します。
長々とありがとうございました。
仕様はいいと思います。床もいいし。
価格もいい感じかな。
すごく欲しくて気になったけど、今回は見送ることにしました。
理由は、今住んでいる市を離れたくないということでした。
今の所を知らなければ、あっさり契約していたかもしれません。
28さん
<確かにここのデベって物件に当たりハズレあるみたいですが。(既に建ってるプラウドにお邪魔したりもしました。)
当たりハズレとは、どういう感じでしょうか?
もしよければ、もう少し詳しくお聞きしたいです。
立地条件で諦めましたが、プラウドは好みなので次を探そうと思っているので。。
29さま。
室外機は、病院(正確には老健施設ですが)の裏手の1階部分にあります。
あれがやはりネックになっているのですが、
31さんがおっしゃるとおり、100%の物件なんてないし、
そう考えると、今回の物件はかなり高得点に位置してるように(個人的には)思います。
今回もし見送ったとしたら、次の物件を探すときに
かなり今回のプラウドと比較してしまう気もします。
28さんのご意見もかなり参考になりました。ありがとうございます。
31様
私も同じ理由でココに決めました。
ライ○○ズの方が今の住まいのド近所で生活パターンを全く変えなくて済むメリットはあったのですが
やはり700戸弱というのにヒキました。友人知人で300戸クラスを最近買ったのが2人いるんですが、
共通の不満がマナーの悪さと、注意・警告の貼り紙で美観が損なわれている事だそうです。
池田駅前のゴルフ練習場跡地のプロジェクトも気にはなったのですがここも300戸クラスだそうです。
ずっと池田駅ユーザーだったので最初は池田駅近辺にこだわっていたのですが石橋も気取りがなくていいですね。
ベタな方が好きな私好みです
すみません。
気がついた時にはもう第2期の登録で、広いタイプが低層階にしかなく今回は見送った者です。
教えていただきたいのですが、池田駅前のゴルフ練習場跡地のプロジェクトとはどういうものでしょうか?
これから募集するものなのでしょうか?
31様
おぉ!!では説明会でお会いしてますね(´∇`)
けっこうアッサリ決めてしまったので、ホントにここに決めてよかったのか??
なんて少々不安になってました。十分に吟味されて決められた方がいらっしゃるのは非常に心強いです。
私も現地は昼夜問わずフラっと見に行ってますが、騒音は全く気にならないですね。
北隣の2物件は線路・バイパスに面しているのでうるさそうですが・・・
営業マンも北隣2件とは別格ですとか強気な発言してましたね(^_^;)
40様
阪急不動産のプロジェクトで同社のHPが最近UPされたようです。
会員への情報ではもう少し詳しい情報が出ていました。
阪急と住友の併売で来月くらいにMRオープンする予定だそうです。
全く手付かず状態ですので、これから探されるのでしたら、問い合わせてみては如何でしょう?
概要はほぼ固まっているようでした。
内覧会行ってきました。
年の近そうな方ばかりだったので安心しました。
ただ、施工会社の人・・・もっと勉強してください。質問したことの半分くらいしか即答してもらえず不安でした。
それとその上司の方、こちらの要望にもまずNOありきって感じの対応で感じ悪かったです。
みなさんは如何でしたか?
ウチは引越は自力でやります。
今の住まいが仮住まい前提だったので荷物もあきれるほど無くって・・・
実物が見れたので今からコーディネート開始です。
『プラウド池田天神』のマンション購入を考えている者ですが、今住んでいる方たちにお願いです。どんな情報でも構いませんので教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。