横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【21】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【21】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-15 22:41:34
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート21です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/

[スレ作成日時]2010-05-21 06:21:46

スポンサードリンク

アージョ逗子
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【21】

  1. 228 匿名さん

    >>225
    向河原の商店街なんて、リーズナブルな飲食店がたくさんあって
    あさくまなんかよりよっぽどいいと思うんですけどねえ。

  2. 229 匿名

    武蔵小杉の平均年収と、最も多い年収帯はどれくらいなんだ?

    世帯年収はそこそこだろうが、妻がいつまで働くかにも依るし、単品では1000万も行ってなかったりして。

  3. 230 匿名さん

    ローンじごくだあぁぁぁぁぁ・・・・・・

  4. 231 匿名さん

    ローンのことを考えるとタワマンからみる富士山も滲んできた涙でかすみます。
    将来のリストラを考えると時々眠れません。

  5. 232 匿名さん

    幼稚園に行かせてる世帯の単品年収は高そう。クルマも外車率高いし。

    逆に保育園組の奥さんは多分かなり稼いでるぞ。200~300なんてことは無さそう。

  6. 233 匿名さん

    >232
    私は並のサラリーマンですが、うちの奥様は
    私の年収の2.5倍あります。
    ローンの審査も、奥様単独でも軽く通りました。
    専業主夫で育児専念もいいかも、と、最近考えるようになりました。

  7. 234 匿名さん

    以前の小杉だったら単体なら一番多い年収は700万円~800万円前後だったよ。
    次の多いのが1000万円ちょい超えくらいかな。

  8. 235 物件比較中さん

    旦那が大手町勤務、私が横浜勤務のため武蔵小杉のタワーマンションを検討しています。
    立地や環境がどこでもほぼ同じなため、仕様は好みの問題で決めようと思います。
    ただ、そもそも武蔵小杉がどのような地区なのか客観的に知りたいと思いここへアクセスしました。

    武蔵小杉にお住まいの方、住み心地はいかがでしょうか?
    住民しかわからないこともあるかと思って書き込ませていただきました。

  9. 236 匿名さん

    確かに外車多いよね。
    ベンツの最新型もみかけるけど、古めの外車を大切に乗ってる人は、本当に車好きなんだなあと思う。

  10. 237 匿名さん

    多い層としては・・・
    サラリーマンだったら、一部上場の企業が多いと思う。
    学歴的にはいわゆる有名私大~国立あたりをよく聞く。
    年収にバラつきがあるのは、学歴ではなく業界の問題だろう。
    (同大学同学部卒でも、年収に600~1200くらいの開きがある)

    高層階の住民は分からんが、桁が違うやつが居そうだ。

  11. 238 匿名さん

    あくまで自分の周りですが、早稲田卒より慶應卒が多い。学生時代に日吉に通う途中に武蔵小杉を通過した経験がある奴が戻ってきてるということかもしれない。

  12. 239 匿名さん

    「武蔵小杉」ってひとくくりに称しているけれど、東急東横線側の「武蔵小杉」と横須賀線側の「武蔵小杉」は生い立ちも性格も全く違う街でしょう? 横須賀線の新駅は、それこそ「新小杉」にでもするべきじゃ…? 

    東横線側の住民にしてみたら、工場跡地の再開発地域と一緒にされたあげく、あちこちの板で大きな顔して失笑を買っているのはどうなんだろう?

  13. 240 匿名

    東急側ってインディアンが住んでる地域のこと?

  14. 241 匿名さん

    差別発言注意されたし

  15. 242 匿名さん

    今はネイティブ・アメリカンですね。となるとネイティブ・コスギアン?

  16. 243 匿名さん

    うちは、夫婦揃って医師です。
    私は開業医で妻は大学病院勤務で世帯年収は約1億。
    ムサコの利便性・先進性・環境に魅力を感じ、現在物件を探しています。
    MRで話を聞いてみると、ここは富裕層や芸能人など、多くのセレブレティの方々に大変注目されているなと感じるのです。
    この街の今後、そして、早くこの街の住民になれる日を楽しみにしています。

  17. 244 匿名さん

    >>243
    だから?
    釣られてあげるけれどアホな書込みしてんなよ。

  18. 245 匿名さん

    >>244
    最近の富裕層は合理的でクレバーな人が多いので、旧態依然としたブランドにはこだわらない。
    今の世の中、高級住宅地の地位なんて一夜にしてひっくり返ってしまうもんです。
    この不景気の中、武蔵小杉は不動産価格を上げた。
    反面、城南五山や山手、鎌倉の凋落ぶりを見れば、幼稚園並みの脳ミソのあなたでも世の中が変化した事がわかるでしょう?

  19. 246 匿名さん

    一般的に、新駅開業や再開発地区は、価格が上昇する。
    一般的に、不況では価格を下げる。
    その価格上昇分と価格下降分との差が、今年の小杉は、幸いにもプラスになったと言うだけのこと。
    つまり、小杉は今が絶頂期と言う事です。
    はたして今後は?

  20. 247 匿名さん

    >>246
    多摩川の向こうとくらべてもまだまだ安すぎるのに
    おもしろいこと言うね。
    特急停車駅ということからしても多摩川駅あたりとは
    地価も逆転することは必至。

  21. 248 匿名さん

    多摩川と地価逆転(笑)話にならない。

  22. 249 匿名さん

    >>245
    たんにデベトークに乗せられてタワマン高値づかみした人が多かったのが
    不動産価格を押し上げたのが原因でしょう。

  23. 250 匿名さん

    >この不景気の中、武蔵小杉は不動産価格を上げた。
    反面、城南五山や山手、鎌倉の凋落ぶりを見れば、幼稚園並みの脳ミソのあなたでも世の中が変化した事がわかるでしょう?


    小杉再開発のメインテナントはサイゼリアとデイリーヤマザキしかできなかったのに?(笑

  24. 251 匿名さん

    川崎西口べんりだよ~
    まってるよ~

  25. 252 匿名

    鎌倉安くなったのか。
    価値なんかどうでもいいけど安ければ住みたかった。

  26. 253 匿名さん

    タワマン高値づかみした人達悲惨ですね。

  27. 254 匿名さん

    小杉のタワマン、販売が2006年だから全然高値じゃない。

    豊洲と間違えてない?

  28. 255 匿名さん

    253はそうなってほしいという願望です。

  29. 256 匿名さん

    コスタ買いましたが中古で売ると1000万円ぐらい儲かります

  30. 257 匿名さん

    中古のタワーマンションじゃなくてブリリアにして正解だったよ。

  31. 258 匿名さん

    ま、変な中古・新古マンションに手を出さなかったブリリアの住人は賢明だったね。

  32. 259 匿名さん

    >>249
    これから建つタワーは3棟程度だろうけど、
    今までより安く売り出されることはまず考えられない。
    今が高値つかみでないことは、
    ちょっと頭のいい小学生でもわかるんだけど
    妬みが入った大人は見誤る。面白いもんだね。

  33. 260 匿名さん

    多摩川の向こう側と比べて武蔵小杉は将来性があるのに地価がまだまだ安いから買い。。。

    って滅茶苦茶な事を言ってる人がいるけど

    隣り合っていても町名によって地価が大幅に変わる所なんか腐るほどあるワケで・・・

    特に高額物件を購入する層ほどそういう地名ブランドを気にする傾向があり・・・

    つまり、何が言いたいかというと・・・

  34. 261 匿名

    これからは小杉が買いってことだろ。言わなくてもわかるよ。
    正確にはこれからもか。

  35. 263 匿名さん

    所詮川崎市

  36. 264 匿名さん

    だが良い。

  37. 265 匿名さん

    どんなところが良いのですか?

  38. 266 匿名さん

    つまり、「武蔵小杉スタイル」を早急に刊行して
    再開発エリアの先進セレブレティ都市としてのブランド確立と
    武蔵小杉セレブ、すなわち、「コスギンヌ」の全国知名度アップ作戦を行わなければならない。

  39. 267 購入検討中さん

    タワマンって元々安かったのになぜか高く売れるからデベが調子乗ってとんでもなくぼったくる
    ようになった。

    もっクンが宣伝してた頃が懐かしい。
    横浜タワーズイーストなんてすごく安かった。

    今の価格で小杉買うやつは馬鹿だろ。
    環境の悪さは全然変わっていない。
    (工場がなくなった分騒音と日当たりが悪くなりビル風が増え高層建築物で空が暗くなった)

  40. 268 匿名

    と己の相場観がないために地価暴落地をつかんだ人が武蔵小杉の地価動向について語っております。

  41. 269 匿名

    誰か知ってたらおしえて下さい。リッチモンドホテルって、上のほうにレストランあるんですよね。宿泊客以外は使えないようなものなんですかね。(看板も何もないから、たぶんそうだと思いますが。)

  42. 270 匿名

    野村ビルの裏の富士通ビルって、何になるんでしたっけ?(ずっと空き家ですよね。)

  43. 271 匿名さん

    進化住民は何が言いたいの????

  44. 272 匿名さん

    269さん
    リッチモンドホテルのレストランの清算は部屋付けのみです。
    よって宿泊者がいないと利用できないようです。

  45. 273 匿名さん

    川崎便利です。
    ラゾーナだけではありません。
    朝の通勤時間帯でも、JR東横線の通勤特急、特急に該当する東海道線京浜東北線が合わせて1時間当たり40本以上あります。
    一方、東横線は1時間に6~8本のみの不便さです。JRには東横線普通のようなちんたら電車はありません。小杉最強のいう交通利便性の中身はこんなものです。
    両方に乗るとストレスの違いが実感できます。

  46. 274 匿名さん

    川崎じゃコスギンヌ見たいに呼び名つけるのが難しいよね…
    カワサキンヌ?カワサキネーゼ?う~ん、なんだかなぁ~~~~~

  47. 275 匿名さん

    隔離スレry

  48. 276 匿名さん

    >>273
    >朝の通勤時間帯でも、JR東横線の通勤特急、特急に該当する東海道線京浜東北線が合わせて1時間当たり40本以上あります。

    京浜東北+東海道で一番本数が多くなるのは平日8時台ですが、東京行きは18+19=37本ですよ…。
    何見て40本以上ってことに?^^;

    対して武蔵小杉は、さすがに東京行き「のみ」では川崎と勝負にならず平日7時で11本、8時台で8本。
    東京駅に行くだけなら輸送力は大敗ですね。
    しかし山手線の内側を目的地とするなら三田線南北線でカバーできる範囲があり、これらが8時台で計19本。
    そして川崎がどうあがいても無理な渋谷・新宿方面は、東横線が8時台で24本、湘南新宿ラインが5本。
    ということで「都内に出る電車」は、平日8時台で川崎駅37本。武蔵小杉駅56本。
    通勤と言う見地では武蔵小杉駅の勝ち。

    ただし、うち上位の優等列車(主要駅までほぼ直通)は川崎駅19本、武蔵小杉駅4+5+8=17本。
    ここは僅差で川崎駅の勝ちです。


    というわけで、川崎は「東京駅のみに早く出れる駅」。武蔵小杉は「色んなところに出れる駅」。
    これが事実です。

  49. 277 とおりすがり

    276
    川崎駅からは、東京・新橋・品川(東海道線)に加えて、田町・大井町・蒲田・浜松町・有楽町・秋葉原・神田・上野なども一本で早く出れます。さらに京急川崎を使えば羽田空港(11分)にも早く出られます。しかも新橋・東京では他の路線と同じ2階にホームがあるので乗換えに便利です。横須賀線は本数が少ない上に、新橋・東京では他の路線とは離れた場所のさらに地下4階にホームがあるので、大変不便です。
    武蔵小杉駅といっても東急+南武線横須賀線とでは距離がありすぎて実際は全く別の駅ですよ。本来横須賀線は「丸子駅」とでもネーミングすべきでしょう。

  50. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

アージョ逗子
セルアージュ横浜フィエルテ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸