横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【21】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【21】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-15 22:41:34
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート21です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/

[スレ作成日時]2010-05-21 06:21:46

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【21】

  1. 681 匿名

    マンションはこれからも沢山供給されるけど、東急と新駅の間は後2本しか供給されない。これで打ち止め、二度と出ない。関係ないけど、東急10両化って今日初めて知りました。

  2. 682 匿名さん
  3. 683 匿名さん

    小杉工業株式会社
    中小街工場にぴったり。

  4. 684 匿名さん

    >>673
    東急武蔵小杉駅ビルが入っていないですね。
    これは織り込まれていない案件ですが、できたらバリュー上がるかと。

    単体商業施設というだけでなく、東西街区をつなげるのが大きいです。

  5. 685 匿名さん

    法政の建替え、中高共学化、大学の一部学部(経済学部、社会学部?)の移転もありますよね。
    むさくるしい男子校(すみません)のイメージでしたが、文教的な雰囲気に多少変わることでしょう。

  6. 686 匿名さん

    目指せ浦和ですか。。。

  7. 687 匿名さん

    >>684
    忘れてた。指摘thx

    【購入者にとって織り込み済みの案件】
     西側直結の商業施設
     東京機械跡地の商業施設
     東側ロータリーと隣接商業施設
     鉄道の利便性向上(副都心線直通化、東横急行・特急の10両化)
     道路の利便性向上(綱島街道の川崎市内完全4車線化)

    【地価向上に寄与する余地がある案件】
     東急武蔵小杉駅ビル
     小杉町3丁目中央(区役所の隣)の再開発内容
     エルシィ・NECの再開発内容
     日石社宅跡地の再開発内容
     日医大周辺の再開発内容
     小杉町3丁目東(マルエツ跡地)の再開発内容
     鉄道の利便性向上(新横浜直通化、蛇窪平面交差解消による横須賀線増発)
     道路の利便性向上(府中街道拡幅)とそれに伴う街並みの再構築
     新駅東側のNEC再開発
     地下街(市営地下鉄開通に伴う既存商業施設との連携)

  8. 688 匿名さん

    法政のリニューアルで街全体のバリューが上がるとは思えないです、、、
    慶応クラスなら分かるんですけど。

  9. 689 匿名さん

    男子校イメージがなくなるのはうれしい。大学がある街ってのはプラスイメージですよ。
    昼間人口2000人増えるのはおまけかもしれませんが。

  10. 690 匿名さん

    街にJKが増えるのは良いことである。
    JK万歳。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 691 匿名さん

    >>679
    供給過剰というより、需要不足といったほうが当たってると思う。
    絶対額によって買える人が限られてくる。
    小杉に限らないけどね。
    たしかに総額7000万を超えてくるような高層階は今でも売るのに苦労しているよ。
    おれが売るほうだったら、高層階ほど、Dinksをターゲットに、
    面積を抑えて総額があまり高くならないように計画するよ。




  13. 692 匿名さん

    法政の件についてはこれ読む限りあんまりあてにならん気がする。
    http://www.townnews.co.jp/0204/2009/10/09/24185.html
    ほぼ決まっているのは校舎建て替えのみ、女子高や学部の移転は案どまり。
    ま、9月の発表を待つかな。

  14. 693 匿名さん

    法政二校と女子高を多摩に移転させて、小杉に法政大学の結構な部分を持ってくるって話もあるみたいだな。

  15. 694 匿名さん


    日本人は国民性・気質として完全に住所ブランドに弱く、お金を持てば持つほどその傾向が顕著に表れる・・・。

    つまり、もともと高級地では無い武蔵小杉は新駅や再開発効果の波に乗っている今が武蔵小杉ブランドを構築するチャンスなんです。

    皆の(特に女性の)憧れのブランドイメージを構築するには、『お洒落』『高級』
    この二つがプラスされなければなりません。

    みんなで頑張っていい案を考え、憧れの街を作って行きましょう。


  16. 695 匿名さん


    コスギンヌの香りがするなw

  17. 696 匿名さん

    >>694
    もともと貧民街である東京の白金は?
    いまも貧民街の面影がプンプンしますけど。

  18. 697 購入検討中さん

    今時の商業施設に入る店舗は大体決まっている。


    駅ビル: ユニクロ、ZARA、FOREVER21、FranFran、タワーレコード
    東京機械; ユニクロ、無印良品、GAP、ホームセンター、アカチャンホンポ、109シネマ

    こんな感じ

  19. 698 匿名

    うむ。実に実用的で庶民的な構成である。
    お洒落?w

  20. 699 匿名

    ラゾーナよりさらに庶民的になると思われ。

  21. 700 匿名

    ラゾーナよりさらに庶民的になると思われ。

  22. 701 匿名さん

    ユニクロが小杉に3店舗は濃すぎだろ

  23. 702 匿名さん

    FranFranってもしかしてFrancfrancのことか。

  24. 703 匿名

    東京機械はシネコン、広場、噴水、石畳、芝生だろ。

  25. 704 匿名さん

    まさか、進歩的でセレブなコスギンヌがそんな間違いは起こさないでしょw
    きっとFranFraってお店があるんだよ、きっとw

  26. 705 匿名さん

    自分の住んでるところを良く思いたい気持ちはわかります。
    ローンもタンマリ抱えているんですよね。
    生活も大変ですよね。
    私もそんな中の一人です。

    武蔵小杉での購入が失敗だったなんて言われたら生きていけませんよね。

    みなさん、誹謗中傷に負けずに、小杉ブランドを確立させていきましょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 706 匿名さん

    このスレほど攻撃を受けたスレは他にない。さすが塩止めを超える37ヘクタールの巨大再開発。

  29. 707 匿名さん

    字だけ見てフランクフランクって書かなかっただけマシかw
    一応フランフランは知ってるわけだしな。

  30. 708 匿名さん

    高校生は、ほとんど実家から通学なので、街の飲食店の足しに成らんからな。
    昼は弁当、夜は自宅。せいぜい、菓子パンとかサンドイッチを買い食いする程度だろ。

    実家から通っていない大学生は、学食以外でも食べるからな。20歳以上は、飲み会もやるし。
    それにしても、日本医科大学新丸子校舎って、学生少ないのかな?
    大学があるにしては、今ひとつ盛り上がりに欠けるような。

  31. 709 匿名さん

    湘南スタイル、世田谷ライフ、田園都市生活などの雑誌がそのエリアのブランド作りに大きくプラスだった事は間違いない。

    武蔵小杉スタイル・MUSACOライフ等々・・・待ってます。

  32. 710 匿名さん

    で、グルメ特集がサイゼリアに吉牛…

  33. 711 匿名

    ラゾーナの成功は地元密着を考えた結果。
    小杉もそこ路線でいくでしょう。シネコンは狙い目。

  34. 712 匿名さん

    武蔵小杉がどうこうでなく、没落する日本の不動産(しかもタワマン)に投資するのはいかれてる。
    家もマンションも今の半分の戸数で余る時代が目の前にある

  35. 714 匿名さん

    今元気なのは中国だし、
    小杉のタワマン購入は十分あり得ますね。

  36. 715 匿名

    大学があれば、学生が地元でバイトする。サイゼリヤやTSUTAYAなど、どこでもあるような店も、同じ店でも住んでる住民の質によって、パート職員の質も変わり、店の雰囲気がガラッと変わるものだよ。日吉のように。現に小杉や元住にも慶應の学生のバイトを見かけるが、疲れた無愛想なオバサンよりいい。慶應ほどじゃないにしても、一定レベルの若者がいる街はいいものだよ。

  37. 716 匿名

    なるほど。東京機械の間の道沿いに10メートルぐらいセットバックしてオープンカフェができて、タワマン住民がFT読みながらコーヒー飲んでると明治の女子学生バイトがお茶入れてくれるわけか。いいな、きれいな町になりそうだ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  39. 717 匿名さん

    小杉住人のきれいな街への憧れ。

  40. 718 匿名

    明治でなく、法政ね。

  41. 719 匿名さん

    >>708
    日本医大は1学年100名の医学部単科大学
    新丸子は教養課程のみ
    専門は千駄木(文京区
    従って新丸子校舎は2年生までだろう。

    それにそもそも私立医大の学生はほとんどが医者の子弟なんかの富裕層
    (日本医大の6年間の学費=2800万+寄付金)
    http://www.natseo.com/siritu/nihon_ika.html

    こんなブルジョア学生がその辺の飲み屋で飲むということ自体ないと思われ。
    飲むんだったらホテルのバーとかだろう。

  42. 720 住民

    だから、たまプラとかニコタマみたいになってくれなくて結構。温室育ちのお坊ちゃん、お嬢ちゃんの街はキモいって。小杉は、雑然とした独自路線でいいのよ。どこの真似もしなくていい。

  43. 721 匿名さん

    >>714
    中国人の外国不動産の買い叩きは有名です。
    商売に関しては、お人好しな日本人とは違いますよ。

  44. 722 購入経験者さん

    タワマンが余るのなんてわかりきったことだろw投資家()笑はそれまで待っていればいい。
    今住みたいから買う。必要だから買う。そういう人に一体何いってるんだか

  45. 723 匿名

    商業施設の事業者も外部から来て、バイトは法政の女子大生、消費者はタワマン住民。ついに原住民抜きの美しい生態系が完成しましたね。

  46. 724 匿名さん

    出生率が低くて人口が半減しても、武蔵小杉は強いです。
    海外に投資したい人は勝手にどうぞ。

  47. 725 先住民

    じゃ、この際、武蔵小杉を線路の西と東で、呼び名を分けよう。「コスギ地区」と「ムサコ地区」。お互い一緒にされなくていいでしょう。

  48. 726 匿名さん

    テレ東で中国人のアメリカとドバイ不動産買いツアーやってたの見た事ありますが
    あれは凄い。

    大金持ちが親族や友人同士で金出しあってまとめ買い。
    まとめ買いって言っても10戸20戸どころじゃない。

    今後、日本の不動産市場は中国人が引っ張っていくことになります。確実に。
    すでに始まってるし、将来1億人移民受け入れたら不動産市場、特にタワマン再開発地区は価値倍増は十分あり得ます。


  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 727 匿名さん

    中国人たらけの街、武蔵小杉。

  51. 728 匿名さん

    バンバン買ってくれて上海みたいに異常に値が上がって暮れることを望む。
    武蔵小杉だけじゃなく東京・神奈川の再開発地区は中国人の買いに期待してるし。

  52. 729 匿名さん


    しかも、本格的に中国人の投資対象になったら倍どころじゃなくて10倍とかスグなる。
    その為には寛大な移民政策が前提なワケだが、これも時間の問題だと思うし。

  53. 730 いつか買いたいさん

    で住むには最悪の中●スラムと化すと。

  54. 731 匿名

    自分の持ち物高くするために、この狭い日本を中国人に売り渡す? キチガイ沙汰だね。

  55. 732 物件比較中さん

    >731

    まったく同感。おそろしい。
    それどころか治安最悪になるあるね。

  56. 733 匿名さん

    >この狭い日本を中国人に売り渡す? 

    おいおい、いまどき中国脅威論ですかw

    人口はどんどん減少してるんだぜ、しかも今現在ですら不動産は供給過多なんだよ。
    全世帯数よりも全戸数の方が大幅に上回ってて空家率がハンパない。
    だから、どこの国の人間だろうと、日本に来てもらわなくちゃ不動産持ちは困る事になる。

  57. 734 匿名さん

    中華武蔵小杉自治区

  58. 735 匿名さん


    あと、自分の不動産が何倍にもなった時の事を想像してみなよ。

    ハワイに移住してのんびり暮らす方が幸せだろ。

  59. 736 匿名さん

    売国奴が住む街、武蔵小杉。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
  61. 737 匿名

    実際中華街みたいになってるタワーあるからな、、、
    今インドの人も入ってきてるし日本も多国籍化するのはもうすぐかもな。

  62. 738 匿名さん

    貧乏日本人が買わなくても、金持ち中国人が買ってくれれば良い。
    デフレよりバブルの方がいいに決まってるだろ。

  63. 739 匿名

    アホか。不動産とか目先のことだけ考えてんじゃないよ。中国脅威論? 中国人が日本へ観光? そういう生易しい問題じゃないんだよ。あの国民性と寄生した虫のような人数、よーく考えてみろ! 大変なことになるぞ。

  64. 740 匿名さん

    駅ナカにいるホームレスは、寝ている分には構わないが、
    自分達が食ったゴミや食べ残しぐらい、きちんと片付けてくれと思う。
    まるで、宴会の後のように大量の食べ物容器やら、カップ酒やらのゴミを
    駅の通路上に撒き散らして立ち去るんだからタチが悪い。
    武蔵小杉は、つくづくホームレスの多い街だと思った今日だった。

  65. 741 匿名さん

    たしかに乗降者数1万人の駅と比べると多いですね。

  66. 742 匿名さん

    日本の不動産を買う中国人は富裕層
    そんな物件を買って移住する中国人も富裕層
    そこら辺の日本人の何倍も資産があるしマナーもいい

  67. 743 匿名さん

    >>719
    普通に新丸子の居酒屋にきてるよ。
    なかなかに元気な若者たちだよ。

  68. 744 匿名さん

    日本の景気が良くならないと誰も日本の不動産を本気で買わないよ。
    円が高い。オフィスの実需も弱い。

    少なくとも住宅なんかにゃ投資しないよ。

  69. 745 匿名さん

    悪事を働いても富裕層になれる国。というより、なりやすい国。
    富裕層=マナーが良いは、大間違い。

  70. 746 匿名さん

    >742
    元々文化意識の違う異国の人と、同じ屋根の下で生活するのは難しい。
    お互いにどうしても排他的になる。
    将来小杉のタワマン群から立ち退かされるのは、どちらかな。

  71. 747 ご近所さん

    アンチのネタ切れが痛々しすぎるわけだが
    どっか他にいくとこないのかね??

  72. 748 匿名さん

    左翼の似非平和運動が中原区のイメージを落としている。
    民主党は一刻も早く解党し、
    旧社会党系の左翼議員と日教組は消えて欲しい。

  73. 749 匿名さん


    中国人がバンバン買ってくれたら上海の様に不動産価格が何倍にも高騰するんだぞ

    その時に売れば凄く儲かるのになんでそんなにダメと言い張るのか理解不能だ。

  74. 750 匿名さん


    それにな、都会出身者は知らないかもしれないが、田舎に行ってみろ

    農業研修生は勿論、農家のお嫁さんはほとんどが中国人ばかりだよ

    自分の田舎は中国人が一番多くて韓国、フィリピンと続く

    でも、問題は起きてない。

    外国人が入ってきたら問題が起きると思ってるのは時代錯誤もいいとこ

    そんなこと言ったら千代田区の高級マンションはスラムだよw

  75. 751 匿名さん

    移民が入ってきたら日本人の仕事が奪われるだけ。
    2ヶ国語ペラペラな移民くれば、今後は日本人より給料多くなるよ。

    逆に日本人も外国人とペラペラ話せないやつはゴミ箱行きだよ。

  76. 752 匿名さん

    >>751
    あまりにも甘えたニート発想だな。
    その程度の努力しないでどうする!?
    それに自分にない能力を持ってる奴がいれば、使えばいい。それくらいの気概もないのか!?

    ないのだろうな…

  77. 753 匿名

    中国の方はもう少し道徳が上がるといいですね。並んでいるのに横入り当たり前はちょっと違うでしょ。同じマンションで軋轢はでます。
    日本人もまだまだ人のこといえないけどさ。

  78. 754 匿名さん

    >>750
    問題はいっぱい起きてるよ。結婚した途端に貯金持ち出して逃げるとか、
    現地の家族に多額の仕送りを共用するとか。
    子育ても大してしなくて、学校で問題起こしたりしてるし。
    離婚率も高い。金の切れ目が縁の切れ目らしい。
    田舎に行ってみたらいいよ。

  79. 756 匿名

    理解不能とか言ってるヤツは、金の亡者だから理解できんのよ。日本人と中国人の国民性ってのは、決定的に合わないってことをわかってない。ものの見方が狭く、近視眼的だよ。日本人は、ビジネスだ、などとほざいても、いい気になってると、中国人には食われるんだよ。

  80. 757 匿名さん

    マンション買うのはビジネスじゃなくて実需です。小杉では。

  81. 758 匿名さん

    そうだなー。
    武蔵小杉の場合は派手さはないが便利が買える。
    育児に良いかどうかは微妙。
    だけどこんなに電車利便性が高い街は他には絶対にない。
    便利だと思っている他の街も単なる勘違い。
    文化中心エリアにここまで楽にアクセスできるとここ以外を考えた場合に引越が難しくなる。

    奇跡の街「武蔵小杉」

  82. 759 匿名さん

    >750
    先日も中国人農業研修生を受け入れた、ステイ先の老夫婦がその研修生に殺害されたよ。
    老夫婦は、我が子のように可愛がっていたらしいが…

  83. 760 匿名さん

    買い物不便だしただ単にタワーを林立させてるエリアで豊洲と変わりません。但し豊洲はら〜ら♪ぽぉ〜と♪があるだけまだまし(笑)

  84. 761 匿名

    また豊洲かよ。昨日今日できた殺風景なとこと一緒にすんなって。そんなに買い物したいなら、郊外のでかいアウトレットの隣にでも家建てたらどうだい?

  85. 762 匿名さん

    >760
    買い物は渋谷、横浜、川崎に電車ですぐ行けて便利です。
    あなたも小杉に住めばその利便性を堪能できますよ。
    まぁここが買えればの話しですが。

  86. 763 匿名さん

    何千万も出して家を買うわけですから商業施設の在り方で将来資産価値も変わりますから。
    ですので某川崎西口のタワマンに人気が集中してしまいます。これは客観的事実で小杉は豊洲以下で川崎西口エリアとは相当の壁あるということです。
    つまり
    川崎西口>>豊洲>>>ムサコ(笑)カイモノフベン

  87. 764 匿名さん

    >>761
    まさに殺風景ですね小杉

  88. 765 匿名さん

    小杉の立地を知らない人の書き込みが多いですね。
    豊洲と比較するあたりが浅はかだ。

    知らない人は一度来てみ。
    ってこんな書くと来ても居ない人がー
    「小杉に住んでいましたが不便でした」
    と書くのでしょう。

    アホらしー。

  89. 766 匿名さん

    新駅出来てから初めて降りました。
    ってゆーか、あんなの同じ駅じゃなくない?
    歩く歩く。街としても全然一体感無いよ。

    ありゃ、失敗だわ。

  90. 767 匿名さん

    汗だくになりながら歩く(笑)だめだありゃ。激こみだし。

  91. 768 匿名さん

    大手町に較べれば大した事ないが。。

  92. 769 匿名さん

    小杉よりも豊洲の方が都心に出るのが便利だからね。
    銀座も至近。
    タワマンからの景観も海が見渡せる豊洲の勝ち。
    豊洲なら億出してもいいが、さすがに小杉に億は出せない。

  93. 770 匿名さん

    いやいや豊洲でも億はちょっと(笑)

  94. 771 匿名さん

    >769
    小杉パークなんか竣工から相当経っているのに、まだ売れ残ってるから。
    皆よく分かってるよ。

  95. 772 匿名

    だから?(笑)

  96. 773 匿名さん

    いつか暴落

  97. 774 匿名

    海が見えます。銀座に近いです。買わされるアホの典型だね。

  98. 775 匿名さん

    相変わらず、武蔵小杉礼賛者がたくさんいるようですね。

    奇跡の街、武蔵小杉。
    この街の将来性を考えると、
    むしろ六本木ヒルズよりも上。
    もし六本木ヒルズと武蔵小杉が同じ坪単価ならば、
    私は迷わず武蔵小杉を買います。

    こんなやつが出てくるんじゃないの?

  99. 776 匿名さん

    大手町と武蔵小杉を比べるなんて正気かね?

  100. 777 匿名さん

    やっぱり小汚かった。

  101. 778 匿名

    豊洲、川崎の礼賛者がわざわざこのスレに書き込みに来ることのほうが驚き。

  102. 779 匿名さん

    タワマンは地震が怖い。
    以上

  103. 780 住民

    六本木ヒルズには負けるが、ミッドタウンとはいい勝負だな。カッカッ。

  104. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ高津諏訪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸