管理組合・管理会社・理事会「大規模修繕費用どうしてあんなにするの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大規模修繕費用どうしてあんなにするの?
  • 掲示板
匿名キリン [更新日時] 2016-01-13 05:14:10

大規模修繕費用だいたい一世帯80から100万と言われています。
管理会社が主導の場合、慣例にのっとり進めて行くことから、当然管理会社の利益、間に入る設計士他多くの利益、リベートが入るために多額の費用が余分にかかり、それが修繕費用に加算されているのが現状です。
管理組合の皆様が独自にマンション管理士を専任し、準備、進める事をお勧めします。
とにかく必要なのは、管理組合の皆様の貯めたものが個々の資産と考え、使う為、どうしたら無駄がないようにしたら良いかです。
管理会社のいいようにされない事です。
管理会社の圧力に負けず頑張りましょう!

[スレ作成日時]2010-05-21 10:21:47

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大規模修繕費用どうしてあんなにするの?

  1. 331 匿名さん 2013/08/16 11:43:51

    1戸当たり100万が費用がかかりすぎるというんですか?

  2. 332 匿名 2013/08/16 12:02:34

    >>330
    我々の評判を落とす
    って何?
    我々って誰?
    評判って誰の評判?

    コンサルかマンカン士?

  3. 335 匿名さん 2013/08/16 12:37:00


    >331

    その通りです。

    1世帯100万円と言うのは、1980年代のバブルと呼ばれた時代に出来たようなフレーズなのです。

    当時なら、それが基準になる当たり前の見積額でしたが、当時のマンション価格と今の価格を比べてみても分るように、工事金額も、それと同じで大きく値下がりしています。

    東京都内で70㎡くらいの3LDKマンションが、今では3千万円代で買えますが、バブル当時だと倍くらいの値段でも、即完売状態でしたので、工事金額も同じように高くなっていったので、今の倍近い金額にもなっていました。

    その時から言われていたのが、1世帯100万円と言うフレーズなのです。

    今、不況の時代なのですが、1世帯100万円の時代を引きずっている人には関係ないのでしょう。

    それに、まだ通用すると思って、試しに言ってみて、信じてくれたらそれでやってしまおう、と言うずる賢い人くらいしか使わないと思います。
     
    悪徳業者は、後者でして、確かに20~30年くらい前なら、常識だったのですが、今では1世帯60~70万円が常識的な金額です。
     

  4. 336 匿名 2013/08/16 12:44:08

    >>330
    我々って誰?
    我々の評判を落とす?
    評判って誰があなたがたを評価しているの?

  5. 337 匿名さん 2013/08/16 12:47:35


    >333

    悪徳業者の場合、悪徳業者は実際の工事をしなくて、全て下請けに出すのですが、実際に工事を行う下請け業者の見積りの書き直し、2倍くらいにする業者もあるでしょう。

    悪徳管理会社にも、グループ会社となっている「何とかエンジニアリング」と言うような会社名の会社をトンネル会社として、実際に工事をする会社が出した見積りの数量や単価を水増ししたり、実際には行わない工事を付け加えたりして、金額を2倍くらいにしますね。

    しかし、普通の業者の場合、元請会社は、下請業者から出された見積りに現場管理と会社経費などとして10%程度の金額を上乗せするか、元請会社が直接見積り、それに応じて下請業者に施工させるかの、どちらかです。

    どちらにしても、それほど金額は変わりません。


    この仕組みを説明するとなると、非常に複雑で長くなってしまいますので、この基本の形だけ、まず理解してもらいたいと思います。
     

  6. 338 匿名さん 2013/08/16 12:53:11

    >336

    >我々って誰?

    我々とは、あなたのように、面白半分で、ふざけた文章を書いたり、子供じみた質問をする人ではなく、真面目に書き込みをしている人のことです。


    >我々の評判を落とす?
    >評判って誰があなたがたを評価しているの?

    評価しているのは、この掲示板をご覧になる人たちです。
    書き込まなくて、見るだけの人もいます。

    書き込んだ人だけしか見ていないことはありません。
    見ているが書き込まないと言う人のほうが多いと思います。

  7. 339 匿名さん 2013/08/17 00:28:58

    でも、いい加減修繕工事にかける金額は、マンションの積立金
    次第だというのが分からないのかな。
    ぼられているとか悪徳とかしか考えない、単純な奴もいるんだな。
    1戸当たり100万でもいいでしょう。
    それだけお金がかけられるんだから、50万のところとは、出来上がり
    グレード等が格段に違うから。

  8. 340 匿名 2013/08/17 00:58:13

    ここでもどんぶり勘定の戸当君がうんちく垂れてるな。

    70m2と100m2で戸当100万じゃ全く違うってどうして理解できないんだろうな。と言うか「分かり易いから」とか言って戸当いくらとか言う騙し易い言い方をするんだろう。

    339の言うとおりグレードの違いだってある。

  9. 341 匿名さん 2013/08/17 01:21:57

    例えばね、結露対策として、外断熱工法でやれば、それだけ経費はかかるよね。
    廊下のシートの交換をする場合(経費がかかるので交換しないとこもあるが、
    そこは積立金に余裕がないところ)でも、靴音とかすべり防止とかのグレードを
    要求する場合とかもあるしね。
    最低限悪いとこだけやるんだったら、1戸当たり50万でもできるけどね。
    より資産価値を保つためには、補修工事にお金をかけないと、急激にマンションの価格は
    落ちてしまうよ。

  10. 342 匿名さん 2013/08/17 02:16:50

    大規模修繕工事にかける金額の大小によって、
    マンションの資産価値はかわってきますよ。

  11. 343 匿名さん 2013/08/17 02:33:47

    悪徳業者に何を言っても無駄です。

    バブル時代、マンションの値段も工事の値段も、色んな物の値段が上がりました。
    その値段を未だに引きずっていないと困るのは、悪徳業者だけなのです。

    あなたのマンションが、全室150㎡以上の間取りになっているとか、全室の天井高さが4m以上だとか、外壁のタイルが一般のマンションに用いられるタイルの何十倍もの値段になるタイルを使っているとか、未だにバブル時代の真っただ中でない限り、1世帯当たり100万円にはなりません。

    グレードの違いって何のグレードですか?

    買った時のグレードとは違い、大規模修繕工事で超高級マンションのように見せたいと言うのなら、その値段になる可能性もありますが、例えば東京23区内にある70㎡の3LDKで4千万円くらいで購入したマンションで、グレードを上げたとしても、1世帯当たりだと5~10万円高くなるくらいです。

    つまり、今の標準が1世帯当たり60~70万円なので、65~80万円にしかなりません。

    大規模修繕工事の金額の内、その金額の大半を占めるのが「足場」です。
    次に金額の大半を占めるのは「人件費」です。

    新築工事とは金額の比率が違うのです。

    だから、いくら良いものを選んでも、材料が占める金額が少ないので余り総額が上がらないのです。

  12. 344 匿名さん 2013/08/17 02:46:42

    マンションの資産価値を大きく左右するのは、毎日の清掃と点検作業です。

    幾ら大規模修繕工事に金を掛けても、掛けたとしても一世帯当たり80万円くらいにしかなりませんが、それはその時だけのことです。

    「マンションは管理」と言われていますので、毎日の管理業務が資産価値を大きく左右するのです。

    資産価値が大規模修繕工事に掛けた金額だと思い込んでいるのは、悪徳業者だけです。

    普通の業者なら、必要最低限の提案をしますよ。
    それに加え、オプション工事として、これまでの仕様を変える提案を別に出します。

    オプション工事を全て選択しても、一般的なマンションだと一世帯当たり高くても80万円くらいでしょう。

    エントランスを壊して作り直すとか、何かを増設するなどの建物を改造する工事が加わる場合なら、一世帯当たり100万円になることこありますが、それは大規模修繕工事とは別の工事が加わるからです。

    あの手この手で、悪徳業者は値段を吊り上げます。
    悪徳業者とは関係のない業者にも見積りをさせるべきです。
    その手間を惜しめば、小規模なマンションでも何百万円の無駄金を、大規模マンションなら数千万円もの無駄金を騙し取られることになります。

  13. 345 匿名 2013/08/17 03:00:18

    70m2の80万円/戸は、100m2の100万円/戸より高いと言う罠。

    同じ100戸のマンションでも70m2が主体なのと100m2が主体なのとでは建物の大きさが違う。

    業者「お隣(100m2)は100万円/戸でしたが、こちら(70m2)は80万円/戸でやらせていただきます。」

    こう言う使い方をするんだよね(笑)

  14. 346 匿名さん 2013/08/17 03:01:31

    今時、相見積り位常識でしょ。
    よっぽど悔しい目に逢ったんだね。
    大丈夫、みんなのマンションはお宅のようにマヌケじゃないよ。

  15. 347 匿名さん 2013/08/17 03:04:37

    1戸当たり100万といえば、悪徳業者ですか。
    私は、単なる理事であり、修繕委員会のメンバーだった
    者なんですけどね。
    ちゃんとした工事をやれば、1戸当たり100万もありますよ。
    自分の部屋のリフォームの話をしたでしょう。
    資金の乏しい家は、たたみと壁紙しかできないが、余裕のあるところは
    インテリア用品まで手を加えることができるのですよ。

  16. 348 匿名さん 2013/08/17 04:01:50

    >347
    マンションの共用部分に室内のインテリアに当たる部分があるのですか?
    大規模修繕工事とは、元の仕様に合わせて行うもので、模様替えをすることではありませんよ。

    こんなことばかり言ってると、あなたは、大きな勘違いをしているか、悪徳業者に騙されて洗脳されてしまったか、悪徳業者の片棒を担いでいるのでないかと思われても仕方ないですよ。

  17. 349 匿名 2013/08/17 04:10:46

    >348

    10戸も1000戸も1戸当たりの費用は同じですか?

  18. 350 匿名さん 2013/08/17 04:16:08

    >348
    だから何回も説明しているでしょう。
    結露防止として、外断熱工法にするとか、廊下のシートを
    剥がしてより良いものに交換するとか。
    あなたのいってるのは、最低限の修繕の場合でしょう。

  19. 353 匿名 2013/08/17 05:38:55

    >357

    どの程度の規模のマンションで何回大規模回収の経験があるんだ?

  20. 355 匿名さん 2013/08/17 06:48:47

    >351
    大規模修繕工事が、1戸あたり30万でも完璧な工事ができるんですか。
    すごいですね。

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸